星評価の詳細
ソレイユの丘
三浦/公園・庭園

思い出投稿.横須賀にあるソレイユの丘.デカすぎる土地に、遊びスポット満載でした.結構大人も楽しめます.写真には取ってませんでしたが、ゴーカートが良かった.構内にBBQ施設と宿泊施設もあるので、家族連れはには良いと思います.

三連休の中日☀️神奈川県横須賀市長井のソレイユの丘の🌼*・菜の花を満喫したいとおでかけしてきました😊菜の花×リラックマコラボ期間2023.12月22日〜好評より期間延長2024.2月29日迄さらにHPでは4月7日迄ラッキーですね✌️期間延長でした!この日はまたリラックマと13時〜ツーショット撮影もできるようでしたが予約制で可愛い子供さんが御家族で並んでいるようなので子供さん優先でと!菜の花をパチリ📸バックに富士山もチラッ〜と観えていました🗻茶色のユルユル~と動く可愛らしいリラックマが菜の花畑のど真ん中に♡現れました😍リラックマは動きがかっわいいですね〜💕︎歩いているのを観ているだけで癒されました😊🍀。ソレイユの丘を出てお隣の大型農産物直売所の(すかなごっそ)にて旬で美味しそうな三浦大根やキャベツ等をお買い物して🛒𓈒𓂂𓏸三浦海岸駅🌸方面に🚗💨
星評価の詳細
平間寺(川崎大師)
川崎駅周辺/その他

(神奈川県川崎市)厄除けで有名な川崎大師~レンタカーのナビが自動車交通安全祈願のとこに誘導‼️んっなんか違うぞ祈願に訪れた方に聞いたら平間寺はこっちではないと😳❕😭結局、携帯のナビ案内でやっと着きましたが駐車場が利用できず、近隣の有料駐車場1日1000円のとこに😥仕方ない下調べしなかった私が悪い銀杏の木が綺麗に色づいていました!う〜ん綺麗だわ🫧✨(😩この時はまだ気づいていないここに来た目的!)「奇跡の銀杏」を見ること!参拝を終え、仲見世通りを散策し車に戻って気づく😩しゃーないまた今度機会があれば来よ!口コミ投稿キャンペーン

川崎大師に行ってきました!快晴で、気分が良いですね。お寺は改めて、お出かけスポットだと思いました。ゆっくり散策する事がおすすめ。川崎大師専門ガイドの話を聞きながら、散策も良いかもしれません。海外の方は少なかったけど、今後増えるかも。
星評価の詳細
寒川神社
寒川/その他

相模國一之宮と称され、全国唯一の八方除の守護神として約千六百年の歴史を持つ『寒川神社』寒川比古命(さむかわひこのみこと) 寒川比女命(さむかわひめのみこと) 二柱の神を祀り、寒川大明神と奉称しています。また全国唯一の八方除の守護神として、すべての悪事災難をとり除き、福徳開運を招き、生活に限りない恩恵をもたらすといわれて参拝者が多く訪れています。境内には、八方除にちなんだ渾天儀(天体の位置や星などを測定する器具)のブロンズ像が。方位盤には九星や十二支なども記されています。寒川神社には、御祈祷を受けた人しか入れない、神聖な場所『神嶽山神苑(かんたけやましんえん)』があります。昔は禁足地でしたが、平成21(2009)年に整備され、御祈祷を受ければ一般の方も入れるようになったそうです。池泉回遊式の雅な日本庭園があり、周りには茶屋や資料館も併設されています。開苑期間は3月上旬〜12/13開苑時間9:00〜16:00 ※月曜休苑(祝祭日は開苑)御祈祷を受けた際にはぜひ、立ち寄ってみたいです。御朱印は、境内にある社務所もしくは客殿の御祈祷受付でいただくことができます。初穂料は特に決まってなくお気持ちの額をお渡ししてください。なお、現在は新型コロナウイルス感染症対策のため、書き置きの紙での授与になっています。また7月15日(現在では7月の第3月曜日の海の日)の早朝、茅ヶ崎・南湖の浜(西浜海岸)に行われる湘南地方随一の夏の祭典といわれる「浜降祭」には寒川神社のお神輿も参加されています。寒川町・茅ヶ崎市の神輿約四十基が夜明けとともに南湖の浜に参集するその勇壮ぶりから「暁の祭典」とも呼ばれ、湘南地方に本格的な夏の到来を告げる祭りとして地元の人々に愛され続けています。神奈川県無形民俗文化財に指定されています。神奈川県高座郡寒川町宮山39160467-75-0004開門時間 6:00〜日没 ※閉門時は神門前の賽銭箱にてお参り可能 無休 多目的トイレ、授乳室、バリアフリールートありご神域は犬の同伴不可日常#相州#神奈川県

寒川神社ご存知八方除の守護神朝廷をはじめ、源頼朝、武田信玄、徳川家代々、一般と幅広い信仰を受けた由緒ある場所ですね出張先が近くて念願の場所に立ち寄れました!心鎮まるひとときでした⛩️寒川神社神奈川県高座郡寒川町宮山3916
星評価の詳細
建長寺
鎌倉/その他

(神奈川県鎌倉市)✿建長寺✿横浜からレンタカーで高速使って鎌倉入り‼️ひゃ〜こんなに道が狭いんだ〜人も多い💦運転怖っ😱慎重に慎重にやっと辿りつけた建長寺💦「雲龍図」が見たくて訪問水の神、龍が描かれています。住職が説法を行うことで「雨が降るように仏法の教えを降らす」という意味と、火災避けのために描かれたものだそうです。立派でした〜😅その雲龍図のマグネットタイプのお守りを買う予定だったのに、すっかり忘れ次の場所へと移動‼️明月院にも行きたかったんですが、近場に駐車場がなく、渋滞も凄かったので諦めました😭建長寺は、敷地内に広々とした有料駐車場もあって、混んではいなかったです。念願の椿も見れ、ホッ😌💭とできる時間でした。

北鎌倉の建長寺脇にある和風カフェの点心庵。鎌倉野菜のカレーが名物。男ひとりで入るのは、なかなか勇気が必要💦・・・
星評価の詳細
江ノ島電鉄鎌倉高校前駅
江ノ島/その他

昨日は東京を離れて江ノ電沿線散歩🚶♀️鎌倉駅〜藤沢駅頭の中ではサザンとチューブ、時々石川秀美がぐるぐる巡る♪あまりの暑さに江ノ島まで歩いての昼メシ時にビール🍺を飲んでしまいリタイヤを決め込んだため一度運動アプリを終了させてしまった💦食事を終えて外に出るとあら不思議…案外涼しくなってたのでアプリを立ち上げ直して藤沢に向けて再出発。スラムダンクは完全には読んでないけど一応鎌倉高校前の写真は定番だから😅合計距離約16キロ33000歩🚶♂️

神奈川県鎌倉でアニメの人気聖地といえばココ『江ノ電鎌倉高校前駅』!言わずもがな人気アニメの聖地と知られています!この日は平日でしたが、多くの観光客がいました!気持ち外国人の観光客が多く感じました!さすが日本が誇るアニメ!海外の人気は絶大だと感じました!
星評価の詳細
大涌谷くろたまご館
箱根/山岳、その他自然景観・絶景、観光コース

箱根と言えばロープウェイで行くのも外せないかな…ロープウェイで行ったのはいいけど、上着を着ていなかったから寒かった。箱根っていい所だと思う。また行きたくなる。天気に恵まれれば、富士山もダイナミックに見えるだろうし、更にロープウェイで早雲山まで行くのもいいと思います。言ってる本人は行かなかったけど😅笑一泊二日ぐらいだと、限られた所しか周れないので、何回か行くのが箱根を楽しむポイントなのかなって思います。関東に住んでるなら場所も気軽に行ける所だし、いい所だと思う。

