荘内神社

ショウナイジンジャ

4.01
11

庄内平野・出羽三山・鳥海山/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

酒井忠勝を祀り、明治10年(1877年)、旧藩主を慕う庄内一円の人々によって鶴ヶ岡城旧本丸跡に創建されました。創建から120年以上を経た今も「神社はん」の愛称で、市民や近在の人々の心のよりどころとして親しまれている神社です。境内にある「宝物殿」では藩主ゆかりの武具、美術工芸品などを展示しています。8月15日の例祭には大名行列あり。

口コミ

  • 猫なぎ。

    猫なぎ。

    山形県鶴岡市にある庄内神社⛩ 鶴岡公園の夜桜ライトアップを見る際にお参り🌸☆。.:*・゜ #庄内神社 #鶴岡公園 #鶴岡市

    投稿画像
  • 猫なぎ。

    猫なぎ。

    山形県鶴岡市の庄内神社⛩ お花いっぱいの手水舎❁*。ꕤ*.゚ 前半は昼、後半は夜... 同じ日に撮影したものです📷 #庄内神社 #鶴岡公園 #鶴岡市 #花手水舎

    投稿画像
  • 猫なぎ。

    猫なぎ。

    山形県鶴岡市、庄内神社の側にある護国神社、他(鶴岡公園) 2021年3月📷 #庄内神社 #鶴岡公園 #鶴岡護国神社 #鶴岡市

    投稿画像

基本情報

荘内神社

ショウナイジンジャ

山形県鶴岡市馬場町4-1

0235-22-8100

アクセス

(1)鶴岡駅からバスで10分

駐車場

敷地内若干有。近隣公共無料駐車場有。

営業時間

受付時間:ご祈祷受付 9:00~16:30 ※祭典、結婚式等でご祈祷ができない時間帯があるため、HP「荘内神社の暦」で確認ください

特徴・関連情報

公式サイト
http://jinjahan.com/
備考

創建年代 :1875

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら