大高緑地
名古屋市/その他
梅を見に名古屋市内にある大高緑地公園へ。今週末から梅まつりが始まるみたいちょっと早かったかな😆駐車場から歩いていくと梅の香りがほんわりとしてくる。2月なのに春の陽気~歩いてても気持ち良いね(*´︶`)ここから大府にある『キンブル』というリサイクルショップみたいな安ーいお店😅当たり外れが大きいからあまり買わず見て楽しむ😀雑貨なんかも安いからそぉ言ったもんは買うけど食品系はむやみに買うとまずーいってもんが多いlll__)今週は雨が多くてまた寒くなるみたい😑気温差激しいね😮💨令和6年2月20日
毎週の様に行く交通公園で、新発見⁉️何コレ❓艶やかな真っ赤なブラシみたいの〜【ブラシノキ】という植物だそうで、コノ真っ赤なブラシみたいな物は、花なんですってー。ブラシノキの花は、ビンを洗うブラシにそっくりなので英語では、「ボトルブラッシュ」と呼ばれているそうです。他にも変わった点が〜⚪︎バッテリーカーに飛行機が…⚪︎シマウマが何故か1頭だけ黒い馬に…それにしても良い天気で、気持ちのイイ日でした。!5月の口コミ投稿キャンペーン!
INAXライブミュージアム
知多・常滑・半田周辺/その他
ライブミュージアムでは貯金箱を作りました受付終了後、木の箱を受け取り自分好みのタイルを貼っていきます秋冬限定色のタイルもありとても可愛かったです◎せっかく作ったので500円貯金を始めようと思います!脱!三日坊主!
【基本情報】愛知常滑にある、昔の伊奈陶器(旧INAXブランド、現LIXILブランド)のライブミュージアム窯のある広場には、以前に土管を焼かれた大きな窯の建屋と煙突があり非常に印象的な外観です窯のある広場中心に、世界のタイル館、建築陶器のはじまり館、土・どろんこ館、陶楽工房、やきもの工房の6施設があります【アクティビティ】ピカピカのどろダンゴが作れたり、タイルアートが作れたりの体験に加えて、歴史ある古窯や、金ピカの便器、世界のタイルなど見どころもいっぱい体験も、見学も、まず窯のある広場・資料館にある総合受付で手続きをします【利用シーン】・家族で楽しみたいとき・デートでゆっくりしたいとき【アクセス】車常滑ICから7分、半田中央ICから15分バス常滑駅から10分、中部国際空港から15分INAXライブミュージアム前下車徒歩常滑駅から25分【駐車場】第1駐車場・第2駐車場合わせて80台の無料駐車場【支払い】現金、クレジットカード、電子マネー、コード決済など【サービス】チケット700円窯のある広場・資料館、世界のタイル館、建築陶器のはじまり館、土・どろんこ館、陶楽工房、やきもの工房の6施設に入るためのチケットチケット不要施設は、ミュージアムショップ、レストランのみのようです特に、窯のある広場・資料館の、大正時代に土管を焼かれた窯の中での、プロジェクションマッピングが圧巻です伊那陶器時代当時の窯の歴史を、ビジュアルでわかりやすく解説してもらえますまた、世界のタイル館では、紀元前から近代までの世界の装飾タイルが7000点展示されています1階の、エジプト、イスラム、オランダなどの歴史を感じながらも今でも新しく斬新なデザインのタイルの展示が見どころですまた、古便器の展示も、趣があり面白かったですおまけで、やきもの工房にある、黄金の便器が印象的でした見学だけでも楽しめる施設でした今回は午後からの訪問で、施設の見学だけでしたが、次回機会があれば、午前中から訪問し、光る泥団子づくりや、タイルアートづくりの体験もぜひしてみたいと思いました※写真や動画は撮影OKを確認してます
ポートメッセなごや名古屋市国際展示場
名古屋市/その他
2022年にデビュー15周年を迎えたSuperfly、約4年半ぶりとなる全国ツアーの初日、ポートメッセ名古屋へ行くことが出来ました。昨年の6月に喉の不調で、全国ツアーの公演を中止すると発表、自身のインスタグラムで「話す声もうまく出せない状況になってしまいました」と説明があってから、どうなることかと思いましたがドラマ「下剋上球児」の主題歌、紅白出場で安心しました。席は結構後ろでしたが、2曲だけ撮影が可能の🎁プレゼントに、私も皆も大興奮でした😍‼️ポートメッセ名古屋の直ぐ側に、レゴランド・ジャパンは有るんですねー😅!2月の口コミ投稿キャンペーン
3連休に開催されてた、ディノフェスに行ってきました。そこそこいい値段で、リアルな恐竜たちが動きありでたくさんいました。初めての恐竜対面で子供は大泣きでした。少しは乗り物やアスレチックを楽しみました。再入場できるので、一日中いれますね。
於大公園
大府・常滑・知多/その他
少しづつ🤏まだまとめてない携帯の過去の記録をUP※なので随分前の行った記録です。愛知県東浦にある於大公園(おだいこうえん)フォトスポットと聞いて行ってきました。於大公園このはな館※ステンドグラスは期間限定冬場のみなのでお間違いなく!!館内に入ると日が差し込んだ日もっと綺麗1月4日までが定休日定休日にどっぷりとハマってしまった私館内に入って楽しむことはできませんがおそらく残念ながらこれからも。。どーしても見たくて行ってきたよ。2023年1月4日随分前だ(笑このはな館の周りには小さな池もありお天気が良い日はなかなかのフォトスポット!でした。於大公園このはな館東浦町大字緒川字沙弥田2-1
於大公園😌公園の、中にある、このはな館ステンドグラス風に、変身しました♪夜には、ライトUP(土日)1月31日迄だそうですが、😔😔😔😔😔夜迄待てなかったので、😅😅😅😅😅ライトUP画像は、ありません😔でも、素敵でしたよ!ぬっくぬくさんさんに、情報頂き、視察して参りました😊😘😉👍ぬっくぬくさん〜👍見て来たよ~😊
旧東海道(鳴海・有松)
大府・東海/その他
タイヤも、スタッドレスタイヤに履き替えたから、冬支度も完了、冬も出掛けよう❗️ノート4WDは、1/10,000秒の単位で電子制御を行っているそうです。そして、最大出力50kW、100N・mという大きなトルクを発揮するモーターが後ろにもう1つ⁉️オマケに、4WDは‥‥・ヒーター付きドアミラー・ステアリングヒーター・前席、シートヒーター・リヤヒーターダクト・高濃度不凍液・PTC素子ヒーターも装備しているので、安心、暖か😌ドアミラー、マフラー、サイドエンブレム等追加でいじり、エクステリアもやり尽くしたから、パーペキ(パーフェクト+完璧)かなぁー😅
コロナに負けそうだから行ってみた!!!名古屋市緑区の旧東海道近くにある『味福』さんは地元で人気の和食屋さんですが‥‥緑区は多数のコロナ陽性の方が出た地域でその影響もあり大打撃を受け日替わり定食等止め商品を絞り奮闘されています。この海鮮丼も従来より数段ブラッシュアップされお得度MAXとお聞きし訪問です。豪華海鮮が盛りモリに盛られ隠れアイテムも存在しリーマンランチとしてはお高めですが‥‥少しでも力になれたらと思いいただきました。インスタ見て来た事を伝えると‥‥こちらが恐縮する程感謝してくださり最高な昼の時間を過ごせましたごちそうさまでした。