川越氷川神社
川越/その他神社・神宮・寺院

2024年1/30(火)埼玉県川越市川越氷川神社NO.4川越氷川神社では、二組のご夫婦の神様と大己貴命の合わせて五柱の神様を、御祭神としてお祀りしていることから、家庭円満、夫婦円満、縁結びの神社として知られる。(Y!より)一枚目〜四枚目白梅が綺麗に咲いていました💕可愛いかったです💕五枚目灯籠かあった場所の前には、赤い布が掛けてあり、腰掛けられるようになっていました😊六枚目社務所にも、川越いもみくじがありました♪さつまいものクッションが飾られていました♪八、九枚目人形流しをする人工の川です😊夏には、虹色に光り幻想的な姿を見せてくれます♪十枚目戌岩です😊続きます😊埼玉県川越市宮下町2-11-3049-224-0589社務所8:00〜18:00結婚式に参列する親族用駐車場のみ有り

お天気に恵まれた日☀️秋なのに暑い‥北国のわたしは半分くらい溶けたような気分になりながらのお散歩。この時はまだ御朱印を集めてなかったのでできればまた伺いたい場所です⛩️
星評価の詳細
長瀞ラインくだり
秩父・長瀞・小川/屋形船・納涼船

長瀞ラインくだり埼玉県秩父郡長瀞町長瀞489-2令和2年7月2日に梅雨の晴れ間を見てドライブに行ってきました🤗川の流れもそれ程でも無く穏やかな川の流れでした😆ラインくだりを乗ろうと思ったのですが、残念ながらこの日は乗れませんでした😔ラインくだりは駄目でしたがTV🎥の撮影に配偶しました🤗今日12時〜14時迄放送フジテレビなりゆき街道旅の撮影なんです❗️ゲストは的場浩司さん、平野ノラさんメイン司会の澤部さん3人に会ったんですよ😁👍ラッキー🤞3人の方は自分の横すれ違いましたよ😉今日放送見なくちゃ😀営業時間9:00〜16:00駐車場1日500円カヌーとか体験出来るみたいですね🧐

やっと乗れたぁ〜👍😁⤴️⤴️何に乗れたかというと…埼玉県の長瀞にある、よくテレビでも出てくる『長瀞ラインくだり』という長瀞特有の「岩畳」という断層のような岩畳がある川沿いを船で20分位進んで行くもので…芸能人もかなり来ていて乗っているやつ🚤私はレジャーで長瀞には何回も来てるけどこれに乗ったのは今回が初めて✨どうしてかというと、いつも混んでる気がしていて…今回も予約なしで…ネットで見たら☓になっていたからダメだと諦めていたけど、チケット売り場で何気に聞いたら「乗れますよ〜」と言われて😁すぐにチケット買ってしかも目の前に来ていた船に乗れた!!ラッキー🥰しかも私は1番前の船頭さんの後ろ(笑)👍出発したら川の周りの景色は綺麗で✨川のお水はグリーンでこれまたキレイ💕しかもこの日は暑い日だったけど風をきって涼しくて…でもね、これ意外にアトラクションでしたよ~wwwだってね、、お水をかぶる場所があって、1番前にいた私はビニールがあるんだけどそれを立てていても頭が濡れた😱😅水がかかってキャーキャー言っちゃいましたよ!❣でも初体験のラインくだりは乗って良かったです!!コースはAとBが、ありチケットは1800円で帰りはバスで送ってくれますよ〜🚤🚌長瀞に出かけたら是非乗ってみる価値アリです👍😍
星評価の詳細
秩父ミューズパーク
秩父/公園・庭園

曇り空でしたが梅と桜🌸がキレイに咲いてました☺️

2024年11/14(金)埼玉県秩父郡小鹿野町埼玉県民の日秩父ミューズパーク紅葉狩り長尾根農林産物直売所南口トイレNO.3最後に車を移動して、中央から向かって一番左側にある、長尾根農林産物直売所に立ち寄りました😊この敷地内で、レンタルサイクルが借りられます😊お化粧室をお借りして、ここから車で15分ほどの秩父神社へ移動することにしました😊一枚目〜四枚目ステンドグラスがあり、ギリシャ神殿をイメージしたとのことで、とてもおしゃれでした💕バット見、お化粧室に見えませんでした😊八枚目秩父神社へ向かう運転中に、フロントから撮りました😅危なかったです😅良い子の皆さんは、絶対に真似しないでくださいね!日本の橋じゃないみたいですね💕あまりにも素敵で、無理をしてしまいました😅反省しています😅この時点で、実は16:30を回っていました😅日が落ちるのが早くなっているので、辺りは少しずつ薄暗くなって来ていました😅九枚目「鉄砲まつり」が、盛大に行われるようです😊大名行列や火縄銃の空砲を鳴らすそうです😊秩父夜祭りは、有名ですが、このお祭りは見たことが無いので見てみたいです😊皆さんも、興味のある方は、是非!訪れてみてくださいね😊秩父ミューズパークの、紅葉狩り終了します😊銀杏は、落ち葉が多くなっています😅もみじの紅葉は、これからまだ見頃が続きそうです😊行かれる方は、お急ぎくださいね😊駆け足で失礼しました😅長尾根農林産物直売所埼玉県秩父郡小鹿野町長留25230494-25-2939営業時間9:00〜17:00定休日火曜日駐車場有り
星評価の詳細
国営武蔵丘陵森林公園
東松山/BBQ(バーベキュー)

今週見てきました森林公園内にある梅林もうすぐ終わってしまいそうですが青空と梅がいい感じでした。

2025.3.21晴れこんばんは✨さっきの投稿に引き続き国営武蔵丘陵森林公園のチューリップです😅さっきも投稿したのに違うチューリップがあるかもって思ったら、投稿したくなりました😊まだ咲いていないチューリップもたくさんあったので、桜とチューリップのコラボがもう少ししたら、見れるかもしれないですね😊ここは、他にもたくさんの花たちが咲いていました✨見ていると、aumoのユーザーさん達の投稿が頭をよぎってきている自分がいました🤭さて、次は森林公園じゃないのを載せたいのがあるので、そちらを投稿したらまた、森林公園のお花達に戻りますね✨
星評価の詳細
宝登山
秩父・長瀞・小川/山岳

2023年11/18(土)埼玉県長瀞町宝登山神社奥宮NO.3宝登山(497.1m)の山頂に祀られ、5/2にはツツジが咲き競う中、奥宮祭が行われます。また、蝋梅園(見頃12月下旬〜2月)や小動物園があり、季節や天候の条件が揃うと眼下には雲海を見ることができます。山頂へは宝登山ロープウェイを利用するか徒歩で約50分。(HPより)一枚目〜八枚目宝登山山頂の紅葉です😊残念ながら、数えるくらいしか、紅葉していませんでした😅「月の石もみじ公園」よりも更に少なくて、ガッカリしました😅でも、ススキやドウダンツツジのコラボが素敵でした💕九、十枚目前出の山頂レストハウスです😊丁度、お昼時なので並んでいました😊続きます😊宝登山神社埼玉県秩父郡長瀞町長瀞18280494-66-0084

蝋梅が見頃を迎えた宝登山へ「緊急事態宣言」が出されたので遠出と三密はさけ、県内で蝋梅が見頃を迎えた宝登山へ。長瀞駅から野上峠経由で北側登山口から山頂へ。山頂では満開の蝋梅もあり、いい香りに癒されて帰ってきました☆彡
星評価の詳細
川越八幡宮
川越/その他神社・神宮・寺院

2023年2/16(水)埼玉県川越市川越八幡宮バレンタインバージョン花手水巡りNO.1約1000年の歴史がある川越八幡宮は、縁結び・足腰健康・合格必勝のご利益があり、カップルから年配の方、そしてスポーツ選手も訪れる人気の神社です😊川越駅、本川越駅からも近い場所に有りながら、とても静かな時間が流れる境内です😊一枚目〜四枚目手水舎の後ろに有る、四角い容器の花手水です😊今回も、個性的でした♪五枚目安産・子宝の乳です😊六、七枚目紅梅と白梅が、咲き始めていて可愛いかったです💕八枚目〜十枚目本殿両端の、竹筒と花手水のコラボと本殿です😊竹筒と花手水とのコラボが飾られていて、可愛いかったです💕続きます😊〒350-0045埼玉県川越市南通町19-3049-222-1396アクセス川越駅東口より徒歩約6分本川越駅より徒歩約7分

✨⛩川越八幡宮②✨御神木のイチョウの木は半分以上散っていましたがまだ🍁紅葉も楽しめのんびりと⛩👏参拝することが出来ました平日にも関わらず参拝する方が次々と来られて人気の高さを感じられます✨参道には手水鉢が並びその中に赤唐辛子?ピーマン🫑?青唐辛子かな?ミニ大根や🍊柚が浮かぶ変わり種手水鉢が並んでいましたwぐちききさまは前からではなく今回はぐちききさまの目線になり後ろ姿を撮ってみましたw後頭部絶壁ですねw
星評価の詳細
時の鐘
川越/その他

だんごだんごwマヨ七味だんごも意外に美味しい😋紫さつまいもも紫さつまいも甘酒もあるそうwこの季節しか売ってないので、今はしばらくおやすみ中なので食べれる日まで楽しみ😊梅しそだんごもあるよ。温かいだんごを焼いてもらえるので、お腹に優しい☺

2024年10/2(水)埼玉県川越市Birthday記念フライングイブイブ小江戸川越散策鐘つき通りNO.2ノスタルチックな店構えのスタバや有名ないも恋饅頭のお店、紫芋のソフトクリーム等、魅力がいっぱいです💕欲張っても入りそうに無いですし、テイクアウトすると、荷物になるので我慢です😅時の鐘の前も、改めて行きました😊中の神社は参拝しませんでした😅駆け抜けるように、通り過ぎました😅
星評価の詳細
宝登山ロープウェイ
秩父・長瀞・小川/その他

宝登山ロープウェイへ冬の花見まだ雪の残る宝登山秩父長瀞駅前から無料バスですぐ付近の景色を一望できます川と宝登山神社には行ったことありましたが山頂は初めてです蝋梅園と動物園があるんですよ〜どちらも楽しんできました蝋梅園の花の咲具合はこちらからチェックできますhttps://www.nagatoro.gr.jp/category/news/フリーきっぷと宝登山ロープウェイ往復券を秩父鉄道@chichibu_railwayサマからの招待でいただきました

2023年2/28(火)埼玉県長瀞町宝登山ロープウェイ「宝登山ロウバイ園」NO.9標高497mの宝登山山頂に位置するロウバイ園は、各所にあるロウバイ園と比べて、眺望絶景のロケーションです😊山頂から眼下に秩父盆地を、周囲に目を向けると秩父の山々がそびえ、秩父のシンボル「武甲山」鋸状の山容をした「両神山」などを見ることができます😊見頃になると山頂一帯、約15000ヘーホーメートルの敷地に3000本のロウバイが咲き乱れます😊(長瀞町観光協会HPより)見頃だという情報を得て、宝登山ロープウェイで宝登山ロウバイ園に訪れました😊埼玉県秩父郡長瀞町は、標高があるので少し気温が低いため、遅い見頃となりました😊帰りは、ばんびロープウェイでした😊もんきーロープウェイと、両方乗れてラッキーでした♪床に絵が描いてあり、可愛いかったです💕お土産も各種販売されていましたが、麓の宝登山神社参拝が間に合わなくなるので、サラッと見て先を急ぎました😊ここは、何度か訪れていますが、ロウバイの時期は初めてでした😊見頃の時期に、沢山の梅や福寿草を愛でられて良かったです♪甘い良い香りに包まれて、人の優しさに感謝して、素晴らしい景色を眺めることができました♪幸せな気持ちになり、癒されました💕埼玉県秩父郡長瀞町長瀞2595アクセス「秩父鉄道長瀞駅」から徒歩約15分ロープウェイ約5分ロープウェイ料金大人¥490子供¥250/片道駐車場ロープウェイ「山麓駅」下に320台駐車可能な大型駐車場完備駐車場料金普通車¥500大型車¥1500ハイキングコースあり(約60分)
星評価の詳細
久伊豆神社
さいたま市/その他

2024年2/28((水)埼玉県さいたま市岩槻区宮の杜ふれあい公園スポット申請中四枚目久伊豆神社参道にある「岩槻保育園」の向かい側に、久伊豆神社の駐輪場があります😊駐輪場には、白梅が柵の先に咲いていました♪その駐輪場の前に、「宮の杜ふれあい公園」がありました😊今回初めてこちら側まで、足を運びました😊この日は、人影はありませんでしたが、きっと「岩槻保育園」のお子様は、ここで遊ぶのでしょうね😊あまり広くはありませんが、ブランコや滑り台等の遊具もありました😊五枚目久伊豆神社参道です😊木が生茂り、夏は涼しいです😊一歩足を踏み入れると、厳かな空気が漂います😊六枚目駐車場に有りました😊七枚目〜十枚目駐車場反対側の民家のお庭に、咲いていた大きな白梅と紅梅の木です♪紅梅は、背が高くて花びらが撮れませんでした😅辺りに、甘い良い香りが漂っていました♪久伊豆神社これにて、全て終了です😊初詣以来でしたが、やはり素敵な見所満載の神社でした😊この日は、境内は木の伐採作業が行われていて、境内の孔雀の檻の前は規制されていました😅次回訪れるときは、更に綺麗な境内が見れることでしょう😊お勧めのパワースポットの久伊豆神社です!岩槻区に訪れた際には、是非!一度参拝にいらして下さいね😊長い間、お付き合い下さりありがとうございました😊&白梅宮の杜ふれあい公園埼玉県さいたま市岩槻区宮町2-10

埼玉県さいたま市岩槻区にある岩槻総鎮守。境内正面の参道脇に無料駐車場があります。主祭神は大国主命。久伊豆神社は1500年前の欽明天皇の御代に出雲族の土師氏が東国へ移住するにあたり、この地に出雲族の親神たる大己貴命を勧請したのが始まり。平安時代に武蔵野に勢力をはった武蔵七党のうち野与党と私市党の崇敬を集め荒川流域に久伊豆信仰が広まった。戦国時代になると太田道灌が岩槻城を築くとその城郭内に総鎮守とおして置かれた。その後、江戸時代まで城の守護神として歴代城主から崇敬を受け、太刀や神輿など数々の品が奉納された。境内には孔雀がいますので、タイミングがあえば羽を広げてくれるかもしれません。
星評価の詳細
古代蓮の里
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

埼玉県古代蓮の里会館タワー埼玉県行田市6月30日のランスロットと週末散歩タワーをエレベーターで2階に上がると東側を見下ろすとなんと!田んぼに絵が!。これは2015年に作成された田んぼアートでギネスブックにも登録されたそうです。

2025.3.25晴れこんばんは✨さて、桜が咲き始めてきましたね✨行田市の古代蓮の里の、エドヒガン桜の様子です🍀キレイに咲き始めていました✨春めき桜も綺麗だったけど、エドヒガン桜も綺麗でした✨この桜不思議なことに、桜が咲いている枝が全部上向きで、そこに桜たち咲いていました。大きな木だったので、メジロちゃん達も遊びに来ていましたので、メジロちゃんの撮影会開始😅難しい💦なかなかとまっててくれなくて💦やっとの思いで撮れました💕綺麗な桜🌸桜がこんなにも種類が豊富なんて、知りませんでした😅何本も桜の木があったので、満開になりるころまた訪れてみたいと思いました✨埼玉県行田市大字小針2375古代蓮の里
星評価の詳細
長瀞岩畳
秩父・長瀞・小川/その他

長瀞名物ライン下り秋には紅葉の中舟に乗って感動体験をしました冬はこたつ舟になっているという事でめちゃ楽しみにしてましたが3時過ぎに行ったら残念無念終わりでした😅冬は3時過ぎると岩畳商店街も閉まっていて1軒だけ食事できるお店が空いてるだけでしたお土産も買えなかった〜🤣早くうちを出たのですが乗り換えを間違えて栃木に行ってしまった私のせいですでも岩畳の景色はやはり美しく改めて大好きな場所だなぁと思いました岩畳には崩れた場所があり地層が見えてました地球の窓長瀞の案内図もあり埼玉県立自然の博物館が近くにあるとか!また次回行ってみたいなと思ってますhttps://www.chichibu-railway.co.jp/kankoevent/roubai.html↑詳しい情報はこちらから💁♀️✨フリーきっぷと宝登山ロープウェイ往復券を秩父鉄道@chichibu_railwayサマからの招待でいただきました

2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23長瀞岩畳今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅月の石もみじ公園を、下に降るとライン下りで有名な岩畳に出ます😊見ての通り、岩畳は全く紅葉していませんでした😅お一人で、カヌーを楽しんでいらっしゃる方がいました😊でも、今日は風が冷たくとても寒い日でした🥶お世辞にも、気持ち良さそうとは、思えませんでした😅やはり、早々に切り上げていました😅ただ、お天気が良く澄み渡り、空気が冷たかったですが景色は最高でした💕静かな川の流れが、癒されました♪☆長瀞岩畳埼玉県秩父郡長瀞町長瀞長瀞駅(出口1)徒歩5分0494-66-0307
星評価の詳細
県営所沢航空記念公園
所沢/その他

「所沢航空記念公園の梅園」@2023雨水「手繰りや玄冶」さんを後に食後の散歩でもと、所沢市へ向かう。公園の南駐車場に車を停め、子供広場をぬけると「梅園」の立て看板が。青空に映える梅林と可憐な梅花を撮り収めました。十数本の白梅、紅梅と枝垂れ梅が満開を迎え、香りとともに楽しめました。2023/03/01雨水草木萌動(そうもくめばえいずる)cu.

ここは西武鉄道所沢駅前にある日本の航空発祥の地【所沢航空記念公園】日本における航空発祥の地。終戦後米軍基地として接収されていた一部が昭和46年に返還され、その跡地に造られた約50haの広大な面積の広域公園です。園内には飛行機の仕組みが学べる所沢航空発祥記念館をはじめ、人工芝運動場、テニスコート、野球場などの運動施設のほか、野外ステージ、茶室、日本庭園などがあり、県西部のスポーツ・文化の交流拠点となっています(公式サイト参照正面でお出迎えしてくれるのは[YS-11]戦後初の国産旅客機ですフォルムがとっても綺麗でカッコイイ😍駅前にこんなに素敵な公園があるなんて❤️所沢は凄い❗球場にはまだ時間があるので、隣の駅まで公園を散歩しながら行くことにしました🎶【県営所沢航空記念公園】埼玉県所沢市並木1-13入園無料駐車場有り!5月の口コミ投稿キャンペーン!-11
星評価の詳細
越生梅林
日高(埼玉)/その他

越生梅林梅まつり2024関東三大梅林の越生の梅祭りに行ってきました。(日曜日)駐車場料金500円です。入園料400円園内は沢山の梅が満開で紅白の幕に婦人部の料理や屋台があり懐かしい雰囲気の中沢山の人達がテーブルやレジャーシートを敷いて食事を楽しんでました。お土産品の販売所もありました。園内は整備されており散策をしながら梅の種類を眺めたり蝋梅の香りを楽しみながら皆さん写真を撮ってました。ペット連れの方も多かったです。春の訪れをいち早く感じる事の出来るスポットでした。越生梅林の梅まつり2024開催日程:2024年2月11日(日・祝日)~3月17日(日)時間:8:30~16:00場所:越生梅林(埼玉県入間郡越生町堂山113)入園料:400円(中学生以上)問合せ先:049-292-1451(越生町観光協会)

