鶴岡市立加茂水族館
鶴岡/その他
【✖️】お久しぶりの加茂水族館🐠クラゲメインの水族館ってここ以外にあるのかな…?丸い大水槽(写真1枚目)で浮遊しているのは、約1万匹のミズクラゲです🪼ゆらゆら舞うクラゲの姿が神秘的で感動します🥺💘癒しが欲しくなったときにまた行こうと思います✨📸2024.2.25撮影🦭
山形県鶴岡市にある「鶴岡市立加茂水族館」🐟こちらは県内唯一の水族館で、クラゲの展示種類はギネス記録に登録されたこともある世界有数のクラゲ水族館となっております✨️(:]ミ入場料は大人(15歳以上)1000円、子供(小中学生)500円、幼児無料💰※1年間有効のエントリーパスが、2500円(子供は1250円)で販売されていました𖤐´-1〜4枚目、クラゲ以外にもあった水槽𓆡𓆜𓇼𓈒5〜9枚目はクラネタリウム、クラゲコーナーの様子✩.*˚10枚目は館内の通路を写したもの。2023年9月📷
鳥海ブルーライン
遊佐/その他
山形県遊佐町、鳥海ブルーライン沿いにある「小野曽地区」の花桃🌸ちょうど1年前、ニュース映像を観てから気になって行ってみたかった場所でした🎥「桃源郷」と例えられるような桃の花が咲き乱れる、そんな場所ならば是非見てみたい、そう思い確かめに行って参りました🐈🐾長閑な風景を通る一本道の、その先には鳥海山が聳えています🗻そして、その道の両側に桃の花や桜、芝桜、その他春の花々が咲く区域がありました⟡.*❁⃘*.゚集落の中で誰かが花桃(花の観賞用に改良した桃)を植え、それを真似て別の家々でも植え始め...段々と集落の間に広まって花桃でいっぱいの里が出来たみたいです︎💕︎私が写した写真は、集落に入って手前から撮って行き...小野曽神社がある辺りまでの景色のみです。夕方、日がだいぶ傾いてから訪れました☀︎続く...➡️2024年4月下旬📷
鳥海ブルーライン鳥海山へ行く途中に普通だったら、気がつかない水芭蕉ね園があります❗️😃もう、遅くて見られないかもとのことでしたが運良く、たふん最後かもしれませんが見ることが出来ました😄本当にに分かる人には分かるという感じで、道端から奥に3キロに渡りひっそりと咲いてます❗️😃