鶴ヶ岡城址

ツルオカジョウシ

4.01
4

庄内平野・出羽三山・鳥海山/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

鶴岡市街の中心にある。鎌倉時代大宝寺城とも呼ばれた鶴ヶ岡城は、江戸時代・庄内藩主酒井氏の居城であったが、いまはその城跡が公園になっている。松や杉の老木の中、旧本丸には藩祖を祭る荘内神社があり、外堀跡はむかしの鶴ヶ岡城の風格を伝えている。700本を超える桜が植林されており、春にの花見のシーズンには、多くの観光客でにぎわう。「日本のさくら100選」にも選定されている。

口コミ

  • 猫なぎ。

    猫なぎ。

    山形県鶴岡市にある鶴ヶ岡城址(鶴岡公園)🏯 前回投稿の鶴岡カトリック教会(天主堂)に加えて、少し足を伸ばして見て回りました🐈⸒⸒⸒⸒ 6〜10枚目は荘内神社の境内の花手水や狛犬等の写真。 4、5枚目は鶴岡護国神社。 3枚目は城址のお堀と夕陽。 1、2枚目は大宝館。 鶴岡公園の傍には「致道博物館」や「庄内藩校 致道館」があったり、この周囲一帯には歴史的価値のある建築物や観光名所が集合していて色々と見どころがあります✩.*˚⸜(*˙꒳˙*)⸝ 2024年9月上旬📷 #鶴ヶ岡城址 #鶴岡公園 #大宝館 #鶴岡護国神社 #荘内神社 #鶴岡カトリック教会 #山形の観光スポット #鶴岡市

    投稿画像
  • 猫なぎ。

    猫なぎ。

    山形県鶴岡市、鶴ヶ岡城址(鶴岡公園)にある荘内神社宝物殿⛩ 「端午の節句展」の開催期間に訪れました🎏 "凛々しい江戸時代の武者人形" 等の展示となっておりました。 拝観料は無料(任意でお気持ちを納める箱が置かれていました)💰 2024年4月中旬📷 #荘内神社宝物殿 #荘内神社 #鶴ヶ岡城跡 #鶴岡公園 #端午の節句 #武者人形 #鶴岡市

    投稿画像
  • 猫なぎ。

    猫なぎ。

    山形県鶴岡市にある桜の名所の鶴ヶ岡城址(鶴岡公園)🏯 久しぶりに荘内神社へ寄ってみました⛩ 1、2枚目の写真… 境内(荘内神社宝物殿のそば)にあったピンク色の桜💕🌸 3枚目… 狛犬の目の前に桜の木があり、人気の撮影スポットで人が絶えない様子でした✿ 7、8枚目… 花手水🌼*・ 10枚目… 桜の季節限定の御朱印が4種類用意されていました⟡.* 3面に渡る御朱印や、花弁型の御朱印など珍しいデザインだし、どれも素敵だなぁと思いました❀.*・゚ ついでに宝物殿の方も覗いてみました🐈⸒⸒⸒⸒ 2024年4月中旬📷 #荘内神社 #鶴岡公園 #鶴ヶ岡城跡 #桜もうで #荘内神社宝物殿 #鶴岡市

    投稿画像

基本情報

鶴ヶ岡城址

ツルオカジョウシ

山形県鶴岡市馬場町4

0235-25-2111

アクセス

(1)鶴岡駅からバスで10分 鶴岡市役所前バス停から徒歩で2分

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら