• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • ログイン
  • 会員登録
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 全国 文化史跡・遺跡
  • 九州・沖縄 文化史跡・遺跡

【2023最新】九州・沖縄のおすすめ人気文化史跡・遺跡TOP30

九州・沖縄、文化史跡・遺跡
「九州・沖縄 × 文化史跡・遺跡」に関する情報を集めたページです。「九州・沖縄」「文化史跡・遺跡」に関する旬な情報をご覧いただけます。
203件のスポット
2件の記事
更新日:2023年02月01日

エリアから探す

エリア一覧>九州・沖縄
  • 福岡県
  • 佐賀県
  • 長崎県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 鹿児島県
  • 沖縄県

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光>観光施設・名所巡り>文化史跡・遺跡

シーンから探す

すべて>
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 有名人
もっと見る

九州・沖縄 × 文化史跡・遺跡に関する検索結果

ジャンル
文化史跡・遺跡
すべて
記事

九州・沖縄の人気エリア

九州・沖縄 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/203件
1
文化史跡・遺跡

臼杵石仏

大分 > 大分・竹田・臼杵
臼杵石仏 1枚目臼杵石仏 2枚目臼杵石仏 3枚目臼杵石仏 4枚目臼杵石仏 5枚目臼杵石仏 6枚目臼杵石仏 7枚目臼杵石仏 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

14件

投稿写真

46件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

14件
46件
利用シーン
穴場
雨の日
ひとり
夏
住所
大分県臼杵市深田804-1
アクセス
(1)臼杵駅からバスで20分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
大分県10投稿
しょう
大分県臼杵市臼杵石仏のハス畑2021年7月25日撮影ちょっと日が照ってくれた時間もありました♪またハス撮りリベンジしようー
投稿日:2021年7月28日
紹介記事
【ひとり旅】大分の観光スポットを巡ろう♪定番から穴場まで13選!
もうすぐ夏休み♪夏と言ったらやっぱり旅行に行きたいもの♡ 今回は、女子ひとり旅にピッタリな大分の観光スポットを、定番の観光スポットから穴場の観光スポットまで地域ごとに筆者おすすめ13選をご紹介!この記事を読んだあなたは、大分に行きたくなるはず☆ この夏は、悠々気ままなひとり旅で過ごしてみませんか?
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

2
文化史跡・遺跡

座喜味城跡

沖縄 > 沖縄本島中部
座喜味城跡 1枚目座喜味城跡 2枚目座喜味城跡 3枚目座喜味城跡 4枚目座喜味城跡 5枚目座喜味城跡 6枚目座喜味城跡 7枚目座喜味城跡 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

12件

投稿写真

79件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

12件
79件
城跡は座喜味部落北側の小高い丘、標高120m余の台地にある。中城城を築いたことでも評価され、その築城術は沖縄の歴史上、第一級の人物で忠臣としても知られる護佐丸の手による城である。初め護佐丸は山田城(国頭郡恩納村字山田)にいたが、中山王世子の尚巴志と北山王を滅亡させ、今帰仁城に入り、つぎに座喜味城を築いて、ここに移ったのである。
利用シーン
デート
女子旅
穴場
家族
夏
冬
住所
沖縄県読谷村字座喜味708-6
アクセス
(1)那覇バスターミナルからバスで75分(29番線) 座喜味バス停から徒歩で15分 (2)那覇バスターミナルからタクシーで60分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
沖縄県10投稿
スナフキン
我が読谷村は日本一の人口が多い村に認定されてますが、それなりに都市化が進んでいます。だけど散歩がてら10分も歩けばジュラシックパークのジャングルを彷彿とさせるような場所に行き着きます。
投稿日:2020年11月23日
沖縄県400投稿
CANDY
沖縄県読谷村世界遺産の座喜味城跡では期間限定でライトアップを開催しています✨石造りの城壁を照らすライトと30分ごとに音楽が流れてとても幻想的で素晴らしかったです✨無料駐車場もあります🚕入場無料です♪〜光の離宮〜2020.2.21まで開催18:00~21:30
投稿日:2020年1月24日
沖縄県10投稿
Rabi
沖縄弾丸旅行Part4此方も世界遺産、座喜味城跡🏯(ざきみじょうあと)売りは何と言っても360度見渡せるパノラマの絶景✨そして入場無料✌️アーチ状の門もよく出来ていました👍⑩はオマケで残波岬の崖〜🌊
投稿日:2019年12月13日
紹介記事
琉球王国の文化&歴史に触れる癒し旅!沖縄中部の観光スポット9選♡
この夏、沖縄へ旅行なんて方も多いのではないでしょうか?今回は、沖縄の中部エリアにフォーカスしてオススメの観光スポットを9選ご紹介します♪沖縄の美しいエメラルドブルーを満喫するのはもちろん、琉球王国の歴史や文化に触れる充実した観光スポットをお届けします。家族でも、カップルや女子旅でも楽しい定番&穴場スポットは必見です◎

