すべて
記事
大府・常滑・知多 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧
1 - 30件/525件
ユーザーのレビュー
愛知県100投稿
m.
3歳と1歳連れてのレゴランドへ。平日に行ったのでアトラクション待ち時間は長くても15分程でした!身長90cmあると乗れるアトラクションが増えるけど、1歳児でもとにかくいたるところにレゴで作られたフォトスポットや、実際にレゴで遊べるスペースがあって問題なく楽しめました!特に海底に潜って海の中をみるアトラクションは、めちゃくちゃ楽しんでました!おすすめです。キャストのみなさんがとても親切で、子連れだと何かと不安だけど安心して楽しめました♡ぜひ、また行きたいスポット!
投稿日:2023年4月10日
愛知県1000投稿
DJゴン太
人気が無さすぎてヤバイと聞いて、今回行かなかったら行かずに潰れるんじゃないかとおもい行ってみた。結果から言うと面白かった。レゴを一度でも遊んだことがあるなら楽しめると思う。まず、チケットが平日だとかなり安い。近くのシーライフ名古屋とのコンボチケットで事前割りで5100円で購入。当日券との差は500円ほど。実際にいってみるとほとんどがファミリーだった。確かに中にはいると半分以上が子供向けのアトラクションになっている。大人単体だと楽しめないかもしれないが、子供には最高の遊び場だ。大人はミニランドで写真を撮ったあと園内を回って潜水艦のアトラクションやボートにのるアトラクション、ジェットコースターなどに乗るとよいと思う。園内の食べ物は高い。スモークチキンは個人的に買ってもよいと思うが、それ以外は微妙だ。最後にお隣のシーライフ名古屋がとてもよいクオリティ。是非コンボチケットを買って、そちらも楽しんで欲しい。大人だけでも意外とそこそこ楽しるし、お子様なら尚更だと思う。ターゲット層がハッキリしてるだけにそこに対するホスピタリティはしっかりしてる。特にお子様には色んな意味でいいテーマパークだと思います!名古屋のレゴランド光とカラフルな彩りの世界へ何もかもがレゴなレゴランドカラフルさで大人でも夢中になります。
投稿日:2020年9月27日
ripi
子連れにはもってこいのおでかけスポット!遊園地とレゴの世界を両方楽しめて小さい子どもたちが楽しめる乗り物やジェットコースター系の大人が楽しめる乗り物両方がありました。年パス買ったけどまだ行ってないので早く行きたいです。
投稿日:2020年1月3日
紹介記事
【名古屋観光】1度は行きたい名古屋のおすすめ名所☆
観光やグルメなどで名高い名古屋。数多くの観光スポットや絶品グルメをかかえ、東海地方では敵なしですよね☆そんな中でも今回は、名古屋観光で1度は行きたいおすすめの名所をご紹介します!いつもの観光では飽き足らないというそんなあなたは、今回ご紹介する名所に行ってみてはいかがでしょうか?
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
愛知県10投稿
みかん
アートの島といわれる佐久島東京ディズニーランドの約3.5倍の大きさ名古屋から電車で1時間半ほどで行けます。どれもこれもインスタ映え抜群で、写真撮るの楽しかった!今回は佐久島に泊まったため夕暮れとアートの作品を一緒に撮れた!しかも貸切状態!日の出と撮るつもりが生憎の雨、、でも虹と一緒に撮れたから良かった!島には見たことのない虫や路上に蟹がいて驚きの連続だった。佐久島名物の大アサリ丼(民宿さざなみテイクアウト700円)で購入。見た目カツ丼に見えるが、プリプリのアサリで食べ応えあったな日帰りでも十分満喫できます!島内には公共交通機関がないので船乗り場近くのレンタサイクル利用をおすすめ!アクセス西尾駅まで電車で行き、2番バス乗り場一色港さかな広場行きに乗ります。(バス片道200円)船で佐久島へ!(中学生以上片道830円、小児420円)佐久島行き船のりばから佐久島西港まで約20分、東港まで約25分駐車場無料、カーフェリーはなし。
投稿日:2020年8月28日
愛知県10投稿
DREAM
本日、5/18木に有休を使い4年振りに大好きな『佐久島』へ行ってきました🚤
のんびり過ごせるこの島は私の大好きな場所で,一年に一度心を休めに訪れていました😊
車で愛知県一色さかな広場まで行きそこで船の切符を買います。
●大人 片道830円
●小児 片道420円
船に揺られて25分程で島に着きます。
面積は181ヘクタールで海岸線の総延長は約11キロメートルです。
歩いて見て回っても🙆♀️
自転車をレンタルして回っても🙆♀️
週末は混むので行かれる方は朝早い時間をオススメします。
色々な場所に素敵なアートが飾ってあります。
中でも人気なのが「おひるねハウス」「イーストハウス」
おひるねハウスは週末は写真を撮る人の列です💦
おひるねハウスが3代目となるようで期間限定で二つが並んでいました😊
イーストハウスは回ったのが午後になり本日,遠足?の高校生に占拠されていて😱近くで写真が撮れませんでた。
名物の大あさり丼もオススメです。
夕日も綺麗そうなので一度サンセットも見て見たいです。
所在地
〒444-0416
西尾市一色町佐久島
料金
島内散策自由
駐車場
一色港周辺に無料駐車場(1,000台)有り
お問い合わせ
0563-72-9607(西尾市佐久島振興課)
https://sakushima.com/
投稿日:2023年5月18日
愛知県10投稿
take.a
11月26日佐久島アート巡り第三弾(最終章)写真1〜2枚目ひだまりの広場アート椅子にシャレオツして一休み🤣happyさん、チョコミントさんありがとうございました😊写真3枚目佐久島のお庭アート写真4枚目島に着いてからアート巡りは🚲にて移動しました🤣写真5枚目スタンプラリーの結果残り六ヶ所行けませんでした🤣アート巡り4時間半かかりましたが、残念ながら船で帰る時間となりました😱(次の予定があるので残念)あと30分有れば、達成できたかな🤣写真7〜9枚目行けなかったアート作品次の人にアートチャレンジ期待したいですね👍
投稿日:2022年12月1日
紹介記事
【愛知】インスタ映えを叶える♪おすすめスポット10選
愛知はインスタ映えの宝庫って、知っていましたか?おでかけしに行きたい、フォトジェニックなアートがある島や、おしゃれなコンセプトのカフェなど色々なインスタ映えスポットがあるんです。愛知のおすすめ10選の中に気になる場所があるかも♪
ユーザーのレビュー
愛知県100投稿
m.
南知多ビーチランドはほどよい大きさで小さな子連れがいる方にはとってもおすすめ!人がたくさんいるとなかなか見れなかったりすることもあるので、ゆっくり子どもでも楽しめるので嬉しいですね!室内の遊び場もあるので少し休憩がてら遊ぶこともできました!!!
投稿日:2023年9月3日
愛知県10投稿
DREAM
南知多ビーチランドへ行ってきました。
到着が午後になってしまい、私が好きな体験コーナは終了していました😭
でもイルカショーや展示コーナー等楽しむことができました😊
イルカショーでは夏ならではのお楽しみ✨
イルカに水をかけてもらえる特別シートが用意されていました。(有料)
かなり濡れます‼️
思い出作りには最高でオススメです。
隣の敷地にはおもちゃ王国もあるので。小さいお子様にはたのしめそうです。
投稿日:2023年8月11日
愛知県10投稿
chip
今日はに行ってきました♡久しぶりに行ったけどイルカにタッチしたり魚にエサをあげて水しぶきがかかったりと楽しい時間を過ごすことが出来ました😋⭐️子どもが小さいうちにしか出来ない事ですね☺️💓お兄ちゃんは8歳ですがまだ幼い感じだからまだ着いてきてくれるかなー🤤←いつもパパに子離れ出来るか心配されています🙃
投稿日:2018年12月31日
紹介記事
カワウソに会える水族館7選!関東も関西も!可愛い姿にキュンキュン
かわいいカワウソに会える水族館7選を紹介!泳ぐ姿も食事風景も愛らしく、そのかわいさから人気上昇中のカワウソ。そんなカワウソを見ることができる水族館を、関西と関東それぞれからピックアップしました。かわいい姿にいやされながら、水族館を満喫しましょう。
ユーザーのレビュー
愛知県750投稿
なおなお
この農園は有料ですが、お花を、10本摘んで帰れるので(向日葵は5本)1枚目、、、、、頂いて参りました😀コキア畑はまだ育成中で、小さく、、、、、しょぼ😂早く大きく育ち、秋には紅くなるのが、楽しみです♪
投稿日:2022年7月7日
愛知県10投稿
code404
ひと足はやい春の景色…一面の菜の花と青い空…まるで、ウクライナ🇺🇦の美しい国旗ような景色でした。政治的、歴史的背景があって、現在の世界情勢になってしまったのか、情けないことに詳しくはわからないけれど、両国、さらには世界が哀しみに暮れる争いが、一刻も早く終わりますように…。春の訪れをみんなが喜ぶことができますように…。旅が辛い避難ではなく、本来の意味を取り戻しますように…。何もできないちっぽけな祈りが届きますように…。日本🇯🇵愛知県知多半島より
投稿日:2022年3月4日
愛知県5投稿
sola.
愛知でひまわり畑と言えば南知多の花ひろばだと思っています🙋♀️毎年写真を撮りに遊びに行きますが今年も、沢山のひまわりが私達を出迎えてくれました🌻✨1人3本までひまわりを持ち帰る事が出来るのでひまわりを花束にして写真を撮るのもかわいい写真が撮れるかと思います📷💕
投稿日:2021年7月25日
紹介記事
朝は毎日やってくる!朝焼けと日の出の絶景スポット♪
車中泊や旅行でも、夜が明ける前に起きて景色を眺めてみたり、暗いうちからドライブすると、朝焼けに出逢えたりします!旅行する時間がなかなか取れなくて…という方も、きっと素敵な日の出&朝焼けに出逢えますよ♪
ユーザーのレビュー
愛知県10投稿
Andy
【日間賀島】愛知県知多の南にある離島。河和駅から港にいき、そこからフェリーで20分くらい。タコが有名なようで、印象的なモニュメントがお出迎えしてくれます。天気も良くて海もきれいで素敵な場所でした。愛知県のおすすめ場所。
投稿日:2023年4月15日
愛知県750投稿
なおなお
夏だ〜海だ〜🐙タコだー🐙日間賀島は、🐙蛸が🐙有名〜でたぁータコの干物干し〜良い風景👍もっとそこらじゅうに🐙干してあるかと思ったら、意外と無かった🙀島にも、お寺様もありました🤩素敵な御朱印が、書き置きでありましたので、頂いて参りました🥰派出所は、タコさん🐙デザインでした〜かわいい💕電動キックボードが、レンタルでありました、30分1000円😳30分で一周出来る小さなである様ですが、せめて、少しゆったり回れるくらい1時間1000円🤔だったら良いのにと、個人的に想いました😆なので、一周歩けないので、行ける所を、チョロチョロして来ました🤗お土産は、タコ饅頭、🐙一個だけ、ふぐ🐡饅頭🐡入ってる〜😆笑笑😃
投稿日:2022年7月2日
Na。
in日間賀島🐙.食べ物photo📸✨.何時になってもどこもかしこも激ごみでとりあえず名産と言われるタコ...後ゎふぐと生しらす頂いてきました🤤💕💕..最後に見つけた『けずりいちごアイス』これゎ練乳かけますか?って聞いてもらえて、普段あんま好まないけどかけて頂いて、無いとこと比べて食べたらあった方が美味しかった🍓..食べ物に関してもまだ行けてないとこあるのでここもまた行かなきゃなーと思っております(・u・)
投稿日:2022年5月6日
紹介記事
愛知のデートスポット13選!室内スポットや穴場スポットも
人気の「名古屋港水族館」から「大須商店街」の隠れ家的な穴場カフェ、インスタ映えする「佐久島」まで、愛知にはカップルで楽しい時間を過ごせるデートスポットがたくさんあります。その中から厳選した愛知のデートスポットを13選ご紹介します。
ユーザーのレビュー
yumo
愛知は知多の大人気スポット魚太郎です!新鮮な海鮮を購入できるし、ご飯屋さんもあればバーベキュー会場もある!と最高のスポットなのです。この日は家族で行き、たくさんの海鮮を購入し、エビフライ定食をいただきました!
投稿日:2023年10月31日
愛知県10投稿
kazunowa🐈
久しぶりの海🌊愛知県の知多に来ました。海辺を少し歩いて🚶魚太郎にて少しはやめのお昼ごはん、お刺身を食べて来ました😄お出かけっていいなぁ🚗🎶
投稿日:2021年9月23日
愛知県10投稿
モグモグ
魚太郎へトロ鯖を買いに行って来ました。3枚1000円🐟脂が乗ってて焼くと激うまです。🐡揚げたてのふぐの唐揚げもお土産に‼︎店内で昼食に彼岸ふぐてっさ1000円エビフライ1本680円ご飯セット300円プラスしらす150円を頂いてきました。#魚太郎#美浜町#てっさ#トロ鯖
投稿日:2021年2月13日
紹介記事
愛知の情緒ある街並みで…。ほろ酔い知多半田さんぽ♪
名古屋駅から電車で1時間で行ける知多半田。ゆったりとした時間が流れる空気と、古い街並みが残る美しい街の河沿いには由緒ある酒蔵も♡この記事では、知多半田のほろ酔いで巡るお散歩スポットを紹介します。
ユーザーのレビュー
愛知県10投稿
鉄道こまち
リニア鉄道館です!写真1枚目〜4枚目N700系新幹線になります!なかなか真正面から、新幹線を撮ることはできないので、なんか嬉しい☺️かわいいですよね😍💕写真5枚目写真6枚目1番左側700系723形式新幹線電車1997年製造この頃から先頭は、前側に出てきていて、速度も270kmを超えております🌪️結構昔なのに、かっこいいですね〜😆👍写真6枚目左から2番目300系322形式新幹線電車1990年製造この形も好きです❤️写真6枚目左から3番目100系123形式新幹線電車1986年製造写真6枚目左から4番目0系21形式新幹線電車1971年製造東海道新幹線の開業時(1964年)から使用した0系と同型の先頭車両だそうです!世界で初めて最高速度210km/hで営業運転を行い、東京~新大阪間を3時間10分で結びました😆0系も可愛くていいわぁ〜❤️懐かしの新幹線達🚅🚄どれもいいですね〜😆👍✨❤️!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2023年11月10日
yoko☆
名古屋のリニア・鉄道館に、行ってきました♪月曜日という事もあり、空いていました♪ゆっくりと見てまわれましたし、体験する事も出来ました♪埼玉にある鉄道博物館とここ名古屋のリニア・鉄道館を見たので、後京都鉄道博物館に行ってみたいなぁ😆
投稿日:2023年9月30日
ユーザーのレビュー
愛知県100投稿
赤毛のアン
rinkuのオブジェがあると知って行ってみました。若い子たちが撮影している場所はやはりどこも映える♡さすがだね。
投稿日:2022年3月27日
愛知県10投稿
hagirock
【愛知】常滑市にあるりんくうビーチからは中部国際空港を飛び立つ飛行機が見れます✈️風が強くて寒いので防寒しっかりお願いします!
投稿日:2020年1月7日
nananman
りんくうビーチです。これは夏の写真です。GWごろからBBQができたりで週末は手も賑わっています!よくフェスなども行われてます!セントレアの飛行機が近くに見えたりもしますよ!
投稿日:2019年12月14日
紹介記事
【愛知】インスタ映えを叶える♪おすすめスポット10選
愛知はインスタ映えの宝庫って、知っていましたか?おでかけしに行きたい、フォトジェニックなアートがある島や、おしゃれなコンセプトのカフェなど色々なインスタ映えスポットがあるんです。愛知のおすすめ10選の中に気になる場所があるかも♪
ユーザーのレビュー
愛知県100投稿
m.
大高緑地は何度か行っていますが、初めて芝生公園に来てみました!昼間はピクニックをしている方や、結婚式前撮りなどのお写真を撮っている方もいました!土日は特に遊具が混んでいるので広場があると小さなお子様でも過ごしやすいなと思いました!
投稿日:2023年11月13日
愛知県200投稿
Mr.デニムブルー
6月17,18日大高緑地公園で【日本の食まつり】が開催されました。色々な種類のキッチンカーが勢ぞろい、《もちもちポテト》揚げたてで美味しかったのですが、熱すぎて孫には・・・😅食べ物の容器は、土にかえるECOな物を使用していました🙆孫は食よりも、サメ釣り、フワフワドームなどの遊びに、夢中でした。
投稿日:2023年6月21日
愛知県750投稿
なおなお
竹林散策路大高緑地公園内に、作られた、竹林散策路ちと、偽、京都ぽくないですかあぁー🙄🙄🙄🙄🙄第一回名古屋まちなみデザイン20選(名古屋市)に、選ばれたそうです🤗
投稿日:2022年6月18日
紹介記事
週末は名古屋の公園におでかけしよう♪子連れや散歩におすすめの7選
"今度の週末何しようかな?"と考えている名古屋の皆さん、公園で楽しい時間を過ごしませんか?駐車場完備で遊具が充実しているところから、園内が綺麗でデートや観光におすすめの場所まで、名古屋の公園を7つご紹介します。バーベキューできるところもありますよ♪
13
ユーザーのレビュー
クルクル
【基本情報】愛知常滑にある、昔の伊奈陶器(旧INAXブランド、現LIXILブランド)のライブミュージアム窯のある広場には、以前に土管を焼かれた大きな窯の建屋と煙突があり非常に印象的な外観です窯のある広場中心に、世界のタイル館、建築陶器のはじまり館、土・どろんこ館、陶楽工房、やきもの工房の6施設があります【アクティビティ】ピカピカのどろダンゴが作れたり、タイルアートが作れたりの体験に加えて、歴史ある古窯や、金ピカの便器、世界のタイルなど見どころもいっぱい体験も、見学も、まず窯のある広場・資料館にある総合受付で手続きをします【利用シーン】・家族で楽しみたいとき・デートでゆっくりしたいとき【アクセス】車常滑ICから7分、半田中央ICから15分バス常滑駅から10分、中部国際空港から15分INAXライブミュージアム前下車徒歩常滑駅から25分【駐車場】第1駐車場・第2駐車場合わせて80台の無料駐車場【支払い】現金、クレジットカード、電子マネー、コード決済など【サービス】チケット700円窯のある広場・資料館、世界のタイル館、建築陶器のはじまり館、土・どろんこ館、陶楽工房、やきもの工房の6施設に入るためのチケットチケット不要施設は、ミュージアムショップ、レストランのみのようです特に、窯のある広場・資料館の、大正時代に土管を焼かれた窯の中での、プロジェクションマッピングが圧巻です伊那陶器時代当時の窯の歴史を、ビジュアルでわかりやすく解説してもらえますまた、世界のタイル館では、紀元前から近代までの世界の装飾タイルが7000点展示されています1階の、エジプト、イスラム、オランダなどの歴史を感じながらも今でも新しく斬新なデザインのタイルの展示が見どころですまた、古便器の展示も、趣があり面白かったですおまけで、やきもの工房にある、黄金の便器が印象的でした見学だけでも楽しめる施設でした今回は午後からの訪問で、施設の見学だけでしたが、次回機会があれば、午前中から訪問し、光る泥団子づくりや、タイルアートづくりの体験もぜひしてみたいと思いました※写真や動画は撮影OKを確認してます
投稿日:2022年12月25日
Mayumi
愛知県常滑市『INAXライブミュージアム』の1つ、“世界のタイル博物館”に行ってきました。タイルの魅力と発展の歴史を紹介しています。世界の装飾タイルが展示してあり、とても魅了させられます。
投稿日:2020年2月26日
natural_beach_732e
INAXライブミュージアム常滑の土管づくりの歴史や世界のタイル、便器の歴史に加えて、光るどろだんごづくりの体験もできます。カフェも併設されていますので、家族で社会科見学をしながら1日遊べますよ。
投稿日:2020年2月14日
紹介記事
【愛知】鑑賞を楽しもう!タイル博物館「INAXライブミュージアム」♡
愛知県常滑(とこなめ)市にある「INAXライブミュージアム」をご紹介。ここでは世界中のタイルがたくさん展示されていて、鑑賞を楽しめます♡
ユーザーのレビュー
愛知県200投稿
お出かけ名古屋人
グルメではなく、スポットをご紹介。愛知県の南知多にある内海海水浴場で、砂祭り2022がやってました。内海海水浴場で見たアート、出来が良すぎて衝撃でした。メーテレさんが主催のようです。HPのぞくとガッツリ記載されてました。↓内海海水浴場を舞台に「メ~テレ60周年内海砂まつり2022」を開催します。海水浴ついでに是非♪
投稿日:2022年8月14日
愛知県10投稿
nostalgic_tourism_411a
11月初旬に89歳の父と一緒に内海、師崎と日帰りデートしてきました。愛知県もコロナの患者数が多いので流行する前にと車デートしてきました。いつもは知多半島道路を使いあっという間に行ってあっという間に帰ってきてましたが、今日は海沿いをずーっとゆっくり走りました。帰りは夕陽を眺めながら海を堪能してきました。最近は中々連れ出してあげる事が出来なかったけどまた落ち着いたらゆっくり遊び行こうねと約束して帰ってきました。
投稿日:2020年11月30日
愛知県750投稿
なおなお
南知多ドライブ〜👏👏👏👏河和駅の、前に、ずっと〜居る、カッパの、花ちゃんでーす😀最近、お化粧し直してもらったようで、可愛くなってまーした😂ひまわり畑観て、内海の、伊勢神宮と直線距離で繋がっている「つぶて浦」の、鳥居を観て、、、鳥居の⛩したの大きな岩は、大きなパーワーが、あると言われ、パーワースポットだそうですよ❣️スポット
投稿日:2020年7月4日
紹介記事
【東海】夏が来た!aumo編集部厳選♡海水浴場10選
段々と暑い日も増え、夏の訪れを感じるここ最近。暑い日には水遊びをしたくなりませんか?本記事では東海版の『海水浴場10選』をご紹介します!この記事を参考に、夏のおでかけを楽しんでくださいね♪
ユーザーのレビュー
愛知県10投稿
DREAM
南知多ビーチランドから車で10分くらいのところにある野間灯台でサンセットをみてきました。
漫画で描かれるような典型的な灯台スタイルのためその愛らしさが注目を集めているようです。最近では、カップルで訪れて、永遠の愛の絆を象徴する「南京錠」を、「絆の音色」というモニュメントにかけたり(南京錠は近くの『食と健康の館』にて販売)、「絆の鐘」を鳴らしたりするという、恋人たちにとって聖地のような場所としても有名になっています。
駐車場のおばさんの話では、ウエディングフォトを撮りに来る方もいるようです。
綺麗な夕日が見れますよ。
投稿日:2023年8月12日
愛知県200投稿
ひびき
知多半島へブラッと🌊雨がポツポツふって風も強くてめっちゃくっちゃ寒かったー⋆*⁑⋆*(๑•﹏•)⋆*⁑⋆*この気温差何とかしてよー😥寒すぎてゆっくりカメラなんて構えてられない😖散歩せず周遊して早々と帰ってきたー😶4月の海はまだまだ寒いわね😰バーベキューができたりといい感じの場所なんだけどね😃令和3年4月16日
投稿日:2021年4月16日
愛知県10投稿
code404
平日なのに、驚きのドライブ観光客が多かった知多半島❤︎取材終わりに私たちも寄り道♬カップルも3組くらい訪れていた野間の灯台♬近くのレストランは駐車場も混雑(驚)暖かくなるとドライブだけでも出かけたくりますよね♬
投稿日:2021年2月27日
紹介記事
愛知の海でレジャーを楽しもう!これで、恋人や家族と夏を満喫!
愛知県は海に囲まれ自然に恵まれた街です。車、電車のどちらを使っても都心からのアクセスが良く、どのシーズンの観光にもピッタリの街です。今回は、夏真っ只中ということで、そんな自然に囲まれた愛知の海レジャーをジャンル別でご紹介します。
ユーザーのレビュー
marippe
常滑*やきもの散歩道*900年の歴史があるやきものの街。今も残る煉瓦造りの煙突や窯が残るとても趣きのある街。散歩道の写真スポット『土管坂』です。
投稿日:2018年10月4日
愛知県10投稿
ミミさま
ここは常滑市うなぎの中村屋。常滑散歩でお腹が空いたので昼食。巨大なとこにゃんがいた場所の直ぐに裏側。匂いにつられて入ってしまった。もしかしたら東北で食べる鰻の蒲焼きとは焼き方が違うかも?お焦げがあって香ばしい。とても美味しかった。2017年11月撮影。〒479-0823愛知県常滑市奥栄町2−24営業時間月曜日11時00分~13時30分火曜日11時00分~13時30分水曜日定休日木曜日11時00分~13時30分金曜日11時00分~13時30分土曜日11時00分~15時30分日曜日11時00分~15時電話0569350120
投稿日:2020年4月13日
紹介記事
【愛知】煙突とレンガと土管。フォトジェニックな町並みを歩こう♪
焼物の文化が残る町、愛知県常滑市をご存知ですか?空を仰げばレンガ造りの煙突!地面を見れば、土管や常滑焼が埋まった小径!古民家を再利用したオシャレなお店♪情緒溢れる焼物の町、常滑市を歩いてみましょう♪
ユーザーのレビュー
愛知県10投稿
mican
最後は知多半島のつぶて浦に~🚗³₃海に立ってる鳥居⛩がカッコ良い~(*>∇<)ノたまに大きな波が押し寄せてきて当たり前ですが、引いていって…を繰り返す景色が何とも言えず気持ち良くて(*^ω^*)ずっと見てられる~😆😆2023.09
投稿日:2023年9月26日
reesk329
南知多にあるつぶて浦。つぶて浦の対岸に伊勢神宮があり、その昔、伊勢の神々が南知多の方に向かって石(岩)を投げ合った石や岩がこの辺りにあるとか、遷宮で出た古材でできていたり、ご縁のある場所。
投稿日:2020年1月19日
紹介記事
愛知県知多半島!縁結びの神様を巡るドライブ♪
最近、御朱印帳を集める女子も増えてきたようですね♪御朱印帳は集めてないけど、恋に御利益があるなら是非お参りしたい!!そんな女子にオススメ、知多半島でパワースポットを巡るドライブをご紹介します。
ユーザーのレビュー
愛知県200投稿
Mr.デニムブルー
新美南吉記念館へ「ごんぎつね」「手袋を買いに」「おぢいさんのランプ」など、数々の名作の作者として知られる、半田が生んだ童話作家・新美南吉の記念文学館です。※ごんぎつねは、昭和31年に大日本図書が初めて4年生の国語科教科書に採用し、昭和55年からは全ての教科書に載るようになりました。館内には常設展示室や図書閲覧室等が設けられ、自筆原稿をはじめ、日記や手紙などの資料を見ることが出来ます。南吉の作品をジオラマでも展示していますので、お子さんにも見やすいと思います。記念館の外観は、ユニークな形をしています。芝生で覆われた波打つような屋根のシルエットは、一見奇抜なように思われますが、周囲の地形と連続していて南吉が童話に描いた知多半島の自然・風景と調和しているのではないでしょうか。また、記念館に隣接した「童話の森」には遊歩道(せせらぎの小径、あじさいの道、花のき広場、兵十橋)が整備され、南吉文学に描かれた里山の自然の中をのんびりと散策できます。この場所は、「ごんぎつね」に登場する“中山さま”の城跡と言い伝えられてきた場所だそうです。※平成22年天皇皇后両陛下が、ご来訪してくださっています。
投稿日:2022年5月31日
愛知県200投稿
ひびき
新美南吉記念館でペーパークラフト展示してありましたどの作品も素晴らしかったです(*^^*)紙でこと細かく表情や服を再現してて見応えありましたー。最後の写真は南吉記念館内のお土産屋さん😃令和4年2月11日
投稿日:2022年2月11日
愛知県10投稿
モグモグ
今日はお友達と半田にある新美南吉記念館の周辺に咲いている彼岸花を見に行きました。川の周り一面に赤い絨毯見たいに広がる景色に圧倒されました。本来なら毎年「ごんの秋まつり」イベントが行われていますが今年はコロナの影響で中止になり、とても残念です。彼岸花の時期も来週末まで辺りなので平日に関わらず満開の花を見に沢山の方が見えいて第1駐車場(無料)は満員で第2駐車場、有料(500円)に止めましたが目の前に真っ赤な彼岸花咲いて歩かずにラッキーでした。半田市観光協会0569323264愛知県半田市岩滑西町1-10-1
投稿日:2020年10月1日
紹介記事
【愛知】読書の秋に♪童話『ごんぎつね』作者の軌跡をたどろう
半田市は童話『ごんぎつね』を執筆した児童文学作家、新美南吉の故郷。今回は、ふるさと半田を舞台にした作品を数多く残した「新美南吉記念館」を紹介します。過ごしやすくなったこの季節、文学に親しんでみては。
ユーザーのレビュー
愛知県100投稿
m.
