星評価の詳細
三保松原
静岡市(静岡・清水)/その他

静岡観光で三保の松原に訪れた時の写真です📷私にとって宿泊ありの旅行はこれが初めてで、プライベートで関東を脱出する旅行も初めてでした。ただこの時は台風が迫ってたこともあり、残念ながら雲で覆われてただの海岸になっていました😓ちなみに本来なら雲があるところに富士山が写っています🗻リベンジでまた行かなくては👊

三保松原は平成25年6月に富士山世界文化遺産の構成資産に登録されました本当だったら富士山が見えているはずなんだけど雲に隠れて頂上がかすかに見える感じでした近くには天女が羽衣をかけたとされる羽衣伝説で有名な「羽衣の松」もあります富士山が少ししか見えなかったのは残念でしたが海がすごくきれいで癒されました✨
星評価の詳細
修禅寺
修善寺/その他

夜の修禅寺🌉夜も綺麗ですが😵〜しまってますね😅807年(大同2年)に空海が創建したと伝えられ、その後の約470年間は真言宗に属していた‼️当時は周辺の地名が桂谷であったことから、桂谷山寺と言われ、『延喜式』には「伊豆国禅院一千束」と書かれる程の寺院であった‼️鎌倉時代初期には修禅寺の名称が定着し、寺領も修禅寺と呼ばれるようになった‼️また、源頼朝の弟の源範頼と、頼朝の息子で鎌倉幕府2代将軍の源頼家が当寺に幽閉され、その後この地で殺害されたとしても知られている。但し、範頼に関しては殺害を裏付ける史料が残っていないことや子孫が御家人として残っているという事実から生存説が取り沙汰されてもいる‼️リベンジだな😅〜倍返しか🤣👍

修善寺温泉街の至るところに、独鈷の湯などの足湯や日帰り入浴ができる施設があります。お土産物を売っているお店やお洒落なカフェ、お蕎麦屋さんなど、さまざまな店が立ち並んでいます。駐車場は、安いところで1日400円ですね。なるべく、修善寺のお寺の近くの駐車場に車を停めた方が歩いても動きやすいと思いますよ。
星評価の詳細
白鳥庭園
名古屋市南部/公園・庭園

デザイン博跡地にある日本庭園。日本庭園らしく、四季が感じられる造りで、街中の喧騒から逃げられ、いつもは鬱陶しいセミの声も心地よく聴こえます。池の鯉に餌やりができ、餌も50円で販売します。ここの池には、多くの種類の水鳥が飛来し、自然と調和した景色が楽しめます。今回は蓮の花が咲いてました。写真スポットとしても良いです。動植物が沢山あり散策もできて滝等の近くは気温が少し高かったのでマイナスイオン涼しくてとても気持ち良かったです。白鳥庭園は平成3年4月に開園した名古屋市内最大級の庭園で中部地方の地形をモチーフに、御嶽山、木曽川、伊勢湾等見立て源流から大海までの水の物語がテーマの池泉回遊式日本庭園です。宮の渡し広場の常夜灯本格的な数寄り屋建築の清羽亭(せいうてい)出会い橋游浜亭汐入亭軽食などもあるカフェになっています。セルフのお冷はキンキンです。庭園が見渡せる店内。何時もキレイに整備されています。安心して散歩できます

名古屋1日目白鳥庭園へひびきさんのライトアップを見せていただいて地下鉄に乗って頑張って行きたくなりました♡⃛ハードスケジュールでしたが、東京🚄~名古屋到着してホテル荷物預けて大須商店街~白鳥公園~熱田神宮へライトアップは金、土、日なのでスケジュール的に無理でしたが昼間でもとても美しい✨✨✨😍静かな雪吊りと紅葉を鑑賞しながら歩きました🍁✨😍
星評価の詳細
南知多ビーチランド
南知多周辺/その他

南知多ビーチランドへ行ってきました。 到着が午後になってしまい、私が好きな体験コーナは終了していました😭 でもイルカショーや展示コーナー等楽しむことができました😊 イルカショーでは夏ならではのお楽しみ✨ イルカに水をかけてもらえる特別シートが用意されていました。(有料) かなり濡れます‼️ 思い出作りには最高でオススメです。 隣の敷地にはおもちゃ王国もあるので。小さいお子様にはたのしめそうです。

1年ぶりに南知多ビーチランドに来ましたが、相変わらずとっても楽しめます。アシカとイルカショーが大迫力で興奮します。孫と一緒にワクワクはらはら近くでアシカの鳴き声聞いたり楽しい夏の思い出になりました。また休みの日に行きたいと思います。
星評価の詳細
富士山本宮浅間大社
富士/その他

先週、富士山山頂に弾丸登山で行ってきました。途中で何度も挫折をそうになったが御来光の為に頑張ってみました。

逆さ富士で有名な田貫湖の《国民休暇村富士》が1日だけですが取れたので、連休は富士,大涌谷旅行を計画しました。先ずは【富士山本宮浅間大社】へ‥‥富士山本宮は、富士山の噴火を鎮めた御神徳により崇敬を集め、富士山信仰の広まりと共に全国に祀られた1300余の浅間神社の総本宮です。またご祭神は、美の象徴として知られる木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)ですから、富士山本宮浅間神社は、安産や縁結びなどにご利益があり、女性のパワースポットめぐりにもぴったりな場所です。以前には見なかった、🗻富士山の形になる【水みくじ】が、キャッチー👍ですね〜(*゚▽゚*)平成27年には、富士山本宮浅間大社「節分」に合わせ、第71代横綱鶴竜の土俵入りが奉納されています。横綱鶴竜は、関脇時代から毎年大社の節分(豆まき)に参加しており、これが縁となり豆まき参加に加え、土俵入り奉納となったそうです。えぇ、話やぁー(*^▽^*)
星評価の詳細
伊豆パノラマパーク
伊豆長岡/ケーブルカー・ロープウェイ

山麓駅からロープウェイ🚡に約7分ほど乗って碧テラスへ。 日曜日でお天気も良かったので、混んでいてロープウェイに60分待ちでした😅 ラウンジではちょうど席が空いていて待つことなく座れました。 眺めもよく、富士山もみれましたよ。霞んでいなかったら文句なしでした。 足湯もあったり展望台もありました。 まったり過ごすには景色もよく最高ですよ。 桜も咲き始めていたのでこれから見頃かな。

住所:〒410-2211静岡県伊豆の国市長岡260−1アクセス:JR東海道線三島駅より伊豆箱根鉄道駿豆線に乗り換え伊豆長岡駅下車。伊豆箱根バス長岡温泉場循環、もしくは伊豆三津シーパラダイス行きに乗り換え伊豆の国市役所前下車。徒歩1~2分。営業時間:夏9:00~17:30/冬9:00~17:00葛城山までのロープウェイが乗れる施設!山頂では富士山と駿河湾を見下ろす絶景を堪能できます!
星評価の詳細
法多山尊永寺
掛川市/その他

8月27日久しぶりに隣の県にドライブ行って来ました訪問したのは法多山尊永寺PART❸8月末まで遠州三山風鈴🎐まつりが開催されてます今映えスポットもたくさんありました👍1〜2枚目の写真レインボーてるてる坊主3枚目の写真風鈴🎐トンネル4〜5目の写真アンブレラトンネル6枚目写真結縁乃帯(けちえんのおび)芸妓さんなどの風流を愛した女性の腰掛けにあやかった色とりどりの結縁乃帯に願い事をお書きして奉納することができる場所7〜8枚目の写真法多山の参道にはたくさんのお店が並んでいました😊懐かしいお面👺屋さんありました🤣法多山尊永寺(ハッタサンソンエイジ)所在地静岡県袋井市豊沢2777営業時間窓口8:30~16:30(参拝のみは24時間可)定休日/休業日無休

かき氷〜雨も降って雷ゴロゴロ⚡️美味しかったぁ〜かき氷食べて団子買っていざ帰ろうと・・傘がない😥💦同じ色の人が間違えて持ってた💦帰りは濡れて帰るハメに笑笑ちゃんと確認して持ってかなきゃね!傘は
星評価の詳細
堂ヶ島洞くつめぐり遊覧船
西伊豆町/その他

