富岳風穴

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

でぃーご

でぃーご

火山の副産物って多種多様ですよね。 最近では「西之島」って島が海底火山活動で生まれてますよね。 風穴がどうして出来るのかもう忘れてしまった、、、 木々が溶岩で燃えてガスが出て、それが溶岩内に溜まって空洞が出来て、長い年月で崩れたりして出来る? 鍾乳洞とは違うだろうから、雨水や地下水が穴を開けたとかでも無いでしょうね、、、 とりあえず風穴は鍾乳洞より涼しいです!夏でも雪?氷が残っており、洞内は1桁温度らしいです。 なので夏の服装では長居できませんwwwそしてカメラが温度差の結露で壊れるかとヒヤヒヤしました。 昔はこの寒さを養蚕に利用していたらしい。今の温室栽培の逆ですね。 鍾乳洞とかってよく冷蔵庫が無い時代には「氷」を保管していたりとか聞きますよね。 現代だとワインとか日本酒とか酒の低温熟成なんかに使われてますよね。 熱い毎日にうんざりしている方に是非おススメです。 くれぐれも機材の故障には気を付けて行ってくださいねwww #山梨県 #山梨県観光 #山梨 #山梨観光 #山梨旅行 #富士河口湖町 #富士山 #溶岩 #風穴 #夏 #避暑 #避暑スポット

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

富岳風穴

フガクフウケツ

山梨県南都留郡富士河口湖町西湖青木ヶ原2068-1

0555-85-2300

アクセス

(1)河口湖駅からバスで30分 風穴または氷穴バス停から徒歩で

営業時間

営業時間:10:00~16:00 営業時間は天候・洞内状況により変更になる場合がございます。

特徴・関連情報

備考

規模 :奥行187m

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら