旧東海道(鳴海・有松)

キュウトウカイドウ(ナルミ・アリマツ)

4.00
13

大府・常滑・知多/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

旧鳴海宿は旧東海道宮の宿のひとつ江戸寄り、江戸から数えて40番目の宿駅だったところ。旧東海道の街道筋の面影は、名鉄鳴海駅のすぐ北側にわずかだが残っている。ここでまず訪れたいのは、駅から北へ向かい、旧東海道を渡ったところにある誓願寺。境内には1573(天正元)年建立の芭蕉供養塔と1858(安政5)年に建てられた芭蕉堂がある。また、名鉄有松駅の西側にしぼりで名高い有松の町なみがある。1608(慶長13)年に有松しぼりの開祖、竹田庄九郎ら8名が東海道に沿うこの地に移住して以来、江戸時代を通じてしぼり業者の町として形成されてきた。今もしぼり問屋をはじめ往時を伝える江戸時代末期の土蔵造の町屋が10数軒残る。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    0件

  • カップル

    0件

  • 家族

    0件

  • 子連れ

    1件

  • ひとり

    1件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • Mr.デニムブルー

    Mr.デニムブルー

    今年の「 福よせ雛 」何処かで見たような❓そんな所にいて大丈夫って感じのもあるし、歌ってる?働いてる?田植え?ブラック遊びってのも・・・なかなかユニークで楽しい 😅 今年から模型屋さんも始まったみたいだし、駄菓子屋さんも復活しましたし、カフェもあるしー、有松東海道を是非覗いてみて〜 #おでかけスポット #春のありまつさんぽ道

    投稿画像
  • Mr.デニムブルー

    Mr.デニムブルー

    第15回「 福よせ雛 」 《 有松 》には昼夜を問わず数多くの 🎎 お雛様が、 郵便局にも歯科医院にも飾られています。 「 福よせ雛 」といい3月23日(日)まで、有松東海道 一帯で開催していますので、お時間のある方は是非 お立ち寄りください。 そんな 🎎 お雛様を見た後には、昨年9月に蔵を改装して開店された【 居酒屋食堂 ありまつや 】で美味しいお酒と食事を頂き、胃袋を満たしました。  #おでかけスポット

    投稿画像
  • Mr.デニムブルー

    Mr.デニムブルー

    🍻 歓迎会の帰り道、ほろ酔い気分で1人 旧東海道を フラフラと歩いてみました。 🎎 お雛様に続いて 今は🎏 鯉のぼりが、あらゆる所に飾られています。 夜の有松東海道も、神秘的で乙なものですねー 😍 パチリ📸しながら楽しいんでいたら、あっという間の我が家🏠でした。 寝静まった我が家で現実に戻ったら、酔いも冷めていました 😅 #旧東海道 #旧東海道 有松

    投稿画像

基本情報

旧東海道(鳴海・有松)

キュウトウカイドウ(ナルミ・アリマツ)

愛知県名古屋市緑区有松

052-954-6541

特徴・関連情報

備考

文化財:重要伝統的建造物群保存地区 規模 :延長6km

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら