星評価の詳細
箱根湯寮
箱根/貸切温泉・貸切露天・貸切風呂、日帰り温泉

7月31日箱根湯寮…パート2よりこの写真は27日のものです日帰り温泉♨️箱根湯本駅のすぐ近くにあります車は無料駐車場がたくさんあります小田急線、またはロマンスカーに乗って来られても無料シャトルバスにも乗れます、坂道ですから車じゃない方は利用した方が良いと思います箱根でたくさん遊んだ後に汗を流して帰るも良し食事も出来ます^^夜になると灯りがともり…また違う雰囲気になりますよ^^秋には入り口から真っ赤になった紅葉🍁が出迎えてくれる事でしょう!4.5枚目は、今時!!インスタ映えに…小物なども使用可能✌️8.9.10枚目は、休憩場所として、ゆっくり、まったり…マンガ、週刊誌、小説と本がたくさん!!あまり人が居ないうちにパチリしました、笑笑最後の…しぃ〜〜〜〜い‼️睡眠💤可能な部屋があります、壁に書かれてました、😆、なんかきゃわいい〜と思いパチリ…お近くに遊びに来られた方、思い出は流しちゃダメだけど…汗💦を流して、サッパリしてみたらどうでしょうか?

箱根の温泉は、幼少期の頃に1回行っただけで、物心ついてから初の箱根温泉でした。箱根湯寮は名前だけは温泉好きの友達から聞いたことがあったけど、こんなに素敵な場所なんですね。いかにも心地良いひとときを作り出してくれそうな佇まいがかっこいい
湯滝
足尾/その他

2023年10月19日(木)⛅️【無謀にも午後から日光へpart④】😜三本松園地によりほんの数分散策し湯滝(奥日光湯元)に向かいました♨️湯の湖に着いた時は日も翳り初めて来て居て湯の湖の紅葉は本来の美しさを見る事が出来ませんでした🍁🍁🍁🍁🍁でも久しぶりの奥日光この時期に行けて良かった👍!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

3日目〜1日目3日目何年か前に来た時は見れなかった景色🍁✨中禅寺湖あたりはまだ色ずきはじめだったけど標高が高い奥日光の湯滝は今が見頃でした!湯ノ湖〜湯滝〜竜頭の滝〜中禅寺湖〜華厳の滝と流れて迫力のある滝!竜頭の滝から湯滝まで階段登って散策が楽しめるんです🚶♀️テレビ局(ZIP)も来てました🎤
星評価の詳細
日光二荒山神社
今市/その他

🍁(栃木県日光市)🍁県外初投稿‼️実はこの写真、5年前のもの沖縄では紅葉🍁が見られないんです。銀杏に紅葉ないんです。🥲私は、秋の🐿🌰🍁🍂季節が好きなので、秋の旅行が多いです。(🌰栗も好き)今月もどこかに出没します。紅葉が見られるといいなぁ

またの機会までおあずけ。2023.10.11秋晴れには恵まれたものの今年の紅葉には、少し早かったようです。(殘念)それでも鬼怒川温泉や草津温泉で泊まった宿で心いくまで癒やされました。日光では定番の観光を楽しみ中禅寺湖畔にあるパワースポット二荒山神社中宮祠の銘木いちい(一位)の木に手を合わせ幸運の社ではストレス解消のカワラケ割り(小皿200円)を体験。草津温泉では、ホテルの庭で紅葉に出会う事ができ湯畑や湯もみを堪能。最後は、少し足を延して富岡製糸場にと、贅沢な旅が出来ました。山楽
星評価の詳細
仙石原すすき草原
南足柄/高原

秋の楽しみは「紅葉」ですよね。山が赤や黄に色づく紅葉は色とりどりでホントにキレイですよね。しかし秋は紅葉だけじゃない。ススキの黄金も秋に見られる最高の景色なんです。ススキが有名な野原は数か所ありますね。ここ仙石原は関東でも有名な観光地、箱根の中にあります。今回訪れた時は少し時期を逃したらしく、穂が少し散ってしまって黄金味が減ってしまっていましたが、、、それでもやはり、観光客はたくさんいましたね。海外観光客も多かったです。ススキの時期になると少し離れたところに臨時の無料駐車場が開設されてます。すぐ近くにある駐車場は有料でした。くれぐれも近くのローソンには停めないようにしましょうね。ルールは守りましょう。

奥さんと箱根旅行!天気が悪いと言う事で温泉三昧!15時チェックインしてすぐに風呂!それからの晩御飯奥さん接待スタート!小田原でしいれてきた海鮮で丼にして牛タンと野菜炒めて完成スペインのカヴァで乾杯!
星評価の詳細
皇居外苑
日比谷/その他

皇居外苑付近にて:コロナ禍等で、久しぶりの散策。紅葉🍁と夜景、水面反射が綺麗でした。本日は、三脚を持参せず、手持ち撮影。超時間露出の方が、水面の灯り反射が柔らかく、綺麗かもしれませんね!先日の雨と風で、落ち葉が目立ちます。

都会の秋🍁皇居外苑✨行幸通り✨東京駅🚉と皇居を直線で結んでいる皇居外苑の行幸通りです🤗ここは❣️【行幸通り】東京駅丸の内中央口から皇居前内堀通りまでを結ぶ「行幸通り」「ぎょうこうどおり」とも「みゆきどおり」ともいわれていますが⁉️正式名称は「東京都道404号皇居前東京停車場線」❣️幅員約74mというこの道路の内側の車線はふだん通行止めになっています❣️皇室行事と外国大使の信任状捧呈式の馬車列が東京駅🚉がら皇居に向かうときだけ使われています❣️行幸通りの銀杏並木は、東京駅・丸ビル・新丸ビルを背景に観るもよし、高層ビルのない皇居富士見櫓などを背景に観るもよし、千代田を、というより東京・日本を代表する都市のなかの紅葉スポットでしょう🍁住所=東京都千代田区皇居外苑1-1
星評価の詳細
長瀞ラインくだり
秩父・長瀞・小川/屋形船・納涼船

長瀞の紅葉きれいでした🍁その足でライン下り!!水かさが少なく船頭さん大変そう💦眺めは最高でした😊

やっと乗れたぁ〜👍😁⤴️⤴️何に乗れたかというと…埼玉県の長瀞にある、よくテレビでも出てくる『長瀞ラインくだり』という長瀞特有の「岩畳」という断層のような岩畳がある川沿いを船で20分位進んで行くもので…芸能人もかなり来ていて乗っているやつ🚤私はレジャーで長瀞には何回も来てるけどこれに乗ったのは今回が初めて✨どうしてかというと、いつも混んでる気がしていて…今回も予約なしで…ネットで見たら☓になっていたからダメだと諦めていたけど、チケット売り場で何気に聞いたら「乗れますよ〜」と言われて😁すぐにチケット買ってしかも目の前に来ていた船に乗れた!!ラッキー🥰しかも私は1番前の船頭さんの後ろ(笑)👍出発したら川の周りの景色は綺麗で✨川のお水はグリーンでこれまたキレイ💕しかもこの日は暑い日だったけど風をきって涼しくて…でもね、これ意外にアトラクションでしたよ~wwwだってね、、お水をかぶる場所があって、1番前にいた私はビニールがあるんだけどそれを立てていても頭が濡れた😱😅水がかかってキャーキャー言っちゃいましたよ!❣でも初体験のラインくだりは乗って良かったです!!コースはAとBが、ありチケットは1800円で帰りはバスで送ってくれますよ〜🚤🚌長瀞に出かけたら是非乗ってみる価値アリです👍😍
星評価の詳細
鬼怒楯岩大吊橋
今市/その他

鬼怒楯岩大吊橋へ🚙💨約70mの巨大な岩が、楯に似ていることから、この名前がついたとか・・・なかなかの絶景❗️(紅葉の時期は🙆♂️らしいデス)鬼怒川温泉駅で、SL大樹を見ました。👀客車と車掌車を連結する所も、見ることが出来ました(^ν^)大樹は現在、【いちご王国栃木】をPRするオリジナルヘッドマークをつけています。❓❓❓それだからか、謎のイチゴマンが・・・

栃木県日光市鬼怒川温泉大原にある、鬼怒楯岩大吊橋です。鬼怒川温泉街の南部と名勝「楯岩」を結ぶ全長140mの歩道専用吊橋です✨高さ37mの橋上からは、大岩を縫うように流れる鬼怒川の急流や緑豊かな山々を眺めることができます😊吊橋の上流にそそり立つ「楯岩」は、戦いのときに使用する楯に似ていることから名づけられ、その高さは100mほどです🎶楯岩の頂上には展望台が整備されており、眼下には鬼怒川の清流と温泉街、遠くに鶏頂山をはじめとする高原山系の美しい山並みという大パノラマが満喫できます🤗橋の往復だけでなく、周辺散策が楽しめます🎶橋を渡った先には「楯岩展望台」や手彫りのトンネル、楯岩鬼怒姫神社、沢底が透き通った美しい古釜の滝があります✨気持ちいい風が吹き抜け、とても清々しい気分にさせてくれますよ🎶🤗🎶
星評価の詳細
武蔵一宮氷川神社
大宮/その他