今日は欲張って松田町からこちらに。満開の越生野梅、丈が低く手に取るように写真が取れます。青空に映えて綺麗でした。仕上げはニューサンピアおごせで、日帰り入浴。ゆっくり汗を流して一息つきました。やはり甘酒はかかせません、ついでにおでんも。ご馳走さまでした。良い一日になりました。
星評価の詳細
忍城
熊谷・深谷・本庄・行田/その他

2024年3/2(土)埼玉県行田市花手水week「希望の光」花手水巡り忍城址NO.6今日は、埼玉県行田市の花手水week(毎月1日から2週間の間、花手水を街ぐるみで飾り、街を盛り上げていこうという週間)です😊毎月第一土曜日に、ライトアップイベント「希望の光」が有ります♪忍城址(おしじょうし)は、「陸王」のロケ地めぐりとして知られています😊(TBS日曜劇場「陸王」2017年10月〜12月放送)映画「のぼうの城」のロケ地としても有名ですネ😊今は、お城の中は行田市郷土博物館として4Fまで、見学できます♪(注意エレベーター無しです)外は見学無料です😊一枚目〜四枚目白梅が咲き始めていて綺麗でした💕三枚目何故か松ぼっくりがありました!どなたかが、わざわざ置いたようです♪五枚目〜十枚目前出の休憩所です😊少し薄暗くなり、ライトアップされました♪吊るし雛やひょうたん、提灯、LEDキャンドル等、可愛いかったです💕全貌をお見せできるなんて、本当に珍しいです♪「希望の光」忍城・行田市資料博物館埼玉県行田市本丸17-23048-553-4951開館時間通年9:00〜16:00アクセス秩父鉄道「行田市駅」出口2から徒歩約12分秩父鉄道「行田市駅」下車、朝日バス「吹上行き」「忍城」停留所下車直ぐ東北自動車道「羽生IC」より約14km関越自動車道「嵐山小山IC」より約20km

2024.12.13くもりこんばんは😊あっ😅忍城の投稿忘れを投稿しまーす😅友達が和傘の後ろを撮ってくれました✨和傘へのライトアップこんな感じです✨このライトアップのために、全部で何個のライトが使われているのでしょうか😅忍城を背景に映し出されたプロジェクションマッピング。5分間の演出でしたがたくさんの人が集まっていました✨写真あまり撮れてないので、このぐらいですいません💦
星評価の詳細
星評価の詳細
宝登山神社
秩父・長瀞・小川/その他

2023年2/28(火)埼玉県秩父郡長瀞町宝登山神社(ほどさんじんじゃ)NO.5宝登山神社は、秩父神社・三峰神社と共に秩父三社の一社です😊宝登山山頂には、奥宮が鎮座しています😊祭神は、以下の三柱です😊*神日本磐余彦尊(かんやまといわれひこのみこと神武天皇)*大山祗神(おとやまづみのかみ)*火産霊神(ほむすびのかみ)パワースポットとしても有名です😊宝登山ロープウェイで、宝登山ロウバイ園を訪れた後は、急いで麓の宝登山神社を参拝に訪れました😊十枚目の期間限定の、「ロウバイのストラップ」が欲しかったんです♪紙の部分は、しおりになっています♪可愛いですネ💕宝登山神社売店で、暫しまったりしたので、帰りは日がすっかり傾きかけてしまいました😅八枚目の三匹の地域ネコちゃん達は、九枚目の参道入口の白い大鳥居を撮りたくて、車を停めた場所にいました😊中々のにゃん相でした😅鋭い眼差しでガン見されました😅驚かせてごめんなさい🙏今回初めてロウバイが見頃の時期に、「宝登山ロウバイ園」に訪れましたが大正解でした♪甘い香りと、沢山の梅の花や福寿草などのお花達に、癒されました♪☆埼玉県秩父郡長瀞町長瀞18280494-66-0084社務所10月〜3月9:00〜16:304月〜9月9:00〜17:00アクセス長瀞駅出口2から徒歩約11分

✨⛩寶登山神社✨ゴールデンウィーク後半日光に行く予定がバスも乗れないほどの情報で断念して久しぶりに長瀞へSLも秩父鉄道乗る前にバッチし人も入ることなく動画で撮れて超ラッキー🍀電車は座って行けるほど(ー̀֊ー́)و♡よし!いい感じ~長瀞に降りたらさすが観光地人、人、人…日光よりはまだ良かったのかもだけど…思わず、うわぁ~と声がw長瀞に止まっていたSLにも凄い人だかり…早速駅前から出てるバスに乗りロープウェイで奥宮へ駅前や石畳辺りは凄い人がいたのに奥宮は10人ほどでゆっくりと参拝✨⤴︎これまたラッキー?🍀ロープウェイは人が多かったので動物園に行く人が多かったのかな?参拝して⛩パノラマ写真に初挑戦📸初めてにしては綺麗に撮れたような?景色を堪能して近道コースを下り⛩寶登山神社へお天気も景色も最高~ᨒ𖡼.𖤣𖥧大満足(*^^*)で下山🐾🐾
星評価の詳細
宝登山ロウバイ園
長瀞/その他

秩父鉄道で長瀞までさらに宝登山ロープウェイでロウバイを見てきました宝登山山頂では冬の花見が楽しめますロウバイも綺麗ですがこれから枝垂れ梅も開花し3月中まで見頃です開花情報は頻繁に更新されています長瀞駅からすぐの岩畳までの長瀞商店街美味しいお店が並びますけど冬場は3時で閉まりますので早めに予定を立てる事をおススメしますhttps://www.chichibu-railway.co.jp/kankoevent/roubai.html↑詳しい情報はこちらから💁♀️✨フリーきっぷと宝登山ロープウェイ往復券を秩父鉄道@chichibu_railwaystationサマからの招待でいただきました

2025年2/8(土)埼玉県秩父郡長瀞町宝登山ロウバイ園宝登山ロープウェイNO.6標高497メートルの宝登山山頂に位置するロウバイ園は、各所にあるロウバイ園と比べて、眺望絶景のロケーションです。山頂から眼下に秩父盆地を、周囲に目を向けると秩父の山々がそびえ、秩父のシンボル「武甲山」、鋸状の山容をした「両神山」などを見ることができます。見頃になると山頂一帯、約15,000平方メートルの敷地に3,000本の臘梅が咲き乱れます。(秩父観光協会より)最後に、満開の西ろうばい園を愛でて、長蛇の列のロープウェイに並び下山しました😊九枚目ロウバイと武甲山、ピンク色の梅のコラボを写してみました😊下の真ん中のピンク色の梅は、遠くてイマイチ色が出ていなくて、分かりずらいですね😅黄色のロウバイ、満喫しました💕すみません😅正直、少し黄色ばかりは飽きました😅なので、ロウバイ巡りはこれにて終了です😊それにしても、ご覧のように混んでいました😅もう少し見頃は、続くと思います😊追いかけて、宝登山梅百花園のピンク色や紅梅が咲いてくると思います😊お近くの方や、ご興味のある方は是非!愛でにいらしてくださいね😊平日なら、いくらか空いているかもですね😊宝登山ロウバイ園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞25950494-66-0258駐車場320台普通車¥500ロープウェイ10:00〜19:0015分間隔
星評価の詳細
大宮盆栽美術館
東大宮/その他

盆栽の素人でも見方、作り方から、作者のこだわりのポイントなどが分かるように丁寧に説明されている。写真を撮れるエリアもあり、季節のものも楽しめる。日曜の午後に訪問したが、混雑もしておらず、自分のペースで見学できた。屋外は庭園内に松、梅、椿、楓など多数の盆栽が展示されてます。推定樹齢1000年の盆栽など、いつから育てているのか気になりました。盆栽の特徴や専門用語?から学べるので初心者でも楽しめます。駐車場の横で盆栽の販売もしてました。

寒空の中、大宮のレア美術館である大宮盆栽美術館に行ってきました。レア美術館と言いながら今回で2度目の訪問でしたが、、、外国の方も結構来ていたし、意外に若い方が多くて驚きます。知識はないけど、じっと観ているとなんとなく奥深さを感じられる気がして不思議でした😊
星評価の詳細