• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • ログイン
  • 会員登録
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北海道・東北 レジャー
  • 山形県 レジャー
  • 新庄・最上 レジャー

【2023最新】新庄・最上のおすすめ人気レジャー・観光TOP30

新庄・最上、レジャー・観光
「新庄・最上 × レジャー・観光」に関する情報を集めたページです。「新庄・最上」「レジャー・観光」に関する旬な情報をご覧いただけます。
262件のスポット
0件の記事
更新日:2023年01月16日

エリアから探す

エリア一覧>北海道・東北>山形県>新庄・最上
  • 新庄
  • 新庄周辺西部・最上峡
  • 新庄周辺東部・最上町
  • 新庄周辺北部・真室川

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
  • アウトドア
  • ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • 雪・スノースポーツ
  • その他スポーツ・フィットネス
  • エンタメ・アミューズメント
  • レジャー・体験
  • クラフト・工芸
  • 果物・野菜狩り
  • ミュージアム・ギャラリー
  • 神社・神宮・寺院
  • 伝統文化・日本文化
  • 自然景観・絶景
  • 乗り物
  • 動・植物
  • 風呂・スパ・サロン
  • ショッピング
  • 観光施設・名所巡り
  • 祭り・イベント
  • その他

シーンから探す

すべて>
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 有名人
もっと見る

新庄・最上 × レジャー・観光に関する検索結果

ジャンル
その他
すべて
記事

新庄・最上 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/262件
1
その他

トトロの木

山形 > 新庄・最上
トトロの木 1枚目トトロの木 2枚目トトロの木 3枚目トトロの木 4枚目トトロの木 5枚目トトロの木 6枚目トトロの木 7枚目トトロの木 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

7件

投稿写真

30件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

7件
30件
本名は「小杉の大杉(曲川の大杉)」。根回り6・3m、高さ20mもある大木だ。少し離れたところからの眺めがアニメの「トトロ」に似ていることから、鮭川村の人気スポットに。芯が2本あることから夫婦杉、縁結びの杉とも呼ばれ、夫婦で手をつないで杉の根元で休むと子宝が授かるという言い伝えもある。
利用シーン
ドライブ
住所
山形県最上郡鮭川村小杉地内
アクセス
(1)山形新幹線新庄駅より鮭川村方面へタクシー30分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
リリー
山形県最上郡鮭川村大字曲川にある、トトロの木です。見るからに、シルエットがトトロですよね🤗本名は「小杉の大杉」と言い、村民の方たちの御神木として親しまれてきた大杉なんですよ🌲推定樹齢1000年と言われており、ずっと昔からトトロだったんでしょうか🎶🤗🎶因みに、比較しやすいように、トトロのぬいぐるみもご覧ください😊
投稿日:2022年1月8日
山形県10投稿
Sendai
小杉の大杉(夫婦杉/トトロの木/子宝の木)をみに行きました。(^◇^;)いや〜遠かった。駐車場に行く途中の両サイドのガードレールがあるのですが、すれ違い不可です。3ナンバー車ギリギリです(笑)駐車場からは歩いていくと、トトロにみえるビューポイントに辿り着きます!行った人は晴天できれいに写真が撮れました!夫婦杉、縁結びの木、子宝の木とも言われ、パワースポットとしても知られるようです😉
投稿日:2021年10月20日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県にある鮭川村...スポットに鮭川村が無かったので、鮭川村の名所のトトロの木より投稿させて頂きますm(__)m1〜3枚目は鮭川村エコパークの写真です♥️オートキャンプ場があります。きのこの森センターで何かを食べたかったのですが休館日でした🍄💦いつか機会があったらきのこラーメンあたりを食べてみたいです🍜😋鮭川村と言えば「ほおずき」が名物で、珍しいほおずきのかき氷を食べてみました♥🍧「野崎冷菓店」というお店で食べれます。800円と値段はお高いのですが、ほおずきは高価だから致し方ないですよねε-(о´∀`о)コロナのためテイクアウトの容器で安っぽく見えちゃうのがちょっと惜しい感じです(;´꒳`;)💧ほおずきはママレードジャムみたいな味☆🍊お土産に手作りのトトロの木のマスコットが貰えました♥🎁(∩´∀`∩)ピンク色を選んだからトトロの木っぽくないけど可愛い💕(*´艸`)2021年7月📷
投稿日:2021年9月13日
紹介記事
【決定版】日頃の疲れを癒す旅!魅力溢れる山形の観光名所10選♡
東北地方への旅行をお考えの皆さん、山形県には魅力溢れる観光名所がたくさんあることをご存知でしょうか!有名な温泉街である「銀山温泉」をはじめ、古い歴史のある神社や山など、癒しスポットのたくさんある県なんですよ◎今回は、山形県にあるおすすめ観光名所10選をご紹介!この記事を読んで、ぜひ1度旅行に行ってみてくださいね♡

レジャー・観光その他

2
その他

最上峡芭蕉ライン観光株式会社

山形 > 新庄・最上
最上峡芭蕉ライン観光株式会社 1枚目最上峡芭蕉ライン観光株式会社 2枚目最上峡芭蕉ライン観光株式会社 3枚目最上峡芭蕉ライン観光株式会社 4枚目最上峡芭蕉ライン観光株式会社 5枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

5件

投稿写真

5件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

5件
5件
最上川の流れに身をまかせ、船上からの景色を楽しめるのが最上峡芭蕉ライン舟下りです。雄大な自然の中を船頭の舟唄を聞きながらゆっくりと下る舟下りは、四季を通じていつでも楽しめます。
利用シーン
女子旅
冬
住所
山形県最上郡戸沢村大字古口86-1
アクセス
(1)お車の場合 東根I.Cから約1時間 古川I.Cから約2時間 電車の場合 JR陸羽西線、古口駅から徒歩7分 駅から路線バスも出ております
営業時間
営業:4月~11月/12~3月雪見舟/7月中~8月末納涼舟
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

3
その他

肘折温泉郷

山形 > 新庄・最上
肘折温泉郷 1枚目肘折温泉郷 2枚目肘折温泉郷 3枚目肘折温泉郷 4枚目肘折温泉郷 5枚目肘折温泉郷 6枚目肘折温泉郷 7枚目肘折温泉郷 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

9件

投稿写真

78件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

9件
78件
肘折温泉郷は、大同2年の開湯以来1200年を超す歴史をもち、いまなお湯治場的風情を色濃く残した温泉地です。 肘折温泉の名は、崖から落ちて肘の骨を折った老僧が、山峡の湧き出るお湯に浸かったところ、たちまち傷が治ったという伝説に由来しています。 肘折温泉では、毎朝(冬期間を除く)5時半頃から朝市が始まります。 地元のおかあさんたちが新鮮な野菜や山菜、手作りの総菜をずらりと並べ、温泉街は大変な賑わいになります。 浴衣に下駄履きの買い物客との明るいやりとりの声と、カランコロンという下駄の音が、朝の温泉街に響きわたります。
利用シーン
冬
住所
山形県最上郡大蔵村大字南山
アクセス
(1)新庄駅からバスで55分 (2)車で舟形ICより30分・新庄ICより45分 
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県大蔵村にある肘折温泉...「ひじおりの灯」の模様です♨️🏮温泉街に灯る燈籠アートの展示イベントです🎨💡旅館やお土産屋さんの軒先に様々な絵が描かれた燈籠が吊り下げられていて、ひとつひとつそのアートを拝見しながら温泉街を歩いてみました☆。.:*・゜🐾🐈期間は7月〜10月で令和4年は16回目の開催でしたが、来年以降も続けられることと思います(*^^*)10枚目はイベントポスターを写しました📸地蔵倉(じぞうくら)という肘折の観光名所で撮影されたものです。山の中の崖にある御堂です⭐️どんな場所か訪れたので別に投稿致します(*ˊᵕˋ)ノ2022年10月上旬📷
投稿日:2022年10月24日
山形県5投稿
ma_da
ノスタルジックな温泉街「肘折温泉」♨️湯治場として開湯1200年の歴史があります。冬は豪雪地帯、まだ少し雪が残っていました。「肘折」という名の由来には、肘を折った老僧がこの地のお湯(上の湯)に浸かったところたちまち傷が癒えたという説をはじめ、諸説が縁起として語り継がれています。温泉宿20軒が並んでおり、レトロ感満載のお宿がずらり。湯治場らしく自炊場が設けられている旅館も多いそうです。温泉宿の前には、足湯があったり飲料として飲める温泉も。銀山温泉の知名度に隠れてしまいがちですが、負けず劣らず素敵な場所だと思います。とても好きな雰囲気!☺️車一台ほどしか通れない程の道ですが、車通りは意外と多くバスも運行してました🚌浴衣で歩く方も居て、とても素敵。ここは「朝市」が名物で、朝5時から地元の野菜や山菜等が並びます。温泉宿に泊まって是非朝市も体験したいものです。
投稿日:2022年5月26日
紹介記事
山形のおすすめ温泉街7選!ノスタルジーを求めて心も体も温まろう♪
山形は東北でも有数の温泉県。レトロな雰囲気たっぷりの温泉街から、自然に囲まれた温泉まで様々です♪そんな山形の温泉は良い湯質の温泉もたくさん!芯から心も体も温めてノルスタジーに浸ろう…!今回はおすすめの温泉街7選をご紹介します♪

レジャー・観光その他

4
その他

四ヶ村の棚田

山形 > 新庄・最上
四ヶ村の棚田 1枚目四ヶ村の棚田 2枚目四ヶ村の棚田 3枚目四ヶ村の棚田 4枚目四ヶ村の棚田 5枚目四ヶ村の棚田 6枚目四ヶ村の棚田 7枚目四ヶ村の棚田 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

15件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
15件
四ヶ村地区には日本の棚田百選にも選定されている「四ヶ村の棚田」があります。 後世に残したい「日本の原風景」とも言えるたたずまいがあり、四季折々に見せるその風景に、心が和みます。四ヶ村地区は全国でも有数の豪雪地帯で、その厳しい気候風土と月山・葉山の伏流水が、棚田の米を一層おいしく育てます。夏には「四ヶ村の棚田ほたる火コンサート」が開催されます。
住所
山形県最上郡大蔵村南山
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県大蔵村にある「四ヶ村の棚田」🌾こちらは肘折温泉の近くにあり、日本の棚田百選に選ばれています✨撮影したとき、ちょうど稲刈り作業をしている最中でした☆斜面に作られた細かく狭い田んぼなので作業が大変そうだと思いました💦細い道を眺望ポイントの東屋を目指して走り…駐車スペースはしっかりあるので安心です♪🚗2022年10月上旬📷
投稿日:2022年10月13日
山形県5投稿
powerful_culture_9243
ほたる火コンサート中の撮影は禁止だったので、点灯式と終わってから様子。明るい内に棚田に設置した蝋燭に、スタッフ、中学生、小学生らによってひとつひとつ点灯してくれました。コンサート中盤ら終わりにかけてだんだんと暗くなり、蝋燭の火はオレンジ色が濃くなり、空には半月が輝き、幻想的な風景に演奏が融合してる世界でした。次回もまた行こうと思いました。防寒の用意を忘れずに。
投稿日:2022年8月6日
紹介記事
【2022】山形の観光地26選!東北出身者のおすすめスポット
山形には絶景からレジャーまで、多くの観光スポットがあります。自然が生み出した「御釜」や幻想的な世界が広がる「銀山温泉」、山形名物を存分に堪能できる観光スポットなど、おすすめスポット26選をご紹介!東北出身の筆者がおすすめするスポットをとくとご覧あれ!
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

