すべて
記事
大分・竹田・臼杵 × レジャー・観光 × ドライブの人気順のスポット一覧
1 - 26件/26件
ユーザーのレビュー
mauge850
久しぶりの投稿です。久しぶりにくじゅう花公園に行って来ました😊天気は夜中の雨後に朝から晴れました。自然は良いですね😊山道のドライブも爽快でした😊・四季
投稿日:2023年5月4日
大分県10投稿
mt0130
・大分県竹田市にある【くじゅう花公園】へ・大分県竹田市にあるくじゅう花公園は、阿蘇国立公園内の久住高原にあり、年間を通して500種類500万本の花々が咲く西日本最大級の花畑です。通常の入園料は¥1300ですが、ちょうど苗の入れ替え時期で花が少ないということで割引料金¥800で入れました。嬉しいことにマリーゴールドの苗(一人様3つまで)もプレゼント。花が咲くのが楽しみです。今回花は少なかったですが、綺麗な空気と綺麗な花々に癒され充実した一日を過ごせました。・・
投稿日:2022年8月29日
大分県10投稿
カイマナヒラ
二度目のくじゅう花公園です。お天気もよく、阿蘇をドライブしているだけでグリーン一色の優しい景色に感嘆の声❣️入園料1300円阿蘇の山を借景に沢山の花の色が映えます。やまの上なので下よりやや遅いのが又良いですね。他にもバラ、ベコニアを見る事ができました。続きは次回に。
投稿日:2021年5月29日
紹介記事
九州デートならここがおすすめ!九州のおすすめ観光&グルメ10選☆
皆さん、九州旅行といえばどこへ行きますか?デートスポットを考えると、なかなか迷ってしまう人も多いかと思います。
そこで今回は、九州のおすすめデートスポットをご紹介☆観光スポット5選と、グルメなお店5店舗をピックアップ!各県それぞれの魅力がつまっているので、最後までお見逃しなく!
ユーザーのレビュー
大分県300投稿
formal_cafeteria_8688
やまなみハイウェイを走っていると、木のオブジェがたくさんあります。車を止めて寄ってみました🚗千羽鶴鹿公園と書いてある看板のお店には生で食べられる未来とうもろこし、焼きとうもろこしが売っています🌽鹿、ウサギ、ニワトリなどの動物にはエサが売られているのでエサをあげることもできます。新鮮なお野菜やスイカなども売っているお店も同じ敷地内にあります。ソフトクリームは道の駅竹田のいちごミックス🍓
投稿日:2021年7月12日
warm_showtime_d114
大分県の別府に旅行に行ってきました。やまなみハイウェイを通り、秋の爽やかな景色を楽しむことができました。このやまなみハイウェイは年間を通して日本じゃないような広大な景色を楽しむことができ、本当におすすめです。
投稿日:2020年9月27日
wonderful_alfa
僕の地元大分県は温泉県で有名ですが、大自然も満喫出来る場所がたくさんあります!ここくじゅう連山もそのひとつ^^この草原を裸足で歩くとめちゃ気持ち良いですよ(笑)!写真撮影のこの日はほんとにお天気に恵まれてカメラ&お散歩日和でした(笑)ぜひ訪れてみてください^^!
投稿日:2020年6月30日
紹介記事
【絶景】九州をツーリングで回る!バイクで走るスポット10選
風を切り景色を肌で感じるツーリング。絶景を見たときの感動は一味違ったものがありますよね♪今回はそんなツーリングで走りたい九州の絶景スポットを10選ご紹介いたします◎バイクで走る九州はどんな景色が見えるか、是非チェックしてみて下さい☆
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
happy_studio_2e81
紅葉を見に初めて岡城跡にいってきました。まだ、早い時期だったので、紅葉は見頃ではなかったですが、それでも綺麗だったのでまた、見頃に行ってみたいと思いました。
投稿日:2020年12月19日
大分県10投稿
DJゴン太
私的には天守のあるお城が好きですが、石垣の長さとその形には圧巻。本丸、二の丸、三の丸、西の丸などの曲輪からなっていて、お城の形が牛が寝ている姿に似ていることから別名「臥牛城」と呼ばれるようです。岡城は作曲家の瀧廉太郎の「荒城の月」の舞台としても有名ですよね。ここへ来る時走って来た502号線の道路がミュージックゾーンになっている所があって、車で走ると路面とタイヤの摩擦で「荒城の月」が聴こえることも感動のひとつです。登城。ほぼ貸し切り状態。アプリ連動機能を堪能しながら2時間、サイコーでした。帰りには受付の方と岡城話しに花が咲きました。またいつか来ようと思います。天守跡から見えた九重、阿蘇、祖母は九州山っ子には絶景です。城は厳つい石垣に痺れます。山と城が好きな人にはおすすめ以上のものがあります。
投稿日:2020年11月16日
大分県10投稿
しょう
大分県竹田市岡城跡古い石垣に見事な紅葉紅葉散歩と個人的に好きな撮り方を集めた写真になります(笑)いい感じで日が照って晴れてきたので♪光の差し込みを使った写真が好きなんですよね♪一枚目は特にいいなと思った場所なんですけど、差し込みや逆光は強すぎてもダメなんでレンズを使い分けながら撮っていました♪このあたりはあまり人もおらずで、何枚も撮ってました。岡城跡は紅葉と石垣を歩く散策にとてもよいですよ
投稿日:2020年11月8日
紹介記事
九州の紅葉の名所を厳選!ドライブや温泉がおすすめの13選
11月に見頃を迎える九州の紅葉。どこのスポットに行けば良いのかわからないという方はたくさんいるかと思います。そんな方におすすめの九州の人気定番紅葉スポットを厳選しました!登山や温泉など様々な楽しみ方をご紹介するので、是非参考にしてみて下さいね!
ユーザーのレビュー
大分県300投稿
formal_cafeteria_8688
コロナ、大雨と外出のできない毎日、今日は曇り空、少し薄日もさして青空が覗いてます。お墓参り前にちょっとドライブ🚗黄牛の滝(あめうしのたき)に寄ってみました。大雨の後、増水、水流もかなり強いです。滝まで行くのは危険と判断し、帰りました。最後の3枚は2年前に行った時の写真です。
投稿日:2021年8月15日
大分県10投稿
しょう
大分県竹田市黄牛の滝遊歩道2021年6月26日遊歩道もマイナスイオンたっぷり♪でも、苔でかなり滑るので注意してください…厚底はいた男女のカップルさんと帰りがけすれ違ったけど…大丈夫だったかな…
投稿日:2021年6月30日
大分県10投稿
masae_d7200
黄牛の滝へ涼を求めて稲葉川の上流にあり、滝の落差は約20mで水量はとても多かった!秘境感がハンパない。おすすめスポットです。SNS映え間違いないです。この岩に座ったりするのもよしですよー!注)岩が滑りやすいので注意して下さい。
投稿日:2020年8月18日
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
しょう
大分県佐伯市空の公園2021年10月31日撮影天気は曇ってましたが…久しぶりに空の公園へドライブ地元の子どもたちが書いた風鈴チリンチリンと…癒されました♪次はまた天気のいい日にこよう
投稿日:2021年10月31日
大分県300投稿
formal_cafeteria_8688
雨の降る前にちょっと登山⛰️豊後くろしおラインの空の公園。石鎚山の石鎚神社に歩いてると、徐々にガスが出て来て真っ白になって展望なしで下山。空の公園の展望所の瀬平山から、空の地蔵尊に着くとグラジオラスが咲いてました。空の展望所のアジサイはほとんど終わりで、入り口の所が少し綺麗でした。
投稿日:2023年6月20日
大分県10投稿
sanaebaby
ミニ釜揚げしらす丼😋小さすぎる?と思うけど、意外とわたしには、ちょうどイイのです🫣..釜揚げしらすって何であんなに美味しいんでしょう😌豊洋丸さんのしらすコロッケも絶品ですよねぇ🤤.おうちでもよく、釜揚げしらすのピザを焼いたりします🍕..あっ🫢生しらすも希少ですが、美味しいですよねぇ😉..今まで何度も訪れた空公園ですが、峠を下っていたらハート型の苔?草?があったのでパシャリ📷✨
投稿日:2023年4月9日
紹介記事
【絶景】九州をツーリングで回る!バイクで走るスポット10選
風を切り景色を肌で感じるツーリング。絶景を見たときの感動は一味違ったものがありますよね♪今回はそんなツーリングで走りたい九州の絶景スポットを10選ご紹介いたします◎バイクで走る九州はどんな景色が見えるか、是非チェックしてみて下さい☆
ユーザーのレビュー
大分県300投稿
formal_cafeteria_8688
四浦半島の河津桜を見に行きました。車で見て周るのも良いのですが、今日は6kmのウォーキングコースを歩くことにしました。車道を歩いて落ノ浦、田ノ浦、高浜海水浴場、途中お寺、神社に寄り道しながら、願い事はコロナの終わりと世界平和。たっぷり歩いた後は、イルカ島のつくみマルシェで砂利ソフトクリーム🍦
投稿日:2022年3月9日
大分県10投稿
surume
約5,000本の河津桜が植樹されている四浦半島。他の河津桜の名所と比べ半島部に点在し、高低差や日当たりで咲く時期が異なり、約1か月に渡り桜を楽しむことができます。2003年から市民の皆さんで植樹されているそうです。
投稿日:2020年2月23日
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
surume
七ツ森古墳周辺に咲く彼岸花が有名ということでドライブしてきました。約20万本といわれており、2反(600坪)ほどの広さに咲いています。この彼岸花は、昭和29年頃より荒れた七ツ森古墳の敷地内を地元の方々が整備し始めたのが始まりで、野生の彼岸花が徐々に広がっていったそうです。端の辺りは手を入れた箇所もありますが、群生している所は野生の彼岸花です。場所は、道の駅すごうから1km程の国道57号線沿いで分かりやすいです。大林宣彦監督の映画「22才の別れ」での回想シーンに彼岸花が登場し、ますます有名になったそうです。
投稿日:2021年9月19日
大分県10投稿
mt0130
・大分県竹田市にある【七ツ森古墳群】・時期は過ぎてましたが近くまで来たので寄ってきました。・七ツ森古墳群は国の史跡に指定されており、古墳よりも秋に咲く彼岸花の名所として知られています。映画のロケ地としても使われたことがあるそうです。9月中旬から9月下旬頃、絨毯のように20万本の彼岸花が咲き乱れます。・*国道57号線沿い*豊後竹田駅より車で15分駐車場:あり・
投稿日:2020年10月5日
大分県300投稿
formal_cafeteria_8688
今年も七ツ森古墳群の彼岸花を見てきました。そろそろ終わりを迎えてましたが、駐車場に車が多く、観光バスも止まっていて写真を撮る方がたくさんいました。鮮やかな赤と青空がすごくマッチして、すごく綺麗でした。七ツ森古墳群という名の通り、七つの古墳があるとのことでしたが、今は前方後円墳2基、円墳4基です。彼岸花と古墳のコラボということですが、映画「22才の別れ」のロケ地でもあります。
投稿日:2020年9月27日
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
sanaebaby
昨日の仕事帰りに、普現寺のライトアップ🔦🍁行って来ました。·とても幻想的で綺麗だったけど…前日からの雨で落葉🍂が凄かった。···そして‼️少し残念だった事😥デイサービス側から吉四六さんのお墓の道が真っ暗で怖かったです。スマホのライトとペンライトを持って歩きましたが全く道が分からずドキドキ😨·転けてしまったご婦人がいました⚠︎⚠︎⚠︎そのご婦人はご夫婦でいらしてて…恐らく地元の方ではないと思います。ご主人の方は最初から『ここに灯りがないとか、どげぇーかえ。』言っていたのを聞きました。奥様が転けたので、車のライトをつけて案内してました。『もし、妊婦さんとかが転けたら大事や、これはマイナスや。』『ライト、持っちょる?』と他の人にも声をかけて安全を促しておられました。看板の案内通りに進むと、デイサービス側へ案内されます。『あっちに車で上がれるとは、分からなかった。案内通りに進むとここに着いた。』とも。野津葬祭のとこから坂を上がれば会場近くに停めれますが分かりづらいし混み合う可能性🚗🚗🚗···改善して頂き、沢山の方々に楽しんでもらいたいと思います🥺
投稿日:2021年11月23日
大分県300投稿
formal_cafeteria_8688
今年も普現寺の紅葉を見に行きました🍁平日の昼間ですがまあまあの人がいて、皆さん写真を撮ったり鑑賞わ楽しんでいます♪お寺のなかてはないですが、近くには吉四六さんのお墓があります。夜間のライトアップもあるので、夜の紅葉狩りもいいですね。
投稿日:2021年11月30日