山高神代桜
韮崎市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/23046/medium_f0c01898-0d51-4896-a7ae-956488eeb625.jpeg)
自分の枝さえも支えられないくらいの老木だけど、まだまだこんなに綺麗な桜を咲かせますまるで大きな盆栽のようで、枝ぶりはそれでもなお美しい日本最古の桜
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/22876/medium_2eb35d0b-a95e-4564-9a4d-ce46e3a43829.jpeg)
4月13日(土曜日)晴れこんばんは、今日は朝から綺麗に青空で一日中いい天気でした!桜の花も満開を過ぎて大分散り始めました、この写真は4月6日の日に山梨県の、山高神代さくらを見に行ったものです!現地に着いて後500メートルというところから2時間半かかりました!駐車場が何処も満車で出て来る車と入れ替えで入ります、近ければ帰ってしまうのですがここまで160キロ以上走って来たので帰るわけにいきません、やっとのことで駐車場に入りお目当ての神代さくらに約10年ぶりの再会です!10年前にはトタンで雨除けしてありましたが5、6年前から屋根は外して元気に枝を伸ばし綺麗な花を咲かせてました、車のナンバー見ると殆ど県外の車でした!ここの1本桜は渋滞中に見つけた桜です!神代桜と違います!
星評価の詳細
河口湖ハーブ館
河口湖/動物園・植物園
![](https://media-assets.aumo.jp/assets/images/noimage_user.png)
とってもきれいな外観♪おもわずパシャリ!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3721764/medium_6f56627f-5891-4d27-962c-19f19b9db885.jpeg)
11月5日木の花美術館から河口湖ハーブ館へ✨入口にあるカボチャの装飾ベンチがお出迎え🥹中へ入るとまず押し花で作られたキーホルダーやストラップ、ドライフラワー等々可愛い🥹✨しかもお安い🥹✨ラベンダー製品が売られていたり山梨のお土産も奥には香水の量り売りやキャンドル、お香もありアロマ体験もできるようです2階へ上がると素敵な花飾りとステンドグラスが✨ここでは色々な体験メニューがあるのですが前日までの予約が必要です、お手ごろな価格で下の階に売られているようなストラップ等作れるのです✨予約すればよかったと激しく後悔😭次は必ず🥺他にもスタッフさん達が手作りしたリースやドライフラワーも沢山✨✨あと紅茶がたっくさん売られていて……目移りしてしまいました🥹きちんと紅茶の葉の効能が書かれてるポップもありすごく分かりやすかった✨そしてここでは販売されているお菓子等を購入してビニールハウス内やデッキで食べれちゃいます✨しかもビニールハウスには無料でお茶やお水が飲めるサーバーも設置されていて…凄くお優しいと思いました🥹🥹✨手作りクッキーも240円で手頃✨カステラ工房もありスタッフさんの手作りカステラも購入して食べれます✨反対側の外に出るとハーブガーデンがあり2号館も見えましたがそちらは今はやっていないようですゆっくりとても良い時間が流れました…営業時間は月ごとに変わるみたいなので行かれる方はホームページをチェックしてみてくださいね✨✨
星評価の詳細
河口湖遊覧船乗り場
河口湖/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/145649/medium_cbb3ce9e-e80c-47bb-989b-f020e57497f9.jpeg)
11月30日河口湖パート2前日。12.13日のプチ紅葉狩りより!河口湖。遊覧船乗り場のあたりを散策、駐車場は、観光バス🚌🚌🚌🚌…何台も止まってました、3枚目の写真は遊覧船…天晴(あっぱれ)…たくさんの人が乗って、ワクワクしている感じが伝わりましたよ😆遊覧船…一般大人、1000円子供、500円団体料金、大人900円、子供450円所要時間、約、20分
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3335328/medium_eb756be8-e6dd-4f81-ae8c-126503d64d58.jpeg)
2023年11月19日(日)☀️『河口湖富士山パノラマロープウェイ🚡を目指して💨』part7-2カチカチ山から見る富士山も絶景ですが河口湖遊覧船から見る富士山も絶景ですね🗻遠くに雪山が小さく見えるのは南アルプスでしょうか❓(3枚目)この日は暖かく足漕ぎボートも沢山出ていました🚣!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
山中湖温泉 紅富士の湯
山中湖/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1828415/medium_670b6eeb-b92c-4981-8ed7-faf6f6edd944.jpeg)
富士吉田遊びに来て温泉入りに来ました!とても大きな風呂でゆったり入れた!外湯の石風呂はお湯が熱め木風呂ぬるめで長い時間入れて良かった!本来ならこの外湯から夕景の赤富士が見えるのだが、天候が悪く富士山自体見えなくとても残念!