5
その他

小杉の大杉

山形 > 新庄・最上
小杉の大杉 1枚目小杉の大杉 2枚目小杉の大杉 3枚目小杉の大杉 4枚目小杉の大杉 5枚目小杉の大杉 6枚目小杉の大杉 7枚目小杉の大杉 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

3件

投稿写真

12件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

3件
12件
利用シーン
映え
住所
山形県最上郡鮭川村曲川60
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県鮭川村にある「小杉の木杉」🌲通称「トトロの木」見る角度によって2つとんがった耳とまぁるいフォルムが可愛らしく、まるでジブリのトトロみたいだし、にゃんこみたくもあります♡🐱田舎の田園風景の中にあるほっこり癒しスポットです(❁´ω`❁)遠目からだと可愛らしいのですが、木に近づいて見ると大きくて立派で、生命力溢れる幹と枝が神聖さを感じさせられました✨それはそのはず樹齢1000年だそうです。御神木として信仰されてきたんだそうで小祀(ほこら)もありました。初めて訪れたのですが、可愛いだけでなく守り神だったんだなぁと知りました(*˘︶˘*).:*♡2021年5月📝
投稿日:2021年5月7日

レジャー・観光その他

6
急上昇
その他

道の駅とざわモモカミの里高麗館

山形 > 新庄・最上
道の駅とざわモモカミの里高麗館 1枚目道の駅とざわモモカミの里高麗館 2枚目道の駅とざわモモカミの里高麗館 3枚目道の駅とざわモモカミの里高麗館 4枚目道の駅とざわモモカミの里高麗館 5枚目道の駅とざわモモカミの里高麗館 6枚目道の駅とざわモモカミの里高麗館 7枚目道の駅とざわモモカミの里高麗館 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

4件

投稿写真

18件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

4件
18件
利用シーン
映え
住所
山形県最上郡戸沢村蔵岡3008-1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
モリもりん
帰りに道の駅に寄ろうと。ん?ここは何。異国情緒満載の別世界に感動。まるで韓国ドラマの撮影場かと、売店も韓国グッズ。何かの云われがあるのだろうが物知らずで立ち寄った私には韓国テーマパークの様に思えた。
投稿日:2020年10月3日

レジャー・観光その他

7
その他

白糸の滝

山形 > 新庄・最上
白糸の滝 1枚目白糸の滝 2枚目白糸の滝 3枚目白糸の滝 4枚目白糸の滝 5枚目白糸の滝 6枚目白糸の滝 7枚目白糸の滝 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

4件

投稿写真

30件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

4件
30件
草薙温泉の対岸にあり、日本の滝百選のひとつ。最上川48滝中最大であり、落差120m。紅葉時が最高。最上川に流れる水が白い糸のように見えるので、白糸の滝と名付けられた。
利用シーン
ドライブ
おしゃれ
映え
ひとり
住所
山形県最上郡戸沢村大字古口
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県の戸沢村、白糸の滝ドライブインにある「パーラー白糸の滝」噂の「五重塔バーガー」を食べました♪🍔お値段2500円💰ハンバーガーを五つ串刺しにして塔のように高く重ねていて、ボリュームたっぷり✨私1人では到底食べ切れません‪‪💦‬2人での挑戦でしたが、もしも食べ切れない場合はテイクアウトの持ち帰りOKとのことで安心して注文しましたε-(´∀`*)ハンバーガーの中身はハンバーグではなくヒレカツ💡こめ娘豚という豚を使用してるそうです🐷その他の具材はトマト、ピクルス、キャベツで、辛子マヨネーズが美味しかった😋溢れるようなポテトも加わって、結局2個までは食べれましたが、残して夕飯の晩酌用に包んでもらってお持ち帰りに🎁(^_^;あと、ドリンクも1杯付いていました。セットにするならコーラの雰囲気かなぁ?とも思いましたがホットコーヒーにしました☕お洒落な雰囲気のお店だし、窓からは白糸の滝の素晴らしい眺めが見えるし、また来店したいと思えるお店でした。3段のひと回り小さい滝バーガーにするとか別のメニューにして、もう五重塔バーガーは頼まないと思いますが😅付け足しで、お店のお姉さんが美人な上に接客スキルが高く感じが良いなぁと思いました✨٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
投稿日:2021年4月1日

レジャー・観光その他

8
その他

最上川

山形 > 新庄・最上
最上川 1枚目最上川 2枚目最上川 3枚目最上川 4枚目最上川 5枚目最上川 6枚目最上川 7枚目最上川 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

11件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
11件
利用シーン
映え
住所
山形県新庄市本合海
アクセス
(1)新庄駅から車で20分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県を流れる河川、最上川と神社★彡新庄市から庄内地方へとドライブする途中の景色です🖼🚗✩.*˚1〜6枚目は新庄市の最上川沿いにある「矢向神社」⛩対岸に小さな朱色のお社があります✦7、8枚目は戸沢村を流れる最上川と白糸の滝。9、10枚目はおまけ、庄内地方の田園風景で見かけた白鳥🦢運転しているといくつかポツポツと白い塊…白鳥の群れが見られました(*^_^*)10枚目は鳥海山です🗻2022年11月下旬📷
投稿日:2023年1月7日

