下呂温泉
下呂/健康ランド・スーパー銭湯
Part2のひとつに数えられるの名湯・下呂温泉では、その地名の読み方にちなみ、カエルの姿をあちこちで見ることができます。特に注意して見ていただきたいのが足元。消火栓や仕切弁にもが描かれています。を散策しながらカエルモチーフを探してみませんか?ゲロだけにケロケロ〜🐸「旅行から無事帰る」「容姿が若返る」など語呂合わせから、縁起が良いスポットとして密かな人気の加恵瑠神社。絵馬のイラストももちろんカエルで、拝殿内にて授与しています。手水舎の吐水口もカエルです。参道にはベンチが数ヶ所置かれているので、散策時の小休止にどうぞ。
温泉街を散策して見ました。チャップリンの銅像があるのですが特に関連はないようです。下呂という地名のせいかやはりカエル🐸絡みのものが多いでさね。カエル神社や下呂プリンのキャラクターもゲロゲロバタースタンドもカエルですね。下呂プリンも美味しく頂きました。種類も沢山あるので迷います。ゲロゲロバタースタンドのレーズンバターサンドも中々のハイグレード、レーズンが多めです。私の中では六花亭のマルセイバターサンドが一番だと思ってますけど。
岐阜城
岐阜市/城郭
斎藤道三が下剋上を果たして大名に成りあがった際、居城とした稲葉山城。そんなキレ者の道三に光秀は仕えて、兵法を学んだとされている。道三の死後、織田信長が稲葉山城を攻略し、この地方一帯を平定すると、地名を「井の口」から「岐阜」へと改称。稲葉山城も岐阜城と名を変え、天下統一の足がかりとなった。光秀が信長に仕えるきっかけとなった足利義昭と信長の会談をした立政寺があるのも、この岐阜の地であった。光秀の人生に影響を与えた道三と信長の地を歩く。実は明智光秀が史料に登場するのは30代後半頃で、その出自や前半生は謎だ。一説によると、美濃国守護・土岐氏の流れを汲む出自で、現在の岐阜県で生まれ育ち、斎藤道三に仕えていたという。峻険な金華山山頂に立つ稲葉山城(岐阜城)を見上げる。(あんな山頂まで通勤なんて大変だろうな)などと凡人の妄想もまた歴史旅の醍醐味。遅咲きであったろう光秀の若き日の時間に思いを馳せ、この旅をスタートさせた。かつての斎藤道三の稲葉山城、また織田信長の天下布武への足掛かりとなった城。329mの金華山山頂に立ち難攻不落の城といわれる。内部は史料を展示し、最上階からは眼下に長良川を見渡せる。
□□□おすすめポイント□□□*土日限定で岐阜城から夜景がみれる。*展望台には、お花🌸の灯があるよ。おすすめ‼️*プロジェクションマッピングが3箇所あるよ。*自動運転バス(無料)がJR岐阜駅-岐阜公園行きが土日限定で3便あるよ。□□□□□□□□□□□□❤︎最初に、岐阜城パノラマ夜景を見に、ロープウェーで行き、素敵な長良川から駅前の方面まで夜景が綺麗だったよ💕❤︎展望台では、花の形をした灯があり、赤や紫などいろんな種類の花の灯が綺麗で、夜景をみながら、花の灯の真ん中で手を広げて気持ち良さそうだった🥰❤︎ロープウェーからの見える夜景🌃も綺麗だったよ。❤︎国の伝統的工芸品にも指定されている、岐阜和傘、岐阜提灯を用いて、ライトアップしてますよ。❤︎今年で4回目で、今回はプロジェクションマッピングをパワーアップしたそうですよ。❤︎光の冠木門〜光の参道50m岐阜和傘のライトアップと階段のプロジェクションマッピング。階段に映しだされるプロジェクションマッピングは、色んな映像があり、階段登るのが止まっちゃう😆❤︎傘の滝は、数十本の鮮やかな岐阜和傘が綺麗😍❤︎幻光の滝は、迫力があるプロジェクションマッピングだから、暫く眺めてしまうよ。
付知峡 不動公園
中津川市/その他
岩魚の里峡定員3名の吊橋を渡ります8月の水曜日11時テラス席に案内され、限定30食の峡定食を景色眺めながら堪能食後には順番待ちの長蛇の列ができていた。駐車場も満車状態でした。この後、不動公園に移動して、不動滝巡りです。
森林浴の森日本100選、岐阜県名水50選、飛騨美濃紅葉33選などにも選定されている付知峡。 春の新緑・夏はキャンプ場と涼しさを体感できる滝です。とても気持ちがいいですよ。 流しそうめん等軽食が食べられるお店もありましたよ。 住所 〒508-0351岐阜県中津川市付知町1区下浦地内 電話番号 0573-82-4737 問い合わせ先 付知町観光協会 アクセス 中央道中津川ICより車で約50分 下呂温泉から車で約40分
郡上八幡城
郡上市/城郭
東海北陸自動車道の郡上八幡IC直前の亀尾島トンネル(下り線)を抜け、右手に広がる市街地が郡上八幡。真っ先に目にとまるのが市街地奥の山頂にそびえる郡上八幡城です。城下町として発展してきた郡上八幡の市街地内には、古い町並みやきれいな水路、水を生かしたポケットパーク(小公園)、全国名水百選の宗祇水、郡上八幡を総合的に紹介している郡上八幡博覧館、登録有形文化財となっている郡上八幡旧庁舎記念館など、見どころが多くあります。散策をしながら風情ある町並みを楽しみましょう。城山中腹の城山公園には山内一豊と千代の銅像があり、絶好の記念写真ポイントです。岐阜県郡上市の市街地、夏の風物詩“郡上おどり”が開催されることで知られる郡上八幡。郡上八幡城の城下町として栄え、国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定された古い町並みや至るところを流れる水路など、散策が楽しい町です。食品サンプルの生産シェア日本一を誇る郡上市では、サンプルづくりの体験工房も人気。「郡上八幡城」は八幡山の頂上に位置する、街のシンボルマーク的存在です。明治時代の廃藩置県により廃城となったものの、1933年に木造で再建されました。最上階の天守閣からは風情のある城下町を一望できます。郡上八幡の街に関する展示もお見逃しなく。古い甲冑や刀など、郡上八幡城の長い歴史を感じさせる展示が目白押しです。郡上八幡城を見学したあとは「旧城下街」の風情ある街並みの散策を忘れずに。旧城下街には美しい水路があちこちにあり、ゆったりとした時間が流れています。昔ながらの建物を改装したカフェやお土産屋さんなど、ここならではのかわいらしいスポットめぐりを楽しんで。郡上グルメを満喫するのもおすすめです。
お盆休みに、天空の城と言われる、郡上八幡城🏯と、白鳥にある阿弥陀ヶ滝へ。滝の近くでいただく流しそうめんが有名で、長い列が出来てました。帰りの道の駅で、朝どりトウモロコシ🌽を購入。
ひるがの高原 牧歌の里
郡上市/その他レジャー・体験
牧歌の里季節の花があふれ、さまざまな動物と触れ合える場所今年は25周年❣️(牛、馬、羊、山羊、兎などなど)今回は、アルパカ🦙を紹介します。ジャージー牛のかわいい顔に癒されていた私ですが、ここ何年かは、アルパカ🦙にひかれています。うるんだようなお目目は堪りません💓モハモハ、もふもふのの毛並みですが、季節によっては、カット💈✂︎してもらいます。現在は・・白いダイヤ君のお腹にはダイヤ模様♢茶色いバンビ君のお腹はハート模様💓なんともオシャレにカットしてもらいました。パン屋さんには、🥐🍞🥪🥯色々並んでいますが、ダイヤ君、バンビ君のお顔パンもありますよ。今年は、アルパカ🦙が6頭仲間入りしましたので、楽しみです。
牧歌の里へお出かけ。広大な敷地に沢山のお花があるので散歩しながら楽しめます!動物さんたちもいるので子連れも楽しておすすめです!帰りにラベンダーを摘んでもらって帰りました〜!嬉しい!岐阜県郡上市高鷲町鷲見2756-2TEL.0575-73-2888
飛騨高山
高山/その他
紅葉がきれいな季節の秋旅🌾1泊2日で岐阜県に旅行に行ってきました😊✨最初の目的地は🚙こちらでは飛騨高山の名物、飛騨牛と自然薯を使ったお料理が頂けます💓飛騨牛朴葉味噌御膳に自然薯のとろろめしを追加してオーダー❣️飛騨牛は名物の朴葉味噌の上で焼いて食べるんだけど、これが味噌と合わさってお肉がとろけて美味しい😋❤️そして自然薯のとろろ飯…これが最高に美味しかった…✨とろろは香りが良くてなめらかで、それを麦飯と一緒に食べると麦飯のもちもちした食感と混ざって本当に本当においしい…😭✨何杯もおかわりしちゃうくらいおいしかった❣️お腹いっぱい、大満足〜‼️‼️お店の外では少しずつ紅葉も始まってきていました🍁
古い町並をぶらぶらしてきました!飛騨牛とお団子のお店が沢山ありましたね〜それにしても岐阜は朝夜と昼の寒暖差がかなりある地域なんだなぁと旅行してて感じました
高山市三町伝統的建造物群保存地区(古い町並)
高山/その他
先月9月、飛騨高山の古い町並みを散策。早朝はひと気も少なく、風情ある町並みをのんびり散策することができました。町並みをゆっくり散策するなら、やはり早朝がオススメですネ。
高山陣屋近くのわらび餅"いわき"さんへこちらの"いわきの早蕨"というわらび餅絶品です。いつもは結構並んでいるようですが今日は並ばす購入出来ました。わらび餅は、岐阜県産のわらび粉を使用。特別な食感を出すために季節に合わせて配合や蒸し時間を変えているそう♪わらび餅といえば冷やして食べるのが一般的ですが、「いわき」ではこの特別な食感を守るため、冷やさずにそのまま食べるのがこだわり。常温で賞味期限も3日ほどだそうです。ごめんなさい写真を撮る前に食べてしまったので検索してみてくださいね。
大垣城
岐阜・大垣・揖斐川/その他
住所:〒503-0887岐阜県大垣市郭町2丁目52アクセス:JR「大垣駅」南口から南へ徒歩7分営業時間:9:00〜17:00岐阜県大垣市のお城!石垣の組み方が無骨でかっこよかったです!この日は大雨だったので、次回はいい天気の日に遊びに行きたいです!
何となくお出かけ~この灼熱地獄🔥の中に城は失敗だったわ💦大垣城は市内の真ん中に存在それも公園の隣。。車は市役所に停めててこてこ歩く事10分弱💦もぉ🥵暑い🥵!大垣城は「関ケ原の戦い」の際に石田三成らが入城して西軍の根拠地となった城。その天守は戦前に国宝(旧国宝)に指定されていたけど、1945年(昭和20年)の大垣空襲により焼失。現在ある天守は1959年(昭和34年)に外観復元されたもので、中は「関ケ原の戦い」についての資料館になっていました。現代の城って感じ😃🏯この近くに水辺(大垣たらい舟が有名)があるんだけど暑くてダウン😞ワクチン打って2日目。注射💉打ってから24時間経過した昼頃ようやく落ち着いてきたかなって(*ˊᵕˋ*)令和3年8月1日
白山白川郷ホワイトロード
白川村/その他
2023.8.4白山白川郷ホワイトロード昨秋は白山側まで行けなかったホワイトロード今回は全線開通♬.*゚真夏の緑と滝が綺麗で吹く風も爽やかでした!1枚目白川郷展望台4枚目ふくべの滝5枚目姥ケ滝この滝を見ながら入れる親谷の湯(露天風呂)が枯れていて残念😭8枚目萩9枚目蛇谷大橋最後オオバノギボウシ
ここは数年前は「白山スーパー林道」という名前でした。私はそちらの名前で憶えていたため、最初「新しい道」かと勘違いしていましたwww名前の通り「石川県白山」と「岐阜県白川郷」を繋ぐ道路です。ここは有料道路です。車種によって値段も変わりますが、普通車、片道で1700円。同じ料金所で出入りすれば(Uターン)片道料金になります。道中見どころがたくさんあります。特に晴れた日に行ければ最高でしょう。少し遠くに白山が良く見えるポイントがあるのです。ところどころに駐車場もあるのでゆっくりと見て回ることが出来きました。温泉もあるようでした。白川郷を上から見下ろす「白川郷展望台」がちょうどこの頃完成していました。が、見えるといっても白川郷の端っこの方の一部が見えるだけでした、、、中心街は小山で見えないです、、、そしてやはり山の道なので秋には紅葉がキレイだそうです。さらに冬は閉鎖されますので特に注意が必要です。大きく迂回する羽目になるでしょう。
墨俣一夜城
各務原・羽島/城郭
大垣城から車で10分くらいの墨俣(すのまた)一夜城へ🏯永禄9年(1566年)、木下藤吉郎(のちの豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えられる墨俣一夜城。その城跡に、当時の砦のような城ではなく、城郭天守の体裁を整えた墨俣一夜城(歴史資料館)が、平成3年4月に開館しました。ここもコンクリートの階段で現代的な城🏯歴史が好きな人には楽しいかも(*ˊᵕˋ*)桜の名所としても有名🌸いつも山が多かったらたまには違う場所へと市内方面来たけど失敗ね😩車戻ると中は暑すぎて座れない。早々と帰宅したよー🚗³₃令和3年8月1日
墨俣城の桜まつり🌸2回目のリベンジお花見🌸とても暖かくて桜も満開🎶墨俣城の天守閣から見る桜も素敵でしたよ
谷汲山華厳寺
岐阜・大垣・揖斐川/その他
「えびがわ町の妖怪カフェ」の舞台のひとつだったので、前々から行ってみたい場所のひとつでした。門前通りは、お盆休み初日であってもコロナの影響か、開いているみせは少なかったです。山前に建てられているので、本堂へ向かうまでは坂道&階段で、運動不足な自分には非常に辛いものがありました。さらに、たぬきのお地蔵さまに会いに行くまでは、もっと階段を上がらないといけないので、体力と相談して上がってください。しかし、そこから見る景色はなかなかよかったです。西国霊場の最後の33番札所です。このお寺で満願を迎えた方は、山門前の「満願そば」がオススメです。丼の底に「満願」と書かれています。やっと終わったと思いながら頂けます。参道には、掛け軸の表装をするお店が数件あります。持参した掛け軸の表装を丁寧に説明して貰いました。カタログでは分からない事もたくさんあります。決して無理な商売はしないので、話しだけでも聞かれたほうが良いと思います。
2021.1.31👹節分谷汲山に鬼を見に🚗³₃串カツや田楽など寄って食べながら☻☻まだまだ雪も残ってて寒い⛄️長女は雪を踏みながら楽しんで歩いてた👣寒くて帰り道はぜんざい❅お餅外で焼いててとっても美味しかった☻