• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • ログイン
  • 会員登録
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北海道・東北 レジャー
  • 山形県 レジャー
  • 庄内平野・出羽三山・鳥海山 レジャー

【2023最新】庄内平野・出羽三山・鳥海山のおすすめ人気レジャー・観光TOP30

庄内平野・出羽三山・鳥海山、レジャー・観光
「庄内平野・出羽三山・鳥海山 × レジャー・観光」に関する情報を集めたページです。「庄内平野・出羽三山・鳥海山」「レジャー・観光」に関する旬な情報をご覧いただけます。
571件のスポット
1件の記事
更新日:2023年02月01日

エリアから探す

エリア一覧>北海道・東北>山形県>庄内平野・出羽三山・鳥海山
  • 酒田
  • 鶴岡
  • 遊佐

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
  • アウトドア
  • ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • 雪・スノースポーツ
  • その他スポーツ・フィットネス
  • エンタメ・アミューズメント
  • レジャー・体験
  • クラフト・工芸
  • 果物・野菜狩り
  • ミュージアム・ギャラリー
  • 神社・神宮・寺院
  • 伝統文化・日本文化
  • 自然景観・絶景
  • 乗り物
  • 動・植物
  • 風呂・スパ・サロン
  • ショッピング
  • 観光施設・名所巡り
  • 祭り・イベント
  • その他

シーンから探す

すべて>
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 有名人
もっと見る

庄内平野・出羽三山・鳥海山 × レジャー・観光に関する検索結果

ジャンル
その他
すべて
記事

庄内平野・出羽三山・鳥海山 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/571件
1
その他

鶴岡市立加茂水族館

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
鶴岡市立加茂水族館 1枚目鶴岡市立加茂水族館 2枚目鶴岡市立加茂水族館 3枚目鶴岡市立加茂水族館 4枚目鶴岡市立加茂水族館 5枚目鶴岡市立加茂水族館 6枚目鶴岡市立加茂水族館 7枚目鶴岡市立加茂水族館 8枚目
4.09

評価の詳細

4.09

口コミ

35件

投稿写真

116件

記事

6件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

35件
116件
山形県鶴岡市、日本海に面した海岸にある世界一のクラゲ水族館。常時60種以上ものクラゲを展示しており、世界に誇る直径5メートルの水槽「クラゲドリームシアター」には、約1万ものミズクラゲが。成長段階ごとのクラゲを観察できる「クラゲ栽培センター」もあり、時間ごとに解説プログラム「クラゲのおはなし」が行われています。また、アザラシ・アシカも飼育しており、解説プログラム「ひれあしの時間」が行われています。アザラシプールの観覧スペースは広々で、気持ちよさそうに泳ぐ姿をのんびりと眺めるのも。他にも、地元庄内の魚たちを展示。地物海鮮やクラゲグルメを楽しめるレストラン「魚匠ダイニング沖海月」や、オリジナルクラゲグッズが豊富なお土産ショップ「海月灯り(つきあかり)」も。お子様連れで1日遊べる水族館です。
利用シーン
デート
イルミネーション
ドライブ
雨の日
映え
クリスマス
子連れ
ひとり
夏
秋
冬
住所
山形県鶴岡市今泉大久保657-1
アクセス
(1)鶴岡駅より庄内交通バス「湯野浜温泉行き」約40分、「加茂水族館」下車すぐ (2)山形自動車道・鶴岡ICより約15分
営業時間
開館時間:9:00~17:00(最終入館は16:00)※繁忙期変更有 休館:年中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
Sendai
加茂水族館に行って来ました!風は強かったのですが、天気はすこぶる良かったです!2回目の訪問なのですが、少し変化がありました。一番大きなクラゲの水槽そばには、座る席とピアノがありました。なんか、演奏会もあるようです。ライトアップされた、クラゲは幻想的でほんと綺麗でいつまでも見ていられましたねー。さかなくんのイラストも展示されてました。展望テラスに行く前にには、かわいいあざらしも🦭見ることがでます!ペンギン🐧さんの置物はありましたが、ペンギンさんは見当たりませんでした😅ちょっと残念になりながらも、展望テラスへ行くと海に虹🌈が!良いことありそう😆
投稿日:2022年12月3日
山形県10投稿
みゆき
山形県内唯一の水族館クラゲの展示種類(50種類以上)は世界一を誇り、色とりどりの様々なクラゲが漂う様子はとても魅惑的🐟🐠🐙🐬クラゲは水に浮いて漂っている浮遊生物、つまりプランクトンプランクトンとは「遊泳能力がないかあっても弱いため水の流れに逆らえず水中で浮遊生活を送る生物」と定義されている実はクラゲは自力で泳いでいるというより水の流れに沿って漂っている傘をリズミカルに動かすことでちょっと泳いではいますがこの行動は体液を循環させる目的もあるクラゲは泳ぐ力がほとんどないというこの事実だけでもびっくり!クラゲはこんなに種類があって刺されると痛いけど眺めてると綺麗で意外と落ち着くから鑑賞するにはいい感じ😆👍💕💕
投稿日:2022年1月13日
ぷかちい
クラゲの水族館。ここ一年、誰もがそうなのでしょうが、新型コロナでだいぶ生活環境が変わってしまい、今までは忙しく生きてきたというか、えっ⁈もうあれから一年経ったんだよなあ、最近、月日の流れが早いよなぁ。。なんてのが口癖になるほどに生きてきたのですが、コロナ禍では毎日が戦場というか、その日暮らしの何キロ走るのかわからないマラソン暮らしで、体力的にも精神的にもヘトヘトな時に、たまたまテレビで見たクラゲの水族館。えっクラゲってあのクラゲ?イルカやらアシカならばわかるが何でクラゲなの??疑問は早く解決しないともう気持ち悪い私の性格からして気がつけばバイクに跨り、一度も休憩すること無く山形県の鶴岡まで行ってきました。結論から言えば、水槽の前に小一時間いたのですが、私は、クラゲの水族館「有り」でした。なんかあの潮の流れに任せてなすがまま生きている姿を見てると、なんか急に力が抜けて、だいぶ病んでいた気持ちがスーッと腑に落ちていきました。時の流れに逆らわずって時も人生には必要なんだなと。。ジジィは思ったのでありました。
投稿日:2021年6月20日
紹介記事
【山形】鶴岡市を楽しむ
山形唯一の水族館は癒されること間違いなし。水族館を楽しんだ後は、鶴岡駅近くのフルーツを楽しめるお店がおススメです♪きっともう一度行きたくなる山形県鶴岡市の紹介。
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

2
その他

山居倉庫

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
山居倉庫 1枚目山居倉庫 2枚目山居倉庫 3枚目山居倉庫 4枚目山居倉庫 5枚目山居倉庫 6枚目山居倉庫 7枚目山居倉庫 8枚目
4.04

評価の詳細

4.04

口コミ

11件

投稿写真

46件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

11件
46件
市街の南部、新井田川の河口近くにある庄内米の貯蔵庫で、その歴史は藩政時代に遡る。現在の倉庫は1893(明治26)年に建てられたもので、土蔵造12棟が並び、倉庫前の船寄や裏手のケヤキ並木と相まって往時を偲ばせる。そのうちの1棟を、米券や農具類を集める庄内米歴史資料館及び酒田市観光物産館として開放している。 背後を囲むケヤキの大木は日よけ、風よけの役目を果たし、自然を利用した低湿管理が行われている。
利用シーン
ドライブ
雨の日
映え
住所
山形県酒田市山居町1-1-8
アクセス
(1)酒田駅からバスで10分
営業時間
休館:無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県5投稿
cool_village_20d2
【ぐるっと山形】山居倉庫・米どころ庄内のシンボル😊インスタ映えスポットなんだって😊レストラン・お土産屋さん・博物館と充実➰😃
投稿日:2022年5月13日
山形県200投稿
かめ_メグミ
山形県の沿岸部、酒田市の山居倉庫(さんきょそうこ)です明治に建てられた、お米の倉庫は現代の倉庫にも負けない機能性の高い建物です。川沿いにあるので、重いお米を早くしまえて良いわね☺️翌朝のお墓参りの為に、川向のホテルに泊まりました。部屋の中から綺麗にライトアップされて見えるので傘を借りて撮影しました😆生憎の雨ですが、川面に街の明かりがとても綺麗✨✨外に出てみて良かった☺️3枚目、4枚目はお部屋から最後のは山居倉庫は映っていませんが、エモいと思ったので😉
投稿日:2021年8月20日
山形県10投稿
かよこ
あいにくの雨☔️この倉庫は通年、低温貯蔵が出来る様に設計されていて、常に新米で食べられるそうです‼️つや姫美味しい訳です😊
投稿日:2020年1月5日
紹介記事
山形でドライブしよう♪東北出身の筆者おすすめコース!
山形は素敵な観光地や美味しいグルメがいっぱいある、ドライブにぴったりな場所◎隣県の宮城からよく車で遊びに行っていた場所を、厳選してコースにしてみました!今回のメインは日本海側です♪おまけとして、山形に行くなら必見の山側スポットも選んだので、参考にしてみてください。きっと素敵なドライブプランになりますよ♡
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

3
その他

羽黒山五重塔

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
羽黒山五重塔 1枚目羽黒山五重塔 2枚目羽黒山五重塔 3枚目羽黒山五重塔 4枚目羽黒山五重塔 5枚目羽黒山五重塔 6枚目羽黒山五重塔 7枚目羽黒山五重塔 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

6件

投稿写真

26件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

6件
26件
せせらぎの祓川を越えると左手に見えてくるのが羽黒山五重塔です。高さ29m、三間五層の柿葺(こけらぶき)・素木造り(しらきづくり)で、長い軒は飛び立つ白鳥の翼のように美しく、四季を通してそびえたつ姿は優美。雪の降り積もる塔も荘厳です。平安時代、平将門の創建とされ、慶長十三年(1608)には57万石の出羽山形藩主、最上義光が修造しました。東北最古の五重塔です。
利用シーン
穴場
住所
山形県鶴岡市羽黒町手向7
アクセス
(1)鶴岡駅からバスで35分 徒歩で15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
リリー
山形県鶴岡市羽黒町手向にある、羽黒山五重塔です。五重塔は各地にあり、私の近郊では、京都、奈良にも有名どころがありますが、ここ羽黒山の五重塔は、趣が一味も二味も違った印象でした。何が違うかというのは難しいのですが、古来から修験道の霊場として人々の信仰を集めてきただけあって、空気感というか、雰囲気というか。ごめんなさい、うまく説明が出来ません🙏昔話に出てくる主人公が出て来ても、不思議に思わないような感覚ですかね🤗こちらは、平安時代中期である930年頃に、平将門によって建立されたそうです。こういう建造物は、後世に是非残していきたいものですね🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月28日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市にある「羽黒山神社」⛩出羽三山の中の1つの「羽黒山」にある神社…今回は参道途中にある五重塔の写真です★国宝に指定されています✨️💎因みに日本全国に五重塔はいくつもありますが、国宝になっているものは9つほどみたいです✦こちらの五重塔は、令和5年から修復工事で令和7年まで見れなくなるそうです💦2022年11月末頃📷
投稿日:2023年1月13日
ヒデ
2019ベストshot【出羽三山】月山、湯殿山、羽黒山。この三山を出羽三山と言うそうです。山岳修行の聖地です。中でもこの羽黒山五重塔は平将門創建と言われています。(国宝)積雪が凄くて膝まで埋まりながら雪中軍でやっとたどり着いた場所です。スノーシュー必須でしたね。(>人<;)しんしんと降りしきる雪の中、静かに立っていました。※写ってる人達は、ツアーガイドの研修者です。
投稿日:2019年12月30日
紹介記事
【テーマ別】山形のおすすめ観光地15選!温泉から絶景スポットまで
山形の観光スポットといえば何を思い浮かべますか?今回は、温泉や自然といった魅力がたくさんある観光スポットの中から筆者おすすめの場所をテーマ別に15ヵ所ご紹介します☆ 山形でしか味わえない魅力がたくさんあるので、是非旅行の参考にしてみてくださいね!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

4
その他

玉簾の滝

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
玉簾の滝 1枚目玉簾の滝 2枚目玉簾の滝 3枚目玉簾の滝 4枚目玉簾の滝 5枚目玉簾の滝 6枚目玉簾の滝 7枚目玉簾の滝 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

1件
10件
昔は修験道場で高さ63mの断崖からの瀑布は壮観。5月の連休と8月のお盆には滝がライトアップされる。駐車場には地元の山菜や野菜などを販売する産直がある。
利用シーン
ドライブ
穴場
夏
冬
住所
山形県酒田市升田字大森 玉簾の滝
アクセス
(1)酒田駅から車で35分 駐車場から徒歩で10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県酒田市にある「玉簾(たますだれ)の滝」✩.*˚山形県内一の滝です✧︎落差63m、幅5m📝1200年ほど前に弘法大師が神のお告げを受けて発見し、命名したと云われています。迫力ある直瀑で、しぶきのマイナスイオンが辺りを覆っていました。虹も出ていて美しかった✨🌈滝壺の辺りは神域とのことで、納得のパワースポットに感じられました\(°∀°)/GW(4月28〜5月8日)や夏期(8月10〜21日)は滝のライトアップが行われます☪︎*。꙳💡また、冬の氷瀑も1度は見てみたい...そんな滝でした✧︎⛄️滝の目の前には「御嶽神社」があります⛩手水舎には龍が居て、薔薇が綺麗でした✨🌹駐車場からは遊歩道(参道)が整備されていて、ほぼ平坦で苦労せずに滝の間近まで行けるので観光にオススメだと思います♪10枚目は駐車場付近から見えた鳥海山です🗻続けて車で10分ほどの距離にある「開運出世の滝(不動滝)」へも参りました🐾🐈2022年5月上旬📷
投稿日:2022年5月29日
紹介記事
【テーマ別】山形のおすすめ観光地15選!温泉から絶景スポットまで
山形の観光スポットといえば何を思い浮かべますか?今回は、温泉や自然といった魅力がたくさんある観光スポットの中から筆者おすすめの場所をテーマ別に15ヵ所ご紹介します☆ 山形でしか味わえない魅力がたくさんあるので、是非旅行の参考にしてみてくださいね!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

5
その他

鳥海山

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
鳥海山 1枚目鳥海山 2枚目鳥海山 3枚目鳥海山 4枚目鳥海山 5枚目鳥海山 6枚目鳥海山 7枚目鳥海山 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

10件

投稿写真

27件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

10件
27件
利用シーン
雨の日
映え
紅葉
秋
冬
住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦
アクセス
(1)JR象潟駅から32分(五合目鉾立)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
DJゴン太
鳥海山五合目の鉾立展望台に行った10月11日の午後は残念ながら雨でした。天気が良ければ一望できる日本海や眼下の奈曽渓谷も深いガスの中です。それでも展望台近くの山々の樹々が美しく色づいているのを見ることができました。秋田、山形はブナが多く黄葉が主なのですが鉾立展望台では紅葉が目立ち綺麗です。霧に霞む中、風情も感じました。登山道入り口のごみ捨て厳禁のユーモア溢れる像も印象に残りました。何度か鳥海山近辺に行ったがいつも雲の中!今回初めて連日の晴天に恵まれて、鳥海山ブルーラインを堪能してきました。それほど高い山ではありませんが、当地では昔からシンボルの山。その絶景には、納得しました。何度でも行ってみたい所です。そこから残雪の残る道をちょっと登ったところからの鳥海山頂上方面の展望です。滝も見えています。
投稿日:2020年7月11日
山形県10投稿
ミミさま
名古屋からの飛行機で、ちょうど日没に。夕陽と日本海と鳥海山のコラボです。スマホで写したので、こんなです。実際はとっても美しかった。2018年6月の旅の終に
投稿日:2020年4月27日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

6
その他

羽黒山

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
羽黒山 1枚目羽黒山 2枚目羽黒山 3枚目羽黒山 4枚目羽黒山 5枚目羽黒山 6枚目羽黒山 7枚目羽黒山 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

4件

投稿写真

22件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

4件
22件
出羽三山は、月山、羽黒山、湯殿山の総称であり、古くから山岳修験の山として知られている。開山は約1、400年前、第32代崇峻天皇の皇子である蜂子皇子が三本足の霊烏に導かれ、羽黒山に登拝し、羽黒権現を獲得、山頂に祠を創建したのが始まりとされている。皇子はさらに月山権現と湯殿山権現を感得し、三山の開祖となった。以後、羽黒派古修験道として全国に広がった。
住所
山形県鶴岡市羽黒町手向
アクセス
(1)JR鶴岡駅からバスで53分(山頂まで) (2)JR鶴岡駅からバスで38分(「随神門」下車) 随神門から徒歩で50分(山頂まで) (3)山形自動車道 庄内あさひICから車で40分(山頂まで) (4)山形自動車道 庄内あさひICから車で25分(いでは文化記念館まで) いでは文化記念館から徒歩で50分(山頂まで)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市にある「羽黒山神社」⛩1〜5枚目は帰り道の随神門の写真✦⋆*2400段の階段の参道を登って三神合祭殿を参拝して、引き返してまた長い参道の階段を下って…逆光の随神門とその先にある鳥居は、長い道のりの出口的なゲートに見えました✨️🙏7枚目は行きに撮影した随神門です☀️8〜10枚目は参道の階段の雰囲気です✩.*˚因みに意外にも足が筋肉痛になったりはしませんでした❣️神聖な場所なので、不思議な力が働いているお陰なのかも??と思ってしまいました✨️\(´ω`)/2022年11月末頃📷
投稿日:2023年1月13日
紹介記事
【決定版】日頃の疲れを癒す旅!魅力溢れる山形の観光名所10選♡
東北地方への旅行をお考えの皆さん、山形県には魅力溢れる観光名所がたくさんあることをご存知でしょうか!有名な温泉街である「銀山温泉」をはじめ、古い歴史のある神社や山など、癒しスポットのたくさんある県なんですよ◎今回は、山形県にあるおすすめ観光名所10選をご紹介!この記事を読んで、ぜひ1度旅行に行ってみてくださいね♡

レジャー・観光その他

7
その他

出羽三山神社

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
出羽三山神社 1枚目出羽三山神社 2枚目出羽三山神社 3枚目出羽三山神社 4枚目出羽三山神社 5枚目出羽三山神社 6枚目出羽三山神社 7枚目出羽三山神社 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

11件

投稿写真

80件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

11件
80件
間口約64m・奥行約30mの社殿を中心に宿坊が並ぶ。明治初期の神仏分離令で旧、日月寺が出羽三山神社の社務所となっている。
利用シーン
ドライブ
雨の日
映え
子連れ
冬
住所
山形県鶴岡市羽黒町手向字手向7
アクセス
(1)山形駅/間沢さらに町営バス/15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山交観光の「きてけろやまがた雪見バス旅」⑨山形県内日帰りバスツアー、最後に訪れた鶴岡市にある出羽三山神社⛩参集殿〜三神合祭殿の中を写したものですΣp[【◎】]ω・´)参集殿から廊下繋がりで三神合祭殿へと行くことができ、御本殿を内側から参拝致しました✨冬の期間は参拝客が殆ど居ないみたいで、貸し切り状態で...静かに悠々と参拝ができました♪人混みを避けたいと思うならば、冬の参拝もオススメかもしれません❄️人の気配もなく、しんと静まり返り...厳かで神聖な空間でした✩.*˚2022年2月下旬📷
投稿日:2022年2月28日
山形県10投稿
みゆき
果てしなく続く石段2446段登りきりましたが😅死ぬかと思う程くたくたで、汗だく🥵途中の茶店に寄って一休みする余裕もなくまっしぐらに頂上に向かいました到着した時の達成感は半端なかったぁ😝しかし、2度は登れない🤣てか、階段を降りるのが怖かった😰
投稿日:2021年7月24日
山形県10投稿
DJゴン太
国宝羽黒山五重塔が素晴らしい。登山です。軽い気持ちで行くと心が折れます。石畳、石段を見ると昔の人が苦労して削った跡があり、大事業であったと感心させられます。信仰の山。素晴らしい。山形県庄内地方にひろがる月山・羽黒山・湯殿山を出羽三山と称し、それぞれに月山神社・出羽神社・湯殿山神社が鎮座する。羽黒山頂の出羽神社には三神合祭殿があり、宗教法人の本部もここに置かれている。羽黒山にありますが、月山、湯殿山と合わせて三神合祭殿となっています。萱葺の建造物としては日本で最大とのこと。雪の季節には囲いがされており、横の建物から室内を通って参拝します。神前にお灯明を捧げることができます。天気が良ければ随神門、五重の塔茶屋から庄内平野を一望し2,500段程度の石段を登ってお詣りするのがお薦めです神社の奥にはバス停、駐車場がありお土産や軽食が頂けます。山菜蕎麦、団子、胡麻豆腐がオススメです。山道には街灯は無いので日没後は危険です。早めに御参拝しましょう。しかし、大雨が降った時も神秘的な雰囲気になる為、車で山頂まで行くのも乙です。いつ来ても素晴らしいですよ
投稿日:2020年9月26日
紹介記事
【最新】山形で一味違った初詣を楽しもう!おすすめ4選
山形県で初詣を楽しみませんか?というのも、今回紹介する山形県は特徴的な寺社仏閣のようなスポットが沢山あるんです!年末の忙しさで初詣の場所をまだ決められていないという方は、ぜひこの記事を参考にスムーズに新年のスタートを切ってくださいね♪

レジャー・観光その他

8
その他

湯野浜温泉

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
湯野浜温泉 1枚目湯野浜温泉 2枚目湯野浜温泉 3枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

3件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
3件
日本海に面し、庄内地方随一のリゾート温泉。近代的なホテルに混じって落ち着いた和風老舗旅館もある。部屋からは海が見渡せ、釣りや海水浴が楽しめる。海水浴は部屋から水着のまま浜へ出られ、上ってきたらそのままお湯に入れるという便利さ。夏の間は観光客向けに市も開かれている。
住所
山形県鶴岡市湯野浜
アクセス
(1)JR鶴岡駅からバスで38分 (2)山形自動車道 鶴岡ICから車で20分
紹介記事
山形のおすすめ温泉街7選!ノスタルジーを求めて心も体も温まろう♪
山形は東北でも有数の温泉県。レトロな雰囲気たっぷりの温泉街から、自然に囲まれた温泉まで様々です♪そんな山形の温泉は良い湯質の温泉もたくさん!芯から心も体も温めてノルスタジーに浸ろう…!今回はおすすめの温泉街7選をご紹介します♪

レジャー・観光その他

9
その他

山居倉庫

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
山居倉庫 1枚目山居倉庫 2枚目山居倉庫 3枚目山居倉庫 4枚目山居倉庫 5枚目山居倉庫 6枚目山居倉庫 7枚目山居倉庫 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

12件

投稿写真

49件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

12件
49件
利用シーン
映え
住所
山形県酒田市山居町1丁目1-8
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
リリー
山形県酒田市山居にある、山居倉庫です。山居倉庫は、庄内地方のお米の貯蔵庫として明治26年に作られたものだそうです。あの「おしん」の舞台にもなりましたよね🎶夜はライトアップもされているそうなので、日中じゃなくても見応えありそうですね🎶🤗🎶
投稿日:2022年2月8日
山形県10投稿
みゆき
お米の貯蔵庫お米の歴史お米の出来るまでお米がこんなに手のかかる食材なんだってことに感動🤔お米は残さす食べないと罰当たりです、ほんと😔
投稿日:2021年7月24日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県酒田市にある「山居倉庫」②さんきょ橋からの眺め📷倉庫の並びの真ん中辺りに通路があり、そこを進むと山居稲荷神社があります⛩
投稿日:2021年4月1日

レジャー・観光その他

10
その他

土門拳記念館

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
土門拳記念館 1枚目土門拳記念館 2枚目土門拳記念館 3枚目土門拳記念館 4枚目土門拳記念館 5枚目土門拳記念館 6枚目土門拳記念館 7枚目土門拳記念館 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

15件

投稿写真

35件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

15件
35件
酒田市出身の世界的写真家土門拳氏から代表作「古寺巡礼」など全作品7万点を寄贈されたのを受けて開設した、日本で初めての個人写真美術館。 展示作品のすばらしさもさることながら、谷口吉生氏設計の建物、勅使河原宏氏設計の庭園、イサム・ノグチ氏の彫刻など、当代一流の芸術家によって、全体がひとつの芸術作品になっている。 また、周囲の環境も、鳥海山を望む最上川河畔の静かな環境にあり、ゆったりとした気分で鑑賞ができる。
利用シーン
雨の日
秋
住所
山形県酒田市飯森山2-13(飯森山公園内)
アクセス
(1)酒田駅より:タクシーにて約10分 るんるんバスにて約16分(土門拳記念館下車) (2)庄内空港より:タクシーにて約20分 リムジンバスにて約30分(東北公益文科大学下車) (3)車:日本海東北自動車道 酒田I.Cより約5分
営業時間
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで) 休館日:月(祝日の場合翌日、4月~11月は無休) 展示替えや年末年始などの臨時休館あり ※詳しくはホームページをご覧ください
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県5投稿
291
視点を変えて見るとドナルドみたいなキャラに見える。
投稿日:2021年10月27日
山形県200投稿
かめ_メグミ
初秋旅行のさいに立ち寄った、土門拳記念館での写真、まだありました😅以前アップした④の部屋の写真。他の芸術家さんとのコラボです。ちなみに撮影はOKでした。
投稿日:2019年10月8日

レジャー・観光その他

11
その他

十六羅漢岩

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
十六羅漢岩 1枚目十六羅漢岩 2枚目十六羅漢岩 3枚目十六羅漢岩 4枚目十六羅漢岩 5枚目十六羅漢岩 6枚目十六羅漢岩 7枚目十六羅漢岩 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

4件

投稿写真

22件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

4件
22件
自然岩に釈迦文珠など、22尊像が浮彫りされた岩。日本海の荒波で命を失った漁師諸霊の供養と海上安全を願って海禅寺寛海和尚が発願し、5年の年月をかけて完工。
住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦
アクセス
(1)吹浦駅から徒歩で15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県遊佐町、十六羅漢岩②夕日の頃をめがけて訪れました🌄2020年10月
投稿日:2020年11月8日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

12
その他

胴腹滝

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
胴腹滝 1枚目胴腹滝 2枚目胴腹滝 3枚目胴腹滝 4枚目胴腹滝 5枚目胴腹滝 6枚目胴腹滝 7枚目胴腹滝 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

20件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

2件
20件
行列のできる遊佐の名水。 一・二ノ滝渓谷に向かう途中、杉の木立が照り続ける陽射しをさえぎり、山の斜面から豊かな清水が湧き出しています。身体の「どうっぱら」から湧き出る滝という意味からこの名前が付けられたと言われています。 不動尊を真ん中に岩の裂け目から左右に二筋の滝が流れています。ミネラル成分もたっぷり湧き出る二つの水は、一年中凍ることなく、年間を通して水汲みに来る人たちが絶えません。この二つの水は、味が違うとか!?違いがわかりますか?●山形県里山環境保全地域指定※湧水は殺菌されていない自然水です。
利用シーン
ひとり
住所
山形県飽海郡遊佐町吉出
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県200投稿
かめ_メグミ
山形県の日本海寄りの北部に、鳥海山(ちょうかいさん)と言う山があります。胴腹滝(どうっぱら)は鳥海山の伏流水が2箇所の岩場から湧き出す小さな珍しい滝。滝の迫力は有りませんが、杉林の辺り一面は冷涼な優しい空気が漂っています。そして石仏の優しい雰囲気に微笑みながら手を合わせました🙏☺️とても素敵な場所なのに、アップ漏れした石仏さんがあったので追加投稿しました^^、ここに一番乗りは避けようと思いました😅
投稿日:2021年10月9日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

13
その他

荘内神社

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
荘内神社 1枚目荘内神社 2枚目荘内神社 3枚目荘内神社 4枚目荘内神社 5枚目荘内神社 6枚目荘内神社 7枚目荘内神社 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

17件

投稿写真

115件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

17件
115件
酒井忠勝を祀り、明治10年(1877年)、旧藩主を慕う庄内一円の人々によって鶴ヶ岡城旧本丸跡に創建されました。創建から120年以上を経た今も「神社はん」の愛称で、市民や近在の人々の心のよりどころとして親しまれている神社です。境内にある「宝物殿」では藩主ゆかりの武具、美術工芸品などを展示しています。8月15日の例祭には大名行列あり。
利用シーン
映え
住所
山形県鶴岡市馬場町4-1
アクセス
(1)鶴岡駅からバスで10分
営業時間
受付時間:ご祈祷受付 9:00~16:30 ※祭典、結婚式等でご祈祷ができない時間帯があるため、HP「荘内神社の暦」で確認ください
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市にある庄内神社⛩鶴岡公園の夜桜ライトアップを見る際にお参り🌸☆。.:*・゜
投稿日:2021年4月13日

レジャー・観光その他

14
その他

鶴岡公園

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
鶴岡公園 1枚目鶴岡公園 2枚目鶴岡公園 3枚目鶴岡公園 4枚目鶴岡公園 5枚目鶴岡公園 6枚目鶴岡公園 7枚目鶴岡公園 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

9件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

3件
9件
利用シーン
ドライブ
住所
山形県鶴岡市馬場町4
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県300投稿
あっけ
山形県鶴岡市、庄内神社山形県鶴岡市馬場町4−1鶴岡公園にある神社です。花手水を見に立ち寄りました。鶴やお花で可愛らしく飾られていました。平日で人が居らず静かな境内でした。平日に加えて35度を超えそうな猛暑日だったから人がいなかったのかな?とにかく、暑い1日でした
投稿日:2020年8月23日
紹介記事
山形でドライブしよう♪東北出身の筆者おすすめコース!
山形は素敵な観光地や美味しいグルメがいっぱいある、ドライブにぴったりな場所◎隣県の宮城からよく車で遊びに行っていた場所を、厳選してコースにしてみました!今回のメインは日本海側です♪おまけとして、山形に行くなら必見の山側スポットも選んだので、参考にしてみてください。きっと素敵なドライブプランになりますよ♡

レジャー・観光その他

15
その他

湯野浜海水浴場

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
湯野浜海水浴場 1枚目湯野浜海水浴場 2枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

2件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
2件
湯野浜温泉の広い海岸線に広がる県内最大規模の海水浴場。広い浜辺、遠浅の海、美しい夕日の景観と魅力もいっぱい。マリンスポーツも楽しめます。
利用シーン
ドライブ
映え
住所
山形県鶴岡市湯野浜
アクセス
(1)鶴岡駅からバスで40分 (2)山形自動車道 庄内空港ICから車で10分
営業時間
開設:7月中旬~8月下旬 通年
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形いいとこ、旅気分
【閉じ込めて持ち帰りたい】山形の鶴岡市にある湯野浜海水浴場ここではのんびり、波の音を聞いてリラックスしたり、夕日を眺めたりしてみてはいかがでしょう!この景色、閉じ込めて玄関に飾りたいござっしゃい、山形!
投稿日:2020年1月5日
紹介記事
山形でドライブしよう♪東北出身の筆者おすすめコース!
山形は素敵な観光地や美味しいグルメがいっぱいある、ドライブにぴったりな場所◎隣県の宮城からよく車で遊びに行っていた場所を、厳選してコースにしてみました!今回のメインは日本海側です♪おまけとして、山形に行くなら必見の山側スポットも選んだので、参考にしてみてください。きっと素敵なドライブプランになりますよ♡

レジャー・観光その他

16
その他

牛渡川

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
牛渡川 1枚目牛渡川 2枚目牛渡川 3枚目牛渡川 4枚目牛渡川 5枚目牛渡川 6枚目牛渡川 7枚目牛渡川 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

15件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

2件
15件
鳥海山の麓、遊佐町箕輪地区に、鳥海山の湧水を集め日本海へと注ぐ小さな川“牛渡川”が流れています。全長は約3km。湧水を源とするその流れは冷たく、どこまでも澄み渡っています。 夏には牛渡川の清流に梅の花に似た小さな花が咲きます。清流の象徴といわれるバイカモ(梅花藻)です。
利用シーン
夏
住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦字牛渡
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県遊佐町にある「牛渡川」鳥海山の麓に流れる川になります✩˚。⋆鳥海山の伏流水があちこちから湧き出て流れているそうで、川の水はほぼ湧き水からなるらしい✧︎その透明度に驚かされましたヾ(*‘ω‘)ノ1〜3枚目牛渡川のそばにある丸池様⛩4〜6枚目牛渡川です☆牛渡川に梅花藻の花が咲く季節は6〜7月頃で、私が訪れた日はまだ咲いていませんでした❁*。(^_^;7、8枚目駐車場辺りから見えた鳥海山🗻9、10枚目鳥海山をバックにした付近の田園風景🌾2022年5月上旬📷
投稿日:2022年5月22日
山形県300投稿
あっけ
山形県遊佐町、牛渡川丸池様のすぐ脇に流れる川です。この川もすごい透明度。キレイな水路にしか自生しない、バイカモが見れました♡このお花、ネット上でしか見た事がなくて。小さい可憐なお花、ほんと可愛かったです♡水路の近くではご近所の方?役所の方?が草刈りしてくださってました。ありがとうございます😊
投稿日:2020年6月30日
紹介記事
神秘的な緑で涼を感じよう。夏の山形観光5選で非日常体験!
盆地である山形の夏はとても暑い!夏は東北でも最高気温がニュースで取り上げられていますよね。そんな山形にも、夏におすすめな観光スポットがあるんです☆神秘的なうっそうとした緑や、非日常を感じさせる不思議な自然溢れるスポットなどが目白押し♪今回は夏のおすすめ山形観光5選をお届け!涼を感じながら非日常体験をしたい方、自然を感じたい方は必見です。

レジャー・観光その他

17
その他

善寳寺

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
善寳寺 1枚目善寳寺 2枚目善寳寺 3枚目善寳寺 4枚目善寳寺 5枚目善寳寺 6枚目善寳寺 7枚目善寳寺 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

8件

投稿写真

54件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

8件
54件
曹洞宗三祈祷所の一。竜神を祀り漁業海運の参詣者は年間数十万人に達する。内には五重塔などの貴重な建築物が数多くあり、裏手には、二龍神の棲み家と伝えられる貝喰の池があり、深い緑の中に神秘的な雰囲気を漂わせています。
利用シーン
デート
住所
山形県鶴岡市下川関根100
アクセス
(1)鶴岡駅からバスで30分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
みゆき
この寺は海の守護神・龍神の寺として全国的に知られており四季を問わず多くの参拝者が訪れます境内には五重塔などの貴重な建築物が数多くあり裏手には二龍神の棲み家と伝えられる貝喰の池があり深い緑の中に神秘的な雰囲気を漂わせています羅漢像を眺めてるとほんと神秘的で今にも動きだしそうな🧐💭人面魚にはびっくり😳初めて見た~~~ほんとに顔が…ꉂ🤣𐤔
投稿日:2022年9月26日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市にある「善寶寺」卍こちらにある貝喰(かいばみ)の池に居る人面魚をご存知の方も多いかと思いますが、最近「パンダなまず」が話題となっています🌟🐼早速駆けつけてみたのですが…残念ながらタイミングが悪かったみたいで、この日パンダなまずには会えませんでした💔私より早く訪れた方が撮った写真を見せて下さって、やっぱり可愛らしい生き物でした‪‪(*´艸`)通常は黒い色をしているなまずの突然変異らしく、白黒のパンダみたいな模様になっていて…広い池にたった1匹しか存在しません🤍🖤人面魚の方は5、6匹いるらしく、普通にそれっぽい鯉は泳いでました(°∀°ミэ)Э目的達成ならずでしたが、人面魚に会えたしカメもたくさんいて可愛かった🐢💚またそのうちトライしようと思いました(ー̀дー́)و1、2枚目は善寶寺山門3枚目は貝喰の池の畔にある龍神堂⛩4〜7枚目は池の様子(人面魚&カメ)9枚目は御朱印授与所に展示されていた善寶寺の歴代御朱印の一部*✭10枚目は頂いた御朱印、紙がピンク色で淵がレース風になっています⋆*❁*💓2022年7月上旬📷
投稿日:2022年7月5日
山形県5投稿
HY816
善寶寺裏手にある「貝喰い池」池の周りを歩くとかわいい❤️ピンクのベンチ。「ずっと一緒に生きて行く」素敵な言葉が書かれている。とってもほっこりスポット❣️
投稿日:2019年12月19日