レジャー・観光その他

9
急上昇
その他

瀬見温泉

山形 > 新庄・最上
瀬見温泉 1枚目瀬見温泉 2枚目瀬見温泉 3枚目瀬見温泉 4枚目瀬見温泉 5枚目瀬見温泉 6枚目瀬見温泉 7枚目瀬見温泉 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

5件

投稿写真

50件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.9

5件
50件
小国川の豊かな清流に臨む義経のロマン薫る伝説の湯小国川の左岸に開けた静かなたたずまいの温泉。源頼朝の追っ手を逃れて平泉をめざしていた義経一行が発見したという伝説が語り継がれています。古くから新庄の奥座敷として賑わってきた瀬見温泉には、懐かしさを感じさせる風情とぬくもりがあふれています。
利用シーン
雨の日
住所
山形県最上郡最上町瀬見温泉
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県最上町、瀬見温泉の近くにある「ギャラリーカフェふういん」廃校舎を利用したカフェです☕先日はカレーを頂いたのですが、ワンコインのシフォンケーキセットを頂きにまたお邪魔しました♪🍰作る人の気まぐれで変わるというこの日のシフォンケーキはプレーンと抹茶とのことで、私はプレーンをお友達は抹茶を頼んでシェアして食べました♡😋セットのドリンクは私は紅茶でお友達はココアでした☕特に茶葉を希望せずお任せで淹れてもらったのですが...確かゴールデンチップスのブレンドだったと思います。うろ覚えですが😅天気が不安定で青空が見え隠れして雨が降ったり止んだりの日で、またしてもウッドデッキではなく室内でのお茶となりました😓窓から見える木に小鳥が遊びに来てました♪🐦因みにカフェスペースは元は職員室だった場所だそうです🌷眼鏡の店長さんが先生みたく見えたりしました(๑´∀`๑)
投稿日:2021年5月3日

レジャー・観光その他

10
急上昇
その他

川の駅ヤナ茶屋もがみ

山形 > 新庄・最上
川の駅ヤナ茶屋もがみ 1枚目川の駅ヤナ茶屋もがみ 2枚目川の駅ヤナ茶屋もがみ 3枚目川の駅ヤナ茶屋もがみ 4枚目川の駅ヤナ茶屋もがみ 5枚目川の駅ヤナ茶屋もがみ 6枚目川の駅ヤナ茶屋もがみ 7枚目川の駅ヤナ茶屋もがみ 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

3件

投稿写真

25件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.7

3件
25件
国道47号線沿い瀬見渓谷に面し四季折々の自然が楽しめ、店名は、伝統的な鮎漁の一つである「簗漁」の簗があることから名付けられました。小国川で採れる鮎は松原鮎として名高く、ほかの川で採れる鮎とは型、香りや食感も違うものがあります。建物は地元の杉を利用した「古来大和造り」構法で、併設したコンビニも同造りによる業界初の丸太使用になっています。併設した施設等はコンビニの他に、町内の地場産品を取り扱う生産者団体の「産直 四季の香」があります。
利用シーン
ドライブ
住所
山形県最上郡最上町志茂字柳ノ原1469-7
営業時間
営業時間:09:00~18:00 年中無休  食堂営業時間(10:30~17:00)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
namake saru
今日は久しぶりに天気が良くてドライブ🚗🚗🚗川が見えるヤナ茶屋でお昼😋😋😋🥰
投稿日:2022年3月25日
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県最上町にある川の駅ヤナ茶屋もがみ。GWの時期的に鯉のぼりが泳いでました🎏店内には「鯉のぼりをお譲り下さい」と募集をする貼り紙がありました💡ご家庭で不要になった鯉のぼりを清流小国川で元気に泳がせます!と。川の駅らしい企画かもと思いました(●´ω`●)2021年5月📝
投稿日:2021年5月3日

レジャー・観光その他

11
急上昇
その他

赤倉温泉

山形 > 新庄・最上
赤倉温泉 1枚目赤倉温泉 2枚目赤倉温泉 3枚目赤倉温泉 4枚目赤倉温泉 5枚目赤倉温泉 6枚目赤倉温泉 7枚目赤倉温泉 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

1件
10件
源泉かけ流し湯の本物の温泉開湯は1100余年の昔。貞観5年(863年)、諸国行脚の旅に合った慈覚大師が、村人たちが傷ついた馬を小国川の川湯に入れて治しているのを見て、錫杖で岩を掘ったところ湯が噴出したと伝えられています。湯から上がった後、いつまでもぽかぽかと体が温かい、いわゆる温まり(あったまり)の湯です。
住所
山形県最上郡最上町大字富沢
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県最上町にある赤倉温泉♨️温泉街の近くにある吊り橋の写真です📷最上町には瀬見温泉と赤倉温泉があり、どちらも小国川が流れています☆彡.。
投稿日:2021年4月27日

レジャー・観光その他

12
急上昇
その他

羽根沢温泉

山形 > 新庄・最上
羽根沢温泉 1枚目羽根沢温泉 2枚目羽根沢温泉 3枚目羽根沢温泉 4枚目羽根沢温泉 5枚目羽根沢温泉 6枚目羽根沢温泉 7枚目羽根沢温泉 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

3件

投稿写真

24件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

3件
24件
利用シーン
雨の日
紅葉
ひとり
住所
山形県最上郡鮭川村羽根沢温泉
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県鮭川村にある羽根沢温泉♨️鮭川村のお蕎麦屋さんの「ふくろう」でお蕎麦を食べ、庭月観音へお参りした後、日帰り温泉へ訪れてみることにしました🐾🐈5階に展望風呂があるという「紅葉館」と迷って、今回は共同浴場の方を選択。共同浴場は羽根沢温泉の源泉に近いため最も泉質成分が濃いと聞きました💡200円で入浴できるのもGood♪💰無人で受付カウンターなどはなく、料金をチャリンチャリンと機械に投入し、ドアの開放スイッチを押して中へ入場☆ヽ(○・ω・)ノ小さな湯船だったので先客がいなくてホッとしました。45度ほどの熱めのお湯で、すごくとろみがあるのでビックリしました✨(๑°ㅁ°๑)‼ヌルヌルというか...お肌がスベスベして、いわゆる美人湯と言われるお湯です♡気持ちよくて本当はゆっくりしたかったのですが、熱くてのぼせてしまったら大変だから早めに上がりました😅10枚目の写真は、蝶々捕獲を禁止する看板ですが、鮭川村にあるトトロの木(小杉の大杉)のデザインになっていました☆🌲
投稿日:2021年5月28日
山形県200投稿
かめ_メグミ
山形県の鮭川村にある羽根沢温泉共同浴場に立ち寄りました。透明なトロトロとしたお湯で湯の花がふわふわ散る、タイヤが焦げた様な匂いのする温泉です♨️こちらに来てビックリしたのは音声案内に沿って200円を機械に投入すると、扉のロックが開き中に入るようにと音声が流れる事です❗️来客数が多いとは思えない辺鄙な村に、何故ハイテクシステムがあるのか不思議です♪1人入って扉が閉まってからでないと、次の人は入れないので、少数向けシステムで面白いです。男女とも先客がおらず、壁一枚隔てた状態で良いお湯だね〜と連れと話しながらポカポカになるまで浸かりました🤗近くにはトトロの木と言われている小杉の大杉があり、この後、見に行きました😍
投稿日:2020年9月13日

レジャー・観光その他

13
その他

道の駅とざわ

山形 > 新庄・最上
道の駅とざわ 1枚目道の駅とざわ 2枚目道の駅とざわ 3枚目道の駅とざわ 4枚目道の駅とざわ 5枚目道の駅とざわ 6枚目道の駅とざわ 7枚目道の駅とざわ 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

3件

投稿写真

30件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.1

3件
30件
眺河の丘高麗館を併設しております。ここは、日韓友好の村として、物産館(韓国の物産展地販売)・食文化館(韓国料理のレストラン)等があります。
住所
山形県最上郡戸沢村倉岡3704-12
営業時間
営業:9:00~17:30 12月~3月末は16:30迄
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県戸沢村、「道の駅とざわ」
投稿日:2020年11月1日

レジャー・観光その他

14
その他

カルデラ温泉館

山形 > 新庄・最上
カルデラ温泉館 1枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

1件
1件
黄金温泉を源泉とする「カルデラ温泉館」は、苦水川のほとりに建つ八角形の屋根が印象的な村の温泉施設です。 泉質は塩化物泉、炭酸水素塩泉で、きりきず、慢性皮膚病、神経痛、慢性消化器病、冷え症などに効能があります。また、もう一つ炭酸泉もあり、飲泉すれば内臓の働きを活発にするほか利尿作用もあるといわれています。 大浴場や石組みの露天風呂をはじめ、談話室や休憩室、瞑想室もあり、ゆっくりとリラックスして楽しむことのできる日帰り温泉施設です。
住所
山形県最上郡大蔵村黄金温泉
営業時間
定休日:第1、3火曜日

レジャー・観光その他

15
その他

堺田分水嶺

山形 > 新庄・最上
堺田分水嶺 1枚目堺田分水嶺 2枚目堺田分水嶺 3枚目堺田分水嶺 4枚目堺田分水嶺 5枚目堺田分水嶺 6枚目堺田分水嶺 7枚目堺田分水嶺 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

1件
10件
最上町の堺田駅前にあり、太平洋と日本海へ水を注ぎ込んでいます。平坦な場所にある分水嶺は全国的に珍しく、東西の海へと分かれる分岐点を目の前に見ることができます。東側(宮城県)は江合川、旧北上川を経て116Kmを下り、宮城県石巻市の太平洋へ。西は小国川、最上川を経て102Kmを下ると山形県酒田市の日本海へ水を注ぎます。また、重要文化財である旧有路家住宅(封人の家)とを結ぶ散策路が整備されています。
住所
山形県最上郡最上町堺田
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県最上町にある「分水嶺」こちらはただの小川ではありません!右へ行くか左へ行くかの選択でその後の人生が全く正反対なものとなる分かれ道、言わばターニングポイント運命の分岐点です((o(。・ω・。)o))...大げさな例えをしてしまいましたが、1本の川の流れが2つに分かれ、一方は宮城県石巻市の太平洋へ、もう一方は山形県酒田市の日本海へと注がれる、そんな分かれの決定的瞬間を見れる場所、堺田の分水嶺を訪れて参りましたヾ(*‘ω‘)ノ小さな鳥居が5つ配置されているのが可愛い♡⛩東屋が設けられていて、せせらぎに耳を傾けながら自然の中のんびりするのも良いかも🍵(´ω`)最上町にある堺田駅に分水嶺はあります🚃分水嶺を見に訪れる観光客の方が駅電車利用者より圧倒的に多そう、そんな静かな田舎の小さな無人駅です。少し先が県境となり、宮城県の鳴子へも近い山形県北東部に位置します。2022年4月上旬📷
投稿日:2022年4月11日