涼しい季節になってきたので、お散歩するのがとっても楽しい!有松のお祭りへ夕方から散歩がてら行ってきました。はじめて山車をみてなんだか活気溢れていてとてもかっこよかったです!屋台も少し出ていたけど17時までで間に合いませんでした。
投稿日:2023年10月2日
愛知県200投稿
Mr.デニムブルー
有り難やぁ〜🙇♂️ニッサンさん今度の三連休(1/8〜10)出掛けると伝えたら、代車のサマータイヤを私のスタッドレスタイヤに履き替えてくださいました。お手数をおかけしましたが、嬉しい😍💕オペラモーブ購入時に迷ったガーネットレッドが代車となりました。やっぱりこのボディカラーも、カッコイイ👍🙆♂️今ニッサンの福袋を、頂きましたけどもォーありがとうございますゥー🙏もーこんなん、なんぼあってもいいですからねぇ〜😅
投稿日:2022年1月4日
愛知県10投稿
ya_kkun
名古屋市緑区有松の町並みは日本遺産に認定されており、毎年この時期には多くの店舗にお雛様が飾られてます例年と違うのは、多くのお雛様にマスクがつけられてますまだ愛知県は非常事態宣言状態で不要不急なお出かけは控えないといけませんが、今年限りの光景だと思います
投稿日:2021年2月22日
ユーザーのレビュー
urban_garden_243a
童話「ごんぎつね」の作者・新美南吉生誕の地としても知られる半田市。中でも「ごんぎつね」の舞台となった矢勝川周辺には、童話の世界そのままののどかな里山風景が広がり、のんびりと散策するのに最適なエリアです。
例年9月下旬になると、矢勝川堤の全長約1.5kmにわたって、地元の人々によって育てられた300万本以上の彼岸花が一斉に花をつけ、一面が真っ赤な絨毯に覆われる幻想的な光景が現れます。美しい彼岸花の数々に圧倒されました。
投稿日:2023年10月15日
愛知県10投稿
み〜の
今日は愛知県半田市にある「矢勝川の彼岸花」からこんにちは😃😝この風景を見たとき…マジでワロタ🫣🫣🫣🫣すごい‼️の一言…🫢🫢🫢🫢まるで…赤い絨毯…😵😵😵童話「ごんぎつね」の里をのんびり散策🤗🤗「ごんぎつね」の舞台となった矢勝川周辺には、童話の世界そのままののどかな里山風景が広がりとてものんびりしてます🥰🥰🥰地元の人々によって育てられた300万本以上の彼岸花が一斉に花をつけ、一面が真っ赤な絨毯に覆われる幻想的な光景が現れます🥰🥰🥰🥰この上で…昼寝したい😍😍😍
投稿日:2022年9月25日
愛知県10投稿
code404
4年ぶりかなぁ…ごんぎつねの新美南吉の故郷愛知県半田市、矢勝川の彼岸花💫狐の嫁入りの風景も、今年は見れるのかなぁ。彼岸花を見ると秋の訪れを感じられる。空も澄んで高く感じる秋の空気感…最高💫まだ満開ではなかったので、来週あたりにもう一度いってみようかな♪
投稿日:2022年9月23日