レジャー・観光その他

18
その他

鶴岡カトリック教会天主堂

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
鶴岡カトリック教会天主堂 1枚目鶴岡カトリック教会天主堂 2枚目鶴岡カトリック教会天主堂 3枚目鶴岡カトリック教会天主堂 4枚目鶴岡カトリック教会天主堂 5枚目鶴岡カトリック教会天主堂 6枚目鶴岡カトリック教会天主堂 7枚目鶴岡カトリック教会天主堂 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

5件

投稿写真

17件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

5件
17件
明治建築のロマネスク型天主堂として貴重なもの。独特の技法で作られた窓絵や黒いマリア像は世界的にも珍しい。※毎週日曜日は午前9時よりミサが開催されるため、見学できない場合があります。
利用シーン
映え
住所
山形県鶴岡市馬場町7-19
アクセス
(1)鶴岡駅からバスで10分 (2)鶴岡市役所から徒歩で3分
営業時間
見学時間:4月~9月 8:00~18:00  10月~3月 8:00~17:00 その他:毎日曜ミサの為、見学不可の時間帯有 ※初めての方もミサの参加は出来ますが、見学だけの場合はミサの時間以外に

レジャー・観光その他

19
その他

日枝神社

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
日枝神社 1枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
1件
酒田の産土神。現在の社殿は、三代当主光丘によって建立されたもの。庄内三大祭りの一つ酒田まつりが5月19~21日に行われる。
住所
山形県酒田市日吉町1丁目
アクセス
(1)酒田駅からバスで5分 バス停から徒歩で5分

レジャー・観光その他

20
その他

厳島神社

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
厳島神社 1枚目厳島神社 2枚目厳島神社 3枚目厳島神社 4枚目厳島神社 5枚目厳島神社 6枚目厳島神社 7枚目厳島神社 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

30件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

3件
30件
景勝地 弁天島に社があり、田心姫命(たごりひめのみこと)、湍津姫命(たぎつひめのみこと)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)の三女神が祀られています。神輿流しで有名な例祭は、毎年4月15日に行われます。
利用シーン
デート
住所
山形県鶴岡市鼠ヶ関字興屋41
アクセス
(1)JR鼠ヶ関駅から徒歩で10分 (2)鶴岡・鶴岡西・あつみ温泉ICから車で15分 (3)朝日まほろばICから車で50分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市、鼠ヶ関にある金毘羅神社と鼠ヶ関灯台。厳島神社の奥...弁天島にあります。鼠ヶ関灯台は日本ロマンチスト協会の認定する恋する灯台に選ばれています💓幸せの鐘などもあります🔔また、灯台の周りには「恋のいす」と「愛のいす」と書かれた2種類のイスが設けられています♡鼠ヶ関周辺を訪れる機会がありましたら、少し大変ですが灯台までチャレンジして欲しいです♡(o^^o)因みに恋する灯台は全国に31ヶ所と、意外とあるみたいでした☆2021年11月末📷
投稿日:2021年11月30日

レジャー・観光その他

21
その他

サンセット十六羅漢

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
サンセット十六羅漢 1枚目サンセット十六羅漢 2枚目サンセット十六羅漢 3枚目サンセット十六羅漢 4枚目サンセット十六羅漢 5枚目サンセット十六羅漢 6枚目サンセット十六羅漢 7枚目サンセット十六羅漢 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

6件

投稿写真

26件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

6件
26件
遊佐町の夕日や自然を紹介する施設。鳥海山のわき水を使った夕日ラーメンは絶品です。
利用シーン
映え
秋
住所
山形県飽海郡遊佐町吹浦字西楯7-30
アクセス
(1)羽越本線吹浦駅から徒歩で15分
営業時間
公開:9:00~17:00(ゴールデンウイークとお盆は18:00まで)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
Lira
サンセット十六羅漢今日は酒田市から北上し、秋田方面へ。飽海郡遊佐町小野曽地区の桃源郷を見に行きます😃昨日とはお天気が変わり、今日は晴れました。空気はひんやりと気持ち🍀😌🍀の良い日となりました❗️小野曽地区の手前、サンセットの時に有名な十六羅漢に名前と同じラーメン屋さんがありましたので、こちらでランチ。アゴダシの庄内ラーメンを😋ました。醤油ラーメンのスープは口に含むと魚醤の味と香りで口中に漂い、麺は程よい固さの縮れ麺です😄ごちそうさまっした😋
投稿日:2022年4月30日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県遊佐町、十六羅漢岩の側にある「サンセット十六羅漢」夕日ラーメンを食べました🌄🍜酒田ラーメン系の飛魚で出汁をとった醤油のスープで、アオサ海苔がトッピングされたラーメン。閉店間際かつ夕日が沈みかける少し前のタイミングで訪れました(^-^;A
投稿日:2020年11月8日

レジャー・観光その他

22
その他

眺海の森

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
眺海の森 1枚目眺海の森 2枚目眺海の森 3枚目眺海の森 4枚目眺海の森 5枚目眺海の森 6枚目眺海の森 7枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

7件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
7件
利用シーン
映え
紅葉
秋
住所
山形県酒田市土渕字大平1-59
アクセス
(1)酒田駅/バス/45分/徒歩/60分または余目駅/タクシー/15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県200投稿
かめ_メグミ
山形県には刈谷梨と言う、和梨の旨い地域があると聞き酒田市の梨農家さんに買いに行く事に。早めに着いたので、鳥海山(ちょうかいさん)が見える眺海の森に寄りました🎶森と言うより山でした。スキー場もあったので山で間違い無いね〜凄いきれい❣️鳥海山の山頂は雲に隠れていましたが、スイスに行った気分になれました😆天体観測館が有りましたが、開館前なので観測出来ず残念でした。庄内平野は、稲刈り真っ最中🌾
投稿日:2021年9月25日
紹介記事
山形のおすすめ紅葉スポット9選!見ごろの時期を確認しよう♪
自然豊かな山形は紅葉スポットだらけ!あの人気温泉地やお寺、山など自然豊かな観光スポットが豊富な山形には、紅葉スポットがたくさんあるんです!今回はおすすめスポットを厳選してお届けします。見ごろの時期も紹介するので、是非参考にしてみて下さいね!

レジャー・観光その他

23
その他

鶴ヶ岡城址

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
鶴ヶ岡城址 1枚目鶴ヶ岡城址 2枚目鶴ヶ岡城址 3枚目鶴ヶ岡城址 4枚目鶴ヶ岡城址 5枚目鶴ヶ岡城址 6枚目鶴ヶ岡城址 7枚目鶴ヶ岡城址 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

4件

投稿写真

27件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.7

4件
27件
鶴岡市街の中心にある。鎌倉時代大宝寺城とも呼ばれた鶴ヶ岡城は、江戸時代・庄内藩主酒井氏の居城であったが、いまはその城跡が公園になっている。松や杉の老木の中、旧本丸には藩祖を祭る荘内神社があり、外堀跡はむかしの鶴ヶ岡城の風格を伝えている。700本を超える桜が植林されており、春にの花見のシーズンには、多くの観光客でにぎわう。「日本のさくら100選」にも選定されている。
利用シーン
映え
住所
山形県鶴岡市馬場町4
アクセス
(1)鶴岡駅からバスで10分 鶴岡市役所前バス停から徒歩で2分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県300投稿
あっけ
山形県鶴岡市、鶴ヶ丘城址。庄内神社鶴岡公園内の庄内神社。念願の七夕まつり夜のライトアップに行ってきましたよー😆この日は7月7日。晴れていてお月様も綺麗に見えました。織姫と彦星もきっと会えたはず❤︎庄内神社は映えスポットとして有名なんですが、暗くなってから行ったのは初めてでした。特別ライトアップということで、沢山の方がみえてましたよー!皆さんスマホやカメラを手に写真撮影に忙しそう😅かく言うわたしもシャッターを押す手が止まりません😂花手水には青系と赤系の紫陽花。織姫と彦星をイメージして作られたものだそうです。短冊の飾られた境内もとってもキレイ✨✨どこを見ても美しくて、とても癒されます。また来年も是非行きたいですね!
投稿日:2022年7月12日

レジャー・観光その他

24
急上昇
その他

善宝寺五重塔

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
善宝寺五重塔 1枚目善宝寺五重塔 2枚目善宝寺五重塔 3枚目善宝寺五重塔 4枚目善宝寺五重塔 5枚目善宝寺五重塔 6枚目善宝寺五重塔 7枚目善宝寺五重塔 8枚目
急上昇
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

5件

投稿写真

19件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

5件
19件
住所
山形県鶴岡市下川関根100
アクセス
(1)鶴岡駅からバスで34分 善宝寺バス停から徒歩で2分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市にある「善寶寺」卍境内に五重塔を有する、大きなお寺です。4枚目は五重塔の中を写したもの。5〜8枚目は総門。10枚目は善寶寺の全体図の案内板です☆こちらの善寶寺は貝喰(かいばみ)の池に住む「人面魚」が有名なお寺でしたが、最近「パンダなまず」が現れニュースに取り上げられて話題となり、人面魚以来のブームになりつつあるかも??なお寺でした🐼💡数回に分けて投稿致します🙋‍♀️2022年7月上旬📷
投稿日:2022年7月5日

レジャー・観光その他

25
その他

あつみ温泉

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
あつみ温泉 1枚目あつみ温泉 2枚目あつみ温泉 3枚目あつみ温泉 4枚目あつみ温泉 5枚目あつみ温泉 6枚目あつみ温泉 7枚目あつみ温泉 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

6件

投稿写真

33件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

6件
33件
利用シーン
雨の日
紅葉
住所
山形県鶴岡市湯温海
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県鶴岡市にあるあつみ温泉♨️温泉街を散策して撮影した写真です📷川沿いにベンチがたくさん備えてあり、のんびり休みながらお散歩できます♪🐾🐈4枚目はあつみ温泉で人気な宿の萬国屋(ばんこくや)。1度泊まってみたいお宿です(*˘︶˘*).。.:*9、10枚目の足湯(あんべ湯)前のバス停のところにある「かしわや」も雰囲気が良さげです✨5、6枚目は足湯カフェのチットモッシェ🍽今回はただ外から撮らせて頂いたのみでしたが、機会がありましたらお食事したいです😋🍴7、8枚目は街中の通りの真ん中に設置してある足湯「あんべ湯」♨️温泉街には他にもう1つ「もっけ湯」があり、次回入りたいと思ってますヾ(*‘ω‘)ノ
投稿日:2021年6月2日
わかば
山形のあつみ温泉に行ってきました😊到着してすぐに足湯めぐりへ!暑すぎだからだろうか?🤔足湯には誰も居なくてゆっくりのんびりとした時間を過ごせました😊8月末の風は足湯に入って汗ばんだ体には気持ちよくてとても貴重な時間を過ごした気分でした😊ホテル前の足湯には丁寧に足を拭くためのタオルも置いてあってホテルの心遣いが嬉しかった✨温泉と同じ温度で心の温かい気遣いに感謝🙏
投稿日:2020年8月31日
山形県200投稿
かめ_メグミ
千年の歴史がある、あつみ温泉。温海とかくだけあってお湯は熱いです!透明で無臭の塩化物、硫酸塩泉。共同浴場は3ヶ所ありますが、清掃で入れない時間あるので、事前に調べた方が良いです。脱衣所にある箱に協力金の二百円を入れて利用させて頂きます。管理人さん不在だからこそ、音が鳴り響くように入れるクセがついてます😊チャリンチャリ♪と。湯上りは近くにある川沿いで涼むのも良いですね〜共同浴場では挨拶をしっかりしましょう♪
投稿日:2020年6月28日

レジャー・観光その他

26
その他

酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」

山形 > 庄内平野・出羽三山・鳥海山
酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」 1枚目酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」 2枚目酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」 3枚目酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」 4枚目酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」 5枚目酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」 6枚目酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」 7枚目酒田市観光物産館「酒田夢の倶楽」 8枚目