レジャー・観光その他

16
その他

肘折希望大橋

山形 > 新庄・最上
肘折希望大橋 1枚目肘折希望大橋 2枚目肘折希望大橋 3枚目肘折希望大橋 4枚目肘折希望大橋 5枚目肘折希望大橋 6枚目肘折希望大橋 7枚目肘折希望大橋 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

1件
10件
国道458号と肘折温泉を結ぶ県道 に架けられた桟道橋。平成25年11月30日に開通。全長240メートルの肘折希望大橋はS字カーブの形状。
住所
山形県最上郡大蔵村南山
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県大蔵村にある肘折温泉♨️肘折希望大橋の写真📷
投稿日:2021年5月4日

レジャー・観光その他

17
その他

旧有路家(封人の家)

山形 > 新庄・最上
旧有路家(封人の家) 1枚目旧有路家(封人の家) 2枚目旧有路家(封人の家) 3枚目旧有路家(封人の家) 4枚目旧有路家(封人の家) 5枚目旧有路家(封人の家) 6枚目旧有路家(封人の家) 7枚目旧有路家(封人の家) 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

1件
10件
 封人の家(ほうじんのいえ、旧有路家住宅)は、昭和44年12月18日、山形県東部に古くから見られた茅葺き寄棟造り、広間型民家の好例として、重要文化財に指定された最上町所有の建造物です。 俳人、松尾芭蕉と弟子の河合曾良が「奥の細道行脚の折、山形県にて最初に投宿した家として有名です。元禄2年(1689)5月芭蕉は2泊3日にわたって“封人の家”に逗留し、その時の印象を「蚤虱馬の尿する枕もと」の句で表現しました。 「封人の家」の名で知られるが、「封人の家」とは国境を守る人の家のこと。当時は役屋という村役場の性格をもち、宿場や伝馬の機能をも備えた国境の大庄屋でした。昭和46年~48年に解体復元工事が実施されて、創建当時の様式で保存、一般公開されています。 この建造物は、江戸期には新庄藩上小国郷堺田村の庄屋住宅で、内部は床の間、いりざしきなどの5部屋と内庭、内まや(厩)からなっています。 桁行24.755メートル、梁間9.999メートル、平面積269.180平方メートル(約81坪)の大型民家。年代は特定できませんが、江戸初期を下らない時代の創建と見られています。住宅構造には、江戸期に庄屋役と問屋役を兼ね、街道筋の旅宿ともなり、熱心な馬産家でもあった有路家の歴史的性格が強く反映されています。
住所
山形県最上郡最上町大字堺田59-3
営業時間
開館時間:4月上旬~11月下旬 8:30~17:00 11月中 8:30~16:00 (冬期間休業)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県最上町にある「邦人の家」🏠松尾芭蕉の縁のスポットです。重要文化財指定。一重寄棟造りの茅葺き屋根。江戸時代には村役場でもあった大型民家。封人の家とは国境を守る役人の家を意味するそうです。こちらで松尾芭蕉(&曽良)が2泊3日滞在をし、俳句を残しています。「蚤虱(のみしらみ)馬の尿(ばり)する枕もと」という句だったりするのですが、あまり良いイメージではないかもと受け取ってしまいます🤔💦松尾芭蕉はどんな気持ちで残したのでしょう??江戸時代頃に最上町は馬産が盛んな地域だったそうで、馬に親しみのある人達に倣って馬の居るお宿に寝泊まりをした経験を現した俳句...५✍封人の家には馬屋があり、まつ毛が可愛い馬(作り物)も居ました♡🐴囲炉裏では火が焚かれて良い匂いがします😊以前は鉄瓶で沸かしたお湯で淹れるお茶を頂けたみたいです🍵✿*:少しだけお土産売り場があり、恐らく近くに住むおばぁちゃんがくぢら餅を購入にいらしてました🎁入館料は高校生以上250円💰堺田駅から徒歩5分ほどで分水嶺の近く、国道47号線沿いで宮城県への少し手前にあります。
投稿日:2022年4月12日

レジャー・観光その他

18
その他

ホットハウスカムロ

山形 > 新庄・最上
ホットハウスカムロ 1枚目ホットハウスカムロ 2枚目ホットハウスカムロ 3枚目ホットハウスカムロ 4枚目ホットハウスカムロ 5枚目ホットハウスカムロ 6枚目ホットハウスカムロ 7枚目ホットハウスカムロ 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.7

1件
10件
神室山のふもと、グリーンバレー神室のエリアにある滞在型ホテル「シェーネスハイム金山」の天然温泉です。金山杉がふんだんに使われた木の香り漂う大浴場です。新源泉は、美肌の湯。【料金】 大人:300円 小学生以下:100円【時間】 6時~22時
利用シーン
ひとり
住所
山形県最上郡金山町有屋1400
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県金山町にある天然温泉「ホットハウスカムロ」♨️グリーンバレースキー場のホテル「シェーネスハイム」と繋がった温泉施設です。日帰り入浴は大人300円💰杉の木の香る、木の温もりのある温泉でした。脱衣場には利用客が2人ほどいましたが、タイミング良く1人で悠々と温泉に浸かることができました♪サウナも付いていましたが利用しませんでした。お風呂の撮影はNGだったので撮っていません📷💦9、10枚目の写真はオマケ。金山町内、八幡公園のお向かいにあった可愛い花屋さんを写したモノです🌼(๑˘³˘๑)•*¨*•.¸¸♪2021年5月📷
投稿日:2021年6月8日

レジャー・観光その他

19
急上昇
その他

肘折温泉朝市

山形 > 新庄・最上
肘折温泉朝市 1枚目肘折温泉朝市 2枚目肘折温泉朝市 3枚目肘折温泉朝市 4枚目肘折温泉朝市 5枚目肘折温泉朝市 6枚目肘折温泉朝市 7枚目肘折温泉朝市 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
10件
朝もやに包まれた温泉通りに五時頃から朝市がたつ。朝市の主役は地物野菜や地元で採れた山菜やきのこ、郷土の名産品、植木や薬草類なども。いずれにも料理法や煎じ方の丁寧な解釈つきで、店の人との話しも楽しく面白い。
住所
山形県最上郡大蔵村肘折
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県大蔵村、肘折温泉の名物の朝市♨️※1〜3枚目は今回宿泊した旅館の「四季の宿松屋」と朝食の様子です☀️🍚ღ(・ڡ・)4枚目は旧肘折郵便局🏣5枚目以降が朝市の様子を写したものです☆朝6時から7時半頃まで限定の市で、山や畑から収穫した農作物系の売り物が多く見られました🍆🍅🌽🥬「あけび」なんかは山形県らしい食材で、山形では実ではなく皮を使った料理が作られたりします🍴スイカのお漬物にもびっくりしましたが、皮を捨てないで食材にしちゃうのはすごいです👏朝市にて私はと言うと、あけびやミョウガやお漬物などを購入してみました(੭˙꒳​˙)੭♪それから...9、10枚目のお店の可愛らしい木の御守りストラップもお土産に購入致しました♡🎁
投稿日:2022年10月26日

レジャー・観光その他

20
その他

猿羽根山地蔵堂

山形 > 新庄・最上
猿羽根山地蔵堂 1枚目猿羽根山地蔵堂 2枚目猿羽根山地蔵堂 3枚目猿羽根山地蔵堂 4枚目猿羽根山地蔵堂 5枚目猿羽根山地蔵堂 6枚目猿羽根山地蔵堂 7枚目猿羽根山地蔵堂 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

3件

投稿写真

30件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

3件
30件
創建年代:1709猿羽根峠は、新庄藩と尾花沢を分かつ峠である。このような境界には外界から進入する悪霊を防ぐ峠の神が祀られる。いわゆる賽の神である。猿羽根山の地蔵は、まさに、峠の地蔵である。=史跡ガイドより= 旧羽根街道の要所として知られた猿羽根峠の頂上に立つ峠のお地蔵様です。また子宝・縁結び・延命のお地蔵様として信仰を集めています。
利用シーン
ドライブ
住所
山形県最上郡舟形町舟形境の峰2981
アクセス
(1)お車でお越しの方:舟形インターチェンジから9分 (2)電車でお越しの方:JR舟形駅から徒歩20分
営業時間
公開:開山期間:4月22日(金)~ 11月24日(木) 拝観:お堂時間:午前9時~午後4時 その他:※冬季は初詣12月31日~1月3日のみ除雪しております。 ※天候により開山期間が変更になる場合がございます。 冬季のご祈願・ご供養は猿羽根山地蔵堂 別当定泉寺で致します。
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県舟形町にある猿羽根山ビューポイント✩*⋆舟形町歴史民族資料館や猿羽根山地蔵堂の側にあります。月山や最上川、最上川にかかる猿羽根大橋などが眺められました✨舟形町は北に位置する新庄市よりも桜の開花が遅く、山形県内で今年最後に見る桜になりそうでした🌸山桜や八重桜ならばまだ暫く楽しめそうですが...(*^^*)
投稿日:2021年4月28日

レジャー・観光その他

21
その他

富沢馬頭観音

山形 > 新庄・最上
富沢馬頭観音 1枚目富沢馬頭観音 2枚目富沢馬頭観音 3枚目富沢馬頭観音 4枚目富沢馬頭観音 5枚目富沢馬頭観音 6枚目富沢馬頭観音 7枚目富沢馬頭観音 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

20件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

2件
20件
 富山馬頭観音は最上三十三観音第31番目の札所。 馬を守護してくれる観音様としても知られています。境内には、満州事変や太平洋戦争の時、遠い戦地で無くなった愛馬を弔う碑も建てられています。我が娘と同じく心を砕いて育てた馬が、戦いで倒れたとなれば、このようにして供養してやるのが、せめてもの農民の慰めでありました。 最上町は、昔は小国郷と呼ばれ、当国切っての名馬を産する馬産の地でした。ここで産する馬は、小国駒といい、山形、秋田、越後地方まで移出されていました。当時の出羽国の名産番付にも、新庄領内の名産番付にも小国駒の名は記されています。 昔この地方では、馬は飼うものでなく、造るものだといったそうです。人々は「馬造り講」を開き、春秋2回、伯楽を招き、馬の健康診断をうけ、各自の馬造りの秘訣を披露し合っていました。 講の日は夫婦とも出席、餅を搗き、盛大な振る舞いを行ったそうです。正月には、富山馬頭観音別当東善院の住職を招いて厩祈祷をしてもらい、門口に守護札を貼って馬の無事成長を祈りました。万一にも病気にでもかかれば、改めて東善院からお守りを申し受けてきて、これを水に浮かべて馬に呑ませたそうです。 このような背景により、富山馬頭観音の縁日の祭りはとても華やかでした。参道両側に露天がびっしりと立ち並び、終日、美々しく着飾った遠郷近在からの参詣人で喧騒を極めました。 東善院に伝えられている縁起書によれば、富山馬頭観音のご本尊は慈覚大師が刻んだ馬頭観音像であるといいます。馬頭観音は馬のように速く駈けて仏の教えを広める神様というが、これが農家の馬の守護神として拝されることも、大いに故のあることでしょう。
住所
山形県最上郡最上町大字富沢1378
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県最上町にある富山馬頭観音。まだ桜の季節の訪れる前...4月初め頃に訪れた際の写真です📷🐾🐈
投稿日:2021年4月27日

レジャー・観光その他

22
急上昇
その他

金山町の街並み

山形 > 新庄・最上
金山町の街並み 1枚目金山町の街並み 2枚目金山町の街並み 3枚目金山町の街並み 4枚目金山町の街並み 5枚目金山町の街並み 6枚目金山町の街並み 7枚目金山町の街並み 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

7件

投稿写真

70件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

7件
70件
街の中心部を潤す大堰の流れ、切妻屋根と白壁がすがすがしい金山住宅はどこか懐かしい・・・ボランティアの案内人と、美しい自然や街並みの散策をお楽しみいただけます。
利用シーン
ドライブ
住所
山形県最上郡金山町金山
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県金山町の何げない風景。町のあちこちに鳥居があり小さな神社や祠があります⛩その1つ。観音様が居たので写真に収めたくなりました✧︎📷橋からの眺め...金山川と桜並木で、4月の桜の咲く頃は綺麗なのだろうなぁと思いました🌸(o^^o)2021年6月📝
投稿日:2021年6月7日

レジャー・観光その他

23
その他

せみの湯

山形 > 新庄・最上
せみの湯 1枚目せみの湯 2枚目せみの湯 3枚目せみの湯 4枚目せみの湯 5枚目せみの湯 6枚目せみの湯 7枚目せみの湯 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

9件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

1件
9件
山形県最上町の瀬見温泉街に在る日帰り温泉施設
利用シーン
ひとり
住所
山形県最上郡最上町大堀1351
アクセス
(1)JR陸羽東線の瀬見温泉駅から徒歩10分
営業時間
営業時間:5:00~20:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県200投稿
かめ_メグミ
義経伝説の残る瀬見温泉(せみ温泉)山形県から宮城県の鳴子温泉に向かう途中に有ります。奥州に逃げている途中に正室が産気付き、弁慶が湯気の出ている川の石をエイッ!としたらバンバンお湯が出てきたと言う薬研湯。産湯に出来たそうで良かったですね😊今もこの川の近くの河川敷で石をよけると、じんわり温泉が湧いてくる所があるので、本当なんだろうなと思います。温泉街はかなり寂れた雰囲気。そんな中で数年前に立て替えた共同浴場の『せみの湯』に立ち寄りました。コロナ禍、温泉たまご作りは出来ません💦蒸気で温まる『ふかし湯』も使えません💦ちょっと残念ですが、45度ぐらいの熱い温泉に入れたのはラッキー。普通の温度の露天風呂と内湯も有ります。こじんまりした浴槽ですが、単純泉のお湯の鮮度は良いと思います😊露天風呂は薬研湯でした🎶♨️😊こちらを利用する時は必ず百円玉で一人400円を用意して下さい。コインを入れると自動ドアが開く仕組み。両替機が無いので自販機で水を購入しました😗向かいには、テレビに時々登場する歴史ある宿の喜至楼(きしろう)さんが有ります。明治、大正、昭和が混じり合った湯宿ですが、正面の写真を忘れました😅よしつね大橋を渡った先に瀬見温泉駅があります。車両は二つのローカル線の旅も良さげですね😄
投稿日:2022年6月12日

レジャー・観光その他

24
急上昇
その他

あじさいの杜

山形 > 新庄・最上
あじさいの杜 1枚目あじさいの杜 2枚目あじさいの杜 3枚目あじさいの杜 4枚目あじさいの杜 5枚目あじさいの杜 6枚目あじさいの杜 7枚目あじさいの杜 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

1件
10件
住所
山形県新庄市金沢山3070番8
アクセス
(1)新庄駅から車で10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県750投稿
猫なぎ。
山形県新庄市、東山公園内にある「あじさいの杜」❁⃘*.゚34種、45000株もの紫陽花が楽しめる紫陽花の名所になります✨こちらでは新庄にしかない品種の「スノーホワイト」が見られます❄️❅*॰ॱ1〜3枚目に写しました☆ミスノーホワイトの花の側には案内の板があるので見付けられると思うのですが、もしあじさいの杜を訪れる機会がありましたら是非探してみてください♡💁‍♀️34種あると言われても一つ一つどの品種かの確認はできませんでしたが…水色、青、紫、ピンク、様々な色とかたちのある紫陽花の花を楽しめました♬♡⸜(´꒳`)⸝2022年7月中旬📷
投稿日:2022年7月13日

レジャー・観光その他

25
急上昇
その他

真室川町総合運動公園

山形 > 新庄・最上
真室川町総合運動公園 1枚目真室川町総合運動公園 2枚目真室川町総合運動公園 3枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

3件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

1件
3件
利用シーン
映え
住所
山形県最上郡真室川町東町
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
山形県10投稿
ツノふみ
山形県真室川町野々村ため池2019/12/30昨年年末に訪れた野々村ため池です、此方は雪化粧した鳥海山と白鳥を眺めることが出来るスポットです。霧の中の朝日も綺麗な場所でした😆
投稿日:2020年1月24日

レジャー・観光その他

26
その他

最上峡芭蕉ライン観光

山形 > 新庄・最上
最上峡芭蕉ライン観光 1枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

1件
1件
住所
山形県最上郡戸沢村古口86-1
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光その他

27
その他

最上川

山形 > 新庄・最上
最上川 1枚目最上川 2枚目最上川 3枚目最上川 4枚目最上川 5枚目最上川 6枚目最上川 7枚目最上川 8枚目
4.00

評価の詳細