箱根神社
箱根/その他神社・神宮・寺院
箱根2022秋⑲‼️箱根神社参拝⛩元箱根港から徒歩10分位、箱根神社で参拝してきました😆有名な箱根神社ですが初めてきました😅とても立派な神社ですね〜😮幸せの大きなかしわの木や弁財天社の辺りも凄く良い景色でした😊入り口の鳥居から階段で結構上がるのでガラガラバッグもって上がるの大変でした😥旅の無事と健康祈願をしました😊健康一番❗️健康じゃないと旅行行けなくなっちゃますからね〜😁そして平和の鳥居で写真撮影へGOなのです😆
箱根神社にいきました。箱根湯本駅から箱根登山バスで30〜40分程度箱根神社入口駅で下車し、徒歩5分ほどにあります。境内よりも、芦ノ湖に面した鳥居が有名な神社ですね。お昼ごろになると、写真撮影待ちの列ができる人気のフォトスポットで並びたくない方は早朝に行くことをおすすめします。
箱根ガラスの森美術館
箱根/その他
なぜなのだろう?箱根には美術館が多い。今回その中の「ガラスの森美術館」に行ってきた。特に下調べもせず行ったのだけれど、入館料がちょっと高かった。ですが美術館の入館料は大抵高い。それと「三都ガラス物語(ヴェネチア・パリ・プラハ)」の特別展も開催されていました。お庭ではクリスタルススキが飾られていました。お庭の奥では紅葉もしており、見どころたくさんでした。さらに庭の奥の山には箱根で一番?有名な「大涌谷」とそこからもくもくと立ち上る煙も見え、本当に見ごたえのある景色で、1800円の価値があると感じました。時期によって庭の展示が変わるそうなので、四季ごとに訪れるのも良いでしょう。
情報番組で見たクリスタルガラス💎でできたクリスマスツリー🎄を見ようと箱根ガラスの森美術館に行ってきた。あいにくの曇り空で日光に反射してキラキラ輝くツリーが見れなかったのは残念過ぎる😭けど美術館のガラスの作品やお土産のガラス細工がとても綺麗だった。
小田原城
小田原/城郭
11月20日パート2これは12日の小田原城🏯菊花展の写真です一枚目から三枚目、甲冑❗️…ボール紙を使用して作成した物、良く出来てますね✌️四枚目、菊の花火❓🤣五枚目から十枚目、丹精込めて❣️
小田原城。小田原駅から行くとお堀端通りを進み最短ルートは学橋を渡るルートが城まで近いのですが正規登城ルートで行ってみました。結構時間が掛かるのかと思いきや少し遠回りしたって位でそんなに変わりませんでした。馬出門(うまだしもん)→銅門(あかがねもん)→住吉橋(すみよしばし)→常盤木門(ときわぎもん)→小田原城・本丸広場の順番になります。住吉橋は1990年に復元するも老朽化で2018年にリニューアルされました。続く
箱根小涌園ユネッサン
箱根/その他風呂・スパ・サロン
この時期はお風呂が1番♨️日帰りで箱根ユネッサンに行ってきました〜ボジョレーヌーボーが解禁されたので、箱根ユネッサンの名物風呂でもあるワイン風呂ではボジョレーを使用していました😌投入パフォーマンスでは、ワインをみんなに試飲させてくれたり、肩や頭からかけてくれたりして(笑)想像以上に楽しかった〜🍷
箱根ユネッサンに行ってきました!ユネッサンといったらこれ!というワイン風呂🍷や酒のお風呂🍶も!ずっとやってみたかったドクターフィッシュも!くすぐったくてきゃー!って感じ😂他にもコーヒー風呂☕️やお茶風呂🍵などいろんな種類のお風呂があって楽しかったです!水着もレンタルできるプランや温泉♨️も入れるプランがあり、お手頃価格で楽しめるのでオススメです!湯を存分に楽しんだ後は美味しいご飯も!気になってたお肉のお店は桁違いでお高めだったので…お財布に優しい方のレストランへ!笑でもお肉セット食べてとても満足しました!💓
箱根強羅公園
箱根/その他
箱根2022秋③‼️強羅公園③❗️薔薇がとても綺麗に咲いてましたよ〜🥀ローズガーデンがとても良かった😆❗️綺麗に咲いていて、周りの景色ともマッチしていて強羅公園内では、紅葉よりもローズガーデンの方が綺麗で良かったんじゃないかなぁ〜😅最後の2枚の写真は公園の真ん中辺りにある大きなヒマラヤ杉です🌲
『箱根強羅公園』第3弾✨✨🌺ここが箱根登山鉄道の運営とは帰ってきてから知りましたそれに国登録記念物にこちらは指定されているそうです(ネットより)薔薇が綺麗だったので薔薇園を散策して…それから最後に【熱帯植物園】に入りましたブーゲンビリアなどが綺麗なこちらには日本初の熱帯ハーブを集めた【熱帯ハーブ園】があります❣️普通のミントなどのハーブと違い、バニラやシナモン・胡椒・ターメリックなどと健康にも良さそうな物が熱帯ハーブ園にはありました結構広くて見応えありましたよ😁こちらには園内にはお食事などができる【一色堂茶寮】と【CafePic】があります一色堂茶寮にはバラを使ったソフトクリームやドリンクがあるそうですまた、CafePicにはNO1メニューの強羅園カレーがあり、テラス席もあるそうですよ🍛(ネットより)私達はお腹はいっぱいでしたので、飲食はしませんでしたが次に訪ねたら薔薇のソフトクリームは味わってみたいです🍦🌹🟢営業時間9〜17時最終入園16時30分🟢入園料一般650円小学生以下は無料🟢定休日年中無休!7月の口コミ投稿キャンペーン!
