青い池 ライトアップ
層雲峡・旭岳・天人峡周辺/その他

念願の青い池青い池は確かに青かった😄池から出てる木は白樺の木でしょうか?白樺の木を可愛い〜と言ったら姉も可愛い〜って(笑)姪っ子達、え?木に可愛いとかあるん?初めて聞いた‼️って😆確かに大阪では見れない珍しい木だと私は思います😌青い池を出ようとしたら大雨が降ってきてyoshiさんに教えて頂いた望岳台…とても行きたかったけど前日の吹雪いてるリアルタイム映像を見て今度にしようと言いながらその場を離れた事。やっぱ今となれば後悔です。ダメ元で行っとけばよかったです🥲車を運転しながらもみの木か何か知らないけど可愛らしい木がありました。写真も無いし名前も知りません💦だけどただ可愛かったな〜って😆ずっと車を運転してたので写真も撮れず…札幌から高速で美瑛まで向かう道中…紅葉🍁の絶景を見ながら感動したこと忘れません🥺こんな素敵な場所があるんや〜と運転しながら何度も綺麗〜綺麗〜と連呼😆👍壮大やな〜って改めて感じさせらました😌写真よりも実物の方が何倍も綺麗でした。来年はラベンダーの咲く頃また来たいな😌✨✨୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧六花亭でホットケーキを頂きました😊コーヒー100円笑安っすぅ〜🤣お代わりもらったら無料(笑)サービスすごい👍店内には六花亭のお菓子がたくさん‼️箱に自分が欲しいお菓子の詰め合わせができると言うね、変わったスタイルでした😊ポテトチップスは店舗にしか売ってない1ケース12個入りがあり地方発送できます。わたしも買おうか悩んだけどこれ一箱送ってこられた側も迷惑じゃない?🤣12個も要らないよね笑笑5枚目…オオモミジでしょうか?六花亭と紅葉🍁

美瑛町の青い池に行ってきました♡︎全面ターコイズブルーの綺麗な色をしていました。近くの白金温泉街のアルミニウムを含んだ水が流れ込んでこのような色になっているそうです☺️富良野から車で約30分、旭川から車で約1時間以内の所にあるので、途中で立ち寄ってみるのもいいですね♡︎
星評価の詳細
小樽運河
小樽/その他

電車で小樽観光へ5月5日快晴気温18度c18,523歩(歩いたなぁ〜)定番の小樽運河、小樽オルゴール堂、小樽境町通りを散策😊新しくオープンした、小樽西洋美術館を見学し、すしざんまい(1時間待ち)でビールで水分補給🍺し寿司を食べてすしざんまい社長に挨拶😅久々に楽しい一日を過ごして来ました♪♪

過去の投稿シリーズ北海道旅行の定番スポットの一つ、JR小樽駅から8分の「小樽運河」。歴史を感じる景観と、北海道ならではの美味しいものに溢れているこのエリア、ベタ中のベタですが間違い無いですよね!初めて行ったのが高校の修学旅行で、タクシーの運転手さんに教えて貰った店で海鮮丼を貪り食った思い出が蘇りました笑観光するに当たって知っておきたい歴史情報や周辺地図などは、小樽観光協会の公式ホームページがオスススメです!
星評価の詳細
白い恋人パーク
琴似/テーマパーク・レジャーランド

北海道札幌市西区宮の沢2条にある、白い恋人パークです。白い恋人パークは、札幌屈指の製菓会社として知られる石屋製菓の工場兼お菓子のテーマパークです😊1995年にオープンされ、札幌を代表する観光名所のひとつとして、道民の方はもちろんのこと、日本全国や海外からの観光客からも注目されています🎶館内では、「白い恋人」の工場見学やお菓子作り体験ができるワークショップなど、ワクワクするコンテンツが盛りだくさんあり、ここでしか食べられないオリジナルスイーツが味わえるカフェがあったりします✨(大阪にも「面白い恋人」というお菓子がありますよ。食べたことはありませんけど😅)子どもから大人まで多彩に楽しめる、とってもオシャレなチョコレートエンターテインメント施設だと思います✨🤗✨

北海道旅行1日目!日中は白い恋人パークに行ってきました✨🏰素敵な洋館で、有料エリアで楽しめるラウンジカフェにてアフタヌーンティー☕️✨そこにあったクッションが可愛すぎて一目惚れして買っちゃった😂❤️無理エリアでも全然楽しめる施設です☺️
星評価の詳細
大通り公園
すすきの/公園・庭園

【北海道】2020.8猛暑の東京を抜け出して涼しい北海道への夏の思い出フォト。登別、洞爺、札幌とその周辺へと。ラーメンやカフェやメロン🍈クラフトビール工場のことや、日帰り温泉、道の駅…昔のグリーンドーム跡地、馴染みのヘアサロンへ行ったことやシェアバイクのこと…などなど、とばした話しもまだまだ色々ありますが、ざっと昨年の夏の旅、思い出フォトはここまで。友人達に会う予定も会ったので自費でPCRを受けて陰性を確認してから行きましたが、一人暮らしの高齢の母や、数年前に手術を受けた兄に会うのはやめました。会いたい人に自由に会える日が一日も早く戻ってきますように。✨

今年もさっぽろオータムフェストに行ってきましたぁ☝️ちょい今日は肌寒い感じだったが、酒飲むから丁度良い🤭食べ物の焼ける匂いが、まぁ食欲そそるね🤤大通り会場を一回りして飲んで食べて帰って来たよっと🐹
星評価の詳細
旭川市旭山動物園
旭川/動物園・植物園、水族館

🐻旭山動物園🐻⭐️旭川に来たら、やっぱり此処‼️此方の動物園は外せませーーーん‼️⭐️えぞひぐま、白くま、レッサーパンダ、マヌルネコ等々。。。✨楽しい時間を過ごせました✨***✈️✈️

☃️北海道旅行❄️@北海道・旭川『旭川市旭山動物園』2022年12月に北海道へ旅行に行きました!まずは『旭川市旭山動物園』へ!旭山動物園でのお目当ては、ペンギンの散歩🐧ぴょこぴょこ歩く姿がとにかく可愛らしい🫶この日は、とても寒かったので寒い地域に住む動物たちはとても活発的で、動物のいろいろな姿を見れました👀【訪れた場所の詳細】旭川市旭山動物園住所:北海道旭川市東旭川町倉沼アクセス:旭川駅からバスで約40分営業時間:時期によって異なるので公式HPを参照してください。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
札幌市時計台
大通/歴史的建造物

北海道札幌市中央区北1条にある、時計台です。「札幌市時計台」その正式名称は「旧札幌農学校演武場」と言うそうです😊知りませんでした😅北海道大学の前身である札幌農学校の施設として、初代教頭であるクラーク博士の構想に基づき明治11年に建設されたそうで、これまでに教育団体の事務所や軍用施設、昭和には市立図書館として活躍してきました✨昭和45年6月に国の重要文化財に指定され、幾度かの修復工事を経ながら、現在は札幌市を代表する名物スポットとして、そして市民に時を告げる時計塔として愛され続けています😊札幌で時計台と言えば、あまりにも有名で、変わり映えしないのに北海道に行けば必ず撮影してしまうのですが「北海道に来た象徴」みたいな感じでパシャリしてしまいます📸私にとっては、これから北海道旅行の始まりって場所ですね🎶🤗🎶

北海道旅行思い出投稿。大通公園テレビ塔から『札幌時計台』へ17年ぶりの札幌時計台中を見学したのは初めてです。9:15から錘の巻き上げ実演がありました♪時計が好きな主人は興味津々☆真剣に聞いていました。クラーク博士とも記念撮影📷売店でシマエナガピンバッチガシャポン見つけてガシャポンしました♪可愛い🩷
星評価の詳細
鶴岡市立加茂水族館
鶴岡/その他

クラゲの水族館。ここ一年、誰もがそうなのでしょうが、新型コロナでだいぶ生活環境が変わってしまい、今までは忙しく生きてきたというか、えっ⁈もうあれから一年経ったんだよなあ、最近、月日の流れが早いよなぁ。。なんてのが口癖になるほどに生きてきたのですが、コロナ禍では毎日が戦場というか、その日暮らしの何キロ走るのかわからないマラソン暮らしで、体力的にも精神的にもヘトヘトな時に、たまたまテレビで見たクラゲの水族館。えっクラゲってあのクラゲ?イルカやらアシカならばわかるが何でクラゲなの??疑問は早く解決しないともう気持ち悪い私の性格からして気がつけばバイクに跨り、一度も休憩すること無く山形県の鶴岡まで行ってきました。結論から言えば、水槽の前に小一時間いたのですが、私は、クラゲの水族館「有り」でした。なんかあの潮の流れに任せてなすがまま生きている姿を見てると、なんか急に力が抜けて、だいぶ病んでいた気持ちがスーッと腑に落ちていきました。時の流れに逆らわずって時も人生には必要なんだなと。。ジジィは思ったのでありました。

【✖️】お久しぶりの加茂水族館🐠クラゲメインの水族館ってここ以外にあるのかな…?丸い大水槽(写真1枚目)で浮遊しているのは、約1万匹のミズクラゲです🪼ゆらゆら舞うクラゲの姿が神秘的で感動します🥺💘癒しが欲しくなったときにまた行こうと思います✨📸2024.2.25撮影🦭
星評価の詳細
星評価の詳細
五稜郭タワー
函館/展望台・展望施設

○五稜郭タワー⠀【基本情報】⠀・営業時間:9:00~18:00⠀※展望チケット販売終了時間17:50⠀・定休日:年中無休⠀・駐車場:なし(付近に有料駐車場(函館市芸術ホール駐車場・函館市五稜郭観光駐車場)あり)⠀⠀予定にはなかったけれど、見えたら行きたくなりました・・・。急遽の五稜郭!この日は桜たくさん咲いていました🌸海外からの観光客もたくさんいらっしゃって、みんなで写真撮り合いました📸それでもまだ観光客は少なかったのかな、ゆっくり写真を撮ることが出来ました。タワーにタッチしているように見えますか?😂⠀ー2023.4.26ー⠀⠀

五稜郭に来たけど、五稜郭に入ってしまったら城郭の形はもはや分からないに違いないね、ということで先に五稜郭タワーへ!チケットを買ったらすぐにエレベーター、降りるとすぐに、眼下に五稜郭が広がります。本当にこういう形してるのね!というのがよく分かり、満足です。
星評価の詳細
札幌市円山動物園
円山・盤渓周辺/動物園・植物園

札幌駅から車で15分🚘北海道神宮と同じエリアに円山動物園はある🐘車で訪れても良し、電車で訪れても良し個人的には電車で【円山公園】下車、そのまま円山公園を散歩しつつ、遊歩道で森の声を聞きつつ動物園まで歩くのが好きな時間なのでオススメ🥾1951年から続く円山動物園は動物が本来暮らしている環境にできるだけ近づけた生息環境展を意識しておりかつ目玉の水中トンネルではホッキョクグマとアザラシがすぐ上を泳いで行く迫力のあるエリアもある本来ホッキョクグマにとっては捕食対象となるアザラシですが、プールを分けていることにより、本来見られないであろう水中での共演も運が良ければ見る事ができます👀その他にも大人気のゾウ、キリン、オオカミなどなど、種類豊富に見る事ができるのが円山動物園の強み⭕️札幌から近いので、札幌観光でスケジュールに余裕があるならぜひ訪れたいスポットの1つですね🧸

数年ぶりの円山公園🦒キリン🦁ライオン2024年6月12日にとくしま動物園からライオンの「パーチェ」1歳の男の子が円山動物園にやってきました。7月から一般公開されていた様で、寝ている姿ですが見る事ができました。⚫︎チンパンジー⚫︎オラウータン🐘ぞう赤ちゃんが産まれて親子で一緒にいる姿を見ることができました。大人800円高校生400円中学生以下無料年間パスポート2.000円
星評価の詳細
金森赤レンガ倉庫
函館・松前・檜山/その他

昨日から北海道に来てる思ったより暖かい昨日は北海道の友達とアート楽しんだり、ジンギスカン行ったり今日はノンビリと観光幸せな時間(*˘︶˘*).。.:*♡

2023はこだてクリスマスファンタジー函館は、夜景はもちろんですが魅力的な街素晴らしい景色、美味しいもの、そして夜景です。12月は、クリスマスファンタジーで巨大クリスマスツリーの設置でキレイなイルミネーションと花火の演出があり華やかで賑やかな冬の北海道は、寒いのでダウンが絶対オススメ‼️靴も雪や凍りで滑らないものを履いて下さいね。🎄2023はこだてクリスマスファンタジー🤶開催期間12月1日(金)〜12月25日(月)🪅開催場所 赤レンガ倉庫群前海上💡ツリーイルミネーション点灯時間 16:30〜17:45、18:00〜22:00🎆花火の打ち上げ期間中毎日18時から🎄・・・・・・🎄・・・・・・🎄・・・・・🎄✈️函館へ出かけたらココもオススメ😊📍函館山(写真7枚目)ミシュランガイドブックに三つ星で掲載された素晴らしい景色を楽しめます。山頂までは、ロープウェイをオススメします。⚠️2023.11.13〜2024.4.7(予定)マイカー・タクシー・レンタカー・バス、利用不可です。函館山展望台函館山ロープウェイ(ロープーウェイは無料ではありません。)📍八幡坂(写真7枚目)函館山から見る夜景に並ぶビュースポットです。函館で人気の観光スポット「八幡坂」イルミネーションで照らされた石畳が海に向かって続いていて素敵です。✨✨📍函館聖ヨハネ教会(写真8.9枚目)ライトアップされていて素敵ですよ😀浅草聖ヨハネ教会宣教開始から150年近い歴史のある教会で、礼拝の時間以外にも扉が開いている時には自由に入ることができます。🔖他にもライトアップされている場所を調べました。・函館ハリストス正教会・函館市写真歴史館・旧イギリス領事館・旧函館区公会堂・カトリック元町教会・日本基督教団函館教会(日本キリスト教団函館教会)いろいろと調べると沢山ありましたよー📷2023.12
星評価の詳細
北海道神宮
円山・盤渓周辺/その他神社・神宮・寺院
2019.10.28今日はドライブ&お散歩日和だったので、北海道神宮へお出かけしてきました(*´ω`*)ひとまず手水舎でお清めしてお参り(。-人-。)七五三の時期なので(北海道の七五三は10月)、千歳飴片手に写真撮ってるちびっ子もちらほらいました☆神宮から円山公園の方まで歩いて、とってもキレイなグラデーションの樹に出会いました(*´艸`)みんなここで写真撮ってました(笑)他の所も紅葉がキレイで、秋の北海道神宮もオススメなお散歩スポットです(*´艸`)

2024.4.26円山公園の中に鎮座する北海道神宮。観光客で賑わっています。こちらの桜は1875年に、参道に150本のエゾヤマザクラが移植され、見事な桜並木に成長したのが始まり。今は代替わりの若い桜だそうで、120本が植えられています。びっくりしたのは、梅がさくらと一緒に咲いていたこと!一気に春がくる札幌。屋台もでていて、花見客がそれぞれ楽しまわれていました。市民にも愛されている場所です。
星評価の詳細
弘前公園
弘前/その他

青森県弘前市大字下白銀町にある、弘前公園です!弘前公園にいる鴨が何か食べてました🦆人間を怖がって、鴨は見つけても逃げていくことは多い😁なかなか近くで見れることないので、近づいてみたけど、逃げなかった😆✨全然気にせずなんか食べてた😋かわいいっす😍弘前城周囲の弘前公園は、ソメイヨシノが散って、桜の絨毯で、綺麗でした🌸!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!

【青森市弘前市】ハートの形~❤️😆ホントはちゃんと綺麗なハート❤️なんだけど、撮る位置が悪かったかな...(^_^;)弘前公園の夜桜🌃🌸です。ライトアップ💡された桜🌸も綺麗だったけど、暗闇に浮かび上がる岩木山🗻の迫力がスゴかった😲‼️撮影日📷🌸🗻(2021.04.22)・
星評価の詳細
四季彩の丘
富良野/テーマパーク・レジャーランド

四季彩の丘。折角なので食後はノロッコ号(トラクターバス)500円、約15分で園内を周ってみました。花が咲いてないのでトラクターを運転してくれたおっちゃんは時折説明も丁寧にしてくれてサービスしてくれました。私達の回では他の人は海外の人達でコロナ禍も随分落ち着いて来たのかなぁ、と感じました。

昨年の北海道旅行、美瑛ではパッチワークの路やパノラマロードをドライブしながら「四季彩の丘」を訪れました。丘を利用したカラフルなお花畑はとっても広くて立体感があり、背景の十勝連峰も圧巻でした。さっすが〜北海道❗️広いお花畑の間をトラクター🚜のノロッコ号に乗って廻り、運転手さんがビューポイントで停車!美しい風景を眺めたり記念撮影したり、素敵な思い出がたくさん出来ました😊
星評価の詳細