富士急ハイランド
富士吉田/その他

富士急ハイランドの中にあるトーマスランド息子が小さい頃、大好きだったトーマスここに連れてったらすごく喜んでた思い出に浸りたくて行ってみましたトーマスの仲間たちを集めるのも好きでしたトーマスのテレビもよく録画してみてたトーマス、パーシー、ゴードン、ハロルド、トビーはわかるけど、新しい仲間もいましたはしゃいでる子供たちを見て、息子との思い出が蘇って来ましたちなみにぬいぐるみのムクを連れて行きました探してみて下さい😅

富士急ハイランドに行ってきました。旦那と一緒に行きましたが、富士急は初めてだったそうで全力で楽しみました◡̈⋆*絶叫系アトラクションが好きな人はアトラクションに乗って叫んでストレス発散!私も普段の声の何十倍くらい叫んできました!笑普段叫ぶ機会がないので発散できますね!久しぶりに行ったら園内がリニューアルしていたりアトラクションもリニューアルされていたり若干仕様が変わっていました!ランチにはグレートザブーンという水のアトラクションがあるのですがそこの近くのお店で食べました!カツカレーのルーがお花みたいに白いクリーム?で描かれていて可愛くておいしかった!オムライスももちろん味もきちんと美味しかったです!食べ歩きができるような箇所もたくさんあるのでアトラクションに並び疲れたら休憩しながら楽しめられるのでいいです!
星評価の詳細
忍野八海
富士五湖・忍野・富士吉田/湖沼

名水百選にも選ばれるだけあって透き通った池°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.

義母の施設にちょっと前のおでかけですが新年のご挨拶と様子をみに訪問しましたコロナ、インフルエンザの流行で面会制限があったので面会は10分だけでしたが食欲もあり、レクにも毎日参加という事でとっても元気でよかったです˶◜ᵕ◝˶)毎月義母の写真と生活している様子を送ってくださるのでとても良い施設で安心していますε-(´∀`*)寒いので暖かい新しい掛け布団を持って行きとても喜んでくれて良かったです😊また今年は、2月にもあるようです帰り道お天気良く時間もあったので忍野八海へ帰りの事を考えると足早に写真を撮りながらゆっくりは出来ませんが透き通って美しい水とずっと池のはしっこにいた(2枚目)金色の鯉が手前の方まで泳いできて縁起が良いなぁ😊と❣️富士山がとても綺麗で立ち寄ってみて良かったです☺️
星評価の詳細
鳴沢氷穴
河口湖/その他

【鳴沢氷穴】河口湖ICから車で約20分。外気温が20℃で少し肌寒い日に訪れました。氷穴洞窟内は0℃と気温差が激しくメガネはくもりました、、逆にマスクは暖かくて鼻が赤くならずになりましたー😂暗くて撮れなかったので、洞窟周辺の木を撮影。富士山の噴火で成り立った森林は力強い根をしてました!🌲💰:大人350円小人200円🚗:河口湖ICから車で20分🗾:山梨県南都留郡鳴沢村鳴沢8533📞:0555-85-2301🗓:2020/9/20📸:Nikond850Tamron24-70———Haveaconnectionwithpeople———

氷穴に入る前から冷気が感じられて夏場にはぴったりのひんやりスポット!氷穴内では外のことを忘れてしまいそうなほど綺麗な一面が📸
星評価の詳細
星評価の詳細
河口湖
河口湖/その他

【グランピングハンズパオ河口湖】夏休みを利用して一泊してきました。なんといっても涼しい!!連日猛暑の東京に比べたら、天国でした。夜は長袖を羽織っていたくらい。河口湖から程近い場所にあるグランピング施設ですが、我が家は今回パオというテントに泊まりました。綺麗〜!中は4人でも十分な広さ。テントのすぐ横にはトイレとシャワーが完備された小屋があり、ココも綺麗でおしゃれでした。ザ⭐︎綺麗なキャンプ🏕️夜と朝は食材を渡されて、自分達で調理、後片付けまでします。お腹いっぱい、十分な量で大満足でした。施設内には、縁日や薪割り体験、小規模ですが大浴場もあるので、ゆったりまったり過ごせました。夜は、なんと飛んでいるムササビが見られました!意外と大きいし、下から見ると大迫力!座布団が飛んでいるみたいでした。笑子ども達は、外でご飯を作って食べたことが楽しかったようで、良い体験ができました。帰りは近くの富士すばるランドに寄り、アスレチックなどを楽しみ、ムースヒルズバーガー🍔をテイクアウト🥡して帰りました。(ミーハーです)

カントリーレイクシステムズって所でカヌー体験できると聞いて愛犬と行ってきました!2時間くらい自由にまわれるのでとても楽しかったです(*´∀`*)空や山の景色も素敵でした!
星評価の詳細
河口湖 音楽と森の美術館
河口湖/手作りオルゴール

お天気に恵まれた....がとっても暑かった💦「音楽と森の美術館」とっても古く、なんとなく不思議なオルゴールに鳥肌がたった💦が、インスタ映えするところがたくさんあった😊子供には少し難しいかな💦😵

2024年11/22(金)山梨県富士河口湖町河口湖音楽と森の美術館NO.9世界的に貴重なオルゴールや自動演奏楽器の演奏が楽しめる河口湖畔のミュージアム。ヨーロッパ調の建物が立ち並ぶ園内には季節や花々が咲き誇り、晴れた日には雄大な富士山が望める。(y!より)一枚目バラは咲いていませんでしたが、バラのアーチの隙間から綺麗に富士山が見えました♪時間的に、影ができて雪化粧が全く見えないという、まさかの現象に愕然としてびっくりしました!四枚目〜八枚目秋バラが、部分的に綺麗に咲いていました💕美人さん狙いです💕九、十枚目紅葉も綺麗でした💕食欲の秋、芸術の秋、雪化粧の富士山と紅葉狩りをして秋を満喫しました♪「もみじ回廊」からは、車で二分と近いので、お勧めですので、是非、セットでいらしてみてください😊楽しめること、間違いありません😊紅葉狩りは、今週、来週辺りまで間に合いそうです♪☆河口湖音楽と森の美術館山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-200555-20-4111バス停(河口湖オルゴールの森美術館/富士急バス)徒歩1分営業時間10:00〜17:30定休日不定期の火・水曜日(要HP確認)入館料スペシャルチケットと通常チケットあり(要HP確認)無料駐車場有り
星評価の詳細
星評価の詳細
富岳風穴
河口湖/その他

クマ散歩:富岳風穴に品行方正なクマ出没TheBearenteredFugakuWindCave!♪☆(^O^)/

火山の副産物って多種多様ですよね。最近では「西之島」って島が海底火山活動で生まれてますよね。風穴がどうして出来るのかもう忘れてしまった、、、木々が溶岩で燃えてガスが出て、それが溶岩内に溜まって空洞が出来て、長い年月で崩れたりして出来る?鍾乳洞とは違うだろうから、雨水や地下水が穴を開けたとかでも無いでしょうね、、、とりあえず風穴は鍾乳洞より涼しいです!夏でも雪?氷が残っており、洞内は1桁温度らしいです。なので夏の服装では長居できませんwwwそしてカメラが温度差の結露で壊れるかとヒヤヒヤしました。昔はこの寒さを養蚕に利用していたらしい。今の温室栽培の逆ですね。鍾乳洞とかってよく冷蔵庫が無い時代には「氷」を保管していたりとか聞きますよね。現代だとワインとか日本酒とか酒の低温熟成なんかに使われてますよね。熱い毎日にうんざりしている方に是非おススメです。くれぐれも機材の故障には気を付けて行ってくださいねwww
星評価の詳細
星評価の詳細
河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ
河口湖/その他

山梨に出掛けたので、せっかくなのでカチカチ山ロープウェイを利用しました。残念ながら富士山は雲に覆われており拝むことが出来ませんでしたが、体験にはなりました。スカイデッキ?みたいのがあり、富士山をよりみやすいように工夫されています。新しく出来たブランコはまさかの有料でびっくりしました。(笑)出さないなぁ(笑)

河口湖畔のカチカチ山のロープウェイ晴れてれば山頂展望台から富士山が見えるはずが、残念ながら雲で見れず!ほとんどの人がこの展望台で終了またロープウェイで降りるのですが我々はこのまま上を目指し天上山小御嶽神社の山頂まで行き参拝してきました!そして帰りも歩きでハイキングかなり急勾配で良い運動になります!
星評価の詳細
星評価の詳細
忍野八海池本
富士吉田/特産物(味覚)

山梨観光で忍野八海に行ってきました✨水が綺麗と聞いてたけどここまで透き通ってる!??と想像の上をいってました😆写真じゃなく肉眼で見て欲しいです‼️綺麗な水だけじゃなく色んなお店もあってとても満足でした。鮎の塩焼き食べてお腹も満たされて幸せな1日でした👌

