三峯神社
秩父/その他神社・神宮・寺院

14日の月曜日、早朝3時に家を出て秩父方目に出発🚙7時前に三峰神社に到着と同時にちょうど陽がのぼる時間と重なり綺麗な写真を撮ることができました。ミューズパークに移動し、銀杏並木を見に行きましたが残念ながら半分以上は落葉🍂更に長瀞まで足を延ばして紅葉見物…気づくと平日の割に小中学生を連れた家族連れが多いし道も混んでる🤔後に知りましたが、この日は埼玉県民の日だったらしく混雑を避けて出かけたつもりが逆に人混みに突撃しに行ったドライブになりました😆んっ⁉️最後の写真うまく反映されてないですね😵

先月の終わりにずっと行きたかった三峯神社へ。まだ外が暗い時間に出てドライブ🚗1枚目は奥宮ここに辿り着くまでの道のりはもはや山登り熊に注意の看板が怖かったし道なのか分からない山道をひたすらに歩いたパワーいただきました。ありがとうございます!2枚目は奥宮に参拝後に振り返った景色頑張って登った甲斐があったこんなに綺麗な山々を見たのは何年ぶりだろうか!3枚目は紅葉しっかり色ついてて綺麗だった🍁4、5枚は三峯神社立派な神社で色合いも素敵だった!パワーいただきました。ありがとうございます!6枚目はシカ🦌野生かな?お尻がキュート癒された1日でした!楽しかった!またドライブもして神社巡りもしたいな
星評価の詳細
長瀞岩畳
秩父・長瀞・小川/その他

長瀞名物ライン下り秋には紅葉の中舟に乗って感動体験をしました冬はこたつ舟になっているという事でめちゃ楽しみにしてましたが3時過ぎに行ったら残念無念終わりでした😅冬は3時過ぎると岩畳商店街も閉まっていて1軒だけ食事できるお店が空いてるだけでしたお土産も買えなかった〜🤣早くうちを出たのですが乗り換えを間違えて栃木に行ってしまった私のせいですでも岩畳の景色はやはり美しく改めて大好きな場所だなぁと思いました岩畳には崩れた場所があり地層が見えてました地球の窓長瀞の案内図もあり埼玉県立自然の博物館が近くにあるとか!また次回行ってみたいなと思ってますhttps://www.chichibu-railway.co.jp/kankoevent/roubai.html↑詳しい情報はこちらから💁♀️✨フリーきっぷと宝登山ロープウェイ往復券を秩父鉄道@chichibu_railwayサマからの招待でいただきました

2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23長瀞岩畳今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅月の石もみじ公園を、下に降るとライン下りで有名な岩畳に出ます😊見ての通り、岩畳は全く紅葉していませんでした😅お一人で、カヌーを楽しんでいらっしゃる方がいました😊でも、今日は風が冷たくとても寒い日でした🥶お世辞にも、気持ち良さそうとは、思えませんでした😅やはり、早々に切り上げていました😅ただ、お天気が良く澄み渡り、空気が冷たかったですが景色は最高でした💕静かな川の流れが、癒されました♪☆長瀞岩畳埼玉県秩父郡長瀞町長瀞長瀞駅(出口1)徒歩5分0494-66-0307
星評価の詳細
長瀞ラインくだり
秩父・長瀞・小川/屋形船・納涼船

長瀞の紅葉きれいでした🍁その足でライン下り!!水かさが少なく船頭さん大変そう💦眺めは最高でした😊

やっと乗れたぁ〜👍😁⤴️⤴️何に乗れたかというと…埼玉県の長瀞にある、よくテレビでも出てくる『長瀞ラインくだり』という長瀞特有の「岩畳」という断層のような岩畳がある川沿いを船で20分位進んで行くもので…芸能人もかなり来ていて乗っているやつ🚤私はレジャーで長瀞には何回も来てるけどこれに乗ったのは今回が初めて✨どうしてかというと、いつも混んでる気がしていて…今回も予約なしで…ネットで見たら☓になっていたからダメだと諦めていたけど、チケット売り場で何気に聞いたら「乗れますよ〜」と言われて😁すぐにチケット買ってしかも目の前に来ていた船に乗れた!!ラッキー🥰しかも私は1番前の船頭さんの後ろ(笑)👍出発したら川の周りの景色は綺麗で✨川のお水はグリーンでこれまたキレイ💕しかもこの日は暑い日だったけど風をきって涼しくて…でもね、これ意外にアトラクションでしたよ~wwwだってね、、お水をかぶる場所があって、1番前にいた私はビニールがあるんだけどそれを立てていても頭が濡れた😱😅水がかかってキャーキャー言っちゃいましたよ!❣でも初体験のラインくだりは乗って良かったです!!コースはAとBが、ありチケットは1800円で帰りはバスで送ってくれますよ〜🚤🚌長瀞に出かけたら是非乗ってみる価値アリです👍😍
星評価の詳細
秩父ミューズパーク
秩父/公園・庭園

2023年11/3(金)埼玉県秩父市秩父ミューズパーク黄葉&紅葉落葉秋に咲く桜NO.8人間のあらゆる知的活動を司る女神たちの名前「ミューズ」にちなんでつけられた総合公園。(Y!より)秩父ミューズパークのスカイロード(約3km)両サイドに、約500本のイチョウ並木があります。10月下旬から11月上旬にかけて、黄葉の見頃を迎えます。(HPより)今年もこの時期に、秩父ミューズパークに訪れました♪一枚目〜四枚目ギリシャ風神殿みたいな休憩処の反対側には、秋に咲く桜が咲いていました💕秋の桜は、可憐な小ぶりのお花が咲きます♪遠かったので、拡大しているので微妙な感じですが、肉眼では可愛くて綺麗でした💕落葉や黄葉と紅葉のコラボが綺麗でした💕今年は、大きな噴水は、お休みで見られませんでした😅残念でした😅通り沿いにあった小さなオブジェから水が出るのは、時間で行われていました😊この日は、夏日でしたので涼しげでした♪落葉が多く、イチョウの絨毯が綺麗でした💕秩父ミューズパーク、紅葉狩り満喫しました♪☆まだ、間に合いますので、訪れる方はお急ぎ下さいネ!ただし、熊対策は忘れずに!秩父ミューズパーク埼玉県秩父郡小鹿町長留25180494-25-1315入園、駐車場無料

新緑の季節を迎える準備が整ってました紅葉の時期に活躍していたであろうその落ち葉を踏みしめながら、その音を楽しみ、思いっきり深呼吸してみた気持ちいい!
星評価の詳細
月の石もみじ公園
秩父・長瀞・小川/その他

2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23NO.3今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅写真は、綺麗なのを選んで撮りましたが、赤の色は黒ずみあまり綺麗とは言えないですし、紅葉もまだまだこれからでした😅残念でした😅四枚目〜九枚目お向かいの「埼玉県立自然の博物館」です😊大きなメタセコイアの黄葉が見られました😊ですが、こちらもまだ黄色になり切らずに、黄緑色っぽい木もありました😅今回は、館内には入りませんでした😊今日は、風が冷たく、とても寒い日でした🥶月の石もみじ公園埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1417-1付近上長瀞駅(出口)徒歩6分ライトアップ期間11/10〜11/23開催時間16:00〜21:00駐車場料金1日¥500

こりきの日だよ🐶5回目の月命日🌈今回のこりちゃんは5年前、長瀞に紅葉🍁見におでかけした時の一枚です📷️🍁🐶珍しくちゃんとお座りしてモデルさんしてくれてますね🤭・🌈
星評価の詳細
宝登山
秩父・長瀞・小川/山岳

2023年11/18(土)埼玉県長瀞町宝登山神社奥宮NO.3宝登山(497.1m)の山頂に祀られ、5/2にはツツジが咲き競う中、奥宮祭が行われます。また、蝋梅園(見頃12月下旬〜2月)や小動物園があり、季節や天候の条件が揃うと眼下には雲海を見ることができます。山頂へは宝登山ロープウェイを利用するか徒歩で約50分。(HPより)一枚目〜八枚目宝登山山頂の紅葉です😊残念ながら、数えるくらいしか、紅葉していませんでした😅「月の石もみじ公園」よりも更に少なくて、ガッカリしました😅でも、ススキやドウダンツツジのコラボが素敵でした💕九、十枚目前出の山頂レストハウスです😊丁度、お昼時なので並んでいました😊続きます😊宝登山神社埼玉県秩父郡長瀞町長瀞18280494-66-0084

【宝登山】初めて宝登山に登って来ました⛰️長瀞アルプスからスタートして、約1時間40分くらいで山頂まで行けました。山頂付近の地獄の階段本当に辛かった😅😅それ以外は基本的に緩やかな上り坂や下り坂なので初心者でも楽々行けちゃいますね🚶やっぱり山頂からの景色は本当に最高です⛰️低山ならではの美しさがあって素晴らしいです
星評価の詳細
星評価の詳細
聖神社
秩父/その他

2025年2/15(土)埼玉県秩父市聖神社和銅出雲神社NO.3「銭神様」が祀られている神社です。今から1300年前、日本で初めて誕生した流通貨幣が造られた由緒正しき場所なので、「銭神様」と呼ばれています。御本尊の聖神社は入母屋造りの礼拝殿が正面にあり、その奥に一間社流造りの本殿があります。社殿は、江戸中期宝永6年(1709)年から7年頃に大宮郷の工匠大曽根与兵衛によって建立されたものだといわれています。桃山期の遺風を残した活気と優雅さを思わせる彫刻が施されていて、「聖神社の社殿」として秩父市指定有形文化財になっています。(y!より)三枚目〜五枚目左隣に「和銅出雲神社」がありました😅木製の大黒様の、小さな銅像が並んでいました😊五枚目こちらにも、木の年代物の「打出の小槌」がありました😊こちらの「打出の小槌」も、願いを込めて、二人共振りました😊歴史ある厳かな雰囲気でした😊今日は、土曜日のせいか混んでいました😅驚きました😲いつもは、人数が少なくひっそりとしています😊八、九枚目駐車場に停められずに、神主さん宅のお庭へ案内されました😅お庭には、寛ぎスペースや可愛いオブジェがありました💕聖神社埼玉県秩父市黒谷字菅仁田21910494-24-2106駐車場有り

参拝すればお金に困らない?と言われている⛩️聖神社へ日本初の流通貨幣:和同開がまつられています。通称「銭神様」参拝の後は、聖神社の目の前から山道?を15分ほど歩いて和銅遺跡へ(運動不足の私には少々キツイ)1枚目の写真は、銅の発掘場所である和銅遺跡です。📷過去pic
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
丸神の滝
秩父/運河・河川景観

龍勢会館へ立ち寄った後丸神の滝へ行ってきました😊紅葉🍁はもう終わってしまっていましたが間近で圧巻の滝を見ることができました💖近くには無料駐車場とおトイレや自販機もあります😊

丸神の滝。秩父にドライブに着て、三峯神社に参拝した帰りに伺いました。埼玉で唯一、日本の滝百選に選ばれた滝だそうです。三峯神社からは1時間以上がかりました。かなり山奥です。やっと着いたら、なかなか険しい山道が待っていました。近くの駐車場に止めて、覚悟を決めて歩きました。滝までは徒歩20分ほどですが、ほとんど道なき山道をよじ登る感じです。看板の矢印に従いながらひたすら歩くと、大きな水の音が。高くから強く打ちつけるように長れる滝は絶景でした。私はカエルやへびが出たらと恐怖を抱えながらの山登りでしたが、乗り越えて良かったと思いました。平日の午後16時頃まだ明るい時間でしたが、私たち以外に人はいませんでした。暗くなると真っ暗になりそうなので明るいうちにお出かけがお勧めです。駐車場にはお手洗いもありました。大冒険できます^_^避暑地です。
星評価の詳細
滝沢ダム
秩父/山岳

清里方面に行くときに寄ってみたこちらのダムは埼玉県秩父市の大滝という場所にある『滝沢ダム』✨最近はダムカードというマニアの間では集めてる人も多いカードをもらいに各地のダムを巡っている人も多いらしい🏍こちらのダムは重力式コンクリートダムというコンクリートで作られたダムで、湖からの水圧をダムの重さで支えるダムらしい!その湖というのが国立公園特別地域の「奥秩父もみじ湖」でミズナラやカエデ類の豊かな自然が残されている所がとっても綺麗✨🌳ほんのりだけど、カエデが色づいていた🍁これからの季節はもっと紅葉が期待できそうな雰囲気だったこの滝沢ダムを入れて、二瀬ダムと浦山ダムと合角ダムの4つのダムで秩父4ダムと言われているみたいこちらのダムにはダム防災資料館の「うららぴあ」があってダム見学やさくら湖食堂もあり営業は年末年始を除く通年の9〜17時に開館しています今回は寄らなかったけど、前には中に入って資料などを見学してきたこともあるまた紅葉が深くなったら来たいスポットかなと思いました🍁

滝沢ダム埼玉県秩父市の、滝沢ダムまで行ってきました。天気は少し曇りでしたが、見晴らしは最高でした。バイクツーリングや家族連れが多かったです。
星評価の詳細
宝登山ロープウェイ
秩父・長瀞・小川/その他

2023年11/18(土)埼玉県長瀞町宝登山ロープウェイNO.2標高497mの宝登山(ほどさん)架設されている宝登山ロープウェイは、山麓駅から山頂駅までの全長832mを約5分で結び、2台のゴンドラ(50名様乗り)が、山頂駅と山麓駅をつるべ式に往復する四線交走式システムで運転を行っています。(HPより)一枚目〜七枚目宝登山山麓駅です😊一、二枚目宝登山山麓駅前で、秩父産焼ぎんなんとあまさけが販売されていました😊そういえば、行きのロープウェイで並んでいる時に、焼ぎんなんを食べながら、並んでいたお客様がいて不思議でした😅納得しました!登りのロープウェイの時は、気づきませんでした😅三枚目両側に花壇があり綺麗でした💕四枚目〜七枚目可愛い小花を咲かせる冬桜が綺麗に咲いていました💕八枚目宝登山神社の大鳥居です😊今回も、車の運転席の窓を開けて、赤信号で撮りました😊真っ白の大鳥居が、真っ青の空に映えました💕今年の紅葉狩りは、残念な結果に終わりました😅早々に紅葉狩り終了宣言します!(笑)宝登山ロープウェイ埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-10494-66-0258最終便11/11〜11/30上り山頂行き16:30下り山麓行き16:4512月〜は、HP要確認駐車場料金1日¥500

長瀞の宝登山をロープウェイでペットも登れます!ケージを無料で貸し出してくれますよ。ペット往復520円大人往復830円山麓駅から山頂駅まで832mを5分間。土日や繁忙期は15分間隔で運行しています。本来は50人乗りでしたが、コロナ禍は25人乗りとなっていましたよ。
星評価の詳細
嵐山渓谷バーベキュー場
川越・ふじみ野・東松山/その他

こんばんは、先日27日の日に埼玉県嵐山町の嵐山渓谷に行って来ました!河原にはバーベキュー場もあり紅葉を楽しみながらたのしんでます!駐車場からしばらく歩くとぴょんぴょん橋があり向こう側に川に沿って歩く両側に紅葉の木があり溢れ日の道を気持ちよく撮影しながら歩きました!

武蔵嵐山渓谷(むさしらんざんけいこく)そろそろ紅葉かなぁと出かけて来ましたまだ少し早かったかな岩畳と槻川の清流水も綺麗でした遊歩道を歩き軽く運動がてら与謝野晶子の碑までもう一度行こうと思っています営業時間<10月、11月、12月1週目の日曜日まで>9時~16時※定休日:祝日・紅葉シーズン等期間を除く金曜日TEL:0493-62-4152バーベキュー場の駐車場を使用しました
星評価の詳細