彦岳

ヒコガク

4.00
14

大分・竹田・臼杵/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

山頂はドーム型で、特徴ある山の姿が海岸部からも望めます。遠くから容易に彦岳とわかる山容なので、豊後水道を航行する船舶からの絶好の目印としての役割をもっていました。山頂付近は、以前には草原が広がっていたようで、オキナグサ・キクアザミ・リンドウ・ノヤナギなど、草原にみられる草木が残っています。山頂を境として西が津久見市、東が佐伯市です。山頂からは、四国の山並み・豊後水道・鶴見半島・四浦半島、そして眼下に大入島を望むことができます。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    0件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    2件

  • ひとり

    0件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • formal_cafeteria_8688

    formal_cafeteria_8688

    最高のお天気、山日和⛰️ 久しぶりの彦岳は狩生登山口から。 王子神社で参拝してから林道を歩いて登山口まで。 山頂の彦嶽権現社で参拝、景色を楽しんでから下山です。 沢で石の落ちる音がするので覗くと猪でした。 距離があったので気づかれず通り過ぎました😓 林道に大きな落石があったのは少し前の地震のせいでしょうか🫨

    投稿画像
  • formal_cafeteria_8688

    formal_cafeteria_8688

    やっと晴れたので彦岳へ登って来ました⛰️ 津久見登山口の鳥居から出発。 新緑の登山道を鳥のさえずりを聞いて、暑いですが風が吹くと気持ちが良いです。 山頂付近にはかわいいヤマツツジが咲いてます。 蜘蛛の巣、虫は多いです、アサギマダラが一匹🦋 山頂の彦岳神社で参拝してから下山しました。

    投稿画像
  • formal_cafeteria_8688

    formal_cafeteria_8688

    どこに行こうか楽しみにしていたゴールデンウィーク登山⛰️ 天気予報の晴れは今日まで😱 子供と孫が帰っているので遠出はできない、近くの山に行ったものの歩き足りない🤨 1度目の登頂から違う登山口に下山。 林道を5kmほど歩いて、またまた別の登山口から2度目の登頂。 お天気、風、気持ちのいい山歩きになりました。

    投稿画像

基本情報

彦岳

ヒコガク

大分県佐伯市大字狩生

0972-23-3400

アクセス

(1)狩生駅から徒歩で15分

特徴・関連情報

備考

標高 :639m

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら