大梅寺

-
埼玉 > 秩父・長瀞・小川

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

土地の豪族猿尾氏が1242年都幾川村にある霊山院の栄朝禅師を招いて開山したとされています。将軍守邦親王が当地で病没されたので大梅寺の住職円了により厚く葬られたそうです。江戸時代の俳人太魯の墓もあり、本堂左手には町指定有形文化財の「大梅寺二連板石塔婆」があります。この「大梅寺二連板石塔婆」は阿弥陀種子と光明真言の組み合わせが彫られています。頂部に二つの二条線と山形を並べた一石双式板碑の典型的なものです。暦応4年(1341年)10月の紀年銘があります。

新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。

「大梅寺」の基本情報

名称

大梅寺

カテゴリー

その他・その他

住所

埼玉県比企郡小川町大塚470

アクセス

(1)小川町駅から徒歩で10分

駐車場

電話番号

0493-72-1221

「大梅寺」周辺のレジャー・観光スポット

もっと見る

「大梅寺」周辺のお店・レストラン

もっと見る

「大梅寺」周辺のチラシ・ショッピング施設

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら