• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • ログイン
  • 会員登録
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北海道・東北 レジャー
  • 福島県 レジャー

【2023最新】福島で夏におすすめのレジャー・観光TOP30

福島、レジャー・観光、夏
「福島 × レジャー・観光 × 夏」に関する情報を集めたページです。「福島」「レジャー・観光」「夏」に関する旬な情報をご覧いただけます。
82件のスポット
0件の記事
更新日:2023年01月16日

エリアから探す

エリア一覧>北海道・東北>福島県
  • 会津若松
  • 福島・二本松
  • 郡山・三春
  • 白河
  • 南会津
  • いわき・相馬
  • 喜多方・西会津・只見

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
  • アウトドア
  • ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • 雪・スノースポーツ
  • その他スポーツ・フィットネス
  • エンタメ・アミューズメント
  • レジャー・体験
  • クラフト・工芸
  • 果物・野菜狩り
  • ミュージアム・ギャラリー
  • 神社・神宮・寺院
  • 伝統文化・日本文化
  • 自然景観・絶景
  • 乗り物
  • 動・植物
  • 風呂・スパ・サロン
  • ショッピング
  • 観光施設・名所巡り
  • 祭り・イベント
  • その他

シーンから探す

すべて>夏
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 有名人
もっと見る

福島 × レジャー・観光に関する検索結果

ジャンル
城郭その他湖沼テーマパーク・レジャーランド洞窟体験・ケイビング郷土景観
すべて
記事

福島の人気エリア

福島 × レジャー・観光 × 夏の人気順のスポット一覧

1 - 30件/82件
1
城郭

鶴ヶ城

福島 > 会津若松
鶴ヶ城 1枚目鶴ヶ城 2枚目鶴ヶ城 3枚目鶴ヶ城 4枚目鶴ヶ城 5枚目鶴ヶ城 6枚目鶴ヶ城 7枚目鶴ヶ城 8枚目
4.13

評価の詳細

4.13

口コミ

78件

投稿写真

180件

記事

9件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

78件
180件
平成27年再建50周年を迎える鶴ヶ城は全国でも稀な赤瓦の天守閣として有名です。葦名氏七代直盛が至徳元年(1384)黒川城を築いたのが発祥。天正17年(1589)伊達政宗が葦名義広を追って会津を領するが、翌年豊臣秀吉に召し上げられ蒲生氏郷が入封、黒川城を大改修して鶴ヶ城と改称、城下を若松と名づける。その後、上杉、ふたたび蒲生、加藤氏と代わり寛永20年(1643)保科正之が入城、三代正容のとき松平氏を称し、子孫相ついで九代容保のとき戊辰戦争を迎える。現在の天守閣は昭和40年の再建。平成16年3月には天守閣内部がリニューアルされ、会津のシンボルとしての鶴ヶ城で会津の歴史を「学び、遊び、体験」できる「お城ミュージアム」として好評を博している。最上階は展望台になっている。◎葦名盛氏(1521-80)会津生れ。戦国大名。鎌倉幕府の名族三浦氏の裔。黒川城(若松)に拠り、畠山・田村・二階堂ら仙道諸家を攻略、葦名氏の全盛を現出。◎蒲生氏郷(1556-95)近江日野城主蒲生氏の出身。織田信長に仕え、功により伊勢松ケ島十二万石。松坂城を築き、城下町を営む。のち会津転封。◎上杉景勝(1555-1623)越後生れ。戦国大名。謙信の養嗣子。豊臣政権の五大老に列し、会津に転封。関ケ原の戦いに西軍に呼応、家康の打倒を図ったが敗戦して米沢へ移封。◎保科正之(1611-72)江戸生れ。江戸前期の大名。徳川家光の異母弟。初め信州高遠藩保科家の養子。のち会津藩祖となり四代将軍を補佐。その「家訓」は藩風形成の基となる。◎松平容保(1835-93)江戸生れ。幕末の会津藩主、京都守護職に任ぜられ公武合体を推進。意に反して鳥羽伏見の戦いで朝敵とされ、会津戦争に突入。ろう城1カ月、開城後降伏。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
ドライブ
穴場
映え
紅葉
家族
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市追手町1-1
アクセス
(1)会津若松駅からバスで10分
営業時間
公開:8:30~17:00 入城は16:30まで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
てんみくん
【福島県会津若松市】会津に来たらやっぱりここは立ち寄りたい!幕末の戊辰戦争に耐え、難攻不落の名城と称えられた『鶴ヶ城🏯』白が基調の美しいお城で、赤瓦をまとった国内唯一の天守閣。時代の違う3種類の石積み(野面積み・打ち込みハギ・切り込みハギ)も必見です。撮影日📷️🏯(2022.08.26)・
投稿日:2022年9月26日
Rabi
喜多方ラーメン🍜を食べたら観光再開🏯30分かけて会津若松にある鶴ヶ城へ☝️此方は伊達氏、上杉氏、松平氏と錚々たる家系が城主になっています🌟屋根瓦が特徴的な色で予想以上にカッコイイお城🏯でした😆茶室麟閣もひっそりと、そして小綺麗な佇まいが💮今度晴れた日に来よう😃
投稿日:2022年8月19日
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県会津若松鶴ヶ城🚗💨💨💨🚶🚶🏼‍♀️💨💨💨城内に茶室が在り抹茶が、、頂けます😄😄食いもんは余り撮る気ないな😅店の中で📸も好きでは無い😅😅いい感じの茶室と庭でした抹茶と和菓子をペロリ完食😁😁抹茶の味はよう判りません回転寿司の粉茶よりは美味しいかと😅😁😁😁😁
投稿日:2022年6月19日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光観光施設・名所巡り城郭

2
その他

大内宿

福島 > 南会津
大内宿 1枚目大内宿 2枚目大内宿 3枚目大内宿 4枚目大内宿 5枚目大内宿 6枚目大内宿 7枚目大内宿 8枚目
4.11

評価の詳細

4.11

口コミ

45件

投稿写真

143件

記事

11件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

45件
143件
会津若松と日光今市を結ぶ下野街道の宿場町として整備され、今も約500メートルの往還に江戸の風情が残っています。寄棟造りの建物が道路と直角に整然と並べられていること特徴。昭和56年4月、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。
利用シーン
デート
映え
紅葉
子連れ
家族
夏
秋
冬
住所
福島県南会津郡下郷町大字大内
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
てんみくん
【福島県南会津郡下郷町】~大内宿②~大内宿名物といえば、ネギ一本で食べる“ネギそば🍜”ネギを噛んで、それが薬味になるという斬新な食べ方。ネギの先が軽く曲がっていて、引っ掛けやすくなってるところが面白い😆👌撮影日📷️🍜(2022.08.26)・
投稿日:2022年10月6日
福島県10投稿
かめ_メグミ
福島県の南会津にある大内宿(おおうちじゅく)のお花と茅葺き屋根の写真🌼暑い夏の日の午前中でした。江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えたそうです。江戸時代の面影そのままに茅葺屋根の家屋が街道沿いに建ち並び、昭和56年に国選定重要伝統的建造物郡保存地区に指定されています。大切な景観を未来に引き継いで行くために、住民憲章を作り「売らない・貸さない・壊さない」の3原則を守って頑張っていますとな。大内宿の皆さん、維持費が大変だと思います❗️応援してますよ📣٩(^‿^)۶ともにファイト!コロナ禍。日本全国にある素晴らしい場所、宿などが外国人の経営に委ねるしか無くなっている危機‼︎‼︎100年後、日本中、世界中の歴史ある素晴らしい場所、もの、事が沢山残っていますように❗️❗️
投稿日:2020年8月26日
Ⓜ︎ocochan
福島県南会津郡にある、会津西街道の"半農半宿"の宿場、大内宿。茅葺き屋根の民家が街道沿いに建ち並んでいて、江戸時代にタイムスリップしたような感覚になれる歴史的な宿場町です。ここへ行ったら是非、箸の代わりにねぎで蕎麦を食べる"ねぎそば"を。『ねぎのように細く長く、白髪の生えるまで長く生きる』という意味も込めて、ネギが添えられるようになったとか…。
投稿日:2020年6月29日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

3
その他

アクアマリンふくしま

福島 > いわき・相馬
アクアマリンふくしま 1枚目

アソビュー!

アクアマリンふくしま 2枚目

アソビュー!

アクアマリンふくしま 3枚目

アソビュー!

アクアマリンふくしま 4枚目アクアマリンふくしま 5枚目アクアマリンふくしま 6枚目アクアマリンふくしま 7枚目アクアマリンふくしま 8枚目
4.08

評価の詳細

4.08

口コミ

12件

投稿写真

48件

記事

10件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

12件
48件
年中無休
利用シーン
デート
映え
クリスマス
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町50
アクセス
(1)泉駅からバスで15分、支所入口から徒歩で10分 (2)いわき湯本ICから車で20分
営業時間
開園:3月21日~11月30日 9:00~17:30 開園:12月1日~3月20日 9:00~17:00 その他:GW、夏季、クリスマスは開館時間の延長あり ※入館は閉館の1時間前まで 休館日:なし 年中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
からっ風②
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2009年7月20日11時20分アクアマリンふくしま🐟🐠🐡小名浜港に有ります。🔴愛称「アクアマリンふくしま」は、1998年に実施した全国公募の結果、応募総数4,722点の中から選定された。水族館(Aquarium)と海洋博物館・科学館(MarineMuseum)の機能を併せ持った施設であることに因み、それぞれの英文字を簡潔に組み合わせた造語「アクアマリン」でまとめた。且つ、強化ガラスのドーム屋根が、太陽光によって宝石のアクアマリンのようにきらきらと輝く様子にも因んでいる。またアクアマリンは航海の安全を祈る守護石でもあり、小名浜港に出入りする船の安全を守るシンボルとしての意味も込められている。
投稿日:2022年3月8日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

4
湖沼

猪苗代湖

福島 > 会津若松
猪苗代湖 1枚目猪苗代湖 2枚目猪苗代湖 3枚目猪苗代湖 4枚目猪苗代湖 5枚目猪苗代湖 6枚目猪苗代湖 7枚目猪苗代湖 8枚目
4.07

評価の詳細

4.07

口コミ

33件

投稿写真

119件

記事

7件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

33件
119件
磐梯山の四季折々の姿を映すことから「天鏡湖」の別名があり、湖畔には湖水浴場やキャンプ場がある。日本で4番目に大きい湖で、最大深度は93.5m。
利用シーン
デート
ドライブ
穴場
映え
紅葉
子連れ
家族
夏
秋
冬
住所
福島県耶麻郡猪苗代町
アクセス
(1)猪苗代駅からバスで15分 (2)会津若松駅からバスで30分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県猪苗代湖🚗💨💨💨💨🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨💨雲が無ければ磐梯山が観えたのですが残念😅😄😄6枚目の位置が、、⛰なのですが外れ💦😅夕日が沈むまでは居られませんでした😅😇猪苗代湖の夕日は4年ぶり位かな以前は磐梯山が綺麗に観えたのですが今回は残念、、昔、猪苗代湖でボートで🛥💨💨💨遊んだ事が有ります😄🛥💨💨は運転してる人だけが楽しいんですよね😅😇同乗者は30分も🛥乗ってると飽きてきます運転代わって🛥💨💨💨すると楽しいです運転しないとつまらんです😅😇😄😄😄😄
投稿日:2022年9月7日
福島県10投稿
Sho
【猪苗代湖】湖畔を散策して来ましたお天気が良いのもあって観光の人が多かったですね湖では水上バイクがカッコよかったです💕見惚れて撮影していたらカメラのフードを落としてしまって湖にポトリと悲しすぎます😢自分が悪いのだけどショックですー誰にも文句言えないしなぁー
投稿日:2021年10月10日
福島県10投稿
Musashi
国道沿いに車を停めて猪苗代湖に。磐梯山が湖に映えてとても綺麗な景色でした。白鳥🦢とカモがたくさん!人懐っこいんですよねー食パン大好きなようで、私達の後をついていて来るんです😍手から食べてもくれました。可愛い(*'ω'*)
投稿日:2021年2月28日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光自然景観・絶景湖沼

5
テーマパーク・レジャーランド

スパリゾートハワイアンズ

福島 > いわき・相馬
スパリゾートハワイアンズ 1枚目スパリゾートハワイアンズ 2枚目スパリゾートハワイアンズ 3枚目スパリゾートハワイアンズ 4枚目スパリゾートハワイアンズ 5枚目スパリゾートハワイアンズ 6枚目スパリゾートハワイアンズ 7枚目スパリゾートハワイアンズ 8枚目
4.07
5件
6件
不定休

お風呂もスライダーもフラダンスも!様々に楽しめるスパリゾートハワイアンズ!

子供から大人まで楽しめる常夏の楽園。屋内プールや温泉など、いつでも楽しい常夏の楽園。ドーム6個分の敷地に7つのテーマパーク。 遊びきれない温泉大陸を思いっきり楽しもう!
利用シーン
デート
ドライブ
女子旅
子連れ
家族
夏
秋
冬
感染症対策済み
住所
福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
営業時間
9:00~22:15
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎
公式サイトを見る

レジャー・観光エンタメ・アミューズメントテーマパーク・レジャーランド

6
湖沼

五色沼湖沼群

福島 > 喜多方・西会津・只見
五色沼湖沼群 1枚目五色沼湖沼群 2枚目五色沼湖沼群 3枚目五色沼湖沼群 4枚目五色沼湖沼群 5枚目五色沼湖沼群 6枚目五色沼湖沼群 7枚目五色沼湖沼群 8枚目
4.07

評価の詳細

4.07

口コミ

9件

投稿写真

63件

記事

8件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

9件
63件
約3.6キロに点在する湖沼群。水の色が湖沼によって変わることで知られる。探勝路あり。
利用シーン
デート
ドライブ
穴場
雨の日
映え
紅葉
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山
アクセス
(1)猪苗代駅からバスで25分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県五色沼🚗💨💨💨🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨赤沼まで行きました😄ここまでかな😅😇😇9沼全部行くと10K位あると、、、断念だな、、😄😄赤沼も水は綺麗で😄😄沼底は赤茶色だった様に水はバスクリーン、ジャスミンだな綺麗でした😄😄毘沙門沼が観るには1番いいかな1番広いし、、綺麗だしお薦めかなおいらはいつかは9沼観たいと😄😄ボート🚣‍♀️からも観たいし紅葉🍁は日光ほど混まないと日光は抜け道が無いですからね行ったら戻るか群馬県方面か、、裏磐梯は意外と抜け道が有って混雑時は楽かもしれない😅😄😄もう少しで紅葉🍁時期ですね😄😄紅葉前にもう一度海に行きたいかな😅😄😄😄😄
投稿日:2022年9月7日
福島県10投稿
DJゴン太
路線バスが直ぐ近くを通っているので便利です。片道はバスで250円乗り、ほぼ平坦な整備された遊歩道を1時間半かけてゆっくり写真を撮りながら楽しく歩けました。小さな展望台があったりボート乗り場があったり楽しいです。普通の服装で、老人も小さい子供でも安全に美しい沼を色々見て廻れるので助かります。スタートの裏磐梯高原駅バス停とゴール地点五色沼駐車場ではそれぞれ食堂、売店とトイレがあるのも良いです。夏は雨でも蚊が多かったです。毘沙門沼と青沼はきれいだった。往復2時間かかる。見る角度、太陽あるなし、色々な色を見せてくれます。裏磐梯高原駅口からは、柳沼・青沼・るり沼・弁天沼の一部を観ることが出来る。反対側に比べて、足元は整備されていないところもある。毘沙門沼では、ボートを借りて景色を楽しむことができる。700円/30分ホテルから徒歩10分くらいなので毘沙門沼から入り往復しようかとも思いましたが、以外と歩き甲斐があり、帰りはバスで戻りました。五色沼入口まで250円。偶然バスの時間は丁度良かったですが、結構本数が少ないので時間の計算は必要かと思います。お土産物屋でジェラート食べてクールダウンした時間入れて、毘沙門沼駐車場から片道2時間くらいでした。
投稿日:2020年9月27日
Ⓜ︎ocochan
福島県の磐梯山の北側に位置する神秘の湖沼、五色沼。5つの沼というわけではなく、大小30余りの小湖沼群の総称で、天気や季節、時間帯や見る角度によっても様々な色彩を楽しめることから、"五色沼"と呼ばれるようになったそう。五色沼自然探勝路は、柳沼〜毘沙門沼まで約3.6kmで歩いて約1時間半〜2時間程度。スニーカーでも十分歩けるハイキングコースで自然を楽しみながら、綺麗な景色を楽しめました♡!ちなみに私は五色沼入口観光プラザに車を停めて、裏磐梯ビジターセンターまで歩くコースでした☆!
投稿日:2020年9月10日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光自然景観・絶景湖沼

7
洞窟体験・ケイビング

あぶくま洞

福島 > 郡山・三春
あぶくま洞 1枚目

アソビュー!

あぶくま洞 2枚目

アソビュー!

あぶくま洞 3枚目

アソビュー!

あぶくま洞 4枚目

アソビュー!

あぶくま洞 5枚目

アソビュー!

あぶくま洞 6枚目

アソビュー!

あぶくま洞 7枚目

アソビュー!

あぶくま洞 8枚目

アソビュー!

4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

41件

投稿写真

255件

記事

8件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

41件
255件
年中無休
あぶくま洞は悠久の時が創り上げた大自然の造形美。全長約600mの洞内は、天井から大きく下がる鍾乳石や床下からタケノコのように堆積してできる石筍などがあり、三層に分かれる洞内で最大のホール「滝根御殿」では、クリスタルカーテンやボックスワーク、シールド、洞穴サンゴなど、ここでしか見ることのできない貴重な鍾乳石を間近に鑑賞することができます。
利用シーン
デート
イルミネーション
ドライブ
雨の日
映え
クリスマス
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
福島県田村市滝根町菅谷東釜山1
アクセス
(1)電車:JR磐越東線神俣駅からタクシーで5分。 車:磐越自動車道小野IC,田村スマートICから15分
営業時間
営業時間:3月上旬~11月下旬 8:30~17:00 夏季期間は17:30まで 営業時間:11月下旬~3月上旬 8:30~16:30
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
リリー
福島県田村市滝根町菅谷東釜山にある、あぶくま洞です。悠久の歳月をかけて創り上げられた幻想美の世界は、一滴一滴の滴が織りなす大自然のアートとでも言えますね✨🤗✨全長600メートルもあるこの鍾乳洞は、どこまで行っても見応えだらけです🎶こんな凄い風景を間近で見ると、感動せざるを得ません😳当たり前ですが、日常生活ではまず見られない光景ですので、こまごまとした煩わしいことなど吹っ飛んでしまいます✨😊✨皆さん、これは見ておいたほうがいいですよ‼️
投稿日:2022年2月2日
福島県10投稿
Sho
福島県「あぶくま洞」色んな所で見かける恋人の聖地「誓いの鐘」見晴らしが良い所には必ずといいくらい有りますねだけど鐘を鳴らすのは勇気いるだろうな6枚目の写真7月頃はラベンダーで覆われます紫色でキレイでしょうね見頃の時期に行きたいです住所福島県田村市滝根町菅谷字東釜山1
投稿日:2021年3月31日
福島県100投稿
Satoshi.N
美しい洞窟✨〜あぶくま洞〜美しい洞窟です🤗あぶくま洞には多くの洞穴生物が見られる。コウモリやトビムシの仲間をはじめ、水路にはサンショウウオも生息している。コウモリは数種類が生息しており、環境省レッドリストで絶滅危惧II類(VU)に評価されているテングコウモリ(ニホンテングコウモリ)も確認されている。洞内は鍾乳石の観賞用と安全の確保のためにライトアップされており、照明植生として壁面に蘚苔類や藻類が付着し生育している。これらは洞の解放後に外界から持ち込まれたもので、洞穴生物には含めない。住所=福島県田村市滝根町東釜山1
投稿日:2020年12月9日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光アウトドア洞窟体験・ケイビング

8
その他

五色沼

福島 > 喜多方・西会津・只見
五色沼 1枚目五色沼 2枚目五色沼 3枚目五色沼 4枚目五色沼 5枚目五色沼 6枚目五色沼 7枚目五色沼 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

24件

投稿写真

87件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

24件
87件
約3.6キロに点在する湖沼群。水の色が湖沼によって変わることで知られる。探勝路あり。
利用シーン
デート
ドライブ
雨の日
紅葉
子連れ
夏
秋
住所
福島県耶麻郡北塩原村大字桧原字湯平山
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
Sho
【五色沼(ごしき)】滝沢不動滝から車で40分🚗移動して来ましたいつの毘沙門沼に駐車して早速沼へ紅葉🍁は終わってましたね、残念💦紅葉がキレイならハイキングコースで沼を回りたかったのですが、今回はパスです秋のハイキングコース毘沙門沼(徒歩25分)→赤沼(徒歩3分)→みどろ沼(徒歩17分)→弁天沼(徒歩4分)→るりぬま(徒歩3分)→青沼(徒歩10分)→柳沼(徒歩4分)です2022,11,1撮影
投稿日:2022年11月1日
福島県100投稿
MasTom8326
先週末が紅葉の見頃と言う情報のもと裏磐梯へ٩(ˊᗜˋ*)وまずは五色沼へ!!もみじが真っ赤に色付いていました😍あいにく曇り空でしたが、とても綺麗でした(*ˊᗜˋ)ノꕤ*.゚五色沼の次に向かったのは、桧原湖!!遊覧船かモーターボートに乗ってみたかったけど、寒かったので遠慮しました(・᷄꒳​・᷅)ボートなら⛰近くまで行けるみたいですね🛥🚤次に向かうのは...''((⑉••⑉)❤︎
投稿日:2021年11月3日
福島県10投稿
jun1216
福島県の裏磐梯にある「五色沼湖沼群」は毘沙門沼、赤沼、みどろ沼、弁天沼、瑠璃沼、青沼など、エメラルドやコバルトブルーの色を持つ、磐梯山北麓にある湖沼群の総称。コバルト色と紅葉の赤がマッチし鮮やかな景色が素晴らしい。
投稿日:2020年10月23日
紹介記事
福島県を観光ならココ!グルメも充実の定番おすすめスポット20選
東京からもアクセスのしやすい福島県には、歴史ファンには欠かせない「会津若松城」をはじめ、絶景を望む人気スポット「磐梯山」「五色沼」、温泉街で有名な「東山温泉」「飯坂温泉」など観光名所が数多く存在!そこで今回は、福島県を観光する上で外せないおすすめのスポットを20選ご紹介します。「喜多方ラーメン」や「ソースカツ丼」などの定番ご当地グルメにも必見です♡

レジャー・観光その他

9
郷土景観

磐梯吾妻スカイライン

福島 > 福島・二本松
磐梯吾妻スカイライン 1枚目磐梯吾妻スカイライン 2枚目磐梯吾妻スカイライン 3枚目磐梯吾妻スカイライン 4枚目磐梯吾妻スカイライン 5枚目磐梯吾妻スカイライン 6枚目磐梯吾妻スカイライン 7枚目磐梯吾妻スカイライン 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

11件

投稿写真

44件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

11件
44件
福島の高湯温泉と土湯峠を結ぶ全長29km、平均標高1350mの道中。紅色や黄金色に紅葉が楽しめる。荒涼とした岩肌が心に迫る一切経山や濃い緑の樹林に囲まれた噴火口跡の桶沼、寂しげな雰囲気漂う浄土平の緑の湿原等、迫力ある景色も広がっている。レストハウス、天文台、ビジターセンター等がある。
利用シーン
デート
ドライブ
穴場
紅葉
家族
夏
秋
冬
住所
福島県福島市高湯温泉~福島市土湯峠
アクセス
(1)東北道福島西ICよりR115、県道5経由、高湯温泉方面へ、高湯温泉ゲートまで40分
営業時間
休業:11月中旬~翌4月中旬、通行期間中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
Musashi
私の一番大好きな季節🍁🍂‎^_^朝早く出発して福島へ🚙💨最初は安達太良山のロープウェイに、しかし強風🍃🌀🍃のため休止(߹߹)ものすごい風でした!その後吾妻スカイラインへちょうど見頃でお天気も良く紅葉狩り日和午後からは日帰り湯へと♨️ホテルの一部屋を借りて3時間のんびりと温泉三昧硫黄の濁り湯は最高ですね〜その後最近オープンした道の駅福島へとしかし、会計が激混み😳最後尾の立て札まで出動してたので諦め、国見のあつかしの郷でお土産を買いまくって帰路につきました😉
投稿日:2022年11月9日
福島県10投稿
merry
福島県、磐梯吾妻スカイライン。昨年、秋真っ盛りの時期に訪れ、とにかく絶景続きのドライブを楽しめました。紅葉を楽しんだ早朝ドライブ。まだ星が見えている時間帯にホテルを出て、磐梯吾妻スカイラインの天風境で日出を待ち、そのままホテルに戻るのがもったいない美しさだったので、結局ドライブを続けることにしました。その結果がこれらの写真です。エネルギーたっぷりの朝の太陽に照らされた秋色の葉っぱと山々と雲海に興奮し、いくつか車を停めれるスポットで写真を撮りました。紅葉の風景はもちろん、思いがけず出会えた雲海もまた美しかったです。・紅葉の時期の土日は渋滞になる道路です。私たちは平日かつ日の出を見るタイミングで訪れたのでまだ大丈夫でした。訪れる際は早朝がおすすめです。
投稿日:2021年10月11日
福島県10投稿
choco mint
吾妻スカイラインです。天気がイマイチでしたが、仕事の合間にちょこッとドライブ。山の空気…美味しかった✨もう少しした方が紅葉は綺麗かなぁと、思います。途中に温泉が点在してるので入りたいと横目で見ながらの通過💦時間ある時、またゆっくり来たいです。温泉は白濁です。♨️途中可愛いパン屋さん見つけました✨
投稿日:2020年10月21日
紹介記事
【完全版】東北地方のおすすめ観光地26選!自然や温泉を満喫しよう
東北地方は青森県・秋田県・岩手県・宮城県・福島県・山形県の6つの県からなる日本の東側のエリアです。自然に恵まれており、四季の移ろいを楽しめます。観光では春夏秋冬1年中楽しむことができるのが魅力。今回の記事では東北地方のおすすめ観光地を26選ご紹介します!

レジャー・観光自然景観・絶景郷土景観

10
急上昇
その他

大内宿

福島 > 南会津
大内宿 1枚目大内宿 2枚目大内宿 3枚目大内宿 4枚目大内宿 5枚目大内宿 6枚目大内宿 7枚目大内宿 8枚目
急上昇
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

90件

投稿写真

505件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

90件
505件
利用シーン
夜景
食べ歩き
雨の日
映え
紅葉
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
福島県南会津郡下郷町大字大内
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
yoshimi
大内宿福島県南会津郡下郷町時代劇の中に紛れ込んだかのように、お土産を覗きながら散策です。名物のネギ蕎麦を食べられるお店も沢山さんあって迷います。「こめや」さんで栃餅も一緒にいただきました。どちらも美味です!
投稿日:2022年5月6日
福島県5投稿
mi
一回行くと好きになる場所だと思います。奥会津の観光スポットで、江戸時代に会津若松市と日光今市を結ぶ重要な道の宿場町として栄えたそうです。約400年の歳月を経ても残る伝統的な茅葺き屋根。とても素晴らしいです。またお店が素敵です。ゆっくり歩きながらのんびり出来ます。
投稿日:2022年2月21日
池ちゃん
今は雪が溶けてきていて暖かく回れました。(⁎˃ᴗ˂⁎)お蕎麦屋さんが多く😅カフェは日曜日だけど定休日でお休みでした残念😥ネギ蕎麦が有名だけど今日は美味しいクルミ蕎麦を食べました٩(๑^o^๑)۶
投稿日:2021年3月1日

レジャー・観光その他

11
急上昇
その他

会津さざえ堂

福島 > 会津若松
会津さざえ堂 1枚目会津さざえ堂 2枚目会津さざえ堂 3枚目会津さざえ堂 4枚目会津さざえ堂 5枚目会津さざえ堂 6枚目会津さざえ堂 7枚目会津さざえ堂 8枚目
急上昇
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

32件

投稿写真

212件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

32件
212件
六稜三層建て内部の西国三十三観音を巡拝するための階段が、木造建築には珍しい螺旋状になっている。国重要文化財。
利用シーン
雨の日
映え
家族
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下1404
アクセス
(1)会津若松駅から徒歩で15分
営業時間
拝観時間:春夏秋 8:15~日没まで 拝観時間:冬 9:00~日没まで 定休日:無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
リリー
福島県会津若松市一箕町八幡滝沢にある、会津さざえ堂さんです。1796年に飯盛山に建立された、六角三層の御堂で、正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)で、内部は二重螺旋のスロープに沿って、三十三観音が安置されています。妖怪が出て来てもおかしくないような空気も漂っています😅少し、おどろおどろしいものを感じる建物ですが、良いように言うと、ジブリの世界に入り込んだような印象でした😊
投稿日:2022年2月4日
福島県5投稿
graceful_location_0622
小さい頃にも来てその頃は興味がありませんでしたが、大人になってから、世界的にも珍しいこの建築の凄さに気付かされますね😲二重螺旋スロープで上り下りで誰ともすれ違いません!足音は聞こえますが不思議な感じでした😊
投稿日:2022年5月22日
happy_walking
会津若松、白虎隊の墓がある飯盛山にあるさざえ堂、正式名称は円通三匝堂(えんつうさんそうどう)内部は2重螺旋のスロープになっていて不思議な建物でした
投稿日:2022年5月20日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

12
その他

いわき ら・ら・ミュウ

福島 > いわき・相馬
いわき  ら・ら・ミュウ 1枚目いわき  ら・ら・ミュウ 2枚目いわき  ら・ら・ミュウ 3枚目いわき  ら・ら・ミュウ 4枚目いわき  ら・ら・ミュウ 5枚目いわき  ら・ら・ミュウ 6枚目いわき  ら・ら・ミュウ 7枚目いわき  ら・ら・ミュウ 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

14件

投稿写真

25件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

14件
25件
新鮮な海の幸の販売。レストラン・売店(お土産)・遊覧船ターミナル・研修室・観光案内。平成23年11月25日リニューアルオープンに伴い屋内型子供遊び場みゅう・みゅうがオープン
利用シーン
映え
子連れ
家族
夏
秋
冬
住所
福島県いわき市小名浜字辰巳町43-1
営業時間
営業:9:00~18:00 休業:不定期 毎月1回休館日があります。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
calm_gift_1030
「アクアマリンパーク」の中にある「いわきら•らミュウ」。(「アクアマリンふくしま」すぐ近く。)景色の良い海を眺めながら新鮮な魚介を堪能することができる物産センターです。新鮮な魚介類市場やレストラン、お土産物店が沢山ありました。「まぐろの高木」では沢山の人が並んでいました。☆9:00〜18:00月〜日
投稿日:2022年11月15日
もっちー
福島県いわき市にある、いわきら・ら・ミュウ。すぐ近くにあるアクアマリンふくしま前に寄りました。お昼時だったので車を停めるのも少し時間がかかりました。建物の中から市場までたくさんの人で賑わってます!その中でも気になっていたまぐろの高木にお邪魔しました。沢山メニューがあり直前まで悩みましたが、2種丼とすき身ユッケ丼を注文。漬物2種と飲み物はおかわり自由となってます。肝心のお味はネギトロがフカフカとろとろでとっても美味しかったです。あおさのお味噌汁と相性抜群です◎海の見える席もあったので晴れてる日は最高です。また近くによる機会があったら他のメニューも食べたいと思います。
投稿日:2022年5月30日
わかば
いわきららミュウ内の食事処からの景色✨海が穏やかでキラキラしてて☺️お散歩してる人もたくさん✨平和っていいなぁ🎶
投稿日:2019年10月29日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

13
急上昇
特殊地形

塔のへつり

福島 > 南会津
塔のへつり 1枚目塔のへつり 2枚目塔のへつり 3枚目塔のへつり 4枚目塔のへつり 5枚目塔のへつり 6枚目塔のへつり 7枚目塔のへつり 8枚目
急上昇
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

25件

投稿写真

169件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

25件
169件
100万年もの間にまるで塔のように削られた奇岩の連なる“塔のへつり”は、紅葉の名所にもなっている。10月中旬には白い岩肌にはえる紅葉が大川の流れをも染め、深々とえぐられた岩のアーチを巡って紅葉狩りが楽しめる。
利用シーン
映え
紅葉
家族
夏
秋
冬
住所
福島県南会津郡下郷町弥五島字下タ林
アクセス
(1)塔のへつり駅から徒歩で5分
営業時間
見学:冬期間は、つり橋は安全のため通行止め  その他:「へつり」とはこの地方の方言で危険な崖を意味
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
Ⓜ︎ocochan
福島県南会津郡にある景勝地、塔のへつり。"へつり"とは…会津弁で断崖という意味があるそう。長い年月を経て、自然が作り出した渓谷は、まるで塔が立ち並ぶ断崖のようだったことから、"塔のへつり"になったようです。夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色も楽しめて、どの季節でも美しさと壮大さに圧倒されます。(冬季吊り橋は通行止の可能性あり)見学は自由で無料なので是非!!塔のへつり駅もジブリの世界のような可愛い入り口があって、合わせて立ち寄ってほしいスポット。会津鉄道に乗ってお出かけした際は、途中下車して散策してくださいね♫
投稿日:2020年9月7日
福島県100投稿
Satoshi.N
100万年の悠久の時を超えた⌛️塔のへつり❣️digest✨さあ‼️冒険の始まり❣️100万年という長い年月をかけて‼️自然が作り出したこの渓谷は〜塔の形が立ち並ぶ断崖という意味から【塔のへつり】と名づけられました❣️【へつりとは⁉️】地元の言葉【断崖】のことなんだそうです🤗塔の形をした断崖まで吊り橋が架けられ、断崖内部の一部を見学することもでき、その特異な形から〜【1943年に国の天然記念物】に指定されています‼️塔のへつりには〜形状によって様々な岩の名がつけられています‼️【夫婦石】〜と呼ばれるものもありますが、想像力を働かせてみるのも楽しみの一つですよ🤗🎶吊橋を渡ってからが‼️冒険の始まり⁉️左手階段を降りて〜吊橋下を潜り〜壮観な景色が見える岩場へ‼️〜更に階段を登り〜虚空蔵菩薩⛩へ〜巨岩の上からは渓谷を見渡す事が出来ます〜秘密スポットは虚空蔵菩薩⛩の更に上に登る事が出来るんです😵✨其処で見上げた岩壁の美しさ✨太古からの人々の信仰の気配を感じる事が出来るパワースポットなんです🤗さあ貴方貴女は‼️何処まで足を伸ばす事が出来ますか⁉️絶景❣️南会津〜塔のへつりへ❣️行ってらっしゃい🤗🎶
投稿日:2020年8月2日
紹介記事
福島県を観光ならココ!グルメも充実の定番おすすめスポット20選
東京からもアクセスのしやすい福島県には、歴史ファンには欠かせない「会津若松城」をはじめ、絶景を望む人気スポット「磐梯山」「五色沼」、温泉街で有名な「東山温泉」「飯坂温泉」など観光名所が数多く存在!そこで今回は、福島県を観光する上で外せないおすすめのスポットを20選ご紹介します。「喜多方ラーメン」や「ソースカツ丼」などの定番ご当地グルメにも必見です♡

レジャー・観光その他特殊地形

14
高原

郡山布引風の高原

福島 > 郡山・三春
郡山布引風の高原 1枚目郡山布引風の高原 2枚目郡山布引風の高原 3枚目郡山布引風の高原 4枚目郡山布引風の高原 5枚目郡山布引風の高原 6枚目郡山布引風の高原 7枚目郡山布引風の高原 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

16件

投稿写真

64件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

16件
64件
猪苗代湖の南に位置する標高約1,000mの高原で、磐梯山や猪苗代湖が一望できる絶好のロケーション。 日本最大級の風力発電所である33基の巨大風車の下、夏はヒマワリ、秋はコスモスが咲き誇る。
利用シーン
デート
ドライブ
雨の日
映え
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
福島県郡山市湖南町赤津馬頭原
アクセス
(1)郡山駅からバスで65分 (2)郡山南ICから車で70分 (3)磐梯熱海ICから車で60分 (4)猪苗代磐梯高原ICから車で40分
営業時間
営業:※12月~4月の間は 積雪のため冬期閉鎖
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県郡山市布引高原🚗💨💨💨🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨💨🌼🌼🌼結婚式の前撮り📸かないいですね🌼🌼ひまわり🌼バックに撮影してましたね😄😄ボートレート20年位撮って無いな💦😅💦🌼の黄色は色出ますからねいいのが撮れますね、、スタジオのお決まりより全然いいと😁😁おいらもボートレート撮ってみたくなりますコンくらいなら盗撮にならんだろうと顔、入らん様に📸しました😅😄レフも照明も使わんで📸してましたね?業者では無いのかも、、😅いい記念写真になりますね😁😁👰🤵‍♂️と🌻🌻🌼🌼🌼🌼🌼😁😁おめでとうさんです😁😁😁😁😁😁
投稿日:2022年9月2日
福島県10投稿
choco mint
3時間半と言う時間内でのドライブpart2布引高原高さ約100メートルもある風力発電用の風車が33基、雄大に立ち並び、高原の風を受けてゆっくり回っています。8月中旬から9月にかけては向日葵、コスモスが咲き乱れます🤗5枚目の写真ですが、ニコちゃんマーク可愛いでしょう😊磐梯山と猪苗代湖が一望出来る絶景場所です。
投稿日:2021年7月18日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光自然景観・絶景高原

15
その他

白水阿弥陀堂(願成寺)

福島 > いわき・相馬
白水阿弥陀堂(願成寺) 1枚目白水阿弥陀堂(願成寺) 2枚目白水阿弥陀堂(願成寺) 3枚目白水阿弥陀堂(願成寺) 4枚目白水阿弥陀堂(願成寺) 5枚目白水阿弥陀堂(願成寺) 6枚目白水阿弥陀堂(願成寺) 7枚目白水阿弥陀堂(願成寺) 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

12件

投稿写真

36件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

12件
36件
平泉の中尊寺金色堂を模した優雅な建物で阿弥陀堂建築の代表的な例。平安時代に建立されたと考えられており、国宝に指定されている。
利用シーン
ドライブ
穴場
映え
紅葉
子連れ
夏
秋
住所
福島県いわき市内郷白水町広畑219
営業時間
休業:毎月第4水曜、節分、春・秋彼岸、8月12~16日、12月25~31日、12月の第2水曜日、木曜日 公開:4月~10月 8:30~16:00 受付時間は15分前まで 公開:11月~3月 9:00~15:30 受付時間は15分前まで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
choco mint
本当は夕方のライトアップ見たかったのですが…💦阿弥陀堂では毎年、庭園でライトアップが行われているのですが、今年初めての堂内でのプロジェクションマッピングを天井に…極楽浄土にしか咲かないとされている「宝相華(ほうそうげ)」が細やかに描かれています。平安時代に施され、現在はかすかに見える程度の装飾を、プロジェクションマッピングで再現してます。堂内は撮影が出来ないのが残念です。
投稿日:2020年11月8日
紹介記事
福島県を観光ならココ!グルメも充実の定番おすすめスポット20選
東京からもアクセスのしやすい福島県には、歴史ファンには欠かせない「会津若松城」をはじめ、絶景を望む人気スポット「磐梯山」「五色沼」、温泉街で有名な「東山温泉」「飯坂温泉」など観光名所が数多く存在!そこで今回は、福島県を観光する上で外せないおすすめのスポットを20選ご紹介します。「喜多方ラーメン」や「ソースカツ丼」などの定番ご当地グルメにも必見です♡

レジャー・観光その他

16
その他

尾瀬国立公園

群馬 > 沼田・みなかみ・尾瀬・赤城
尾瀬国立公園 1枚目尾瀬国立公園 2枚目尾瀬国立公園 3枚目尾瀬国立公園 4枚目尾瀬国立公園 5枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

5件

投稿写真

5件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

5件
5件
利用シーン
穴場
映え
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
福島県南会津郡檜枝岐村
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ayumi.n
尾瀬ハイキングをスタートさせて2時間くらい?(それ以上かな?)*歩いて歩いて歩いて歩いて歩いた先にあるのは…*ヨッピ吊橋🏞✨*大自然、ありがと〜❣️の図😂*📍ヨッピ吊橋🗺群馬県尾瀬ヶ原**
投稿日:2018年7月30日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

17
公園・庭園

花見山公園

福島 > 福島・二本松
花見山公園 1枚目花見山公園 2枚目花見山公園 3枚目花見山公園 4枚目花見山公園 5枚目花見山公園 6枚目花見山公園 7枚目花見山公園 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

17件

投稿写真

21件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

17件
21件
福島県福島市にある花卉園芸農家の私有地の名称。中心市街地から見て南東、阿武隈川右岸の渡利地区の丘陵地中腹に位置する。所有者が公園として市民に無料開放しており、特に春の花見シーズンには、多くの観光客を集めている。
利用シーン
ドライブ
穴場
映え
子連れ
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
福島県福島市渡利
アクセス
(1)桜開花時期は福島駅東口より臨時バスあり ※交通規制あり
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県5投稿
_ayu.0629_
【✖️】春っぽい過去写真🌸🌿福島の桃源郷と言われる絶景ポイント👆✨一度行ってみたくて、思い立って行ってみたら本当に絶景でした〜💯💕個人所有の公園って凄すぎませんか…😳❣️しかも無料開放されてます(シャトルバスは有料)🙌今年は行けないかなー…😭📸2019.4.14撮影🐝
投稿日:2021年3月14日
福島県5投稿
delicious_sunshine_ebc2
まるで桃源郷🌸山全体に美しいお花が咲き乱れる福島の有名なお花見スポットです。四季折々、たくさんの花木が織りなす美しい風景が楽しめます⛰特に春の桜の時期は山全体がピンク色に染まり思わず感嘆の声が漏れてしまう美しさ❗️もちろんこの時期は混み合うので、昼間は河川敷の臨時駐車場も満杯になります🚗この写真を撮影した時は、近くで仕事があり帰りに立ち寄ったのですが、夕方で既に薄暗くなりかけていたため既に人が少なくなっていたので、上まで車で上がって良いですよと言っていただきました。日が傾いてきた少し薄暗い中の色とりどりのお花も幻想的で美しかったです🥰こんなにたくさんの花木を管理されるのは大変だと思いますが、驚くことにこちらは個人所有の山だそうです😲HPがあり、花見山公園を守る阿部さん一家のお写真や花見山に対する想いも掲載されているのですが、本当にこの山を大事に想っている様子が伝わってきます🍀いつまでもこの美しい山を守っていって欲しいです☺️今年はコロナの影響で観光の受け入れはしていないようですが、来年はまたお花見を楽しめることを祈っています✨
投稿日:2020年10月10日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

18
その他

飯盛山

福島 > 会津若松
飯盛山 1枚目飯盛山 2枚目飯盛山 3枚目飯盛山 4枚目飯盛山 5枚目飯盛山 6枚目飯盛山 7枚目飯盛山 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

3件

投稿写真

15件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

3件
15件
会津若松市の市街をのぞむ山。戊辰戦争で16~17歳の少年たち白虎隊の自刃の地でその墓が並び、外国から贈られた顕彰記念碑などもある。
利用シーン
デート
家族
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県会津飯盛山さざえ堂🚗💨💨💨🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨グルグルスロープで上り、Uタウンしないでグルグルスロープを下り出口に不思議な建物で、、、、😅😄😄竜の宝飾が蛇に見えて、、竜でしたにょろにょろ感が、、蛇ぽい今回は入りませんでしたけど一度入って観る価値有ると😄😄サザエどん青空が欲しかったな😅😄😄😄😄
投稿日:2022年6月18日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

19
その他

会津武家屋敷

福島 > 会津若松
会津武家屋敷 1枚目会津武家屋敷 2枚目会津武家屋敷 3枚目会津武家屋敷 4枚目会津武家屋敷 5枚目会津武家屋敷 6枚目会津武家屋敷 7枚目会津武家屋敷 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

16件

投稿写真

137件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

16件
137件
利用シーン
穴場
映え
子連れ
家族
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市東山町大字石山字院内1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県会津市武家屋敷🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨💨精米所、米藏、、、来客用玄関と別に、、家人の玄関が別に在りありました広い敷地と部屋が沢山在りました😅😄😄😄一度観てみる価値は有りますね😄😄😄😄
投稿日:2022年6月20日
福島県10投稿
DJゴン太
會津藩西郷家老家を復原した屋敷は壮大。敷地面積約三千坪、建築面積はその一割。西郷家は千七百石取りで一石が米二俵半だから。会津藩家老西郷頼母邸を復元した施設を中心とした、歴史テーマパークです。資料館や特産店などが並んでます。資料館は会津の幕末期を中心に展示されており、見ごたえがあります。展示品は当時の民俗資料と鉄板の戊辰戦争もの。鶴ヶ城や県立博物館の展示資料と類似する部分も多々あるが、新選組にまつわる展示が目新しかった。やはり戊辰戦争とは会津にとって驚天動地の事件だったのだろうと感じた。
投稿日:2020年10月3日
福島県100投稿
Satoshi.N
からくり❣️水車の精米所🌾会津武家屋敷🏯藩米精米所🌾は今から二百年程前に建てられた精米所で、当時、白河藩ですね使用されていた物を移築した‼️水力を利用し、1日に4斗俵玄米を十六俵程精米したと言われる‼️これ‼️現役です😵✨動いてます😵✨水力でからくりが動き‼️臼を突く‼️おおお😵✨人力じゃあなかったんですね🤗🎶
投稿日:2020年7月30日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

20
その他

塩屋埼灯台

福島 > いわき・相馬
塩屋埼灯台 1枚目塩屋埼灯台 2枚目塩屋埼灯台 3枚目塩屋埼灯台 4枚目塩屋埼灯台 5枚目塩屋埼灯台 6枚目塩屋埼灯台 7枚目塩屋埼灯台 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

29件

投稿写真

119件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

29件
119件
海抜73メートルの断崖上に立つ白亜の灯台で、「日本の灯台50選」にも選ばれました。灯台の白と、海の青さとのコントラストが詩情を誘う景勝地として多くの観光客が訪れます。故美空ひばりさんが発表した「みだれ髪」の舞台でもあり、灯台のふもとには歌碑があります。
利用シーン
映え
子連れ
家族
夏
秋
冬
住所
福島県いわき市平薄磯宿崎34
営業時間
見学時間:8:30~16:00 休業日:悪天候時
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県いわき市塩屋埼灯台🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨実物グルグル回る🌀投光器部分上に上がる梯子が有るのですが未公開でした😅資料館に実物の投光器が有り、、意外と小さな電球😅😅これがグルグル回って、、光を出す、、、😄3.11地震時の写真か有りました灯台自体は無事の様でしたかあちこち壊れた様で😥😥灯台にも被害が有ったのですね😒😒灯台の入り口、グルグル階段窓、初めて灯台の中と展望台に🚶🏼‍♀️🚶🏼‍♀️💨💨😄😄😄😄
投稿日:2022年7月25日
福島県10投稿
かめ_メグミ
2021.1.2福島県のいわき市にある塩屋崎灯台のふもと塩谷岬(しおやみさき)に、昭和の大スター美空ひばりさんの慰霊碑あります。石碑な前に立つとみだれ髪が‥‥「髪のみだれに手をやれば、赤いけだしが風に舞う、憎や恋しや塩屋の岬……。」と女心の艶歌です。このレコードのB面は塩屋崎と言う歌です。ママさんがやっている居酒屋のカウンターで日本酒を飲みたくなります😊最近、子供の頃のひばりちゃんの石像も出来ましたが、逆光でよく見えませんでした。大晦日の雪の大内宿も同じ福島県にあります!信じられないくらいの青空と輝く海でした😄キラキラと水面が光って本当に綺麗✨✨そして😆アッタカイ♪フラダンスの映画で有名になったハワイアンセンターはここから近い内陸部、山側にあります🌺コロナが落ち着いたら何処に行こうかと考えている方、多いですね。考えるだけで楽しいし、励みにもなりますね。東北も良いですよ、ね🤗
投稿日:2021年1月8日
シン
2020.3.15今日は塩屋埼灯台付近の海で朝日を見たいがために夜遊びした。いつもながらふっ軽な友達のおかげで自分の思い出になる写真がよく撮れたので良かった😁
投稿日:2020年3月15日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

21
その他

塔のへつり

福島 > 南会津
塔のへつり 1枚目塔のへつり 2枚目塔のへつり 3枚目塔のへつり 4枚目塔のへつり 5枚目塔のへつり 6枚目塔のへつり 7枚目塔のへつり 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

13件

投稿写真

64件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

13件
64件
利用シーン
ドライブ
紅葉
家族
夏
秋
冬
住所
福島県南会津郡下郷町弥五島字下タ林
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
Sho
【塔のへつり】緑色の水紅葉🍁も少ししていますねホント、パノラマ撮影出来たら良いのに画像を繋げて撮影は難しいですね展望台から下を見ての撮影お土産屋さんで何かお土産を購入すると展望台よ駐車場が無料ですサービスでキノコ汁🍄を戴けます💕
投稿日:2022年10月27日
福島県100投稿
Satoshi.N
塔のへつり❣️〜去年の夏の思い出〜此方は福島県が誇る名所❣️【塔のへつり】です🤗その全景です🤗🎶自然の造形美がとても美しい場所でした🤗また行きたいなぁ😭👍✨住所〜福島県
投稿日:2021年2月25日
福島県10投稿
サトツル
塔のへつり福島県南会津郡下郷町弥五島字下夕林24時間営業アクセス鉄道🚃塔のへつり駅から徒歩で5分車🚗東北自動車道白河ICから車で1時間駐車場あり普通車約80台料金200円TEL0241-69-1144橋を渡って岩のが削れている場所へ行って反対側を見るのも綺麗ですね🤗
投稿日:2020年11月5日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

22
その他神社・神宮・寺院

新宮熊野神社 長床

福島 > 喜多方・西会津・只見
新宮熊野神社 長床 1枚目新宮熊野神社 長床 2枚目新宮熊野神社 長床 3枚目新宮熊野神社 長床 4枚目新宮熊野神社 長床 5枚目新宮熊野神社 長床 6枚目新宮熊野神社 長床 7枚目新宮熊野神社 長床 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

9件

投稿写真

41件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

9件
41件
藤原時代の貴族の住宅建築としての寝殿造りの主殿の形式をふんだもの。熊野神社の拝殿といわれている。長床は、熊野神社本殿に対して拝殿の位置に建つ茅葺き寄棟造りの建物である。
利用シーン
紅葉
家族
夏
秋
冬
住所
福島県喜多方市慶徳町新宮字熊野2258
アクセス
(1)喜多方駅から車で15分 喜多方駅からバスで15分(土日祝日のみ(11月下旬))
営業時間
公開:8:30~17:00 冬期間(12月~3月)土・日・祝日のみ見学可
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県200投稿
あっけ
福島県喜多方市、新宮熊野神社長床大いちょうが有名なこちらの神社。ちょっと行くタイミングが遅くていちょうの落葉がかなり進んでしまっていました。でもこれはこれで!いちょうの黄色い絨毯がキレイでした✨✨駐車場には色んな場所のナンバープレートの車がズラリ🚗🚙🛻何かのイベントをしてたらしく、素晴らしい高音の歌声が境内に響いておりました😊
投稿日:2021年11月21日
福島県10投稿
しゃんぽん
福島県喜多方市慶徳町にある新宮熊野神社長床。本宮・新宮・那智の熊野三山を祀っている。会津若松市から喜多方市に向かう国道121号線から折れ西に向かいます。天喜3年(1055年)に源頼義が勧請した古社。「長床」とは拝殿のことで平安時代の寝殿造りの建物で直径1尺5寸の円柱44本が等間隔に5列並んでおり全部吹き抜けになっている。国の重要文化財に指定されている。現在は長床の他、熊野三社本殿、文殊堂、観音堂が残されている。長床前にある大イチョウは高さ30m・根回り8.1mで樹齢600年といわれ、喜多方市の天然記念物に指定されている。
投稿日:2021年4月14日
福島県100投稿
MasTom8326
22日までライトアップされていた、長床に行って来ました✨結構混んでいましたね😊黄色い大きな大きなイチョウの木🌳💕とても綺麗でした(⑉•ᴗ•⑉)❤︎"寒かったけど、ずっと見ていたかったくらい💫💫💫季節を感じて生活出来ている事、とても幸せです😍💕
投稿日:2020年11月23日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

23
その他

諸橋近代美術館

福島 > 喜多方・西会津・只見
諸橋近代美術館 1枚目諸橋近代美術館 2枚目諸橋近代美術館 3枚目諸橋近代美術館 4枚目諸橋近代美術館 5枚目諸橋近代美術館 6枚目諸橋近代美術館 7枚目諸橋近代美術館 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

5件

投稿写真

8件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

5件
8件
スペインの巨匠サルバドール・ダリの彫刻・絵画・版画等の作品約350点を収蔵。ダリの常設美術館としては、ダリ劇場美術館(スペイン・フィゲラス)、ダリ美術館(アメリカ・フロリダ)に次いで世界でも3館目として開館した。特にダリの彫刻37点は世界でも類を見ないコレクション数であり、生涯の名作「テトゥアンの大会戦」、「ビキニの3つのスフィンクス」などの油彩絵画も充実している。また、西洋近代絵画のコレクションでは、セザンヌ、ルノワール、マティス、ピカソなど印象派以降に活躍した20世紀の巨匠たちの作品を常設展示している。
利用シーン
家族
夏
秋
冬
住所
福島県耶麻郡北塩原村桧原字剣ヶ峰1093
アクセス
(1)猪苗代駅/バス/25分
営業時間
公開:9:30~17:30(入館は17:00まで) 休業:12月~4月中旬休館
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県200投稿
あっけ
福島県の諸橋近代美術館。個人で運営されている珍しい美術館です。ダリの作品が見られます。この日は年に1回の無料開放の日で、県内外から沢山の人がいらしてました。個人の美術館と言う事であまり作品数は無いのかなーと思っていたのですが、絵画や彫刻が沢山!ダリ以外の作品も多数ありました。なめてかかってすみません🙇‍♀️館内は撮影禁止なので写真がないのが残念です。お庭にはあちこちにダリのおひげがあって可愛かったですよ😊
投稿日:2019年10月23日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

24
その他

野口英世記念館

福島 > 会津若松
野口英世記念館 1枚目野口英世記念館 2枚目野口英世記念館 3枚目野口英世記念館 4枚目野口英世記念館 5枚目野口英世記念館 6枚目野口英世記念館 7枚目野口英世記念館 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

2件

投稿写真

8件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
8件
福島県猪苗代町出身の細菌学者。3度ノーベル医学賞候補になった。世界的な医学者野口英世の遺徳偉業を顕彰するために創立されたもので、会津磐梯山を背にし猪苗代湖北岸に近い景勝の地にある。館内には胸像、身の廻り品や書籍などの遺品をはじめ、参考品の数々が陳列されている。また、会館隣には「野口英世生家」が、当時の姿のまま保存されている。会津地方独特の建築様式による生家内には、博士の生涯を左右した左手火傷をうけた「いろり」や、少年清作が上京の折、「志を得ざれば再び此の地を踏まず」と、その決意を力強く刻みつけた床柱なども残されている。黄熱廟の研究をし、自らも感染してしまい51歳の短い一生を終えている。
利用シーン
家族
夏
秋
冬
住所
福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田81