『箱根大涌谷』第2弾❣️6月に行った箱根観光で真っ先に行ったのは大涌谷✨こんな有名スポットに箱根は◯回目?だったのに行ったことがなかった大涌谷駅に着いたら海外観光客が多くてビックリ!!本当に色々な国の方がいましたここに来たら【黒たまご】を…ということでウロウロしながら売り場を探しましたよ🥚😁まずは目に入ってきたのが「くろたまご館」という建物でしたここは「1個食べれば7年は寿命が伸びる」という箱根と言えば黒たまごと言われるような有名な黒たまごやお土産を売っていたりします黒たまごはは地熱と火山ガスの化学反応を利用して生卵を温泉地で茹でると気孔の多い殻に温泉池の成分が付着して黒色となり黒い殻のゆで卵ができあがる…という作り方のようです80度の温泉地で60分程茹でて、100度の蒸し釜で15分蒸らすようです(ネットより)私達が買った売店では1個は買えなくて4個入りでした(画像参考)お昼食べたばかりでしたから一人で4個は食べられなかったので、1個だけ食べてみましたが…味は特に普通のものと変わりはほとんどありませんでした4個食べれば28年とか伸びる??と思ったけど流石に4個は無理でした😆あとこちらでは黒たまご系のお土産が沢山売ってましたが…何でも黒い(笑)くろたまご館オリジナルのお土産には◎黒たまごまんじゅう◎黒たまごクッキー◎黒カレー◎黒たまごピーナッツ◎黒たまごポテト◎黒たまごショコラなどなど…と種類があるある…😅見きれない位にありましたよ‼でも見ていて楽しいくろたまご館でした😁あと「涌わくキッチン&カフェ」というカフェもあって…そこの見た目が黒い【黒カレーパン】や【ぶた黒ドック】とかも気になりましたが卵を食べたのでとても食べられず…とにかく美味しいものが沢山ありましたよ!!😘大涌谷観光もかなり楽しめました👍🔵営業時間くろたまSHOP9時00分〜16時30分黒たまごの販売は16時40分までです(季節により変動あり)黒たまごは売り切れることもあります🔵駐車場あり混雑するためロープウェイで来ることをおすすめしています!7月の口コミ投稿キャンペーン!
星評価の詳細
箱根湯寮
箱根/貸切温泉・貸切露天・貸切風呂、日帰り温泉

田むらの名物をいただき、大文字焼きを知り。帰りは一風呂浴びて帰って来ました。濃い1日になりました。また、今夜から頑張ります!観て食して浸かって、日本の素晴らしさに改めて脱帽しました。

8月17日これは、9日の写真より…箱根ドライブ後、洋食屋オリーブでランチした後…(投稿済み)箱根湯寮♨️にて、ゆっくり温泉に入り、まったり、ゆったりした時間を過ごしました、箱根湯本駅からは、無料送迎バスが出てます🚌車🚗で行く場合は、駐車場はかなり広く無料ですお風呂に入って、食事も出来ます、今回は入りませんでしたが、食事処八里さん!雰囲気ある店内です食事だけの利用も可能との事です基本、大人…平日1700円子供、小学生1000円土日、特定日は、大人だけ2000円になります7枚目!ゆっくり休む場所は、読書の部屋や、昼寝の部屋など…8枚目!風鈴🎐が100個飾られてます、風が全くなかったので、音色はなかった、笑マッサージする場所もありますあちこちに、夏らしい手作り小物が可愛い😍
仙石原すすき草原
南足柄/高原

秋の楽しみは「紅葉」ですよね。山が赤や黄に色づく紅葉は色とりどりでホントにキレイですよね。しかし秋は紅葉だけじゃない。ススキの黄金も秋に見られる最高の景色なんです。ススキが有名な野原は数か所ありますね。ここ仙石原は関東でも有名な観光地、箱根の中にあります。今回訪れた時は少し時期を逃したらしく、穂が少し散ってしまって黄金味が減ってしまっていましたが、、、それでもやはり、観光客はたくさんいましたね。海外観光客も多かったです。ススキの時期になると少し離れたところに臨時の無料駐車場が開設されてます。すぐ近くにある駐車場は有料でした。くれぐれも近くのローソンには停めないようにしましょうね。ルールは守りましょう。

見渡す限りススキが🌾天気は曇りでしたが、雲の隙間から太陽が出てるショットが意外に良かった。ここはドローンをあげても良いので観光客を避けてあげると最高の写真が撮れます。インスタ映えまちがいないでしょ!
星評価の詳細
江の島サムエル・コッキング苑
江ノ島/その他

江の島行って来ました。キャンドル美しかったです。二枚目木にぶる下がっているキャンドル

2025年1/9(土)神奈川県藤沢市江の島シーキャンドル湘南の宝石2025年2/28(金)迄の予定NO.3湘南・江の島のシンボルとして親しまれている江の島シーキャンドルは地上から頂部までの高さ約60mを誇る展望灯台。晴れた日には富士山や丹沢連峰、伊豆大島などが望め、海抜100mから360度の大パノラマを楽しむことができる。四季ごとのテーマカラーによるライトアップや日本三大夜灯台にも認定された展望台からの湘南の夜景は必見。また、11月下旬から2月中旬まで実施される「湘南の宝石」は関東三大イルミネーション、日本夜景遺産にも認定されており、冬の江の島を彩る祭典となっている。(y!より)二枚目〜六枚目江の島シーキャンドルの、展望台からのガラス越しの眺めです😊この日は、風速20mはあろうかと思われるほどの突風が吹いていたので、展望台の外や階段は閉鎖されていました😅展望台は、横揺れがして怖かったです😱展望台の中は、温かったですけど、外は寒かったです🥶こんなに突風が吹く中でも、私たちのようなもの好きな観光客が多く、混み合っていましたし展望台に登る人が大勢いて驚きました!😲七枚目〜十枚目江の島シーキャンドルといえば、アイスチューリップですが、今年は二万株に増やしたそうです!😲アイスチューリップエリアには、綺麗なアイスチューリップが咲き誇っていました💕見応えがありました💕続きます😊江の島シーキャンドル神奈川県藤沢市江の島2-3(江の島サムエル・コッキング苑内)0466-23-2444
星評価の詳細
ランドマークタワースカイガーデン
みなとみらい/その他

横浜コメダ和喫茶おかげ庵横浜ランドマークプラザ店みなとみらい駅から徒歩5分、桜木町駅から徒歩10分。ランドマークプラザ内1階にある。隣にはコメダ珈琲も並んでる。奥にはカウンター席、手前はテーブル席。ボックス席のようなテーブル席やカウンターもしっかり仕切りがあり落ち着いて過ごせる。平日9時前仕事してる人などおひとりさまが多い。注文はタブレット。抹茶モンブラン(450円)抹茶スポンジの上に抹茶のモンブラン。モンブランの中にはたっぷりの生クリーム。全体的に甘いが、よく味わうと抹茶の味がほのかにする。お好みで抹茶ソースをかけると抹茶を感じられる。7:00〜営業し、ドリンクの値段でモーニングも食べられるためお得!住所神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1ランドマークプラザ1階営業時間7:00〜21:00定休日なしアクセスみなとみらい線みなとみらい駅(クイーンズスクエア連絡口)徒歩4分JR京浜東北線桜木町駅(野毛町方面)徒歩5分みなとみらい線馬車道駅(出入口1a)徒歩8分

ドラゴンクエストカーニバルin横浜・みなとみらいが7月20日から8月18日まで行われています。ランドマークプラザ、マークイズみなとみらいでは随所にキャラクターが置かれています。で、もう期間も終わる間際ですが8月9日からはコスモクロック21にもキャラクターが登場しましたので取り敢えず報告(笑)
星評価の詳細
箱根海賊船
箱根/屋形船・納涼船

箱根2022秋⑯‼️海賊船ビクトリーに乗りました😆(写真1枚目)クイーン芦ノ湖も停泊してました(写真2枚目)ロープウェイで桃源台港に着きそこから元箱根港まで芦ノ湖を約40分海賊船での船旅です🫡元箱根港までの運賃は大人¥1200小人¥600さらにプラス別料金で特別室(大人¥600小人¥300)に入りました〜😆特別室は人数制限があります❗️(おそらく特別室エリアの船内の席の数分)船内には売店もあってコーヒーやビールお菓子なんかが販売されてました😋デッキに上がると景色が最高😆天気も良く風も気持ち良かったです😆デッキも特別室専用なので人が少なくて優雅に景色が楽しめて最高でした😆一般席のデッキは人が沢山いて景色観にくそうだったので別料金で特別室に入って良かったです😁👍暖かいコーヒー飲みながらデッキからの景色と風を楽しみました〜😆

箱根海賊船何にでもなれるなら海賊になりたいと答える私にとっては興奮物でした。客船の形と違って、映画やアニメの世界に入ったような感覚にさせてくれました〜外に出て風に吹かれるのも◎
星評価の詳細