微速前進🛥ヨーソロー🛥堂ヶ島洞くつめぐり遊覧船🛥大迫力の天窓洞へと微速前進🛥ジオサイトを海から見るツアーはここからが‼️クライマックス❣️ジオスポットの天窓洞に海から侵入しようというのが堂ヶ島マリンの【洞くつめぐり遊覧船】❣️昭和10年に国の天然記念物に指定の天窓洞には入口が東口、南口、西口と3つ。遊覧船が入れる大きさのは南口で長さは147mもあります❣️さあ❣️中へ😵👍✨

堂ヶ島の洞窟めぐり❗️遊覧船に乗って20分景色見て楽しみました💖綺麗な海と青い空🏖洞窟の中も光が当たり蒼くて幻想的で素晴らしかったです😃一度行ってみる価値ありです❣️伊豆は場所によって様々な顔があるので何度行っても新しい発見がありますね今度は夕方来てみたいですね😊
星評価の詳細
名古屋パルコ
栄/その他

スパ活&スタバ今だけの裏技以前は栄の北のbarに間借りでされてましたが、大出世され今度はパルコに一年限定で間借りされるアンディカリーさん。二種あいがけにキーマカレー&砂肝&半熟玉子トッピング。「A」の文字のライスは要らない感じも有りますが‥‥安藤オーナーもいらっしゃいましたが‥‥そんな事は言えません美味しく頂きましたごちそうさまでした。スタバには今わらび餅のトッピングが出来ます。フラペチーノにトッピングすればあら不思議雪見だいふく風に早替りしますよ。バニラクリームフラペチーノブレべミルクに変更わらび餅追加クリーム増量したい方は増量で‥‥面倒くさい方はバニラクリームフラペチーノにわらび餅トッピングするだけでもO.K.

住所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1アクセス:矢場町駅から徒歩約3分営業時間:10:00〜21:00ブルーロック展を見に名古屋パルコに遊びに行きました!入ってすぐパネルがあってテンション上がりました!行ってよかったです。
星評価の詳細
日間賀島
南知多周辺/その他

名鉄電車パノラマスーパー指定席に乗って河和駅まで行き無料バスで河和港まで移動して名鉄汽船で日間賀島へ行ってきました。

タコが名物!日間賀島!!○アクセス名古屋→日間賀島車&船で2時間半○みどころタコが有名なので、タコのオブジェがあったり、写真のようなタコの駐在所があります🐙🐙現地でタコのアヒージョを食べたのですがとっても美味しかったです😌タコ以外にも、ハイジのブランコがあったり、海水浴場があったりといろんな魅力のある島です😉○注意点私が行ったときは歩いて島を一周したのですが、ちょっとしんどかったです。なので、お金がある人は自転車をレンタルしたほうがいいかもしれないです😊是非みなさんも日間賀島に行ってみてください!
星評価の詳細
徳川園
黒川・大曽根・矢田/公園・庭園

名古屋と言えば織田信長とばかり思っていた知識不足人ですが名古屋に徳川園という場所があり美術館も行って来ました。鎧、刀ととても神秘的な輝きを醸しまた見方によっては妖艶な感じもして見入ってました。何十年も前のものがいくつも残ってあり現世に繋がるなんとも不思議な感覚に落ち入りました。庭園も綺麗で滝もありとても心と身体を落ち着かせる場所でした。最後に池の鯉にエサをあげて帰りました。尾張徳川家の邸宅跡地です歴史的に見て大変由緒の有る場所です四季折々変化するたたずまいは市民の心の癒しです名古屋城の殆ど真東に当たる「徳川園」です。広々として美しいお庭です。茶室からの眺めが気に入りました。徳川美術館とセットのチケットで楽しむのがおすすめです。国宝や重文などか静かな空間で存分に楽しめます。

名古屋にある徳川園へ!東京でいう清澄庭園みたいな雰囲気で、とても落ち着く空間でした。中には結婚式ができる建物、滝、小屋など、日本の風情を存分に味わうことができるのでおすすめ。名古屋に行かれる際はぜひ行ってみてください!
星評価の詳細
星評価の詳細