星評価の詳細
国営昭和記念公園
立川/その他

東京紫陽花巡り💠立川市にある国営昭和記念公園も紫陽花スポットで有名🎵特に立川口近くのカナールでは噴水近くにこの時期だけフローティングフラワーがお目見え🙌ちょうどお花を入れ替えたばかりのタイミングでハートバージョンに遭遇できラッキーでした👍フローティングのお花もまだ生き生きしてました🎵フローティングフラワーの期間が短いので公式のサイトをチェックしておくと◎また今年は入り口でフェリシモさんとコラボ企画で紫陽花柄の傘を無料で貸し出ししてくれているので、撮影の小道具にオススメです♡カナール以外にも紫陽花の小径など紫陽花巡りが楽しいルートもあり1日楽しめました☺️

東京蚤の市2022親友のお誘いで立川までお洒落な出店やイベントが沢山!とにかく楽しめる蚤の市目的はお宝探しだけれど、見ているだけでも楽しいお天気にも恵まれて緑のなか気持ち良かったぁ〜久々に沢山歩って良い運動だったお宝ゲットできたのでとっても満足な1日
星評価の詳細
星評価の詳細
マクセル アクアパーク品川
品川/水族館

2年ぶりに、マクセルアクアパーク品川に来ました。暑い💦日でも涼しくすごするからかかなり混雑してました。前売り券で、アトラクション付きで2700円でした。当日券よりは何百円かお得な様ですぐ入れるから便利です。ペットボトルは一本200円はしますから持ち込んだほうが良いですね。

品川プリンス内のアクアパーク品川に行ってきました!マクセルアクアパーク品川癒しスポットであり、アートな雰囲気もあります!子供も大人も楽しめて、雨の日でもおすすめ。この梅雨の時期は特に良いですね✨優雅に泳いでる、エイが印象的でした!また行きます!アクセス情報〒108-8611東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)TEL.03-5421-1111<音声ガイダンス>品川駅(高輪口)から徒歩約2分。新幹線・JR線・京急線の品川駅(高輪口)徒歩約2分。京急線羽田空港国内線ターミナル駅から最速14分、国際線ターミナル駅から最速11分。羽田空港から約30分。東京駅から約20分。銀座から約15分。
星評価の詳細
上野動物園
上野/動物園・植物園、水族館

子供たちを連れて【上野動物園】に行ってきました。普段見られない大きな動物たちを見て子供たちは大はしゃぎ!寝ている姿やご飯を食べている姿や動物たちの面白い動きや表情も見れて大人も子供も大満足でした!いっぱい歩くのでベビーカー持って行きました。後半は3人の子供たちで取り合いで大変でした。

双子のパンダ🐼、シャオシャオとレイレイに会いに行ってきました😇これで、二度目でしたがだいぶ大きくなっていましたよ🤣やっぱり暑い日😵☀️💦だったので、室内でぐったりシンシンは、気にもたれかかったままで動かず、双子パンダは、ゴロンとしたまま😅ひとり3分があっという間に終わってしまいました😭みんな無事に元気そうで良かったです🤗
星評価の詳細
すみだ水族館
東京スカイツリー/その他

息子、水族館デビュー👏とうきょうスカイツリー駅からすぐの、に行ってきました✨暑さも雨も関係なく過ごせて子連れには最高でした🙌ペンギンさんがお気に入りだったみたいでずっと熱い視線を送る息子🐧もう少し大きくなって歩けるようになったらまた行こうね☺️┈┈┈┈┈┈┈❁❁❁┈┈┈┈┈┈┈┈すみだ水族館▫️住所東京都墨田区押上一丁目1番2号東京スカイツリータウン・ソラマチ5F・6F▫️営業時間平日⇒10:00-20:00土日祝⇒9:00-21:00▫️定休日なし

「すみだ水族館」にちょうど1年前ほどに行ってきました!スカイツリーのソラマチにある水族館です。中ではウミガメやペンギン見れます!大水槽にはエイや大きな魚が泳いでいて迫力満点でした!スカイツリーのデートコースにぴったりでした!
星評価の詳細
星評価の詳細
高尾山
高尾/山岳

高尾登山①✨2024.6.17久しぶりに高尾山に登ってきました〜😆1号路3.8km90分コース1番一般的なコースで色々立ち寄れるスポットが満載のコースを登って山頂でお蕎麦食べてきました✨まずケーブルカーリフト乗り場に七夕の短冊が置いてあって短冊に願い事を書いていざ出発です👍リフトやケーブルカーを使わず下から高尾山に登るのは小学生の頃以来です!序盤は緩やかな坂道の歩道でちょっと飛ばして登りましたがリフト山頂駅辺りでもうバテバテです😅この日は結構暑かったのでタオルがびっしょりになるくらい汗をかきましたよ〜💦リフト山頂駅付近のお土産屋さんやビアガーデン(ビアマウント)を通り、さる園を通りたこ杉、仏舎利塔を通り、男坂を登り途中色々写真を撮りながら薬王院でお参りして高尾山頂に到着👍80分で登りました〜😆曇りで富士山が見えなくてちょと残念今年は富士山に中々会えません😭

去年登った高尾山。今年はまだ登れてません😔ケーブルカーなどは使わず、確か往復で3時間くらい??🤔🤔辛かった…でも頂上で食べたところてん最高に美味しかったな😋😋普段運動をしないから辛かったけどあの頂上に着いた時の達成感を味わうためにまた今年も登りたいー!!
星評価の詳細
六本木ヒルズ
六本木/その他

東京の有名なスポットを回って立派な都会人(とかいんちゅ)になるんだ。。。というわけで『六本木ヒルズ』に行ってきました〜森タワー前にある大きいクモ「ママン」を見てきました。デカい!なぜこんなものを作ったのか、、、はGoogle検索したけどよくわかりませんでした。オシャレな街並みに似合わない、インパクト抜群のオブジェでした〜

2024年12/12(木)東京都港区六本木ヒルズRoppongiHillsChristmas202412月25日(水)迄17:00〜23:00六本木ヒルズメトロハットNO.4東京冬の風物詩・400mに渡り輝く「けやき坂イルミネーション」が点灯。66プラザのイルミネーションやクリスマスマーケット等コンテンツが盛り沢山。(森ビル(株)より)約90万球の電球が煌めきます💕ディナーを採る為に、六本木ヒルズの地下2階に来ました😊一枚目〜三枚目このタイプのクリスマスツリーが、随所にありました😊クリスマス気分が、更にアゲアゲになる雰囲気でした💕六本木ヒルズ東京都港区6-10-103-6406-6000駐車場有り
星評価の詳細
明治神宮
原宿/その他神社・神宮・寺院

久しぶりに明治神宮参拝してきました100年祭が行われる、また楽しみです

清正井を撮ってスマホの壁紙に設定をすると運が寄ってくると評判があったので行って見ました。ですが、丁度今はコロナ感染を予防すべ清正井へのルートが絶たれていて行けませんでした...でも明治神宮の本殿に向かう途中で明治神宮に関した歴史がズラーッと時系列順に掲示板があるので、読み進めながら、辺りの景色を楽しみつつ本殿まで迎えます!明治神宮の造りで気になったのは本殿へ左右から来ると「鳥居→本殿入口」となってその入口が正面の入口より小さいので他の神社だった場合鳥居を建てられてない様な造りなのでとても不思議に思いました。何か知っている人いましたら教えてもらえると嬉しいです👍木々が生い茂っていて空気がおいしく感じました!ぜひ、代々木公園や近くを通ったら訪れてはどうでしょうか!代々木公園もとてもオススメですよ((ボソッ…
星評価の詳細
恵比寿ガーデンプレイス
恵比寿/センター施設

.*・゚2018.7.8.゚・*.

#冬の風物詩開催25回目を迎える恵比寿ガーデンプレイス冬の風物詩「BaccaraETERNALLIGHTS〜歓びのかたち」が2025年1月13日まで開催されています。高さ約5m・幅約3mにおよぶ世界最大級のバカラのシャンデリアは250球のライトと8,500ピースのクリスタルパーツで製作され、13人のフランス最優秀職人(M.O.F)のバカラ熟練の技と1万5000時間もの長い時間が費やされており2014年で販売価格が4億1000万円とも⁉︎恵比寿ガーデンプレイスのシャンデリアのなかには「レッドオクトゴン」と呼ばれる赤い八角形クリスタルが一つだけ混じっていてバカラの証明となっているので訪れた際には探してみてください。本年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします😊
星評価の詳細
星評価の詳細
羽田空港国際線旅客ターミナル
羽田空港/その他

✈️熊本へお出かけ😊2023.6.15ラウンジでランチをしながら✈️飛行機を眺める。今回は、東京ディズニーリゾート40周年の特別機を発見‼️他の✈️飛行機も発見したので検索して記載しました。①JALColorfulDreamsExpress✈️東京ディズニーリゾートの40周年を記念した特別デザインのJALColorfulDreamsExpress機体記号:JA614J📎就航期間2023年6月9日(金)~2024年4月頃まで②JALDREAMEXPRESSDisney100✈️ディズニープリンセスのエルサやピクサー作品のキャラクターたちが描かれたJALDREAMEXPRESSDisney100機体記号:JA615J📎左右でデザインが違う😊③ピカチュウジェットBC✈️スカイマークのピカチュウジェットで、カラフルな風船を付けた空飛ぶピカチュウが描かれています。🚝羽田空港へ向かう東京モノレールでキキとララを発見😊可愛いので📷今回の熊本便✈️も🚌バス移動近くで飛行機を見る事ができるので嬉しい。小さいけど(笑)

羽田空港第3ターミナルです。コロナの頃は外航機が見られませんでしたが今はカラフルな外航機が沢山来てます。羽田にも色々な国々から来ているのを見るとその国の事を調べてみたくなります。いつか行けたらいいなと夢は広がります。空港に行くだけでなんとなく旅行気分になります。皆さんはどうですか?
星評価の詳細
お台場海浜公園
お台場/公園・庭園

よく行く公園といえば、📍お台場海浜公園夕焼けの時間帯、ビルの後ろに沈んでいく太陽が見えました🌞自由の女神像にも近づいて撮影できて、ニューヨークで本物見るより映えるんじゃないかってくらい🗽桟橋から見るよりも、建物の中の展望デッキから見るのがオススメ。上から見られるし、ベンチがあるので座って日没を待てます!!!イヤホンを半分こして、チルな音楽聴いてました🎧レインボーブリッジはもちろんのこと、今なら五輪のマークのオブジェも見られますよ!写真の中に見つけてみてくださいね◎

お台場の花火は、久しぶりの撮影。早めに場所取りを終え、打ち上げ10分前の18:50に三脚設置済みの場所に戻るとアジア系の人だかり。なんとか、たどり着いたものの、ミラーレスカメラ2台の取り付けに難航。今回は、失敗作品だらけですが、次回の反省、記録写真として投稿します。最後の一枚は、花火終了後の屋台船夜景など。次回は、三脚場所取り済みでも、20分前には、撮影場所に戻らないといけないことを、学びました。
星評価の詳細