大涌谷くろたまご館
箱根/山岳、その他自然景観・絶景、観光コース
箱根と言えばロープウェイで行くのも外せないかな…ロープウェイで行ったのはいいけど、上着を着ていなかったから寒かった。箱根っていい所だと思う。また行きたくなる。天気に恵まれれば、富士山もダイナミックに見えるだろうし、更にロープウェイで早雲山まで行くのもいいと思います。言ってる本人は行かなかったけど😅笑一泊二日ぐらいだと、限られた所しか周れないので、何回か行くのが箱根を楽しむポイントなのかなって思います。関東に住んでるなら場所も気軽に行ける所だし、いい所だと思う。
『箱根大涌谷』第2弾❣️6月に行った箱根観光で真っ先に行ったのは大涌谷✨こんな有名スポットに箱根は◯回目?だったのに行ったことがなかった大涌谷駅に着いたら海外観光客が多くてビックリ!!本当に色々な国の方がいましたここに来たら【黒たまご】を…ということでウロウロしながら売り場を探しましたよ🥚😁まずは目に入ってきたのが「くろたまご館」という建物でしたここは「1個食べれば7年は寿命が伸びる」という箱根と言えば黒たまごと言われるような有名な黒たまごやお土産を売っていたりします黒たまごはは地熱と火山ガスの化学反応を利用して生卵を温泉地で茹でると気孔の多い殻に温泉池の成分が付着して黒色となり黒い殻のゆで卵ができあがる…という作り方のようです80度の温泉地で60分程茹でて、100度の蒸し釜で15分蒸らすようです(ネットより)私達が買った売店では1個は買えなくて4個入りでした(画像参考)お昼食べたばかりでしたから一人で4個は食べられなかったので、1個だけ食べてみましたが…味は特に普通のものと変わりはほとんどありませんでした4個食べれば28年とか伸びる??と思ったけど流石に4個は無理でした😆あとこちらでは黒たまご系のお土産が沢山売ってましたが…何でも黒い(笑)くろたまご館オリジナルのお土産には◎黒たまごまんじゅう◎黒たまごクッキー◎黒カレー◎黒たまごピーナッツ◎黒たまごポテト◎黒たまごショコラなどなど…と種類があるある…😅見きれない位にありましたよ‼でも見ていて楽しいくろたまご館でした😁あと「涌わくキッチン&カフェ」というカフェもあって…そこの見た目が黒い【黒カレーパン】や【ぶた黒ドック】とかも気になりましたが卵を食べたのでとても食べられず…とにかく美味しいものが沢山ありましたよ!!😘大涌谷観光もかなり楽しめました👍🔵営業時間くろたまSHOP9時00分〜16時30分黒たまごの販売は16時40分までです(季節により変動あり)黒たまごは売り切れることもあります🔵駐車場あり混雑するためロープウェイで来ることをおすすめしています!7月の口コミ投稿キャンペーン!
箱根湯寮
箱根/貸切温泉・貸切露天・貸切風呂、日帰り温泉
田むらの名物をいただき、大文字焼きを知り。帰りは一風呂浴びて帰って来ました。濃い1日になりました。また、今夜から頑張ります!観て食して浸かって、日本の素晴らしさに改めて脱帽しました。
8月17日これは、9日の写真より…箱根ドライブ後、洋食屋オリーブでランチした後…(投稿済み)箱根湯寮♨️にて、ゆっくり温泉に入り、まったり、ゆったりした時間を過ごしました、箱根湯本駅からは、無料送迎バスが出てます🚌車🚗で行く場合は、駐車場はかなり広く無料ですお風呂に入って、食事も出来ます、今回は入りませんでしたが、食事処八里さん!雰囲気ある店内です食事だけの利用も可能との事です基本、大人…平日1700円子供、小学生1000円土日、特定日は、大人だけ2000円になります7枚目!ゆっくり休む場所は、読書の部屋や、昼寝の部屋など…8枚目!風鈴🎐が100個飾られてます、風が全くなかったので、音色はなかった、笑マッサージする場所もありますあちこちに、夏らしい手作り小物が可愛い😍
仙石原すすき草原
南足柄/高原
秋の楽しみは「紅葉」ですよね。山が赤や黄に色づく紅葉は色とりどりでホントにキレイですよね。しかし秋は紅葉だけじゃない。ススキの黄金も秋に見られる最高の景色なんです。ススキが有名な野原は数か所ありますね。ここ仙石原は関東でも有名な観光地、箱根の中にあります。今回訪れた時は少し時期を逃したらしく、穂が少し散ってしまって黄金味が減ってしまっていましたが、、、それでもやはり、観光客はたくさんいましたね。海外観光客も多かったです。ススキの時期になると少し離れたところに臨時の無料駐車場が開設されてます。すぐ近くにある駐車場は有料でした。くれぐれも近くのローソンには停めないようにしましょうね。ルールは守りましょう。
見渡す限りススキが🌾天気は曇りでしたが、雲の隙間から太陽が出てるショットが意外に良かった。ここはドローンをあげても良いので観光客を避けてあげると最高の写真が撮れます。インスタ映えまちがいないでしょ!
箱根海賊船
箱根/屋形船・納涼船
箱根2022秋⑯‼️海賊船ビクトリーに乗りました😆(写真1枚目)クイーン芦ノ湖も停泊してました(写真2枚目)ロープウェイで桃源台港に着きそこから元箱根港まで芦ノ湖を約40分海賊船での船旅です🫡元箱根港までの運賃は大人¥1200小人¥600さらにプラス別料金で特別室(大人¥600小人¥300)に入りました〜😆特別室は人数制限があります❗️(おそらく特別室エリアの船内の席の数分)船内には売店もあってコーヒーやビールお菓子なんかが販売されてました😋デッキに上がると景色が最高😆天気も良く風も気持ち良かったです😆デッキも特別室専用なので人が少なくて優雅に景色が楽しめて最高でした😆一般席のデッキは人が沢山いて景色観にくそうだったので別料金で特別室に入って良かったです😁👍暖かいコーヒー飲みながらデッキからの景色と風を楽しみました〜😆
箱根海賊船何にでもなれるなら海賊になりたいと答える私にとっては興奮物でした。客船の形と違って、映画やアニメの世界に入ったような感覚にさせてくれました〜外に出て風に吹かれるのも◎
箱根湯本駅
箱根/その他
箱根2022秋㉒‼️最後に湯本駅内にあるお土産売り場で強羅ビールを買って帰りました😆箱根のクラフトビールは何種類か売ってましたが今回の箱根旅行は強羅に一泊したので強羅ビールをお土産に選びました😊3本セットで¥1800❗️一本¥600❗️高級なビール〜😆お家で箱根旅行の余韻を楽しみながら頂きました😊「HAKONEKOHAKU」がお気に入りです😋コクの深い白ビールでコリアンダーがスパイシーな余韻を残すビールです😁美味しいですこれ❗️「RIZINGSUNIPA」はクオリティの高い深いコクの後からパンチの効いた苦味がくるハマるとクセになるアメリカンIPAです🤔ビールの苦味が苦手な方にはおすすめできないかな🤔「HAZYJUICE」これは飲みやすい❗️柑橘系のフルーティーなビールで、苦味が抑えられていて爽やかな飲み口で後からグレープフルーツの余韻が残ります😋お家に帰ってからも楽しめるお土産も買えて大満足な箱根満喫旅行でした〜😆まだ行けてない所、行きたい所もいっぱいあるので又箱根に行きたいですね☺️箱根2022秋‼️投稿終了です🫡BREWERY
箱根の紅葉は、茶、黄、橙、赤、に色付いて美しい今。湯葉刺、サーモンキャビア、さつま揚げ、12品のおかずと鶏すき鍋を堪能しました。紅葉だけでなく、料理も彩り豊かな箱根、ステキ。
箱根美術館
箱根/その他
この日は午前中小雨が降っていました中庭をゆっくりと散策池にも錦鯉がいたり滝もあり美しい苔肌に雨に濡れた艶やかな🍁もとても美しく落ち葉もカラフルでした😊雨もすっかり上がって駐車場へ向かうトンネルと歩道から見たことないようなお見事な虹がくっきりと見えていてとてもラッキー😆😍✌️🌟🌈
箱根2022秋⑤‼️箱根美術館🍁箱根強羅公園の西門を出て徒歩2分位の所にある紅葉の名所箱根美術館です😆(入園料¥900)箱根美術館とその庭園「神仙郷」は国の「名勝」に指定されているそうです🤔苔庭には約130種類の苔と約220本のモミジが植えられているそうです🍁庭園と紅葉が半端ない絶景でした〜😆紅葉はまだ半分くらいでしたが、それでも充分な絶景でこれから200本以上あるモミジが完全に真っ赤になったらきっと半端ない絶景になりますね😆苔が良く手入れしてあって苔が好きな方にはきっと凄いスポットなのだと思います☺️写真1枚目と2枚目の日光殿の池のエリアは11月のみ入れる特別公開エリアなのだそうですよ〜😳真和亭では苔庭と紅葉を眺めながら季節の和菓子とお抹茶が頂けるのだそうです🍵(10:00〜15:30立礼席一服¥720)ここの紅葉は本当に絶景なので11月は必見です😆開館時間4月〜11月9:30〜16:00休館日木曜日年末年始(11月は休まず開館)観覧料大人¥900高大生¥400中学生以下無料シニア¥700
小田原城址公園
小田原/その他
11月20日この写真は🤳12日の小田原城🏯菊花展よりパート1この日はお天気が良くて暑いぐらいでした😵一枚目…小田原観光のキャラクター、梅丸です。宜しくお願いしまーす🤲二枚目、三枚目…小田原城。違う角度、場所からパチリ。この日は七五三さんの方も…見かけて、なんだかよその子をみてもほっこり^-^菊もアップに耐えられる、なんてうらやましか…四枚目、あなたも菊なの❓五枚目、焼き肉みたい…🤣六枚目、ダリアの花みたい…七枚目、良く見かけるけど、えのきだけ❓八枚目、カールのお菓子を思い出す🤣九枚目、えっ、菊には見えないねーっ、可愛い十枚目、色々な賞がありましたが…どんとこい賞❗️どんな意味が…❓続きます^^
菊まつり、続きです!投稿写真の他にも沢山の種類の菊が展示されてました!公園内の食事処で昼食を食べました!トロ玉丼美味しかったです!
箱根遊船
箱根/クルーズ・クルージング
正月家族旅行@箱根芦ノ湖.🐶も入れる遊覧船に乗ってきました.家族全部で8人いるのでてんやわんやでしたが、なんとか遊覧船まで辿り着いた😛.天気も良く、富士山も完璧に見えるなかなかの遊覧船でしたが、いかんせんみんな体調微妙に悪いw
8月3日2箇所目、箱根園の中にある芦ノ湖遊覧船✨船最高☺️✨✨どこ行っても乗るけど笑風が気持ちよくて……景色も良くて……船の上でぼーっと景色見てるだけで整いました☺️☺️☺️二階建て、甲板にベンチもあって、中にはキッズスペースもありましたよ✨雲が多かったけれど、晴れて暑かったりも……なので逆にそれが心地よかった✨暑すぎなかったので外側に出て波を眺めたり空を見たりもできました😌
小田原フラワーガーデン
小田原/その他
やってきました小田原フラワーガーデン😊1度訪れてみたいと思っていた所-̗̀𖤐deliさんビンカさん、口を揃えて春の薔薇はも〜っと凄いのよって🌹🌹もりもり咲いてるのを想像して😄美人さん探して頑張って撮ってみました☺️奥には池もあってとても懐っこい鯉さん鴨さんもいました🦆🦆お花も生き物もカメラで撮影📸やっぱり楽しい〜🤗🎶次行きます〜♪(投稿、コメント返信遅くなってます🙇♀️)
11月12日(日曜日)曇りおはようございます、今朝はこの秋一番の冷え込みで紅葉も進むかと思います!この写真はデリさん、みちさんとお会いした8日の日、ビオトピアからフラワーガーデンに移動して秋薔薇を撮影綺麗な花を選んでパチリしました!デリさんもみちさんも自分の感性で撮影してました!、みちさん、撮影会
大雄山最乗寺
南足柄/その他神社・神宮・寺院
大雄山最乗寺こんばんは、昨日昼間の紅葉も見に行って来ました、風も強く大分葉も落ちて見頃も過ぎて来てます!それでも青空に赤い紅葉が映えてました、今回は頑張って奥の院まで行きましたよ!この寺はパワースポットとしても有名です!階段が700段くらいあるので足腰が丈夫でないと無理の様な気もします!私は休み休み登って行きました!
大雄山、最乗寺。大雄山最乗寺は、1394年に建立されました。創建に関わった道了が寺を守るために天狗に化身したと言われる、天狗伝説が残る地でもあります。寺の守護神として祀られている他、伝説をかたどった”道了尊天狗化身像”もあります。縁結びのご利益があるとされる、天狗の履き物の高下駄も奉納されています。また境内には、樹齢500年以上の県天然記念物にも指定されている老杉の並木があります。境内は紅葉が綺麗で夜にはライトアップも行われているようです。