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

3
文化史跡・遺跡

斎場御嶽

沖縄 > 沖縄本島南部
斎場御嶽 1枚目斎場御嶽 2枚目斎場御嶽 3枚目斎場御嶽 4枚目斎場御嶽 5枚目斎場御嶽 6枚目斎場御嶽 7枚目斎場御嶽 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
10件
琉球王国の創生神「アマミキヨ」が創ったといわれる琉球王国最高の聖地
住所
沖縄県南城市知念久手堅地内
アクセス
(1)南城市コミュニティバス(Nバス)の斎場御嶽入口バス停から徒歩10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
沖縄県10投稿
Rabi
沖縄弾丸旅行③〜南部の観光地(神聖な場所ですが)は、やっぱり斎場御嶽☝️読み方は、せーふぁうたき✨御嶽の中には六つのイビ(神域)があります。琉球国王はこの六カ所を参拝しながら、国家繁栄・安寧、五穀豊穣🌾航海安全🚣などを神に祈願🙏したそうです💡正に琉球王国最高の聖地(☝︎՞ਊ՞)☝︎⑤⑥枚目の斜めの岩🪨が1番奥にある主役です✨奥は密になる為今のタイミングでは立ち入り禁止でしたが、この先から神の島(久高島)が見えます。以前はもっと歩けたんですが、今回はコロナ対策で観られる場所(歩ける)が少ししかなく、2時間予定していたのに30分程度で終わっちゃいました🥲逆にその後のスケジュールに余裕が出来たので、斎場御嶽の入場チケを売っている南城市物産館でサータアンダギーと三矢ボールを買ってドライブ再開〜🚙さ、まだまだまだまだ行きますヨ〜😆😆😆
投稿日:2022年12月11日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

4
文化史跡・遺跡

無窮洞

長崎 > 佐世保・平戸
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
『無窮洞(むきゅうどう)』とは、第二次世界大戦のさなか(1943年)、当時の宮村国民学校の教師と小学生たちが掘った巨大な防空壕のことです。中は幅約5m、奥行き約20m、生徒500人が避難できたというほどの大きさ。避難中でも授業や生活ができるように、教壇まで備えた教室をはじめ、トイレや炊事場、食料倉庫、さらには天皇の写真を奉ずる御真影部屋まで設けてあり、戦時下の時代背景を知ることが出来ます。 当時4年生以上の児童がツルハシで堀り進み、女子生徒がノミで仕上げたといわれ、工事は昭和18年8月~終戦の昭和20年8月15日まで続けられたそうです。 天井は小学生の手によるものとは思えないほど、美しいアーチを描き、平和の祈りが聞こえてきそうな趣きの『無窮洞』。市街地からは少し離れますが、ぜひお立ち寄りになって中をご見学ください。
住所
長崎県佐世保市城間町3-2
アクセス
(1)佐世保大塔ICから車で20分 (2)JR佐世保駅からバスで45分(「川棚バスセンター」行き「宮支所入口」下車) 宮支所入口バス停から徒歩で5分 (3)JRハウステンボス駅からタクシーで5分 (4)JRハウステンボス駅から徒歩で30分
営業時間
見学時間:9:00~17:00 (見学受付時間は16:30まで) 休業:年末年始

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

5
文化史跡・遺跡

キリシタン洞窟

長崎 > 五島・壱岐・対馬
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

1件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
若松島南端、奥行52m・幅5mの洞窟。厳しい弾圧から逃れるためにキリシタン信徒が隠れ棲んでいたが、発見され処罰された遺跡。洞窟の入口にキリスト像がある。年に1回、11月にこの地でミサが捧げられる。
利用シーン
映え
住所
長崎県南松浦郡新上五島町若松郷
アクセス
(1)若松港から船で15分 ※せと志お 0959-46-2020 祥福丸 0959-44-1762
紹介記事
【五島列島】1泊2日の観光モデルコース!絶景ビーチと教会を巡る旅
九州の西方に位置する五島列島。その観光で外せないのが、絶景ビーチと長い歴史を持つ教会の数々。今回は実際に五島列島を訪れた著者が1泊2日の観光モデルコースをご紹介します。豊かな自然が織りなす絶景スポットを巡れば、インスタ映えも狙えちゃいますよ♪

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

6
文化史跡・遺跡

府内城跡

大分 > 大分・竹田・臼杵
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.5

0件
0件
福原直高により築城が始まり、慶長7年(1602)、竹中重利によって四層の天守を含む城の全容が完成しました。寛保3年(1743)の大火で天守をはじめ多くの施設が焼失しましたが、その後は再建されませんでした。現在は、堀、石垣、土堀、天守台、櫓2棟が残っており、県指定史跡となっています。平成9年には廊下橋が復元されています。
住所
大分県大分市荷場町4
アクセス
(1)大分駅から15分(【徒歩】JR大分駅から徒歩約15分 ) 大分駅から9分(【バス】JR大分駅上野の森口(南口)100円循環バス「大分きゃんばす」行 約9分「大分市役所合同新聞社前」下車、徒歩約1分 ) 大分駅から6分(JR大分駅府内中央口(北口)(6)のりば 萩原・高城・鶴崎方面行 約6分、「大分市役所合同新聞社前」下車 徒歩約1分)
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

7
文化史跡・遺跡

佐賀城跡

佐賀 > 佐賀・鳥栖
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.7

0件
0件
慶長年間(1596-1614)に鍋島直茂・勝茂父子が現在の佐賀市の南方にあった鎌倉時代からの龍造寺氏の居城村中城(龍造寺城)を基礎に修築。慶長7年(1602)に本丸・台所、翌8年に周りの堀、同14年に天守閣と石垣を設けた。元和元年(1615)の一国一城令で領内の蓮池城が取り壊しとなり、その資材を運び増築にあてた。完成した城は石材四十万荷、大石百万個を使い、天守閣の石垣は五丈の高さであった。佐嘉城・栄城・亀甲城ともいう。現在は、鯱の門と石垣の一部を残す。旧城内は公園化され、佐賀県立博物館・図書館・体育館などがある。◎鍋島直茂(1538-1618)佐賀近郊の生まれ。佐賀藩藩祖。龍造寺隆信の臣で、隆信没後、秀吉に信任され、九州平定、朝鮮出兵に従軍して佐賀藩の支配権を得る。加賀守。日峯。◎鍋島勝茂(1581-1657)佐賀生まれ。直茂の子。慶長12年佐賀藩政を継承し、藩政の基礎を築く。◎鍋島直正(1814-71)佐賀藩江戸屋敷生まれ。十代佐賀藩主。古賀穀堂の意見に従って佐賀藩天保の改革を指導、財政改革と軍備の近代化に努める。維新後議定、上院議長、蝦夷開拓督。幕末佐賀藩の中心的存在。
住所
佐賀県佐賀市城内
アクセス
(1)佐賀駅からバスで10分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

8
文化史跡・遺跡

親王塚古墳(佐賀県唐津市)

佐賀 > 唐津・伊万里・有田
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
桓武天皇の皇子葛原親王の陵墓と伝えられ、葛原神社の境内にある円墳。
住所
佐賀県唐津市北波多田中
アクセス
(1)徳須恵バス停から徒歩で5分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

9
文化史跡・遺跡

吉井勇歌碑(佐賀県唐津市)

佐賀 > 唐津・伊万里・有田
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

0件
0件
尾ノ上公園の石碑には「風なきに呼子の瀬戸のうず潮はとどろとどろと鳴やまずけり」と歌が刻まれています。
住所
佐賀県唐津市呼子町呼子
アクセス
(1)呼子バス停からバスで15分(呼子ロッジ前)
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

10
文化史跡・遺跡

鯨鯢供養塔

佐賀 > 唐津・伊万里・有田
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

0件
0件
龍昌院の境内に2基,君塚に1基,小川島に1基あり,1つの町に供養塔が4基あることは珍しく呼子町が捕鯨で栄えたことを示している。
住所
佐賀県唐津市呼子町呼子
アクセス
(1)呼子からバスで15分(呼子台場みなとプラザ)
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

11
文化史跡・遺跡

普光寺磨崖仏

大分 > 大分・竹田・臼杵
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

0件
0件
普光寺境内にある巨大な不動明王と2童子の石仏。
住所
大分県豊後大野市朝地町上尾塚1225
アクセス
(1)JR朝地駅から車で10分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

12
文化史跡・遺跡

古宮址(高千穂河原)

鹿児島 > 伊佐・霧島
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

0件
0件
住所
鹿児島県霧島市霧島田口2583-12
アクセス
(1)霧島神宮駅からバスで30分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

13
文化史跡・遺跡

南洲墓地

鹿児島 > 鹿児島・南薩摩
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
西南戦争戦死者2023名を葬り、正面に西郷隆盛、左右に桐野利秋、篠原国幹らの墓石748墓が並ぶ。
住所
鹿児島県鹿児島市上竜尾町2-1
アクセス
(1)鹿児島駅から徒歩で15分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

14
文化史跡・遺跡

ひさご塚古墳

長崎 > 諫早・大村
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.7

0件
0件
長崎県の代表的な前方後円墳です。
住所
長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷430-5
アクセス
(1)彼杵駅から徒歩で15分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

15
文化史跡・遺跡

諸侯の陣跡

佐賀 > 唐津・伊万里・有田
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

0件
0件
大陸出兵時の陣跡。11諸侯のものが国の史跡に指定され,特に加藤嘉明陣跡が公園化されている。
住所
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦
アクセス
(1)呼子バス停からバスで5分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

16
文化史跡・遺跡

吉井勇歌碑(福岡県太宰府市)

福岡 > 太宰府・宗像・糟屋郡
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

0件
0件
太宰府天満宮北神苑、お石茶屋前にある吉井勇「太宰府のお石の茶屋に餅くへば旅の愁ひもいつか忘れむ」の歌碑。
住所
福岡県太宰府市太宰府天満宮境内
アクセス
(1)西鉄太宰府駅から徒歩で6分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

17
文化史跡・遺跡

キリシタン洞窟礼拝堂

大分 > 大分・竹田・臼杵
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.7

0件
0件
住所
大分県竹田市竹田殿町
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

18
文化史跡・遺跡

美しき天然の碑

長崎 > 佐世保・平戸
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

0件
0件
ジンタの名曲「美しき天然」は佐世保の海と山の美しい風景に感動した佐世保海兵団軍楽隊長田中穂積が作曲したもの。鳥帽子岳山頂バス停近くと九十九島観光の拠点であるパールシーセンター横に記念碑がある。展海峰展望台には、作曲者である田中穂積の像が設置されています。
住所
長崎県佐世保市烏帽子町・鹿子前町1008・下船越町399
アクセス
(1)佐世保駅からバスで45分((烏帽子岳)) (2)佐世保駅からバスで25分((九十九島パールシーリゾート)) (3)佐世保駅からバスで45分((展海峰))
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

19
文化史跡・遺跡

永久井野かくれ念仏洞

宮崎 > 都城・えびの
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.6

0件
0件
薩摩藩では一向宗(浄土真宗)が禁制されていたため、信者達は秘かに洞穴の中で念仏を唱えていた。
住所
宮崎県小林市北西方4160-7
アクセス
(1)小林駅から車で25分
営業時間
公開:通年
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

20
文化史跡・遺跡

後藤勇吉碑

宮崎 > 延岡・高千穂
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3

0件
0件
大正13年に初の日本一周飛行に成功した功績をたたえる碑。
住所
宮崎県延岡市東本小路 城山公園
アクセス
(1)延岡駅からバスで10分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

21
文化史跡・遺跡

塚ノ原古墳

宮崎 > 西都・日向・椎葉
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.1

0件
0件
伝説の証。百済王族の古墳。
住所
宮崎県東臼杵郡美郷町南郷神門
アクセス
(1)日向市から車で50分
営業時間
公開:年中無休
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

22
文化史跡・遺跡

杉田久女句碑

福岡 > 北九州市
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.2

0件
0件
住所
福岡県北九州市小倉北区妙見町1-30 円通寺境内
アクセス
(1)小倉駅/バス/徒歩/5分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

23
文化史跡・遺跡

ウフタ遺跡復元住居

鹿児島 > 伊佐・霧島
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

0件
0件
ウフタIII遺跡は、平成7年に龍郷町赤尾木の農道(赤尾木~手広間)を建設する際に発掘調査されました。この調査で発見されたのが「石積み石囲い竪穴住居」です。サンゴ石などを積み上げて竪穴住居を造るのは、奄美や沖縄諸島の特徴ですが、この竪穴住居は部屋を区切って、母屋や倉庫・出入り口を作っており、多重の構造を持つという点で注目されます。この復元住居は発掘調査報告書の図面や写真をもとに石積みや石囲いを復元し、現存する高倉や昭和30年代以前の奄美の住居の写真を参考にして屋根をかぶせました。復元作業はPTA活動の一環として保護者や地域住民によって行われました。
住所
鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木259龍郷町立赤徳小中学校内
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