忍野八海湧池富士山からの湧き水がとてもきれいで透明度が半端ない事に感動しました。国指定天然記念物であり日本名水百選に昭和60年に環境庁に選定されているそうです。池には虹マスなどが優雅に泳いでいて餌やりも出来てお子さんに人気の様です。あまりに勢いよく餌を食べるので見てると水飛沫がとんできて濡れる場合がありますのでご注意ください。今の季節だと冷えた桃なども販売されているのでお試しください。発見はネズミが住み着いているようでネズミも優雅に泳いでました(笑)無料の天然水は嬉しいサービスでした。
星評価の詳細
リサとガスパールタウン
富士吉田/テーマパーク・レジャーランド

富士急ハイランドが入園無料になったので行ってきました。新アトラクションができるのか、場所が変わっていて迷子。こんなに狭かったっけなぁって感じてしまいました。リサとガスパールタウンが大好き。めちゃくちゃ可愛い。写真スポットがたくさんで嬉しい。

リサとガスパールタウンレポート🇫🇷🍎♡山梨県の富士急ハイランドに隣接したテーマパーク、“リサとガスパールタウン”のエリア内には、とっっっても素敵なティーサロンがあります🫖🥰そのティーサロンは「レレーヴサロン・ド・テ」という店名で、フランス語で“夢のティーサロン”という意味だそうです🩷その言葉のとおり、パリの劇場のような豪華な雰囲気の店内は、そこに居るだけで優雅な気分になれます✨二階建てで、1階にはテイクアウト専門店のパティスリーがあり、スイーツなどをお土産として買うことができます🛍️✨2階に上がると素敵なティーサロンが広がります❣️写真1枚目にあるように、大きな窓からは富士山の絶景と、リサとガスパールタウンの庭園が広がって、素晴らしい景色✨それを眺めながら、パティシエ特製スイーツやアフタヌーンティセット、食事メニューがいただけるんです〜‼️‼️‼️🥺🩷富士山がはっきりと見える素晴らしい天気だったので、1枚目の写真は合成!?かと思うくらい、ティーサロンの店内とアフタヌーンティーセットも一緒に素敵に完璧に撮影できて、自分でも驚きました🩷メニューは季節やイベントなどで様々に変更になることもあるそうなので、アフタヌーンティーがやってるかどうかなど、私は事前に電話してしっかり確認してからいきました😊✨お休みの日もあるみたい?スイーツはリサとガスパールモチーフのお菓子も乗っていて可愛い🩷そして店内のあちらこちらにリサとガスパールのぬいぐるみや壁画もあって、どこに隠れてるか見つけるのも楽しいです❣️そしてこの絶景と贅沢なアフタヌーンティー…完璧👌最っっっ高な時間が過ごせること間違いなしです‼️以前行った時はお休みだったので、今回行けて本当によかった〜‼️‼️
星評価の詳細
道の駅 富士吉田
富士吉田/道の駅・サービスエリア

高速道路と一般国道の両方から利用できるサービスエリアです。食べ物屋さんが充実しています。道の駅の入り口がちょっと判りずらいので、通り過ぎてしまいそうな場所ですが、入ると広い駐車場があり、大型車やバスも停車するくらい、とても広いスペースが確保されています。左奥の駐車場には富士山の湧水が飲める所と小さいですが、無料ドッグランがあり、犬連れの方にお勧めです。因みに、運用は道の駅内にあるキャンプ用品店モンベルが行っているみたいです。富士山レーダー館も子供連れの方にお勧めです。また、有名な吉田うどんも安く食べられる店があります。周辺には富士山ミュージアムや富士山レーダードーム、富士山ビールレストラン等があり、道の駅以外にも色々楽しめる複合エリアになっていました。富士吉田名物の吉田うどんも食べることが出来ます。トウモロコシの季節に行きましたが、運良く山梨県の希少品種の甘甘娘を買うことが出来ました。テレビ等でも話題で入手困難なトウモロコシなので、買えて良かったです。富士吉田は、美味しい富士山の沸き水の出る蛇口があり、大きなタンクで汲みに来る方もたくさんいます。夏でも湧き水はつめたくて本当に、美味しいです。

【生信玄餅】SNSで話題、祝日限定なんてとなってたから、思わず飛びついて買ってしまったァー😅確かに・・・お餅が柔らかくて、とても美味しい❗️富士山3Dチョコレートも、ちゃんと国土地理院が測量したデータを使用して作られているから、メッチャリアル‼️年寄りだから抹茶を選んだけど〜(´∀`)他にいちご味などもあって、迷ってしまいました😅おでかけスポット
星評価の詳細