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/1135582/medium_eae78f8b-4f3d-4579-b6ea-0e132ef76012.jpeg)
2023.8.26登山後の汗を流すために山中湖温泉紅富士の湯へ(¥900)ちょっとお高めだけれどとても広く綺麗でサラッとした無色透明の泉質♬.*゚ここでジジは3枚目豚スタミナ丼(¥980)私は4枚目ハンバーグ弁当(¥1200)頂きました!ハンバーグはやっぱりさわやかの方が美味しい💦多すぎてご飯🍚お残し🙇♀️💦売店では果物売ってたりetc.まだ2020東京オリンピックのキャラクターのぬいぐるみなんか売ってました💦8枚目富士川SAの観覧車9枚目薩埵峠最後伊豆半島(由比あたり)
星評価の詳細
道の駅 なんぶ
身延・南部/道の駅・サービスエリア
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
身延山久遠寺を見学の帰りに初めて寄りましたが、道の駅が新しいせいか建物のデザイン、配置も良いですね。ここで道の駅内にある食堂"南部よろこび茶食堂"で昼食のため、富士桜ポークを使ったカツカレーととんてき丼をいただきましたが肉質が柔らかく噛むのが楽でとても美味しかったですね。富士桜豚はここ等辺りのブランド品見たいですが柔らかくて美味しい。この辺ではお茶も産地らしく抹茶アイスクリーム等も売られていますが美味しいです。この直近の南部ICからまだ無料開放中の南部IC〜富沢IC間の高速に乗って帰りました。新しい道路は良いですね凹凸も無くスーッと流れる様に車が進む快適です。販売されている特産品(フルーツ、茶、野菜、川魚など)がとても美味しい。位置的にも静岡側から甲府盆地の市街地方面に行くのに中間くらいで休憩するのに丁度いい。身延山に寄るにも近い。山梨に行く時には必ず寄っています。まだ新しく快適にトイレが使えました。休憩スポットでトイレは綺麗。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2040894/medium_0d10d0c6-50bd-49c5-9325-4f0f0a434bae.jpeg)
道の駅なんぶの抹茶ソフト🍦美味しかったです✨他の家族はミックスソフトとほうじ茶ソフトを食べました。暑いのですぐ溶けてきて大変なことになりました😅
星評価の詳細
星評価の詳細
道の駅 どうし
大月・都留・道志/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/24217/medium_a76c1ac4-dde0-45c8-9d90-f7b1257fed84.jpeg)
山中湖から国道413号に入り、しばらくいったところにあります。自然が豊かで山と川の両方があります。首都圏から近く、ライダーさんがとてもたくさんいました。休日は駐車場がいっぱいです。バイクの聖地道志みちのワインディングを楽しんだ後は道の駅どうしで休憩週末はバイク乗りの方でとてもにぎやかです売店では地元の野菜お土産キャンプ用品あります手作りキッチンの豆乳ソフトおいしいです。バイク乗りの憧れの地です。国道413号線、どうしみちです。青山交差点からここに至るまで、すれ違うライダーに手を振るとほとんど返してくれます。それをしに走りに来る人もいるくらいです。道の駅としては、バイク用に駐車場を大きく開放してくれてかなりの数停められます。豆乳のおからとソフトクリームが美味しいですよ。クレソンが名産で、それにちなんだお料理などもあります。道の駅どうしは、近くで取れた地の野菜が豊富にリーズナブルな価格で売ってます。手作りのキムチも美味しいですね色々種類があって楽しめます。キノコ類も豊富ですね!中にはイートインコーナーも有るのでバイカーやチャリンカードライブ家族が多く賑わってます。ヘルシーな豆腐のドーナツも売店や隣の建物で専門店もあります。まわりには観光名所は、あまり無く登山とかオートキャンプ温泉は、あまり無く道志の湯が、あります。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/52789/medium_c73e8826-3328-420d-b074-4521aaa644ac.jpeg)
山梨県道志村にある道の駅どうしどうし道(国道413号線)は関東近郊のツーリングスポット。すれ違うライダー同士がヤエーと言われる挨拶を交わす。土日祝日には数百台のバイクが集まる。今日は平日の早朝という事もあり、少なめだったが、それでも20台位のバイクが集まっていた。撮影日時2020年9月11日8:00
星評価の詳細
山梨県立富士湧水の里水族館(森の水族館)
富士五湖・忍野・富士吉田/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2217278/medium_d81b2932-b819-4d96-b334-12202947beec.jpeg)
山梨県のおさかな公園内にある淡水魚の水族館‼️水槽の水は富士の湧水が使われてるので、とても透明度が高くまるでお魚が空中を飛んでる様でに見えます❗️沢山の珍しい川魚に会えますよ〜❗️ヤマメやイワナ、アルビノニジマス、迫力のあるチョウザメ、淡水魚にいるクラゲなど他の水族館にはいないお魚が沢山見れます。あまり大きな水族館ではないのですが、飼育スタッフのコメントが自分的には好きなポイントかな😁展示しているお魚の美味しい食べ方なんかも書いてあったりして面白いのです‼️そして入場料がとてもお安いのです‼️忍野八海や忍びの里、山中湖も近いのでそちらに行く時などに是非寄ってみてほしいスポットですよ〜‼️営業時間7月〜9月9:00〜18:0010月〜6月9:00〜17:00定休日火曜日(祝日の場合はその翌日)駐車場無料100台入場料大人¥420団体(20名以上)¥340小中学生¥200団体(20名以上)¥170[土曜日は小中学生無料]
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2058482/medium_3ed90e56-f518-4503-9a20-26b29f382ae7.jpg)
今日はドライブがてら水族館へ~🎵帰りに御殿場アウトレットにも寄りました(^_-)🎵やはり、三連休中日は混みますね(^_^;)
星評価の詳細
河口湖木ノ花美術館
河口湖/美術館
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3721764/medium_6f56627f-5891-4d27-962c-19f19b9db885.jpeg)
11月5日ホテルを少し早めにチェックアウトしてまずこちらの木の花美術館へ✨河口湖駅からAラインバスで10分程の河口湖木の花美術館前、猿まわし劇場前降車もう入口から可愛い🥹こちらは規模はそんなに広くないのですが美術館、ダヤンのグッズ売り場、レストランカフェがありますまずは美術館へ。ダヤンの絵画が壁にズラリと飾られていてとても可愛いです✨フォトスポットは2箇所ありそちらは撮影可能ですキャラクター紹介や絵本の物語も見ることができました写真に撮りましたが美術館入口にはダヤンの本屋さんがあり絵本を見る事もできますグッズ売り場にあるダヤングッズがとにかく可愛くて🥰欲しくなってしまいます笑その後隣のレストランカフェへ✨こちらで私が食べたのはラザニアのランチサラダが付いていました飲み物にストロベリーティーも注文ラザニアも美味しかったしストロベリーティーも良い匂いがしてとても美味しかったです☺️テラス席も素敵ですよね✨こちらでのんびりまったり優雅な時間が過ごせました他にも美味しそうなビーフシチューやピザスイーツ、パフェなど沢山ありました✨料理にプラス300円でドリンクが付けられますスイーツも手頃なお値段だったように思います店内には勿論ダヤンの作品やグッズが展示されておりとても可愛いです✨他のお料理も美味しそうだったので次訪れた時には別のメニューも絶対食べようと思いました☺️こちらのレストランカフェは10時開店です不定期でコンサートもやっているようですまた絶対来ようと決意✨✨
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3648961/medium_8f5c4976-e025-481c-a2ae-51701fb3e7f8.jpeg)
山梨県河口湖湖畔でティータイム🫖🍓❤️“富士山を一望しながらおしゃれなカフェでティータイムをしたい!”これは絶対やりたいと思っていたこと♡😍♡河口湖周辺にはおしゃれなカフェがたくさんあって迷いましたが、事前にしっかり下調べして、行きたいお店を決めていました♪この、“河口湖木の花美術館”敷地内にあるカフェ、“オルソンさんのいちご”😍🍓河口湖湖畔にあるおしゃれなカフェなんです〜🩷🩵💛室内、テラスとたくさんの席がありますが、天気のいい日はもちろん気持ちの良いオープンテラスを選択❣️どこの席に座ってもヨーロッパの雰囲気でかわいい❤️でもやっぱり富士山を見ながらおしゃれなヨーロッパ気分を味わいつつリゾート気分を満喫できるテラスが最高です♪メニューも店名にあるようにイチゴを使った美味しそうなスイーツが並んで私好み🩷🍓イチゴスイーツ大好きなので、どれにしようかめちゃくちゃ悩みました😆1枚目の写真にある看板メニューのいちごパフェと、スイーツのセットをオーダー🍰🍓お写真で見てお分かりのように、雰囲気最高なので、言葉に表す必要もなく素晴らしい時間が過ごせたことが一目瞭然だと思います✨カフェタイムのあとは、敷地内のショップでお買い物🎵猫のダヤンというキャラクターのミュージアムショップがあるので、そこでかわいい猫ちゃんダヤンのジグソーパズルを購入🐈♡そして湖畔からよく見える富士山を一望してお散歩。本当に素晴らしい場所でした。近くに住んでたら毎朝カフェに通って湖畔を散歩して…そんな優雅な時間を毎日過ごしたいと思うくらいお気に入りの場所の一つになりました✨
星評価の詳細
金桜神社
韮崎市/その他
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/325151/medium_0ec5b7e1-5597-4abf-bfcb-3844106b8323.jpeg)
金櫻神社に参拝この神社はめっちゃ綺麗な神社建て替えて間もないのでしょうね。こちらの御神木金櫻(種類は鬱金桜)はは古くから民謡に唄われている「金の成る木の金櫻」として崇められているそう。んー金のなる木欲しい。煩悩の塊は無理か。写真にある竜はこの地で発掘された水晶「火の玉・水の玉」で、本殿には昭和30年の大火により焼失、後に復元された「昇・降竜」が奉納されておりどちらも当社に縁の深い水晶を尾に絡ませています。昇仙峡は水晶のは産地として有名だそう。だから石がいっぱい売ってます。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3332138/medium_f1d80067-085e-4baa-985e-ea2ba884d6a8.jpeg)
甲府へ日帰りドライブ。まずは金運の神と言われ、武田家が参拝していたと言われる金桜神社。水晶を祀る日本で最初の神社でもあり水晶の御守りが沢山ありましたが、販売を担当しているおばさま方が自分等の話しに夢中で一切説明もして頂けなかったので購入は断念しました。
星評価の詳細