佐賀城跡

4.00
佐賀 > 佐賀・鳥栖

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

慶長年間(1596-1614)に鍋島直茂・勝茂父子が現在の佐賀市の南方にあった鎌倉時代からの龍造寺氏の居城村中城(龍造寺城)を基礎に修築。慶長7年(1602)に本丸・台所、翌8年に周りの堀、同14年に天守閣と石垣を設けた。元和元年(1615)の一国一城令で領内の蓮池城が取り壊しとなり、その資材を運び増築にあてた。完成した城は石材四十万荷、大石百万個を使い、天守閣の石垣は五丈の高さであった。佐嘉城・栄城・亀甲城ともいう。現在は、鯱の門と石垣の一部を残す。旧城内は公園化され、佐賀県立博物館・図書館・体育館などがある。◎鍋島直茂(1538-1618)佐賀近郊の生まれ。佐賀藩藩祖。龍造寺隆信の臣で、隆信没後、秀吉に信任され、九州平定、朝鮮出兵に従軍して佐賀藩の支配権を得る。加賀守。日峯。◎鍋島勝茂(1581-1657)佐賀生まれ。直茂の子。慶長12年佐賀藩政を継承し、藩政の基礎を築く。◎鍋島直正(1814-71)佐賀藩江戸屋敷生まれ。十代佐賀藩主。古賀穀堂の意見に従って佐賀藩天保の改革を指導、財政改革と軍備の近代化に努める。維新後議定、上院議長、蝦夷開拓督。幕末佐賀藩の中心的存在。

「佐賀城跡」への投稿写真

「佐賀城跡」へのレビュー

鉄道こまち

鉄道こまち

2023/11/01

aumo

佐賀県佐賀市城内にある、佐賀城跡です! 写真1枚目〜3枚目 鍋島直正公の銅像です! 昭和19年、戦時下の金属供出で撤去されてから約70年ぶりに再建! 銅像は大正2年に作られたものと同じ衣冠束帯姿で、高さは約4メートル! 佐賀大芸術地域デザイン学部の徳安和博教授が制作し、 2017年3月4日序幕式が行われました✨ #佐賀県 #おでかけ #フォトジェニック #グルメ #佐賀県おすすめスポット #紅葉見頃の秋!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

  • + 1

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「佐賀城跡」の基本情報

名称

佐賀城跡

カテゴリー

観光施設・名所巡り・文化史跡・遺跡

住所

佐賀県佐賀市城内

アクセス

(1)佐賀駅からバスで10分

駐車場

電話番号

0952-40-7112

備考

時代 :1516~1615

「佐賀城跡」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「佐賀城跡」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「佐賀城跡」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら