忍野八海
富士五湖・忍野・富士吉田/湖沼

雨でも多くの人が観光!海外の方もたくさんですね

義母の施設にちょっと前のおでかけですが新年のご挨拶と様子をみに訪問しましたコロナ、インフルエンザの流行で面会制限があったので面会は10分だけでしたが食欲もあり、レクにも毎日参加という事でとっても元気でよかったです˶◜ᵕ◝˶)毎月義母の写真と生活している様子を送ってくださるのでとても良い施設で安心していますε-(´∀`*)寒いので暖かい新しい掛け布団を持って行きとても喜んでくれて良かったです😊また今年は、2月にもあるようです帰り道お天気良く時間もあったので忍野八海へ帰りの事を考えると足早に写真を撮りながらゆっくりは出来ませんが透き通って美しい水とずっと池のはしっこにいた(2枚目)金色の鯉が手前の方まで泳いできて縁起が良いなぁ😊と❣️富士山がとても綺麗で立ち寄ってみて良かったです☺️
星評価の詳細
山中湖 花の都公園
山中湖/公園・庭園

2022.8.12ひまわり🌻の写真撮りた〜い❣️という事で、プチ遠出していざ、山中湖花の都公園へ。台風来てるけど、ギリギリ平気かな〜って思ったのに、甘かった😂行く途中でも、雨が降ったり止んだり。山中湖周辺は、どんより、そして小雨😂ギリギリひまわり🌻の撮影出来たけど、風が少し強かったからか、それともピーク過ぎたのか?下向いてるのひまわり多くて。大きいから重くて支えきれないのかな?ツボミもあったからまだ頑張って欲しいところ。ひまわり撮影終わって、ほかのお花の写真撮ろうとしたら、はい、雨〜笑小雨からの土砂降り〜の繰り返しでした。ホントなら、青空バックに富士山とひまわり🌻🗻写真撮りたかったのに〜😭全部ドンより。全部同じ様な写真笑最後にモフモフなコキアもギリギリ撮れたやつ!世間はお盆休みだし、渋滞して、やっと辿り着いて、雨降って💦富士山はどこ?ってくらい、周りは真っ白😂雨で濡れて、冷んやり空気が余計に冷たくて寒くて、思わず「ほうとう」を食べにこの後向かいましたよ〜ま、一軒めは入ろうとしたら営業終了ってオチもあったけど笑実は数年前にも、職場の女子会で行ったら台風の後で全部倒れてたのを思い出しました〜笑今年もネタにしかならないひまわり撮影でした🌻

ぶどう狩りの帰りしなにちょろっと寄ってきました。山中湖近くにある道の駅的なノリの公園です。富士山と向日葵畑やコスモス畑の景色が圧巻でした。めちゃくちゃ綺麗。この日は秋晴れで空もしっかり青く花の色とのコントラストが効いていました。インバウンドの観光客も多くてめちゃくちゃ賑わってました。花の時期が終わると今度はイルミネーションをやっていてそちらもかなり大規模ですごいのでまた冬になったら来ようと思います。
星評価の詳細
河口湖 音楽と森の美術館
河口湖/手作りオルゴール

2024年11/22(金)山梨県富士河口湖町河口湖音楽と森の美術館NO.9世界的に貴重なオルゴールや自動演奏楽器の演奏が楽しめる河口湖畔のミュージアム。ヨーロッパ調の建物が立ち並ぶ園内には季節や花々が咲き誇り、晴れた日には雄大な富士山が望める。(y!より)一枚目バラは咲いていませんでしたが、バラのアーチの隙間から綺麗に富士山が見えました♪時間的に、影ができて雪化粧が全く見えないという、まさかの現象に愕然としてびっくりしました!四枚目〜八枚目秋バラが、部分的に綺麗に咲いていました💕美人さん狙いです💕九、十枚目紅葉も綺麗でした💕食欲の秋、芸術の秋、雪化粧の富士山と紅葉狩りをして秋を満喫しました♪「もみじ回廊」からは、車で二分と近いので、お勧めですので、是非、セットでいらしてみてください😊楽しめること、間違いありません😊紅葉狩りは、今週、来週辺りまで間に合いそうです♪☆河口湖音楽と森の美術館山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077-200555-20-4111バス停(河口湖オルゴールの森美術館/富士急バス)徒歩1分営業時間10:00〜17:30定休日不定期の火・水曜日(要HP確認)入館料スペシャルチケットと通常チケットあり(要HP確認)無料駐車場有り

音楽と森の美術館③✨2024.11.11レストランの横にある売店で栗ミルクのジェラートを頂きましたよ〜🌰🍦季節限定のジェラートなんですがこれめっちゃ旨いぃぃ〜😋濃厚な栗の旨みにミルク感がマッチしていて中に栗も入っていて食感も楽しめますよ👍ピークは過ぎてましたがまだ綺麗に咲いてる秋薔薇も結構残っていてとても綺麗でした🌹🥀音楽と森の美術館🎵ランチ、富士山、紅葉、絶景、秋薔薇、スイーツオルガンやピアノの演奏と沢山楽しめました〜🎶開館時間10:00〜17:00入館料大人¥1800大高生¥1300小中学生¥1000土日祝¥2100¥1600¥1000ハイシーズン¥2300¥1800¥1000
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
大石公園
河口湖/その他

10月16日(月曜日)晴れこんにちは今日は富士五湖の方に来てます、昨日の雨が富士山では雪にカッコイイ富士山になりました!1枚目は山中湖花の都公園で百日草です、2枚目は河口湖のコキアです、山中湖にいた時は雲もなく綺麗な富士山撮れましたが河口湖に来たら帯状な雲が富士山は頭だけ出してます、とりあえず撮って出しです、後でまとめて投稿します!

河口湖と富士山が見える大石公園。この日はラベンダーがまだ咲く前で、たくさんのローズが咲いていました!雨模様で富士山は全く見えず。晴れていれば富士山が間近で良く見えるフォトスポットです。ローズとラベンダーのミックスソフトクリームなど、珍しいソフトクリームもあるのでおすすめです。お土産屋さんやお店も充実しています。無料駐車場あり。店内以外はペット可。
星評価の詳細
富岳風穴
河口湖/その他

火山の副産物って多種多様ですよね。最近では「西之島」って島が海底火山活動で生まれてますよね。風穴がどうして出来るのかもう忘れてしまった、、、木々が溶岩で燃えてガスが出て、それが溶岩内に溜まって空洞が出来て、長い年月で崩れたりして出来る?鍾乳洞とは違うだろうから、雨水や地下水が穴を開けたとかでも無いでしょうね、、、とりあえず風穴は鍾乳洞より涼しいです!夏でも雪?氷が残っており、洞内は1桁温度らしいです。なので夏の服装では長居できませんwwwそしてカメラが温度差の結露で壊れるかとヒヤヒヤしました。昔はこの寒さを養蚕に利用していたらしい。今の温室栽培の逆ですね。鍾乳洞とかってよく冷蔵庫が無い時代には「氷」を保管していたりとか聞きますよね。現代だとワインとか日本酒とか酒の低温熟成なんかに使われてますよね。熱い毎日にうんざりしている方に是非おススメです。くれぐれも機材の故障には気を付けて行ってくださいねwww

富岳風穴へ行った時の思い出天然記念物富士山麗一帯、青木ヶ原樹海には風穴氷穴などの名によって呼ばれる洞窟が無数に散在し、世界的にも有名ですね。階段下がるごとに気温が一気に下がる感じを体感し、そのまま暗闇へゆっくり進むと、天井から雫💧がたれて。。。上を気にしてると足元つまずき。。😛笑笑手すりつかまりながら腰を曲げないと入れないほどの低い場所があったり。。。良い体験をしました🎶──────access───────富岳風穴📍〒401-0332山梨県南都留郡富士河口湖町西湖
星評価の詳細
星評価の詳細
北口本宮冨士浅間神社
富士吉田/その他

武田信玄公縁の由緒正しき神社。必勝祈願・商売繁盛・事業繁栄・家内安全・気分上々と全部御願いしてみました。霊剣あらたかな神社です。道路に面した鳥居をくぐり、両側を大きな杉と灯篭で囲まれた長い参道を歩いていくと、真っ赤な大鳥居が出現。前後に支えの木もある大きな木から切り出した立派な御柱。それをくぐると前には隋神門。門をくぐると左側に感染対策対応済みの手水舎。ここで清めて本堂に向かうと左手に樹齢1000年以上の冨士太郎杉、右手に冨士夫婦桧。どちらも立派な御神木です。そして侘び寂びを加味した煌びやかな本殿。そのスケール感と富士山への信仰の厚さ、そしてそこからほとばしるパワーを感じることができた参拝でした。忍野八海の帰りに参詣しましたが、街道に面した鳥居をくぐると、喧騒から解き放たれる別世界。もともとこの地は日本武尊が東征の折に富士山を遥拝した地だそうです。石燈籠が立ち並ぶ長い参道、社殿両脇に立つ樹齢1000年の大杉、大きな手水舎と龍など見事です。それに昨夜の雨で生き生きとした紅葉も印象的でした。御朱印も頂戴してきました。

観光していたら大きめの神社を見つけたので拝んできました。御朱印帳も持っていっていたので、お納めさせていただきました。神秘的な空間で空気も非常に良かったです。邪気が祓われているような感覚でした。駐車場もあったので停められて安心して参拝できます。
星評価の詳細
河口湖天上山公園カチカチ山ロープウェイ
河口湖/その他

2023年11月19日(日)☀️『河口湖富士山パノラマロープウェイ🚡を目指して💨』part6-3いよいよ乗車✌️この富士山パノラマロープウェイ🚡を投稿されられている方々と同じアングルですね👌去年のお出掛けは雨ばかりでした☔が今年は何処に行っても快晴☀️晴れ男と晴れ女です👨☀️👩☀️✌️✌️✌️!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

山梨県にある「川口湖富士山パノラマロープウェイ」へ行ってみました🚘 カチカチ山がモチーフにされていて可愛いかったです。 富士山の絶景をみることができますよ。 ブランコをこいでるときには、♪あたまをくもの〜と、 富士山の歌が流れ懐かしい気分になりますよ。 カチカチ山のお話を知りたい方は下からどうぞ😊 https://arasujikun.com/archives/453 ~河口湖~富士山パノラマロープウェイ 〒401-0303山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1 TEL:0555-72-0363FAX:0555-72-5180
星評価の詳細
富士大石ハナテラス
河口湖/その他

折角山梨に来たので、富士山🗻を撮ろうと河口湖湖畔にあるモールへ☝️しかし行ったタイミングが微妙だったようで、まさかの雨☔️が降り、お目当ての桃が丸ごと乗ったパフェも売り切れ、仕方なく(笑)花と河口湖のコラボだけ撮りました😅唯一🌈が少し見えたのはラッキーでしたネ😆手ブラは違和感だったので、地元スーパーで桃🍑をゲットし、圏央道→東名海老名SAで東北フェアで東北土産も追加ゲット‼️イヤ〜、給料日前だからって散財💸したナ😇👍🦑🥕

ハナテラス大石公園の隣にあるハナテラスにはカフェやお土産店、敷地内は珍しい草花が咲いてます!絶滅危惧種もあるようです!遊び心でハート❤️の形をした石が埋め込まれています、真剣に探しました所5個のハート見つけました!
星評価の詳細
河口浅間神社
河口湖/その他

2月23日(金曜日)雨☔こんにちは、今日も雨これで3日連続の雨が降り今日は一段と寒いですね、箱根では雪が降ってます!今日23日は富士山の日ですね、河口湖美術館では無料で入館出来ます!館内では富士山コンテストの大賞の写真やその他見事な富士山の写真が展示されています!写真は山中湖からこちらに移動して河口湖浅間神社に寄りました、参道には両側に雪が残ってました!外国人の参拝者が団体で来てましたよ!

【山梨県富士河口湖町】富士山を望む大パノラマ🔭✨🗻✨河口浅間神社遥拝場『天空の鳥居⛩️』両手を広げパワーいただきました🗻🙌✨ここは必ずまた来る‼️・遥拝場へはかなり細い道を上がっていきます🚘💨対向車が来たら譲り合いましょう🍀上にある駐車場は5~6台。そこから徒歩で4~5分。足場は舗装されていないので雨が降ったあとは汚れてもいい靴の方が...駐車場、参拝は無料ですが、注意書きとして一眼レフ撮影禁止!一眼レフ撮影するには年間パス(500円)が必要とのこと...私有地ということなので、有り難く訪問しましょう。・登ってくる途中にキャンプ場🎄⛺🚙がありました。ちょうど鳥居⛩️の真下です。自分キャンプしないけど、朝起きてこの景色を望めるって最高⤴️⤴️ロケーション良過ぎだろ~と思いました😍興味ある方は『まほろばキャンプ場⛺』調べてみて下さい。撮影日📷⛩️🗻(2022.02.08)・
星評価の詳細
道の駅 富士吉田
富士吉田/道の駅・サービスエリア

雨☂️☔️が土砂降りで出かけるのを躊躇しましたが白いコンビの熱烈アピール🥰でレインコートフル装備で出かける事に致しました💦こんな雨の日に散歩している🚶♂️方もきっと居ないし友達からアーサーにレインコートをプレゼント🎁してもらったのでデビューには丁度の雨でしたし☔️尻尾までカバーされる優れもので感動しました😊水玉模様も可愛いし💕パジャマみたいで(笑)❤️それにしても広い森の中💕君たちは何故そんなにくっついて歩くの😍🐕🥰💕仲良し❤️

【生信玄餅】SNSで話題、祝日限定なんてとなってたから、思わず飛びついて買ってしまったァー😅確かに・・・お餅が柔らかくて、とても美味しい❗️富士山3Dチョコレートも、ちゃんと国土地理院が測量したデータを使用して作られているから、メッチャリアル‼️年寄りだから抹茶を選んだけど〜(´∀`)他にいちご味などもあって、迷ってしまいました😅おでかけスポット
星評価の詳細
PICA Fujiyama
富士吉田/その他レジャー・体験

PICAフジヤマにてキャンプ🏕広い屋根付きウッドデッキがあるので雨でも安心です!ウッドには大きなテーブルとイスもあり電源付きサイトです。サイトから富士山は見えませんが、トイレや洗い場に行くと見えます。キャンプだけでなく、グランピングやヴィラなどがあります。設備も整っており綺麗です。アフターホリデー割引で2泊しましたが、1泊無料でキャンプできました!他にもハッピーフライデーなどの宿泊割引あり!

トレーラーコテージを借りてコテージのウッドデッキのような所でバーベキューをしました!トレーラーの中はシャワー台所トイレどこも、とても綺麗でホテルのようでした!ちょうど雪の日でしたが床暖房もありとても快適な時間でした。機会があればまたいきたいと思います。
ホテルマウント富士
山中湖/日帰り温泉

絶景の富士山と山中湖が見える山中湖のホテル‼️お正月山中湖一泊旅行で泊まったホテルです😊窓からは絶景の富士山と山中湖‼️そして夜には中庭のイルミネーションがとても綺麗で、とても良かったです😆写真は撮れないので載せてないのですが、富士山を眺めながら入れる2Fにある露天風呂とB1にある満天星の湯と温泉がふたつあります‼️B1と言ってもホテルが高台にあるので地下のお風呂という感じではありません❗️満天星の湯はその名のとおり露天風呂から満天の星空を眺めながら入れる絶景の温泉です❗️後、シグレと言うサウナなのですが、霧雨のお湯が降ってるサウナで今まで体験した事無い初体験のサウナでとても良かったです❗️他にもロウリュウサウナや温泉大浴場、雲海と言う名の水風呂があります❗️2Fの露天風呂は富士山を眺めながら入るために作られた様な温泉で、めっちゃ富士山が綺麗に見えます‼️室内プールや卓球場、カラオケルームもあって、とても楽しめるホテルで大満足でした😆

【ホテルマウント富士】1泊2万円ぐらいの宿泊。やっと来れました。ホテルマウント富士さん。富士山近い!ご飯も美味しい!でもって、やっと体験できた「サウナリゾート」!!サウナは85ー90度ぐらいの優しい設定。ただ、30分に1回、自動ロウリュが発動して、なかなかの刺激に。でもって水風呂は15度ぐらいの富士山の天然水。飲める水に浸かれる水風呂が最高。飲んでみるとほんのり甘い美味しいお水。いやー、これは贅沢の極み。外気浴しながら富士山を眺める事ができるスーパー絶景外気浴。でもって標高1100mという事で風が涼しい。完全にやられました。確実にまた行くと思います。
星評価の詳細