• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北海道・東北 レジャー
  • 山形県 レジャー

【2023最新】山形のおすすめ人気レジャー・観光TOP30

山形、レジャー・観光
山形県は自然豊かな地域として知られており、月山や蔵王といった名峰があります。冬は豪雪地帯でも、スキーやスノーボードを楽しむ人々が多く訪れます。温泉地としても有名で「銀山温泉」や「蔵王温泉」といった人気の温泉地が人気を集めます。また、農業が盛んなため、米やさくらんぼといった名産物の他、日本酒も有名で「出羽桜」や「十四代」といった名酒が揃うことでも有名。芋煮やたまこんにゃくに加え、ラーメンの消費量が多いことで知られるなど、グルメも人気を集めています。
2,327件のスポット
41件の記事
更新日:2023年09月16日

探す

エリアから探す

山形

エリアから探す

エリア一覧>北海道・東北>山形県
天童・寒河江・尾花沢
  • 天童・東根
  • 村山市・大石田
  • 尾花沢
  • 寒河江・山辺・河北
  • 月山南麓・朝日岳麓
米沢・白布・南陽
  • 米沢
  • 南陽市・赤湯温泉周辺
  • フラワー長井線沿線
  • 飯豊山麓・小国・飯豊
山形・上山
  • 山形
  • 上山
庄内平野・出羽三山・鳥海山
  • 酒田
  • 鶴岡
  • 遊佐
新庄・最上
  • 新庄
  • 新庄周辺西部・最上峡
  • 新庄周辺東部・最上町
  • 新庄周辺北部・真室川

ジャンルから探す

すべて

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
アウトドア
  • BBQ(バーベキュー)
  • パラグライダー
  • モーターパラグライダー
  • ハンググライダー
  • トレッキング・登山
  • ウォーキング・ハイキング
  • ジップライン
  • 洞窟体験・ケイビング
  • キャンプ場・バンガロー・コテージ等
  • バードウォッチング
  • ツリークライミング
  • アスレチック(フィールドアスレチック等)
  • 森林セラピー
  • 野外レクリエーション
  • ナイトツアー
  • スカイダイビング
  • バンジージャンプ
  • オリエンテーリング・パーマネントコース
  • その他アウトドア
  • ウォーキングコース
ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • スキューバダイビング
  • シュノーケリング・ボートシュノーケル
  • カヌー・カヤック
  • マングローブカヤック・カヌー
  • ラフティング
  • パラセーリング
  • 川下り・ライン下り
  • サップ・SUP(スタンドアップパドル)
  • 沢下り(キャニオニング)
  • ホバーボード・フライボード
  • バナナボート・チュービング
  • 沢登り(シャワークライミング)
  • ウォーターボール
  • サーフィン・ボディボード
  • ウェイクボード・ウェイクサーフィン
  • ウィンドサーフィン
  • カイトサーフィン・カイトボード
  • リバーブギ・ハイドロスピード
  • 水上バイク
  • シーウォーカー
  • 川遊び・水辺遊び
  • ウォータージャンプ
  • プール
  • 素潜り・スキンダイビング
  • ヨット・ヨットセーリング
  • その他ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • ボートシュノーケル
雪・スノースポーツ
  • わかさぎ釣り
  • スノーシュー・スノートレッキング
  • スキー場・スノーボードゲレンデ
  • その他雪・スノースポーツ
  • エアボード
  • テレマークスキー
  • クロスカントリースキー
  • アイススケート場
  • 犬ぞり
  • スノーモービル
  • 流氷ウォーク
その他スポーツ・フィットネス
  • 乗馬
  • ボルダリング・ロッククライミング
  • バギー
  • アーチェリー
  • マウンテンバイク
  • サイクリング
  • ゴルフ・ゴルフ場
  • モトクロス
  • スポーツリゾート施設
  • サッカー
  • バブルサッカー
  • フットサル
  • ジョギング
  • スカッシュ
  • スポーツ観戦
  • その他スポーツ・フィットネス
  • モーターパラグライダー
  • サイクリングセンター
エンタメ・アミューズメント
  • 脱出・謎解きゲーム
  • 宝探し(トレジャーハント)
  • フライトシミュレーター
  • サバゲー(サバイバルゲーム)
  • ディナーショー
  • ダンス
  • テーマパーク・レジャーランド
  • カラオケ・パーティ
  • インターネットカフェ・マンガ喫茶
  • その他エンタメ・アミューズメント
レジャー・体験
  • バイキング・ビュッフェ・ホテルレストラン
  • 仕事体験(職業体験)
  • イルカウォッチング・ドルフィンスイム
  • ホエールウォッチング
  • うどん・そば打ち
  • 釣り(釣り堀・渓流釣り・海釣り・釣り船等)
  • 島旅行・島巡り・離島ツアー
  • 自然体験
  • 着物・浴衣レンタル・着付け体験
  • 梅干し作り
  • お菓子作り教室・お菓子作り体験
  • グラスボート
  • 食品サンプル製作
  • ピザ作り
  • 熱気球
  • 牧場・酪農体験
  • 動物ふれあい体験
  • ワイン作り
  • 舞妓体験
  • ソーセージ・ウィンナー作り
  • 民謡ライブ
  • 茶道教室・茶道体験
  • 機織り
  • 野生動物観察
  • 体験観光
  • 日本酒作り・醸造体験
  • 塩作り
  • 忍者・侍・武士体験
  • 収穫
  • 三味線体験
  • ジャム作り
  • 農業体験
  • おやき作り
  • 工場見学
  • 昆虫採集
  • トールペイント
  • 無人島ツアー
  • 漁業体験・潮干狩り・地引網
  • 楽器作り
  • 味噌作り
  • 化石発掘
  • こけし絵付け
  • 調香
  • バウムクーヘン作り
  • 琉球舞踊体験
  • 3Dプリンター体験
  • 林業体験
  • ガーデニング
  • レジャースポット
  • 花摘み・ハーブ摘み
  • 家具作り
  • 生け花・華道
  • 禅・座禅
  • 田舎暮らし体験
  • 武道・武術体験
  • ドッグラン
  • 写真体験
  • その他レジャー・体験
  • 花摘み
クラフト・工芸
  • ガラス細工作り
  • アクセサリー作り
  • ものづくり
  • キャンドル作り(アロマキャンドル等)
  • 染色・染物体験
  • 藍染め体験
  • 草木染め
  • 友禅染め
  • フラワーアレンジメント・ハーバリウム
  • ポーセラーツサロン・ポーセリンアート
  • レザークラフト
  • ランプシェード作り
  • 織物
  • 箸作り
  • 木工
  • 手作りオルゴール
  • 香水作り
  • 紙漉き
  • 絵画・版画体験
  • 石鹸作り
  • 彫金教室・彫金体験
  • 靴作り
  • 人形作り
  • 苔玉作り
  • マリンクラフト
  • スペインタイル
  • クリスマスリース作り
  • 押し花体験
  • 時計作り
  • 竹細工作り
  • フィギュア制作
  • エアブラシ塗装体験
  • グルーデコ
  • フェルト体験
  • クレイアート
  • メガネ作り
  • 江戸切子
  • 竹炭・花炭作り
  • 彫紙アート
  • カルトナージュ
  • シュガークラフト
  • 漆工芸
  • 布草履作り
  • カービング
  • パッチワーク
  • 扇子絵付け体験
  • 彫刻
  • 焼き絵
  • 布ぞうり作り
  • その他クラフト・工芸
果物・野菜狩り
  • いちご狩り
  • みかん狩り
  • ぶどう狩り
  • キノコ採り
  • りんご狩り
  • その他果物・野菜狩り
  • 桃狩り
  • ブルーベリー狩り
  • 梨狩り
  • 芋掘り
  • さくらんぼ狩り
  • トマト狩り
  • プラム狩り
ミュージアム・ギャラリー
  • スタジオ見学
  • 映画ワークショップ
  • 写真館
  • 資料館
  • 科学館
  • その他ミュージアム・ギャラリー
  • 美術館
  • 文化施設
  • 社会見学・社会科見学
  • プラネタリウム
  • 博物館
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院
伝統文化・日本文化
  • 伝統工芸
  • 郷土芸能・伝統芸能
  • 日本文化
  • 伝統舞踊
  • その他伝統文化
  • 写経・写仏
  • 座禅
  • 滝行・護摩行・その他修行
自然景観・絶景
  • 海岸景観
  • 郷土景観
  • 湖沼
  • 高原
  • 山岳
  • 施設景観
  • 運河・河川景観
  • 自然歩道・自然研究路
  • 湿原
  • 夜景スポット
  • その他自然景観・絶景
  • ビーチ・海水浴場
  • 滝・渓谷
  • 自然現象
乗り物
  • クルーズ・クルージング
  • 屋形船・納涼船
  • 人力車
  • パーソナルモビリティ(セグウェイ等)
  • レンタサイクル
  • レンタカー
  • 原付・バイクレンタル
  • リムジンレンタル
  • ゴーカート・公道カート
  • ケーブルカー・ロープウェイ
  • レールバイク
  • ヘリコプター遊覧
  • セスナ・遊覧飛行
  • レンタルボート
  • 観光馬車
  • 観光バス・タクシー・ハイヤー
  • その他乗り物
動・植物
  • 植物
  • その他動・植物
  • 動物
風呂・スパ・サロン
  • 貸切温泉・貸切露天・貸切風呂
  • エステ
  • リラクゼーション
  • 岩盤浴
  • その他美容施設
  • 健康ランド・スーパー銭湯
  • その他風呂・スパ・サロン
  • 日帰り温泉
  • 貸切風呂・貸切露天
ショッピング
  • アウトレットモール
  • ショッピングセンター
  • その他ショッピング
  • 特産物(味覚)
  • 名産品
  • センター施設
観光施設・名所巡り
  • 観光コース
  • 町めぐり
  • 神社・神宮巡り
  • 史跡・名所巡り
  • 酒造巡り
  • 世界遺産巡り
  • お城巡り
  • 寺院・寺社巡り
  • 牧場・酪農
  • 動物園・植物園
  • マリーナ・ヨットハーバー
  • 公園・庭園
  • 文化史跡・遺跡
  • その他観光施設
  • 地域風俗・風習
  • 城郭
  • 展望台・展望施設
  • 旧街道
  • 歴史的建造物
  • 水族館
  • 海中公園
  • 産業観光施設
  • 町並み
  • 観光ボランティア
  • 観光案内所
  • 近代建築
  • 古都歩き
  • パワースポット
  • 道の駅・サービスエリア
  • 教会・モスク
  • ダム
祭り・イベント
  • イベント
  • 花火大会
  • 祭り
  • 花見
  • イルミネーション
  • その他祭り・イベント
その他
  • その他軽食・グルメ
  • その他名所
  • 特殊地形
  • エコツーリズム
  • その他

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

山形 × レジャー・観光に関する検索結果

ジャンル
その他その他神社・神宮・寺院健康ランド・スーパー銭湯スキー場・スノーボードゲレンデ博物館自然現象
すべて
記事

山形の人気エリア

山形 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/2,327件
1
人気
その他

銀山温泉

山形 > 天童・寒河江・尾花沢
銀山温泉 1枚目銀山温泉 2枚目銀山温泉 3枚目銀山温泉 4枚目銀山温泉 5枚目銀山温泉 6枚目銀山温泉 7枚目銀山温泉 8枚目
人気
4.17

評価の詳細

4.17

口コミ

76件

投稿写真

218件

記事

20件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

76件
218件
銀山川をへだてて三層四層の木造の宿がズラリと建ち並んでいる。銀山温泉のお湯は、細かな湯花が混じった無色透明。湯治場の雰囲気が残っている点では全国でも有数の温泉「能登屋旅館 木戸佐左エ門」や「旅館 永澤平八」などと屋号が大きく書かれた漆喰(しっくい)の看板も珍しく、訪れる人々を大正レトロな雰囲気に誘う。温泉街には共同浴場が2ヵ所あり、日帰りでも気軽に銀山温泉のお湯を堪能できる。石畳の歩道沿いには足湯「和楽足湯(わらしゆ)」もあるので、川の流れや景色を眺めながら、ゆっくり会話を楽しみたい。
利用シーン
住所
山形県尾花沢市大字銀山新畑
アクセス
(1)大石田駅からバスで40分(銀山温泉行き乗車、終点下車)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県尾花沢市にある銀山温泉♨️ライトアップイベントの「千年廻廊」の模様です✨✧*2022年は10月25日から始まり、12月14日までの期間で開催されます。時間は17時〜21時までです。入場料は事前予約1000円、当日券1500円💰土日祝日は完全予約制となります。イベント開催中(夕方以降)、銀山温泉の宿泊者以外の一般客は入場券がなければ温泉街へは入れません。少し手前にある大正ろまん館のところで交通整理があり、先へ進めなくなっています。大正ろまん館と温泉街の間を送迎のシャトルバスが定期的に往復していて、入場料はシャトルバス代込みとなっております🚌2022年10月下旬📷
投稿日:2022年10月31日
Risa🌿🐑
思い出-銀山温泉☃️えげついさむかったけど、やっぱり綺麗すぎて何回も写真撮っちゃう🤳雰囲気が最高すぎた
投稿日:2022年1月31日
山形県10投稿
みゆき
銀山温泉は、かつて江戸時代初期の大銀山として栄えた「延沢銀山」の名称に由来しています大正末期から昭和初期に建てられた洋風木造多層の旅館が銀山川の両岸に沿って軒を並べ、昔ながらの独特な景観を味わうことができます積もる時は3m程の雪が積もるそうです⛄️❄️️🌨そもそも積もるという光景がほとんど見れない土地に住んでる私にとってメートル単位で積もるという光景が予想を遥かにこえてます👀‼💦気温は普段に比べれば10度くらい下がってるんですが不思議と寒くないという😌意外と雪に囲まれてるとあっあかいのかもしれない😆♡大正ロマンな街並みまるで千と千尋を思い浮かべてしまう光景❄️️❄️️次回は日帰り温泉に来てみたいなぁって♨️
投稿日:2022年1月8日
紹介記事
【東北ドライブ】筆者が行ったコースをご紹介します♪
自然豊かな東北へ、ドライブをしに行きませんか?今回は、実際に私が行ったコースからおすすめの場所を厳選しました♪私は岩手、秋田、山形、宮城を巡るプランでしたが、番外編として福島と青森のおすすめドライブスポットもご紹介◎東北ドライブは身も心も癒されますよ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

2
その他

鶴岡市立加茂水族館

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
鶴岡市立加茂水族館 1枚目鶴岡市立加茂水族館 2枚目鶴岡市立加茂水族館 3枚目鶴岡市立加茂水族館 4枚目鶴岡市立加茂水族館 5枚目鶴岡市立加茂水族館 6枚目鶴岡市立加茂水族館 7枚目鶴岡市立加茂水族館 8枚目
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

35件

投稿写真

116件

記事

6件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

35件
116件
山形県鶴岡市、日本海に面した海岸にある世界一のクラゲ水族館。常時60種以上ものクラゲを展示しており、世界に誇る直径5メートルの水槽「クラゲドリームシアター」には、約1万ものミズクラゲが。成長段階ごとのクラゲを観察できる「クラゲ栽培センター」もあり、時間ごとに解説プログラム「クラゲのおはなし」が行われています。また、アザラシ・アシカも飼育しており、解説プログラム「ひれあしの時間」が行われています。アザラシプールの観覧スペースは広々で、気持ちよさそうに泳ぐ姿をのんびりと眺めるのも。他にも、地元庄内の魚たちを展示。地物海鮮やクラゲグルメを楽しめるレストラン「魚匠ダイニング沖海月」や、オリジナルクラゲグッズが豊富なお土産ショップ「海月灯り(つきあかり)」も。お子様連れで1日遊べる水族館です。
利用シーン
住所
山形県鶴岡市今泉大久保657-1
アクセス
(1)鶴岡駅より庄内交通バス「湯野浜温泉行き」約40分、「加茂水族館」下車すぐ (2)山形自動車道・鶴岡ICより約15分
営業時間
開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:00)※繁忙期変更有 休館:年中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
Sendai
加茂水族館に行って来ました!風は強かったのですが、天気はすこぶる良かったです!2回目の訪問なのですが、少し変化がありました。一番大きなクラゲの水槽そばには、座る席とピアノがありました。なんか、演奏会もあるようです。ライトアップされた、クラゲは幻想的でほんと綺麗でいつまでも見ていられましたねー。さかなくんのイラストも展示されてました。展望テラスに行く前にには、かわいいあざらしも🦭見ることがでます!ペンギン🐧さんの置物はありましたが、ペンギンさんは見当たりませんでした😅ちょっと残念になりながらも、展望テラスへ行くと海に虹🌈が!良いことありそう😆
投稿日:2022年12月3日
山形県10投稿
みゆき
山形県内唯一の水族館クラゲの展示種類(50種類以上)は世界一を誇り、色とりどりの様々なクラゲが漂う様子はとても魅惑的🐟🐠🐙🐬クラゲは水に浮いて漂っている浮遊生物、つまりプランクトンプランクトンとは「遊泳能力がないかあっても弱いため水の流れに逆らえず水中で浮遊生活を送る生物」と定義されている実はクラゲは自力で泳いでいるというより水の流れに沿って漂っている傘をリズミカルに動かすことでちょっと泳いではいますがこの行動は体液を循環させる目的もあるクラゲは泳ぐ力がほとんどないというこの事実だけでもびっくり!クラゲはこんなに種類があって刺されると痛いけど眺めてると綺麗で意外と落ち着くから鑑賞するにはいい感じ😆👍💕💕
投稿日:2022年1月13日
ぷかちい
クラゲの水族館。ここ一年、誰もがそうなのでしょうが、新型コロナでだいぶ生活環境が変わってしまい、今までは忙しく生きてきたというか、えっ⁈もうあれから一年経ったんだよなあ、最近、月日の流れが早いよなぁ。。なんてのが口癖になるほどに生きてきたのですが、コロナ禍では毎日が戦場というか、その日暮らしの何キロ走るのかわからないマラソン暮らしで、体力的にも精神的にもヘトヘトな時に、たまたまテレビで見たクラゲの水族館。えっクラゲってあのクラゲ?イルカやらアシカならばわかるが何でクラゲなの??疑問は早く解決しないともう気持ち悪い私の性格からして気がつけばバイクに跨り、一度も休憩すること無く山形県の鶴岡まで行ってきました。結論から言えば、水槽の前に小一時間いたのですが、私は、クラゲの水族館「有り」でした。なんかあの潮の流れに任せてなすがまま生きている姿を見てると、なんか急に力が抜けて、だいぶ病んでいた気持ちがスーッと腑に落ちていきました。時の流れに逆らわずって時も人生には必要なんだなと。。ジジィは思ったのでありました。
投稿日:2021年6月20日
紹介記事
【2021】東北で雨の日でも楽しめる!屋内観光スポット10選
東北地方でおでかけをお考えの際、天気予報が雨だとちょっぴりげんなりしていまいます。天気は崩れていても、お出かけのプランは崩させません!東北地方6県のおすすめ屋内スポットを10ヶ所ご紹介します。雨の日でも、この記事を参考にお出かけしてみてください。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

3
その他神社・神宮・寺院
その他祭り・イベント

山寺

山形 > 山形・上山
山寺 1枚目山寺 2枚目山寺 3枚目山寺 4枚目山寺 5枚目山寺 6枚目山寺 7枚目山寺 8枚目
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

18件

投稿写真

63件

記事

7件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

18件
63件
「閑さや岩にしみ入る蝉の声」と詠んだ芭蕉の句が有名。1100余年前、円仁さんこと慈覚大師によって創建された名刹立石寺は、別名山寺の名で親しまれている。1015段の石段を上るのは少し大変だが、半分ほど行ったところにあるせみ塚には、芭蕉の句が刻まれていて、周りの厳粛な雰囲気もとても良い。
利用シーン
住所
山形県山形市山寺4456
アクセス
(1)JR仙山線山寺駅より右折、徒歩7分で上り口
営業時間
営業:8時~17時 その他:年中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
かよこ
日枝神社⛩が隣にあります。奇岩が数か所ありました。
投稿日:2020年1月5日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

レジャー・観光祭り・イベントその他祭り・イベント

4
健康ランド・スーパー銭湯

蔵王温泉

山形 > 山形・上山
蔵王温泉 1枚目蔵王温泉 2枚目蔵王温泉 3枚目蔵王温泉 4枚目蔵王温泉 5枚目蔵王温泉 6枚目蔵王温泉 7枚目蔵王温泉 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

6件

投稿写真

15件

記事

6件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

6件
15件
奥羽三高湯の1つ。泉質:酸性・含硫黄-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉(酸性泉)。特に皮膚に効くとされ、「子どもが丈夫に育つ湯」とか、「美肌の湯」とも言われ地元にも親しまれている。蔵王温泉街には、上湯・下湯・川原湯の3箇所の共同浴場(6時~22時、無休)がある。また、温泉街の一番奥に造られている大露天風呂は、4段からなる階段式で、すべてを合わせると100畳もの広さになる。上流の2段が女性用、下流の2段が男性用。合計で200名が同時に入浴できる。(11月下旬~4月中旬頃までの冬期間は休業。)
利用シーン
住所
山形県山形市蔵王温泉
アクセス
(1)山形駅からバスで40分(蔵王温泉行き「蔵王温泉」下車) (2)山形道 山形蔵王ICから車で35分
営業時間
営業時間:09:00~17:00 蔵王温泉観光協会 案内所(12:00~13:00は閉鎖)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県山形市の蔵王温泉にある「酢川温泉神社」⛩温泉街の奥、上湯共同浴場のすぐ先に表参道の印象的な門があり、長い階段が続いています☆。.:*・゜4、5枚目は途中にある薬師神社。鎌倉時代に作られた鉄の薬師如来像が中に安置されているみたいでした✧︎8、9枚目は本殿。木造ではなくコンクリートなのが珍しく感じてしまいました★(°д°)2022年9月中旬📷
投稿日:2022年10月7日
紹介記事
蔵王温泉を楽しむ方法11選!おすすめのホテルやグルメ観光情報も
東北・山形の自然豊かな温泉街「蔵王温泉」で湯めぐりやウィンタースポーツを楽しみませんか?有名な冬の観光スポット「樹氷」や名物グルメも見逃せない!スキー場に近いホテルや露天風呂のある旅館は?蔵王に行くならぜひ知っておきたい観光情報をご紹介します♪
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光風呂・スパ・サロン健康ランド・スーパー銭湯

5
その他

上杉神社

山形 > 米沢・白布・南陽
上杉神社 1枚目上杉神社 2枚目上杉神社 3枚目上杉神社 4枚目上杉神社 5枚目上杉神社 6枚目上杉神社 7枚目上杉神社 8枚目
4.06

評価の詳細

4.06

口コミ

44件

投稿写真

216件

記事

5件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

44件
216件
米沢城本丸奥御殿跡に建立。松が岬公園の中央に位置する。上杉謙信を祀る。現在の本殿は明治神宮や平安神宮の設計者として知られる米沢市出身の伊東忠太の設計。大正12年に再建された。
利用シーン
住所
山形県米沢市丸の内1-4-13
アクセス
(1)米沢駅からバスで10分(上杉神社前バス停 5分)
営業時間
拝観時間:神社開門時間 春夏秋 6:00~17:00  冬 7:00~17:00   公開:稽照殿(宝物殿)3月下旬~11月25日 9:30~16:00  ※雪灯籠まつり期間(2月第2土日)は開館  休館:稽照殿(宝物殿) 8月をのぞく第2水曜日  展示替え期間(7月第2水曜~金曜)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県300投稿
あっけ
山形県米沢市、上杉神社上杉神社のお堀のハスです。もうそろそろ見頃かもーと、朝食前に行ってみました。。。が、あまり数は多くなかったかなーそれでもやはりキレイですね。お堀のヌシ?の亀さんもいました。鯉も沢山泳いでましたよー。朝から暑くて、お腹も空いたので30分くらいで帰ってきちゃいました。梅雨も明けて暑い日が続くようなので皆さんもご自愛くださいね🙋‍♀️
投稿日:2023年7月23日
扇珠
上杉神社と松岬神社の御朱印⛩️頂きました。上杉神社御祭神上杉謙信公創建1876年(明治9年)松岬神社上杉神社から上杉鷹山を分祀した神社主祭神上杉鷹山公上杉景勝公直江兼続細井平州竹保当綱莅戸善政創建1902年(明治35年)
投稿日:2023年5月1日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県米沢市にある「上杉神社」⛩米沢城の名残りのお堀が四角く上杉神社を囲んでいるのですが、お堀に架かる橋のかたわらに立っている灯篭&上杉謙信のシンボルの「毘」の旗...そこに鳩がズラ〜ととまっていました☆🐦人馴れした鳩達です♡('Θ')たまたまこの日はコスプレ衣装を纏った「やまがた愛の武将隊」が、雪だるま作りのデモンストレーションをしていた模様でした✨⛄️完成するタイミングで通りかかったのですが...高く積んだ雪だるまが倒れたら子供たちや通行人に危ない、と結局頭部分を残して取り壊してしまいました💦時代劇口調で喋り、優しく礼儀正しく通り過ぎる参拝客達に挨拶したりして、ステキな人達だなぁと思いました♡雪だるまの材料になった丸いトゲトゲした木の実みたいなやつが気になりましたꙭ҉ꙭ҉駐車場の側にその実を付けている木が生えていたので、写真に撮りました(6枚目)上杉神社へ来たら上杉鷹山の像を拝みたくなります。「成せばなる成さねば成らぬ何事も成らぬは人の為さぬなりけり」2022年1月中旬📷
投稿日:2022年1月17日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

6
その他

宝珠山 立石寺

山形 > 山形・上山
宝珠山 立石寺 1枚目宝珠山 立石寺 2枚目宝珠山 立石寺 3枚目宝珠山 立石寺 4枚目宝珠山 立石寺 5枚目宝珠山 立石寺 6枚目宝珠山 立石寺 7枚目宝珠山 立石寺 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

16件

投稿写真

112件

記事

9件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

16件
112件
比叡山延暦寺の別院として、貞観2年慈覚大師・円仁が開山した天台宗の名刹。比叡山に習い、根本中堂他の堂塔伽藍が建つ。本堂にあたる根本中堂には、伝教大使、最澄が中国から比叡山に持ち帰ったとされる灯が、開山時に分けられた後、一度も絶えることなく千年以上の時を超え、今なお灯り続けている「不滅の法灯」がある。
利用シーン
住所
山形県山形市山寺4456-1
アクセス
(1)山寺駅から徒歩で10分
営業時間
公開:08:00~17:00 令和2年5月11日より解除し山上への入山可能に、山内堂塔も全て開き各御朱印も再開しております。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
リリー
山形県山形市大字山寺にある、立石寺さんです。山形県を代表する名所「山寺」とは宝珠山「立石寺(りっしゃくじ)」という由緒ある寺院です😊開祖慈覚大師による創建は860年で、表情豊かな山肌の地形に沿って1,015段の石段が続いており、一歩進むごとに煩悩が消えていくという修行の道でもあります🎶緑の隙間から降り注ぐ柔らかな光を浴びながら歩きたいと願う人々が、時代を超えてなお絶えることのない場所が「山寺」です✨山寺はあの松尾芭蕉による紀行文『奥の細道』にも登場します😊石段の終着地点「奥之院」は、正式名称を「如法堂(にょほうどう)」といい、御本尊には釈迦如来と多宝如来(たほうにょらい)の両尊を祀っています🎶奥之院の向かって左側にある「大仏殿」では、高さ5mほどの黄金に輝く阿弥陀如来座像の姿も拝仏できます✨石段の終着点で感じられる達成感や感動は、実際に足を運んだ方だけが味わえます🤗
投稿日:2022年1月30日
山形県10投稿
fumi
立石寺、仁王門を過ぎ奥之院。この地方では人が死ぬとその遺骨の一部、歯骨(はこつ)を取っておいて一周忌前に山寺の奥の院へ納骨して供養してもらう風習があるそうです。左側のお堂には高さ5mあまりの黄金の阿弥陀如来座像を安置してある大仏殿。
投稿日:2022年10月16日
chama0430
夏の抜けるような青空の中汗を滴らせながら登ってまいりました石段の途中途中にいらっしゃる石仏と花に癒されながら辿り着いた五大堂では心地よい風と眼下の新緑を暫しの間独り占めでした「閑さや岩にしみ入る蝉の声」
投稿日:2022年7月4日
紹介記事
東北の紅葉スポットで秋を満喫♡絶対行くべき絶景スポット7選◎
東北に紅葉スポットがたくさんあるのを知っていますか?雄大な自然が大きく表情を変える秋に、登山やドライブなど様々な形で紅葉を楽しめる素敵なスポットが沢山あるのが東北の魅力♡今回は秋を満喫出来るオススメ絶景スポットを7つご紹介いたします♪
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

7
その他

熊野大社

山形 > 米沢・白布・南陽
熊野大社 1枚目熊野大社 2枚目熊野大社 3枚目熊野大社 4枚目熊野大社 5枚目熊野大社 6枚目熊野大社 7枚目熊野大社 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

65件

投稿写真

366件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

65件
366件
日本三熊野の一つに数えられ東北の伊勢とも称される。本殿裏側の彫刻に三羽の兎が隠し彫りがされており、その三羽をすべて見つけると願いがかなうと言い伝えられている。境内から置賜盆地と吾妻連峰を一望。
利用シーン
住所
山形県南陽市宮内3476-1
アクセス
(1)赤湯駅から車で10分 (2)フラワー長井線宮内駅から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県5投稿
marco14450
熊野大社へ参拝熊野大社の神様、伊弉諾尊(いざなぎのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)は、日本で初めてプロポーズをして結ばれた神様、縁結びの神様。熊野と聞くと八咫烏を思い出してしまいますがこれとはまたべつなんですね。多くの男女が結ばれ日本の発展を祈るばかりです。
投稿日:2023年7月28日
choco mint
山形県南陽市宮内3707-1東北の伊勢熊野大社参拝可能時間9:00〜17:00(通年)御朱印受付時間9:00〜17:00通常の御朱印の他に、季節限定御朱印があります。また疫病除の版木から復元された御朱印、各お祭り限定の御朱印もあります。東北の伊勢とも言われ、和歌山県の熊野三山、長野県の熊野皇大神宮とともに日本三熊野の一つに数えられる熊野大社。縁結びで有名な山形県内有数のパワースポットです。娘の知り合いの方が来月入院するので、疫病除の版木から復元された御朱印を頂きにお参りに行ってきました。花手水の爽やかな花とイチョウの木…なんとも言えない清々しい気持ちになりました。境内の石段を登ると沢山の風鈴たちに迎い入れて貰い、穏やかな時間を過ごしました。素敵な御朱印も頂き、先週に引き続き楽しい1日でした。
投稿日:2023年6月25日
山形県5投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
山形県南陽市にある、熊野大社に参拝。その後、境内を色々と見て回りました。熊野大社の本殿裏には、うさぎが3羽隠し彫りされていると聞いて、そのうさぎの彫刻がどこにあるのか探しに行きました🐇他にも探している方々がいて、どこにいるんだろう〜とその場のみんなが悩みつつ探していて、なんだか少し楽しかったです♪♡そのうさぎにちなんだおみくじの入った縁起物のお守りも可愛くて人気らしく、私たちも夫と一つずつ計二羽購入🐰ピンク色でまるくてころんとしていてかわいいので素敵なお土産になりました❤️本殿のあるところからまた階段を降りて、敷地内には“Ichocafe”という小さなカフェがありました。暑くて喉が乾いていたので、帰る前にこちらでひと休み〜✨季節のフルーツのシェイクで喉を潤しました♪先ほど買ったかわいいうさぎさんと同じ色で可愛かったので一緒にパシャリ📷✨カフェの中は静かで、境内を見渡せる素敵な雰囲気で、すごく落ち着く場所でした。神社にカフェ、すごく良い〜‼️👍✨のんびりと散策を楽しめて、ひと休みができるカフェもある熊野大社、すごくよかったです❗️♡なんだか清々しく、気持ちがリフレッシュされた時間になりました。
投稿日:2023年6月17日
紹介記事
【山形旅レポ】アルカディア(置賜)エリアの魅力に触れるアクティブな大人旅へ!
「旅行をしよう」と思ったとき、皆さんはどうやって行き先を決めますか?定番の観光スポットや人気の温泉地を巡る旅もすてきですが、今回は東京在住の筆者がいつもとちょっと違う、東北女子旅の楽しみ方をご紹介。山形県のアルカディア(置賜エリア)で、自然を肌で感じるアクティビティや、土地の魅力を存分に味わえる絶品グルメ、山形の大自然を五感で感じる観光スポットまで、一泊二日旅行の体験レポートをお届けします!

レジャー・観光その他

8
その他

蔵王ロープウェイ

山形 > 山形・上山
蔵王ロープウェイ 1枚目蔵王ロープウェイ 2枚目蔵王ロープウェイ 3枚目蔵王ロープウェイ 4枚目蔵王ロープウェイ 5枚目蔵王ロープウェイ 6枚目蔵王ロープウェイ 7枚目蔵王ロープウェイ 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

15件

投稿写真

39件

記事

8件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

15件
39件
冬季はスキー客、樹氷観光客、夏季は観光・登山客を対象として運行している。蔵王の樹氷は有名で、山の斜面に立ち並ぶ樹氷は「スノーモンスター」と呼ばれている。ロープウェイの夜間運行も行われており、樹氷がライトアップされる。
利用シーン
住所
山形県山形市蔵王温泉229-3
アクセス
(1)山形駅からバスで40分 蔵王温泉バスターミナルから徒歩で15分 (2)山形自動車道山形蔵王ICから車で 西蔵王高原ラインから車で30分
営業時間
営業時間:冬 08:30~17:00 山麓線 営業時間:冬 08:45~16:45 山頂線
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
jun1216
ふもと付近は紅葉真っ盛りだが頂上付近は紅葉は終わりかけ。
投稿日:2022年10月21日
山形県10投稿
りかる
再びロープウェイで樹氷高原駅から地蔵山頂駅へ行きました!地蔵山頂駅に着くと一気に気温が低くなり、マイナス5度で吹雪でした!そしてご覧の通り、雪景色!!!!真っ白で吹雪いていました❄️❄️❄️駅で長靴を借りられます◎10月にこの雪景色を見られるのも新鮮でした!!、☃︎
投稿日:2021年10月29日
YYY🌈Tokyo
山形県、蔵王ロープウェイに日本の果てまでイッテQしてきました!2〜3月は樹氷の見頃というのもあり何はともあれ寒い中ロープウェイを使っていきました!極寒の中、軽装で行きましたが雪山をなめてはいけませんね。防寒防備でいきましょう。スノーウェアくらい着ればもう少し雪の中で楽しめたかなぁと思います(笑)🙏
投稿日:2020年2月20日
紹介記事
【初心者必見】蔵王温泉スキー場を解説!天気・アクセス・ホテルまで
蔵王温泉スキー場はウィンタースポーツに加え、温泉や樹氷などの観光も楽しめちゃう人気スポット!今回は蔵王温泉スキー場を何度も訪れている筆者が、天気からアクセス・グルメ・ホテルまで詳しくご紹介します♪初心者さんも是非、参考にしてみて下さいね◎
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

9
その他

山居倉庫

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
山居倉庫 1枚目山居倉庫 2枚目山居倉庫 3枚目山居倉庫 4枚目山居倉庫 5枚目山居倉庫 6枚目山居倉庫 7枚目山居倉庫 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

11件

投稿写真

46件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

11件
46件
市街の南部、新井田川の河口近くにある庄内米の貯蔵庫で、その歴史は藩政時代に遡る。現在の倉庫は1893(明治26)年に建てられたもので、土蔵造12棟が並び、倉庫前の船寄や裏手のケヤキ並木と相まって往時を偲ばせる。そのうちの1棟を、米券や農具類を集める庄内米歴史資料館及び酒田市観光物産館として開放している。 背後を囲むケヤキの大木は日よけ、風よけの役目を果たし、自然を利用した低湿管理が行われている。
利用シーン
住所
山形県酒田市山居町1-1-8
アクセス
(1)酒田駅からバスで10分
営業時間
休館:無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県5投稿
cool_village_20d2
【ぐるっと山形】山居倉庫・米どころ庄内のシンボル😊インスタ映えスポットなんだって😊レストラン・お土産屋さん・博物館と充実➰😃
投稿日:2022年5月13日
山形県200投稿
かめ_メグミ
山形県の沿岸部、酒田市の山居倉庫(さんきょそうこ)です明治に建てられた、お米の倉庫は現代の倉庫にも負けない機能性の高い建物です。川沿いにあるので、重いお米を早くしまえて良いわね☺️翌朝のお墓参りの為に、川向のホテルに泊まりました。部屋の中から綺麗にライトアップされて見えるので傘を借りて撮影しました😆生憎の雨ですが、川面に街の明かりがとても綺麗✨✨外に出てみて良かった☺️3枚目、4枚目はお部屋から最後のは山居倉庫は映っていませんが、エモいと思ったので😉
投稿日:2021年8月20日
山形県10投稿
かよこ
あいにくの雨☔️この倉庫は通年、低温貯蔵が出来る様に設計されていて、常に新米で食べられるそうです‼️つや姫美味しい訳です😊
投稿日:2020年1月5日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

10
スキー場・スノーボードゲレンデ

山形蔵王温泉スキー場

山形 > 山形・上山
山形蔵王温泉スキー場 1枚目山形蔵王温泉スキー場 2枚目山形蔵王温泉スキー場 3枚目山形蔵王温泉スキー場 4枚目山形蔵王温泉スキー場 5枚目山形蔵王温泉スキー場 6枚目山形蔵王温泉スキー場 7枚目山形蔵王温泉スキー場 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

24件

投稿写真

111件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

24件
111件
標高1736mの地蔵岳の山腹から山麓にかけて広がるビッグエリア。単独のスキー場としては最大の規模を持ち25のゲレンデとコース、4基のロープウェイ・ゴンドラ、38基のリフトを擁するスケールの大きさだ。現代ウィンターリゾートのトレンドでもある温泉プラススキー場の老舗として古い歴史を誇っている。
利用シーン
住所
山形県山形市蔵王温泉940-1
アクセス
(1)山形道山形蔵王ICより西蔵王高原ライン経由、蔵王温泉方面へ40分
営業時間
営業:8時15分〜21時 休業:5月6日〜12月第1土曜の前日の金曜、営業期間中は無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
まさまさ さま
山形県蔵王温泉スキー場9🚗💨💨💨⛷💨💨💨💨三五郎ロッジスキー場の真ん中辺りに在るロッジ昼間レストラン、宿泊も出来ます😄蔵王に来たら昼はここなんですよね😅😄いつか泊りたいかも、、中の雰囲気が好きです😄暖炉が有り、暖炉の上にアルティクのスピーカーが有ります、昔から有りますね😄音が今ひとつかな😅スピーカーしか見えません暖炉の木が焦げてますからねスピーカーが、、🔥😇😇😇何にで鳴らしてるか気になる所😅😄スキー場にしてはまともなレストランですちゃんと焼いて有ります😄チキンは鉄板焼きで出て来ます😄熱々は嬉しいです😄😄大抵のスキー場飯は高くてまずい😇大抵は湯せんで、、レトルト食品昔はちゃんと焼いて、、レトルトでは無く作ってましたね😅カレーも手作り感があって家庭のカレー風で美味しかったな😄今のスキー場飯は中々当たりは少ないですね😅😇蔵王は⛷💨最長滑走距離が10Kでした⛷💨中々です横の連絡⛷💨は相変わらず良く無いですが😇オイラ的に中々のスキー場だと、、晴れたら最高の景色、、です⛷クローズしてから樹氷のライトアップしている様でした😅ロープウェイ🚡で上がり見れる様ですライトアップは余り好きではないです😅😇白熱色ならまだ、、赤、黄色、、、色物は⤵️⤵️😓また行きたいスキー場です😁😁😄😄😄😄
投稿日:2023年3月2日
紹介記事
【初心者必見】蔵王温泉スキー場を解説!天気・アクセス・ホテルまで
蔵王温泉スキー場はウィンタースポーツに加え、温泉や樹氷などの観光も楽しめちゃう人気スポット!今回は蔵王温泉スキー場を何度も訪れている筆者が、天気からアクセス・グルメ・ホテルまで詳しくご紹介します♪初心者さんも是非、参考にしてみて下さいね◎
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光雪・スノースポーツスキー場・スノーボードゲレンデ

11
その他

羽黒山五重塔

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
羽黒山五重塔 1枚目羽黒山五重塔 2枚目羽黒山五重塔 3枚目羽黒山五重塔 4枚目羽黒山五重塔 5枚目羽黒山五重塔 6枚目羽黒山五重塔 7枚目羽黒山五重塔 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

7件

投稿写真

36件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

7件
36件
せせらぎの祓川を越えると左手に見えてくるのが羽黒山五重塔です。高さ29m、三間五層の柿葺(こけらぶき)・素木造り(しらきづくり)で、長い軒は飛び立つ白鳥の翼のように美しく、四季を通してそびえたつ姿は優美。雪の降り積もる塔も荘厳です。平安時代、平将門の創建とされ、慶長十三年(1608)には57万石の出羽山形藩主、最上義光が修造しました。東北最古の五重塔です。
利用シーン
住所
山形県鶴岡市羽黒町手向7
アクセス
(1)鶴岡駅からバスで35分 徒歩で15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
リリー
山形県鶴岡市羽黒町手向にある、羽黒山五重塔です。五重塔は各地にあり、私の近郊では、京都、奈良にも有名どころがありますが、ここ羽黒山の五重塔は、趣が一味も二味も違った印象でした。何が違うかというのは難しいのですが、古来から修験道の霊場として人々の信仰を集めてきただけあって、空気感というか、雰囲気というか。ごめんなさい、うまく説明が出来ません🙏昔話に出てくる主人公が出て来ても、不思議に思わないような感覚ですかね🤗こちらは、平安時代中期である930年頃に、平将門によって建立されたそうです。こういう建造物は、後世に是非残していきたいものですね🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月28日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市にある「羽黒山五重塔」出羽三山の1つ羽黒山にある、出羽三山神社の五重塔…昨年は冬季にバスに乗って山頂にある本殿(三神合祭殿)を参拝しましたが、今年は上までは登らずに、麓にある五重塔へ歩いて行ってみました🐈🐾1〜3枚目は爺杉🌲五重塔の近くに生える大きく神々しい杉の木です✨4〜6枚目国宝指定の羽黒山五重塔❄️❅*7枚目は須賀の滝で、水量が少なくちょっと凍っていました☆参道は雪掻きされていますが、階段や坂道もあり、雪の上を歩くのに適さない靴だと危険です🥾💦鳥居を潜って進む前に、すぐ側にある「いでは文化記念館」にて無料で貸し出しをしているブーツやストックを利用すると安心だと思います(o^^o)2023年2月上旬📷
投稿日:2023年2月27日
ヒデ
2019ベストshot【出羽三山】月山、湯殿山、羽黒山。この三山を出羽三山と言うそうです。山岳修行の聖地です。中でもこの羽黒山五重塔は平将門創建と言われています。(国宝)積雪が凄くて膝まで埋まりながら雪中軍でやっとたどり着いた場所です。スノーシュー必須でしたね。(>人<;)しんしんと降りしきる雪の中、静かに立っていました。※写ってる人達は、ツアーガイドの研修者です。
投稿日:2019年12月30日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

12
その他

高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY)

山形 > 米沢・白布・南陽
高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY) 1枚目高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY) 2枚目高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY) 3枚目高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY) 4枚目高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY) 5枚目高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY) 6枚目高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY) 7枚目高畠ワイナリー(TAKAHATA WINERY) 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

13件

投稿写真

53件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

食べログ

3.47

13件
53件
年末年始(12/30~1/2)1~3月3週まで水曜定休日 営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
利用シーン
住所
山形県東置賜郡高畠町大字糠野目2700-1
アクセス
[JR利用]JR奥羽本線又は山形新幹線「高畠」駅下車 徒歩10分。[車利用]国道13号線に道案内の看板があります。米沢駅、赤湯駅より15分。 高畠駅から794m
営業時間
[4月~11月] 9:00~17:00 [12月~3月] 10:00~16:30 日曜営業
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県5投稿
🎀🧸Teddy K Bear🧸🎀
山形県高畠町にある山形では有名なワイナリー、“高畠ワイナリー”🍷🍇山形への日帰り旅の最後の観光場所にこちらに寄って、お土産を買って帰ることにしました😊✨夫婦そろってワインが大好きなので、観光地とショップも兼ねている高畠ワイナリーに寄るのを楽しみにしてました❣️高畠ワイナリーは実際に葡萄畑があって、自然豊かな敷地にあります。モダンな建物でキレイなので、ワイン樽の置いてある施設正面で写真を撮ったり、写真映えするスポットもあって楽しい♡施設内ではショップはもちろん、ワインのテイスティングをして購入ができます♫高畠ワイナリーショップでは、高畠ワインはもちろん、地酒や地ビール、リキュール、焼酎などの他アルコールも取り扱っていました〜❗️ここでしか買えない限定ラベルのワインやショップオリジナルのワインもあって、どれにしようかな〜と楽しみながら選ぶことができます🥰店内にはワインやお酒に良く合うチーズやソーセージなどのおつまみ類、地元産のドレッシングや漬物など特産品もあって、ワインを買うついでにおつまみまで購入できちゃうので、家でもすぐに購入したワインとおつまみを合わせて堪能できます〜🍷🫒お土産って、見て選んで、家でも旅の余韻を楽しめるのがいいですよね😊✨山形日帰り旅行では、名物のさくらんぼを堪能して、季節ならではの花を見れたり、初夏にぴったりのことをたくさん楽しめてすごく充実していました😊✨
投稿日:2023年6月19日
Maru
山形県高畠町『高畠ワイナリー』山形にある全国でも知名度のあるワイナリーへ行ってきました。ぶどうの産地でも有名な山形県には数多くのぶどう畑があり、ワインももちろんおいしいです🍷最近になってワインをよく飲むようになり存在は知っていたのですがようやく行けました!数本ワインを買って自宅でいただき、家族も喜んでました🏠
投稿日:2023年6月13日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県高畠町にある「高畠ワイナリー」🍷冬に訪れてみました⛄️雪景色の中、佇むワイナリーの建物...裏側に凄い氷柱が出来ているのを見て、つい写真を撮ってしまいました⭐周りの真っ白な雪原とブドウ畑が綺麗でした✨10枚目は今回ワイナリーで購入したもの...ワイナリーショップ限定だという甘口の赤ワイン(1200円)とさくらんぼのワイン、それからさくらんぼのドレッシングなど♡🍷🍒2022年1月中旬📷
投稿日:2022年1月17日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

13
博物館

文翔館

山形 > 山形・上山
文翔館 1枚目文翔館 2枚目文翔館 3枚目文翔館 4枚目文翔館 5枚目文翔館 6枚目文翔館 7枚目文翔館 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

10件

投稿写真

90件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

10件
90件
大正5年6月に建てられた旧県庁舎と旧県会議事堂の2棟から成る英国近世復興様式を基調としたレンガ造りの建物。現在は県郷土館として一般公開されているほか、近年は、映画等のロケ地としても使用されている。
利用シーン
住所
山形市旅篭町3丁目4番51号
営業時間
開館時間:9:00~16:30 休館日:第1・3月曜日(ただし、祝祭日の場合は翌日)、年末年始(12月29日~1月3日)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県300投稿
あっけ
山形県山形市、ホンミフル文翔館の中に、なんともおしゃれで落ち着いたカフェがオープンしました。文翔館の雰囲気そのままに、中世を思わせるようなインテリア😍文翔館入って、階段上がらずに左へ。そのまま歩いて行くと左側にお店があります。案内板とかないので、わたしは間違えて2階にいってしまいました💦メニューは巻き物みたいなヤツで(写真9枚目)面白い!わたしは桃のクロッフルとスイカのかき氷、気になってた塩コーヒーを注文。いやー、口にするものぜーんぶ美味しくて感動!クロッフルはカリフワでバターの香りがして、美味しくて一気に食べちゃいました😅塩コーヒーはコーヒーの上にしょっぱいホイップが乗ってます。これもめっちゃおいしーい!エディブルフラワーが乗っていて、見た目100点!!このお店、気に入ってしまいました。お値段はお高めですが、自分へのご褒美にたまにはいいかなー😊入り口には果物が売られてました。桃は5個で400円!大きな桃です!激安!!もちろん帰りに購入🍑💕沢山のお客さん来てましたよーまた行きまーす!
投稿日:2021年9月13日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形市にある文翔館①入場料は無料♪💰加えて山形駅周辺の街中なのに無料駐車場がありました🚗o(^_^)o
投稿日:2020年12月23日
紹介記事
【東北6県別】出身者が選ぶ!おすすめ東北×女子旅スポット15選♡
「東北」といえば、温泉やグルメ、お祭りなど四季を通してたくさんの魅力に溢れる地域♡そこで今回は、新しい東北の魅力を発見できる女子旅プランをご紹介♪インスタ映えもばっちりの女子旅おすすめスポットを県別にお届けしますよ☆

レジャー・観光ミュージアム・ギャラリー博物館

14
その他

霞城公園

山形 > 山形・上山
霞城公園 1枚目霞城公園 2枚目霞城公園 3枚目霞城公園 4枚目霞城公園 5枚目霞城公園 6枚目霞城公園 7枚目霞城公園 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

7件

投稿写真

32件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

7件
32件
初代山形城主斯波兼頼が築城し、現在の城郭は11代城主最上義光が築いたものが原型とされ、堀と石垣が残る山形城跡。二ノ丸東大手門と本丸一文字門が復元されている。春には約1,500本の桜が咲き誇る、市内随一の桜の名所でもある。公園内には市郷土館(旧済生館本館)や県立博物館など多くの文化施設がある。
利用シーン
住所
山形県山形市霞城町1-7
アクセス
(1)山形駅から徒歩で10分
営業時間
開園時間:5:00~22:00 (11月~3月は5:30~)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
jun1216
いま桜が満開🌸。今日は天気も良く混んでいない。
投稿日:2023年4月10日
山形県10投稿
りかる
最上義光之像など、像や建物を見て周りました。本当に見応えのある城跡でした!ここにお城があったと思うと、その大きさを想像するだけで圧倒されます。山形城跡へ行った際は、霞城公園も合わせて行くことをオススメします💛🧡📍山形城跡所在地〒990-0826山形県山形市霞城町1MAP交通アクセス(1)山形駅から徒歩で10分
投稿日:2021年10月29日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県山形市にある「霞城公園」⛲️最上義光(もがみよしあき)の像です✨躍動感あるかっこいい騎馬像です♡o(^▽^)o因みに最上義光はどんな人物かと言いますと...戦国時代から江戸時代前期にかけての出羽国の大名。最上氏第11代当主。出羽山形藩の初代藩主。伊達政宗の伯父にあたる。関ヶ原の戦いにおいて東軍につき、上杉景勝と戦い、最上家を57万石の大大名に成長させて全盛期を築き上げた。Byウィキペディア📝こちらの銅像は山形城跡、霞城公園の中の東大手門の近くにあります。3tもの重量のある像は馬の細い2本の脚によって支えられていて、かなり不安定に見えるのに雪積や地震にもビクともせず...山形鋳物の技術力に感嘆✨👏日本国内に限らず世界的に見ても素晴らしく価値ある銅像みたいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°色んな角度から撮影してみました(*´艸`)♪2021年10月📷
投稿日:2021年10月10日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

15
その他

トトロの木

山形 > 新庄・最上
トトロの木 1枚目トトロの木 2枚目トトロの木 3枚目トトロの木 4枚目トトロの木 5枚目トトロの木 6枚目トトロの木 7枚目トトロの木 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

7件

投稿写真

30件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

7件
30件
本名は「小杉の大杉(曲川の大杉)」。根回り6・3m、高さ20mもある大木だ。少し離れたところからの眺めがアニメの「トトロ」に似ていることから、鮭川村の人気スポットに。芯が2本あることから夫婦杉、縁結びの杉とも呼ばれ、夫婦で手をつないで杉の根元で休むと子宝が授かるという言い伝えもある。
利用シーン
住所
山形県最上郡鮭川村小杉地内
アクセス
(1)山形新幹線新庄駅より鮭川村方面へタクシー30分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
リリー
山形県最上郡鮭川村大字曲川にある、トトロの木です。見るからに、シルエットがトトロですよね🤗本名は「小杉の大杉」と言い、村民の方たちの御神木として親しまれてきた大杉なんですよ🌲推定樹齢1000年と言われており、ずっと昔からトトロだったんでしょうか🎶🤗🎶因みに、比較しやすいように、トトロのぬいぐるみもご覧ください😊
投稿日:2022年1月8日
山形県10投稿
Sendai
小杉の大杉(夫婦杉/トトロの木/子宝の木)をみに行きました。(^◇^;)いや〜遠かった。駐車場に行く途中の両サイドのガードレールがあるのですが、すれ違い不可です。3ナンバー車ギリギリです(笑)駐車場からは歩いていくと、トトロにみえるビューポイントに辿り着きます!行った人は晴天できれいに写真が撮れました!夫婦杉、縁結びの木、子宝の木とも言われ、パワースポットとしても知られるようです😉
投稿日:2021年10月20日
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県にある鮭川村...スポットに鮭川村が無かったので、鮭川村の名所のトトロの木より投稿させて頂きますm(__)m1〜3枚目は鮭川村エコパークの写真です♥️オートキャンプ場があります。きのこの森センターで何かを食べたかったのですが休館日でした🍄💦いつか機会があったらきのこラーメンあたりを食べてみたいです🍜😋鮭川村と言えば「ほおずき」が名物で、珍しいほおずきのかき氷を食べてみました♥🍧「野崎冷菓店」というお店で食べれます。800円と値段はお高いのですが、ほおずきは高価だから致し方ないですよねε-(о´∀`о)コロナのためテイクアウトの容器で安っぽく見えちゃうのがちょっと惜しい感じです(;´꒳`;)💧ほおずきはママレードジャムみたいな味☆🍊お土産に手作りのトトロの木のマスコットが貰えました♥🎁(∩´∀`∩)ピンク色を選んだからトトロの木っぽくないけど可愛い💕(*´艸`)2021年7月📷
投稿日:2021年9月13日
紹介記事
【決定版】日頃の疲れを癒す旅!魅力溢れる山形の観光名所10選♡
東北地方への旅行をお考えの皆さん、山形県には魅力溢れる観光名所がたくさんあることをご存知でしょうか!有名な温泉街である「銀山温泉」をはじめ、古い歴史のある神社や山など、癒しスポットのたくさんある県なんですよ◎今回は、山形県にあるおすすめ観光名所10選をご紹介!この記事を読んで、ぜひ1度旅行に行ってみてくださいね♡

レジャー・観光その他

16
その他

玉簾の滝

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
玉簾の滝 1枚目玉簾の滝 2枚目玉簾の滝 3枚目玉簾の滝 4枚目玉簾の滝 5枚目玉簾の滝 6枚目玉簾の滝 7枚目玉簾の滝 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

2件

投稿写真

20件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
20件
昔は修験道場で高さ63mの断崖からの瀑布は壮観。5月の連休と8月のお盆には滝がライトアップされる。駐車場には地元の山菜や野菜などを販売する産直がある。
利用シーン
住所
山形県酒田市升田字大森 玉簾の滝
アクセス
(1)酒田駅から車で35分 駐車場から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県酒田市にある「玉簾の滝」こちらは山形県で1番大きな滝になります🌟高さ63m、幅5mの迫力ある直爆の滝です✧︎*。滝の水は勢いよく落ちていましたが、1部凍っておりました🧊❅*そして青みがかった色をしていました💙6枚目滝の手前にある御嶽神社⛩7枚目手水舎🐉8枚目参道に居た誰かが作った雪だるま❤︎☃️9、10枚目雪の参道の様子𓂃𓈒❅*有り難いことに除雪されていて、雪深い冬でも滝を拝みに行くことができます✨🙏🏻私の身体で言うと腰より上、胸の下辺りまで積雪がありました★(°д°)💦雪に囲まれた道がずっと続いていて、ちょっとワクワクしました♪※駐車場付近に看板が出ていて、それによると土日祝のみ除雪される模様でした💡冬期に訪れる際は平日を避けた方が良いのかもしれません(((^^;)2023年2月上旬📷
投稿日:2023年2月27日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

17
その他

鳥海山

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
鳥海山 1枚目鳥海山 2枚目鳥海山 3枚目鳥海山 4枚目鳥海山 5枚目鳥海山 6枚目鳥海山 7枚目鳥海山 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

10件

投稿写真

27件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

10件
27件
利用シーン
住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦
アクセス
(1)JR象潟駅から32分(五合目鉾立)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
DJゴン太
鳥海山五合目の鉾立展望台に行った10月11日の午後は残念ながら雨でした。天気が良ければ一望できる日本海や眼下の奈曽渓谷も深いガスの中です。それでも展望台近くの山々の樹々が美しく色づいているのを見ることができました。秋田、山形はブナが多く黄葉が主なのですが鉾立展望台では紅葉が目立ち綺麗です。霧に霞む中、風情も感じました。登山道入り口のごみ捨て厳禁のユーモア溢れる像も印象に残りました。何度か鳥海山近辺に行ったがいつも雲の中!今回初めて連日の晴天に恵まれて、鳥海山ブルーラインを堪能してきました。それほど高い山ではありませんが、当地では昔からシンボルの山。その絶景には、納得しました。何度でも行ってみたい所です。そこから残雪の残る道をちょっと登ったところからの鳥海山頂上方面の展望です。滝も見えています。
投稿日:2020年7月11日
山形県10投稿
ミミさま
名古屋からの飛行機で、ちょうど日没に。夕陽と日本海と鳥海山のコラボです。スマホで写したので、こんなです。実際はとっても美しかった。2018年6月の旅の終に
投稿日:2020年4月27日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

18
その他

羽黒山

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
羽黒山 1枚目羽黒山 2枚目羽黒山 3枚目羽黒山 4枚目羽黒山 5枚目羽黒山 6枚目羽黒山 7枚目羽黒山 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

4件

投稿写真

22件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

4件
22件
出羽三山は、月山、羽黒山、湯殿山の総称であり、古くから山岳修験の山として知られている。開山は約1、400年前、第32代崇峻天皇の皇子である蜂子皇子が三本足の霊烏に導かれ、羽黒山に登拝し、羽黒権現を獲得、山頂に祠を創建したのが始まりとされている。皇子はさらに月山権現と湯殿山権現を感得し、三山の開祖となった。以後、羽黒派古修験道として全国に広がった。
利用シーン
住所
山形県鶴岡市羽黒町手向
アクセス
(1)JR鶴岡駅からバスで53分(山頂まで) (2)JR鶴岡駅からバスで38分(「随神門」下車) 随神門から徒歩で50分(山頂まで) (3)山形自動車道 庄内あさひICから車で40分(山頂まで) (4)山形自動車道 庄内あさひICから車で25分(いでは文化記念館まで) いでは文化記念館から徒歩で50分(山頂まで)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県1000投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市にある「羽黒山神社」⛩1〜5枚目は帰り道の随神門の写真✦⋆*2400段の階段の参道を登って三神合祭殿を参拝して、引き返してまた長い参道の階段を下って…逆光の随神門とその先にある鳥居は、長い道のりの出口的なゲートに見えました✨️🙏7枚目は行きに撮影した随神門です☀️8〜10枚目は参道の階段の雰囲気です✩.*˚因みに意外にも足が筋肉痛になったりはしませんでした❣️神聖な場所なので、不思議な力が働いているお陰なのかも??と思ってしまいました✨️\(´ω`)/2022年11月末頃📷
投稿日:2023年1月13日
紹介記事
【決定版】日頃の疲れを癒す旅!魅力溢れる山形の観光名所10選♡
東北地方への旅行をお考えの皆さん、山形県には魅力溢れる観光名所がたくさんあることをご存知でしょうか!有名な温泉街である「銀山温泉」をはじめ、古い歴史のある神社や山など、癒しスポットのたくさんある県なんですよ◎今回は、山形県にあるおすすめ観光名所10選をご紹介!この記事を読んで、ぜひ1度旅行に行ってみてくださいね♡

レジャー・観光その他

19
その他

名湯蔵王温泉大露天風呂

山形 > 山形・上山
名湯蔵王温泉大露天風呂 1枚目名湯蔵王温泉大露天風呂 2枚目名湯蔵王温泉大露天風呂 3枚目名湯蔵王温泉大露天風呂 4枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

3件

投稿写真

4件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

3件
4件
細い坂道を下った渓流沿いにある蔵王温泉大露天風呂は、温泉街の立ち寄り湯の中で最も人気がある。一度に200人は入れるという大きな露天風呂は、上流が女湯、下流が男湯。森林に囲まれた風呂には自然の巨石を使った湯船はあり、ぬる湯とあつ湯の2種類の温泉が楽しめる。心地よさに身を任せよう。
利用シーン
住所
山形県山形市蔵王温泉荒敷853-3
アクセス
(1)山形道山形蔵王ICより西蔵王高原ライン経由、蔵王温泉方面へ20分
営業時間
営業:6時~日没(変更あり。要問合せ) 休業:11月上旬~翌4月下旬、営業期間中は無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
Sendai
蔵王温泉大露天風呂に朝一で行きました。小川が見える大露天風呂で硫黄温泉を満喫!来たのは2度目ですが、やっぱイイ!一番風呂目指してくると最高です!
投稿日:2020年7月20日
山形県5投稿
あんこ
山形県1日目はへ♨️泊まった旅館にももちろん温泉が湧いていましたが、名湯のへ、、🤣✨まさに自然の中に作られた立派な温泉で、自然すぎるが故にちょっと丸見えな部分もありましたが😅笑今シーズンは今日までの営業で、滑り込み入れました🍁✌🏻お湯は熱めだけど、美肌効果を感じました♨️♨️
投稿日:2019年11月24日
紹介記事
蔵王温泉を楽しむ方法11選!おすすめのホテルやグルメ観光情報も
東北・山形の自然豊かな温泉街「蔵王温泉」で湯めぐりやウィンタースポーツを楽しみませんか?有名な冬の観光スポット「樹氷」や名物グルメも見逃せない!スキー場に近いホテルや露天風呂のある旅館は?蔵王に行くならぜひ知っておきたい観光情報をご紹介します♪

レジャー・観光その他

20
その他

山形県総合運動公園

山形 > 天童・寒河江・尾花沢
山形県総合運動公園 1枚目山形県総合運動公園 2枚目山形県総合運動公園 3枚目山形県総合運動公園 4枚目山形県総合運動公園 5枚目山形県総合運動公園 6枚目山形県総合運動公園 7枚目山形県総合運動公園 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

22件

投稿写真

123件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

22件
123件
利用シーン
住所
山形県天童市山王1-1
アクセス
(1)天童駅から車で8分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県5投稿
有明マン
せっかくここまで来たので、かつての戦友、現Jリーグモンテディオ山形の社長に会いに来た.会ったのは5分ぐらいでしたがw、天童市で会えたのは嬉しい.社長と会った後、ここの運動場でしこたま子どもたち3人と運動しました.さあ、こっからどこ行こうか.
投稿日:2023年8月16日
山形県100投稿
みいちゃん
今年も紅葉の季節になってきました。いちょう並木がとても綺麗です。お店とかはないですが、沢山の人が写真を撮ってました。公園なので、ピクニックをしてる家族も沢山いました。
投稿日:2022年10月31日
Andy
【山形県総合運動公園】モンテディオ山形のサッカー観戦で行ってきました!大きな公園の中に競技場・スタジアムがあります。試合の日には飲食の出店がたくさん出てて、観戦しなくても楽しめそうな感じでした!あいにく雨の日だったんですが、屋根はないのでご注意を!
投稿日:2022年3月26日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

21
自然現象

樹氷

山形 > 山形・上山
樹氷 1枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

1件
1件
シベリアからの季節風がアオモリトドマツの群生に衝突して凍りついたもので、人体に似た形状から「アイスモンスター」とも呼ばれる。
利用シーン
住所
山形県山形市蔵王温泉
アクセス
(1)かみのやま温泉駅から車で30分(無料シャトルバス(1日2往復)さらにリフトで登る)
紹介記事
蔵王温泉を楽しむ方法11選!おすすめのホテルやグルメ観光情報も
東北・山形の自然豊かな温泉街「蔵王温泉」で湯めぐりやウィンタースポーツを楽しみませんか?有名な冬の観光スポット「樹氷」や名物グルメも見逃せない!スキー場に近いホテルや露天風呂のある旅館は?蔵王に行くならぜひ知っておきたい観光情報をご紹介します♪

レジャー・観光自然景観・絶景自然現象

22
その他

小野川温泉

山形 > 米沢・白布・南陽
小野川温泉 1枚目小野川温泉 2枚目小野川温泉 3枚目小野川温泉 4枚目小野川温泉 5枚目小野川温泉 6枚目小野川温泉 7枚目小野川温泉 8枚目
4.01

評価の詳細