2024年5/2(木)埼玉県さいたま市武蔵一宮氷川神社内宗像神社(むなかたじんじゃ)御祭神多起理比売命(たぎりひめのみこと)市寸島比売命(いちきしまひめのみこと)田寸津比売命(たぎつひめのみこと)須佐之男命の御子神。多起理比売命は大己貴命と夫婦神。弁天様。(HPより)すみません😅本殿撮り忘れました😅本殿は、とても小さなお宮です😊宗蔵神社からの景色が、とても綺麗なんです♪左右に見えるアーチ型の鮮やかな朱色の橋や一年中紅葉が見られる木、池を気持ち良さそうに泳いでいる鴨、新緑や季節の花々など、癒しの風景が広がります💕水面に映り込む、リフレクションが綺麗でした💕七枚目宗像神社から見た、稲荷神社の朱色の鳥居です😊何年も、武蔵一宮氷川神社を参拝していて、境内にこの二つの神社がある事を、昨年の十日市迄知らずにいました!皆様も、是非、武蔵一宮氷川神社に訪れた際は、少し境内を左に曲がり、稲荷神社と宗像神社を参拝してみて下さいね😊静かで厳かな雰囲気の、二つの神社と素晴らしい景色が心和みます💕武蔵一宮氷川神社宗像神社埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407048-641-0137駐車場80台(1/1〜1/7は駐車不可)

氷川神社大湯祭の御朱印頂きに行って来ました。まだ紅葉も綺麗でしたよはや桜🌸も咲いていてもみじと桜綺麗でした
星評価の詳細
三越日本橋本店
日本橋/その他ショッピング

先日行った三越日本橋本店。ここには映画のついでによく行くけど、屋上初めて。クリスマスツリーに最後の紅葉、なかなかの絶景が楽しめました。デパートって、やっぱり楽しいね^_^、、、、

先日の日曜日は半蔵門で用を済ませ千鳥ヶ淵公園の桜を見に行ったあとに三越日本橋本店へお使い物とプレゼント用を購入に!ブランド物は高いです💦プレゼント用は職場の後輩君達4名の昇進祝い!細やかなほんの気持ちで!購入した物は内緒🤣お使い物は週末実家へ帰省するため有名どころのお煎餅!その後はデパ地下をぶらり市場調査😆😆自宅用に甘栗と豆大福を購入!3枚目のパン屋さんはいつも行列が出来ています!焼き立てのパンを求めて!気になりましたが並ぶの苦手なので😅この日は13,000歩、歩きました!
星評価の詳細
星評価の詳細
旧古河庭園のバラ
駒込/その他

三連休の最終日東京都北区にある旧古河庭園に薔薇を見に行きました丁度庭ではクラッシクコンサート🎵が洋館の周りには薔薇の花がもう終わりかけな感じもありつつ蕾も沢山😊まだ楽しめそうな雰囲気私の好きなレトロな建物散歩ですね😍😊やはりこの時期それも三連休だったので賑わいが😊😍日本庭園もあり池周りを散策出来ます紅葉してる木も😊東京の紅葉はまだ先のようです☺️旧古河氏庭園は飛鳥山の南東に位置し、台地とその南側の斜面・低地を巧みに取り込んで、大正時代に古河虎之助が造営した。主屋の洋館とそのまわりに設けられた整形式庭園はジョサイア・コンドルの設計により大正6年(1917)に竣工し、台地下の斜面から低地にかけてには7代目小川治兵衛(植治)の手による回遊式の日本庭園が大正8年(1919)に完成した。

旧古河庭園の秋薔薇🌹:今シーズン4回めの散策✨【熱情】赤のパッション伝わる、情感豊かな漂う!公式Twitterアカウントで、86種類開花し見頃とのつぶやきを拝見し、開花状況の確認に来ました。閉園間際に、庭師さんととお話しする機会あり、耳寄り情報!物理的は、百種類咲くのは困難でほぼピークの見頃。遅咲きもタイミングを変える、植えており、11月末まで薔薇🌹。11月は紅葉🍁も深まり、薔薇と紅葉のコラボを満喫して下さいとのこと。
星評価の詳細
江戸川区自然動物園
葛西/公園・庭園

紅葉の絨毯🍁・可愛らしい💕とても、色とりどりでなんだか、素敵な💕この色合いが、大好きかも😍・これで包装紙でも印刷したいぐらいですね❣️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🚲✈️🚗💨💨アクセス🚲✈️🚗💨💨江戸川区自然動物園〒134-0081東京都江戸川区北葛西2丁目20

江戸川区自然動物園にて:久しぶりの散策。9/20日に生まれた、オオアリクイの子供が、毎日午後3:30頃公開されるとの情報をもとに、撮影に来ました、日本でわずか6園、17頭の貴重な小動物。お母さんの背中に、ピッタリ顔を押し付け、なかなか顔が見えにくい被写体。雰囲気が出ていれば、幸いです。レッサーパンダは、木の上で、顔が見えず、しっぽだけでした、帰り間際に、挨拶に来てくれました。
星評価の詳細
星評価の詳細
湯ノ湖
足尾/その他

「湯の湖」は、標高1.478mの山間にある美しい湖です。静かで湖岸には散策路もあります。明治初めに魚類が放流されて以来、多くの種類がいます。現在は、ヒメマス、カワマス、ニジマス、ホンマス、コイ、フナ、ワカサギなどがいるようです。「湯滝」近くの橋から湖を見ていたら、肉眼で魚が見えました。浅瀬で5匹くらい泳いでいました。1羽のサギもいました。紅葉を見ながら歩いて来ました。🍁ナナカマドが綺麗でした。

【湯の湖】今日の目的は湯の湖の鏡面撮影少し時期が遅かったようで紅葉は終わりに近かったですね朝日が出てくる様子を撮影待機していたのですがあいにく曇りだったのでちょっと暗いですね来年は10月中旬にしますー2021,10,31撮影
星評価の詳細
星評価の詳細
明治神宮外苑
信濃町/その他

2023年12/4(月)東京都明治神宮外苑聖徳記念絵画館前・総合球技場〜東京クリスマスマーケット2023in明治神宮外苑〜11/23(木・祝)〜12/25(月)NO.2本イベントの最大の特徴である高さ14mの「クリスマスピラミッド」が外苑の夜空を明るく照らします。世界最大の高さ14mのクリスマスピラミッドは本場ドイツの「ドレスデン」と、「東京・明治神宮外苑」のクリスマスマーケットだけ!周りの店舗は、木の温もりが感じられるヒュッテ屋根は文化学園大学の学生が考えた可愛らしい装飾をしております。(旅色より)一枚目〜三枚目クリスマスマーケットのロゴが書かれている壁のエリアです😊二種類のクリスマスツリーが、其々素敵でした💕カップルの皆さんが、代わる代わるお写真を撮られていました♪四、五枚目中央にあるシンボルである「クリスマスピラミッド」です💕中のお人形さんが、回っていました♪五枚目の左側のピンク色のタワーは、なんと!NTTdocomoのビジネスセンターです!綺麗ですね💕手前のテントは、中で飲食ができるようになっていました😊六枚目〜十枚目上を見上げると綺麗な紅葉?か星?を模したオブジェが綺麗でした💕続きます😊明治神宮外苑クリスマスマーケット会場明治神宮外苑聖徳記念絵画館前・総合競技場時間11/24〜12/2511:00〜21:30入場料11/23〜12/22大人(中学生以上)平日¥1000土・日¥1500小人(小学生以上)¥50012/23〜12/25大人¥2000小人¥1000アクセスJR信濃町駅、地下鉄国立競技場駅より徒歩5分

日本で1番ロケ場所になってる並木道と、言っても過言では無いのかもしれません。神宮外苑のザ銀杏並木!今年も見てきました。相変わらずお見事!ものすごく人と車が多くてびっくりコロナの感染も心配な状況ですよね早く落ち着くようにって心から祈ってます。ちなみに、、、どんなロケがあったかというとドラマ愛という名のもとに神様、もう少しだけソムリエ奇跡の人お水の花道セミダブルロマンスパーフェクトラブ!天国のKiss他、多数!すごい。
星評価の詳細