24
文化史跡・遺跡

黒木御所

鹿児島 > 諸島・列島
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

0件
0件
黒木御所は、硫黄島へ逃れてきた安徳天皇が居を構えた場所とされています。周辺は従者達が居を構えたとされており、住居跡の石垣等が残されています。復元された黒木御所は文化財資料室として利用されています。
住所
鹿児島県鹿児島郡三島村硫黄島
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

25
文化史跡・遺跡

修羅山遺跡

福岡 > 太宰府・宗像・糟屋郡
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

0件
0件
福岡県粕屋郡久山町大字久原に位置する白山にあります。修羅山の名前の由来は、江戸時代に書かれた「修羅山由来」によると、天平年間に百済から白山権現が虎に乗って修羅山にやってきて、乗り捨てた虎が暴れるのではないかと麓の村人たちは恐れてしまい、虎を殺して首を落としたところ、虎の首が光ったそうです。そこで虎の頭を薄絹(羅物)に包んで埋め、十一面観音を祀ったことから「修羅山頭光寺」と名付けられたそうです。本格的な発掘調査は平成17年度から平成28年度まで行われました。調査の結果平安時代の後期から鎌倉時代を最盛期とする山寺の遺跡であることが分かっています。
住所
福岡県糟屋郡久山町久原188
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

26
文化史跡・遺跡

小島前方後円墳

佐賀 > 唐津・伊万里・有田
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

0件
0件
6世紀後半に建てられ,全長30mの前方後円墳で大陸との交易に従事していた人々の墳墓であると推定されている。
住所
佐賀県伊万里市山代町久原5936・5944番地
アクセス
(1)久原駅から徒歩で10分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

27
文化史跡・遺跡

白蛇山岩陰遺跡

佐賀 > 唐津・伊万里・有田
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

0件
0件
国見山麓の標高約100mの場所に位置し、河川の侵食によってできた洞穴は、旧石器時代末(約1万2千年前)から縄文時代晩期(約2千5百年前)に、岩陰を利用して人びとが暮らしていた住居跡です。また、中世には修験道の修行場であったため現在でも特異な景観をしています。
住所
佐賀県伊万里市東山代町脇野5541番地1
アクセス
(1)伊万里駅から車で20分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

28
文化史跡・遺跡

神間歩

福岡 > 北九州市周辺
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

0件
0件
住所
福岡県田川郡香春町採銅所
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

29
文化史跡・遺跡

「万葉集」歌碑

福岡 > 筑豊
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

0件
0件
住所
福岡県田川郡香春町大字高野994
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

30
文化史跡・遺跡

長生園

大分 > 中津・宇佐・日田
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

0件
0件
住所
大分県日田市中城町
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光観光施設・名所巡り文化史跡・遺跡

前へ
1
2
3
4
5
次へ

【2023最新】九州・沖縄のおすすめ人気文化史跡・遺跡に関するQ&A

九州・沖縄でおすすめの文化史跡・遺跡は?

九州・沖縄のおすすめ文化史跡・遺跡は、臼杵石仏や座喜味城跡、斎場御嶽などです。

九州・沖縄の文化史跡・遺跡の件数を教えてください。

九州・沖縄の文化史跡・遺跡は、203件あります。

九州・沖縄 × レジャー・観光 × 映えに関するおすすめスポット

もっと見る(648)

九州・沖縄 × レジャー・観光 × ドライブに関するおすすめスポット

もっと見る(519)

九州・沖縄 × 文化史跡・遺跡に関する記事
【決定版】大分の王道観光スポット25選!自然を感じる名所や温泉
shirokuma17
福岡のおしゃれホテル12選!女子会ホカンスやカップルにおすすめ
aotochaaan
カップルで行く九州旅行♡オススメを県別にたっぷりとご紹介!
fujiken1016
【奄美大島】高級ホテルおすすめ7選!人気宿でリゾートを満喫
191mayu197
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 全国 文化史跡・遺跡
  • 九州・沖縄 文化史跡・遺跡
国内
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
記事
  • 記事トップ
  • エリア一覧
  • タグ一覧
  • ライター一覧
  • 運営からのお知らせ
  • よくある質問
  • ユーザーお問合わせ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • 公式ストア
  • aumoについて
広告掲載・資料請求
  • 事業者お問合せ
  • 資料請求
  • サービス紹介

Copyright aumo, Inc. All Right Reserved.