護王神社

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 口コミ

  • 京都を巡る会・「武」

    京都を巡る会・「武」

    【京都・護王神社】🐗 ・こちらの神社は、京都で唯一の「いのしし神社」として知られる護王神社(ごおうじんじゃ)で、特に足腰や病気平癒のご利益が有ると評判で、人気の観光スポットです。 ・護王神社は、桓武天皇の平安京遷都に貢献した和気清麻呂(わけのきよまろ)とその姉の和気広虫(わけのひろむし)が祀られております。 ・境内に入って行くと、清麻呂公を救った猪が多く展示されており、猪に助けられた清麻呂公の足の怪我が治ったことから、足腰の病気・怪我の回復にご利益があります。☺️ ・境内前にて、まず狛猪たちがお出迎えてくれ、境内右手の霊獣手水舎には「幸運の霊猪」と呼ばれるブロンズ像がありますので、是非見てくださいね。😊 ・境内各所にいろんな猪がいますので、ぜひ隠れた猪たちを探してみてくださいね。 ・本殿右側には「足萎難儀回復之碑(あしなんぎかいふくのひ)」があり、足の形にくぼんだ石の上に乗って祈ると、足腰の痛みのご利益があると言われておりますので、是非試してみてくださいね。😊 ・その他、境内には、樹齢数百年を超える御神木とされる、イチョウの大木が6本そびえ立っており、その中でも鳳殿の北側に立つ巨木は「上京区の誇りの木」に認定されており、秋の紅葉の季節には、黄金色の葉が輝きます。 ・清麻呂公像のすぐ後ろには、国歌「君が代」に詠まれるさざれ石があり、その大きさは幅3m、高さ2mの大きな厳です。 ・護王神社は、「京洛八社めぐり」の一つで、残り7箇所は、「水火天満宮」「白峯神宮」「御霊神社」「菅原院天満宮」「菅大臣神社」「文子天満宮」「下御霊神社」を指し、それぞれの「御朱印集め」をされる方々も多くおられます。😊 [神社情報&アクセス] ☀︎住所:〒602-8011京都府京都市上京区 烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385 ☀︎電話:075-441-5458 ☀︎拝観時間:【境内】6:00-21:00/【授与所】9:30-16:30 ☀︎地下鉄「丸太町駅」より徒歩7分🚶‍♂️ ☀︎市バス51番系統「烏丸下長者町」バス停 より徒歩1分🚶‍♀️ #aumo #京都を巡る会 #寺社巡り #寺社仏閣

    投稿画像
  • ずっと京都に住んでます

    ずっと京都に住んでます

    ちょっとわかりにくいけど、これは木でできたいのししだよ。猪モチーフがいっぱいあることで有名なこの神社の境内にあった。しかもチェンそーで作ってる。よくもまぁこんなうまく削れたもんだよ。氷を削る人もいれば、木でこうやって表現するひともいるんだね。 #京都の観光

    投稿画像
  • まっきっあっき106

    まっきっあっき106

    #京都の神社仏閣 大きな絵馬があります~笑 駐車場 無料

    投稿画像
  • 花*花

    花*花

    護王神社 腰がすぐに痛くなる今日この頃 長時間の運転も立ちっぱなしの仕事もパソコン前の仕事も、なんなら寝てても腰が痛い時がある今日この頃⤵︎ そんな中見つけたこの神社 足腰の護王神社 お参りしてきました イノシシまみれ(笑) あっち見てもこっち見てもイノシシでした 腰のお守りを買って腰の塗り薬と一緒にして持ち歩いてます(笑) #お出かけ#京都#護王神社

    投稿画像
  • marco14450

    marco14450

    護王神社へ参拝 足腰に良い神社だそうでこれも巡り合わせでしょうかね。世界遺産巡りして足にきている私にはぴったりです。

    投稿画像
  • みーな

    みーな

    母の為に足腰守を買いに護王神社へ。京都御所からすぐ近く。ここは狛犬ではなく狛猪でした。手水も猪。寄贈された猪コレクションも多数ありました。木の根を利用した彫刻の猪はとても迫力があります一方、なで猪様は撫でられてツルツルでお顔も可愛いかった。 足腰守もありましたが、足守、腰守と別になったお守りもありましたので、足守を買いました。 #関西のおすすめ #山分け #護王神社#猪コレクション#パワースポット#京都#神社#神社巡り#足腰守

    投稿画像
  • I.love.Chaten☆

    I.love.Chaten☆

    今日は有給つかって 足腰の守護神 護王神社⛩へ

    投稿画像
  • himba

    himba

    足腰の神様・京都の護王神社さんへお参りに。ここには猪が祀られています。 狛犬さんが狛猪さんになってるし!手水鉢にも猪さんが居ます。 ご自身・おじいちゃん・おばあちゃんの足腰の為にも是非お参りください。 #おでかけ #山分け #フォトジェニック #aumo #秋 #神社仏閣 #御朱印 #京都 #猪 #足腰にご利益

    投稿画像
  • あつこ

    あつこ

    足腰守護の御利益で有名です。亥年生まれの方には特に御利益があるそうです。秋の散策にいいです。 #秋

    投稿画像
  • aywxn_

    aywxn_

    📌護王神社(京都) ・ ・ 今年の絵馬でもある亥達がたくさん! この神社では亥の可愛いおみくじが引けます😍❤️ ・ ・

    投稿画像
  • m.sawayaka

    m.sawayaka

    護王神社⛩ ココ行ってみたかったところ! 足腰にご利益あり☺︎ #京都#護王神社#亥年 #イノシシにまつわる神社 #足腰にご利益#旅行

    投稿画像
  • hi_me_87

    hi_me_87

    猪を祀ってる護王神社。 至るところに猪。 浮かれました。 #護王神社 #猪 #京都

    投稿画像
  • k.masa03

    k.masa03

    初投稿。 初詣。 #護王神社 #初詣 #京都

    投稿画像
  • 次、どこにいこう!

    次、どこにいこう!

    来年はおそらく参拝が増えるでしょうね。 イノシシ、迫力ありたした。 #旅行

    投稿画像

基本情報

護王神社

ゴオウジンジャ

京都府京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385

075-441-5458

アクセス

(1)京都駅から地下鉄烏丸線「丸太町」下車徒歩7分

駐車場

15台(無料)

営業時間

営業時間:9:00~17:00 定休日:なし

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら