岡崎公園
岡崎/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/47289/medium_a5285ba7-f8f4-4714-89be-106f0ea3f777.jpeg)
来年、岡崎で生まれた徳川家康にスポットを当てた大河ドラマ「どうする家康」が放映されます。現在、岡崎公園では観光客誘致の為、大改修中です。岡崎公園が岡崎城公園に名称変更することを検討中と岡崎市長が言ってました。ドラマ効果で1700万人の観光客誘致が目標とのことでした。皆さんも是非来年足運んで下さい。周辺には、飲食店も多く一日中楽しめますよ^_^写真は、野菜日和の野菜のテリーヌとランチです。野菜好きの方にはお勧めします。
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
岡崎城に併設している公園です。春の季節には桜が満開になるので、屋台もたくさん出て、花見客が大勢来ます。見晴らしが良いので、気候の良い季節には桜を見ながら散歩するのにいいです。夏には花火大会があり、賑わいます。
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
長久手温泉ござらっせ
犬山・瀬戸・愛知郡/日帰り温泉
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3552484/medium_5058bec7-4103-432c-928e-58fedb7e1386.jpeg)
銭湯応援第38弾。長久手温泉ござらっせ。これからは極力、スーパー銭湯も投稿し、応援していきたいと思います。そもそも720円はスーパー銭湯では破格。さらに8月31日まで期間限定でジブリパーク入場券提示で600円に。素晴らしすぎる。源泉掛け流しの温泉から、週替わりのぬる湯、熱湯、洞窟風呂、源泉掛け流し温泉の炭酸泉まで充実。お風呂のバリエーションは今まででNo.1かも。もちろんサウナもあり。プラス料金で岩盤浴も入れます。大満足にて、大変よくととのいました。@buubuucushion様、ご協力ありがとうございました☺️
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/17952/medium_4cd4bf4d-1dc9-4be5-afa9-c3c9ec3fd420.jpeg)
名古屋市からも利用の多いござらっせさん。最近は、ジブリパークができて県外の利用も多いんだとか。ご当地やお風呂関連グッズ豊富でつい、立ち寄っちゃいます。イベントも多く開催してるようですよ。サウナ好きに温泉も楽しめる温浴施設はそうないです。
星評価の詳細
大高緑地
名古屋市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/529029/medium_c34e990b-812d-4d66-9013-128427347cdd.jpeg)
毎週の様に行く交通公園で、新発見⁉️何コレ❓艶やかな真っ赤なブラシみたいの〜【ブラシノキ】という植物だそうで、コノ真っ赤なブラシみたいな物は、花なんですってー。ブラシノキの花は、ビンを洗うブラシにそっくりなので英語では、「ボトルブラッシュ」と呼ばれているそうです。他にも変わった点が〜⚪︎バッテリーカーに飛行機が…⚪︎シマウマが何故か1頭だけ黒い馬に…それにしても良い天気で、気持ちのイイ日でした。!5月の口コミ投稿キャンペーン!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1157773/medium_5bcaebb7-0f47-4117-8a2b-031c186fe713.jpg)
梅を見に名古屋市内にある大高緑地公園へ。今週末から梅まつりが始まるみたいちょっと早かったかな😆駐車場から歩いていくと梅の香りがほんわりとしてくる。2月なのに春の陽気~歩いてても気持ち良いね(*´︶`)ここから大府にある『キンブル』というリサイクルショップみたいな安ーいお店😅当たり外れが大きいからあまり買わず見て楽しむ😀雑貨なんかも安いからそぉ言ったもんは買うけど食品系はむやみに買うとまずーいってもんが多いlll__)今週は雨が多くてまた寒くなるみたい😑気温差激しいね😮💨令和6年2月20日
星評価の詳細
日本モンキーパーク
犬山・瀬戸・愛知郡/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3010200/medium_32a339d7-2723-42be-9ef8-64040c40b76f.jpg)
愛知県犬山市「日本モンキーパーク」の屋外プールに行ってきました。ウォータースライダーは身長120cm以上が必要な大きいものから、専用の浮き輪で滑るものまで(小さな子も大人同伴で利用可能)。流水プールは、途中に“滝”や“洞窟”があり、変化があっておもしろいです。コロナ対策で、入場は事前予約制になっています。けっこうな大繁盛で、お世辞にもすいているとは言えませんでしたが、異常な混み方避けられるので安心感があります。あと、有料シートも予約制であります。日差しを避けたスペースが確保できるのでオススメです。とても快適でした。有料シートを使わない場合は、敷物を持って早いもの勝ちで場所の確保が必要です。しかし、シート以上に、プール入ってる間の日差し対策が大切ですね。羽織るシャツ着てかなかったから日焼けがもう痛くて痛くて痛くて・・・公共交通で行く場合、名鉄とセットのオトクなパックもあります。プールの営業時間は9:30〜17:00です。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/14731/medium_61b75cdd-ee81-465e-adac-2e5f41a8b552.jpeg)
ちょいとお出かけ!犬山駅東口より路線バスで約5分、愛知県犬山市にある日本モンキーパークさんへ♪いろんなイベントやってましたが、メインのトーマスだけ、一部切り取り♪トーマスと世界旅行、たくさんの仲間たちに会える、見るだけでなく、楽しめるスポットもありと、思ったよりリアルでビックリしました!きかんしゃトーマスとなかまたちわくわくフェスティバル、1月8日(月・祝)まで。時間があれば是非♪
星評価の詳細
半田赤レンガ建物(旧カブトビール工場)
知多・常滑・半田周辺/歴史的建造物
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1991816/medium_f9b4f47e-a88e-434a-90e4-83ab29437b15.jpeg)
真夏の思い出。愛知県半田市を訪れました。明治時代、北海道のサッポロ、東京のエビス、横浜のキリン、大阪のアサヒに対抗して、東海地方に丸三麦酒株式会社が設立され、カブトビールが作られたそうです。その工場が、半田赤レンガ建物です。建物の中では、カブトビール工場の盛衰を時系列で展示してあり、カブトビールを味わえるレストランも入っていました。半田といえば、ミツカン酢が有名ですが、赤レンガ建物や運河も雰囲気があっていいですよ。赤いポストはまだ現役で集配されています。ミツカンミュージアムも写真に載せましたが、今はコロナ感染予防のため、閉館していました。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/6947/medium_679d906c-3a6e-4964-909a-f6cf907d84d8.jpeg)
クマ散歩:半田赤レンガ建物に品行方正なクマ出没TheBearvisitedHandaRedBrickBuildingandhadKabutoBeerFlights,HandagoSake&aPintofMeijiKabutoBeer!♪☆(^O^)/
星評価の詳細
蒲郡オレンジパーク
蒲郡市/みかん狩り
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2922144/medium_ab60497b-011d-4b3d-bbd6-a8fcf422c6c0.jpeg)
🍴🍊☀️🏘🌟メロン狩りとBBQをしに蒲郡へ💓BBQは室内なので雨☔️でも大丈夫🙆♀️暑くてもエアコンの効いた涼しい部屋で楽しめます♪お肉も野菜もたくさんで大満足🌟BBQ以外にも釜飯や浜焼きなどいろいろなプランがあります😆😆😆いまはコロナ対策の関係で夕食は休業中みたいなので行く前に必ずHPを確認してくださいね😊✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎店名:蒲郡オレンジパーク住所:愛知県蒲郡市清田町小栗見1-93予約:可定休日:年中無休アクセス:JR蒲郡駅より車で約10分✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎✳︎
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3557151/medium_0e4bdf0e-a736-429f-8d46-e4b330cf105d.jpg)
ちょっとメロンが食べたくなりまして、蒲郡まで車で約1時間、蒲郡オレンジパークというところへ行ってきました!◾️お店の中には、メロンや梨、みかん、土産物などがあり、2階はレストランになっていました。メロン狩りする前から早くメロンが食べたくて口の中はカラカラ状態(笑)◾️バスに乗ってメロン狩りのハウスへgo💗巨峰狩りもあるみたいで、巨峰のコースの人は先に降りました✨メロン狩りは空いていて、楽にメロン狩り体験ができました🎵おじさんが丁寧に可愛らしい箱にメロンを一個一個入れていってくれました(^^)◾️試食コーナー続いて試食コーナーへ移動して、いよいよメロンを食しました✨ジューシーでとても美味しかったです😊3個もありました(о´∀`о)◾️蒲郡みかんはとても美味しいので、今度はみかん狩りに行きたいと思います☘️◾️※現在は下記の営業時間に短縮しております【営業時間】10:00~15:00【果物狩り受付時間】10:00~14:00◾️開催日【いちご狩り】1月~5月【メロン狩り】6月~9月【ぶどう狩り】6月~9月【みかん狩り】10月~12月◾️アクセス電車でのアクセスJR「名古屋」駅から、「蒲郡」駅下車。タクシーで約10分車でのアクセス東名高速道路「音羽蒲郡IC」より約10分
星評価の詳細
内海海水浴場
南知多周辺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/14731/medium_61b75cdd-ee81-465e-adac-2e5f41a8b552.jpeg)
グルメではなく、スポットをご紹介。愛知県の南知多にある内海海水浴場で、砂祭り2022がやってました。内海海水浴場で見たアート、出来が良すぎて衝撃でした。メーテレさんが主催のようです。HPのぞくとガッツリ記載されてました。↓内海海水浴場を舞台に「メ~テレ60周年内海砂まつり2022」を開催します。海水浴ついでに是非♪
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
11月初旬に89歳の父と一緒に内海、師崎と日帰りデートしてきました。愛知県もコロナの患者数が多いので流行する前にと車デートしてきました。いつもは知多半島道路を使いあっという間に行ってあっという間に帰ってきてましたが、今日は海沿いをずーっとゆっくり走りました。帰りは夕陽を眺めながら海を堪能してきました。最近は中々連れ出してあげる事が出来なかったけどまた落ち着いたらゆっくり遊び行こうねと約束して帰ってきました。
星評価の詳細
四谷千枚田
豊田・岡崎・西尾/自然歩道・自然研究路
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2051469/medium_f172a251-5044-4c6d-bd3c-6a69a5e006df.jpeg)
【新城市四谷千枚田】夏の青空に映える緑!360°どこを見渡しても鮮やかな緑で囲まれていました。コロナの影響で外出自粛のため、久しぶりの投稿になります。新城市にある四谷千枚田に行きました🌾つまりは棚田で、山の傾斜を利用して上から下へ山から湧き出る水を順に下に回していきます。稲の生育には水が欠かせないため、この棚田のシステムは先人の知恵、まさに理に叶ったものです😄訪れた初夏は稲が元気よく育っていて、本当に緑がキレイでした😄用水路を勢いよく流れる水の音を聞きながら田んぼの間を歩いて行くのは極上の癒しです♩また、この千枚田は全国的にも有名で観光客も多いため、時折三河弁(新城を含んだ三河地方の方言)でかわいいメッセージで訪れた人の心を癒します。緑だけでなく洒落たメッセージでも心を癒してくれる素敵な場所です☺️コロナでストレスの溜まっている今こそ、こんなのんびりしたところに行ってみませんか?もちろん密は避けて、予防・対策は万全に✌️♯棚田♯千枚田♯新城♯自然♯新緑
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2025.2.6おしどりの里から移動🚗³₃雪景色の四谷千枚田駐車場🅿️でカップそば&しらすのくぎ煮🍙のお昼見えてる山は鞍掛山最後から2枚目この寒いのに人がいる!?案山子ですよ!自然な感じに出来ていますよね♬.*゚千枚田四季それぞれも見てみたいな!
星評価の詳細
野間埼灯台
南知多周辺/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/67073/medium_2409e013-d7a5-4388-a0af-2fc51e696836.jpeg)
南知多ビーチランドから車で10分くらいのところにある野間灯台でサンセットをみてきました。 漫画で描かれるような典型的な灯台スタイルのためその愛らしさが注目を集めているようです。最近では、カップルで訪れて、永遠の愛の絆を象徴する「南京錠」を、「絆の音色」というモニュメントにかけたり(南京錠は近くの『食と健康の館』にて販売)、「絆の鐘」を鳴らしたりするという、恋人たちにとって聖地のような場所としても有名になっています。 駐車場のおばさんの話では、ウエディングフォトを撮りに来る方もいるようです。 綺麗な夕日が見れますよ。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1157773/medium_5bcaebb7-0f47-4117-8a2b-031c186fe713.jpg)
知多半島へブラッと🌊雨がポツポツふって風も強くてめっちゃくっちゃ寒かったー⋆*⁑⋆*(๑•﹏•)⋆*⁑⋆*この気温差何とかしてよー😥寒すぎてゆっくりカメラなんて構えてられない😖散歩せず周遊して早々と帰ってきたー😶4月の海はまだまだ寒いわね😰バーベキューができたりといい感じの場所なんだけどね😃令和3年4月16日
星評価の詳細