定義如来 西方寺

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

みゆき

みゆき

平安時代の末 平家の重臣・平貞能公が大切に守り抜いた平和祈願の阿弥陀如来様 定義の地に安置され約800年 その信仰が今日まで引き継がれて来た この阿弥陀如来様は秘仏ながら 親しみを込めて『定義(じょうぎ)さん』と呼ばれている ごえん×やすらぎ×じょうぎさん 参拝して名物の三角油揚げを食べに 定義とうふ店さんの油揚げが絶品 肉厚でたれとにんにく七味をかけてまるかぶり これだけをめがけて来るお客さんもいっぱい お土産にも買える 名前に因んたお守りもゲット👍 #宮城県 #仙台市 #定義山 #西方寺 #三角油揚げ #やきめし #グルメ好きな人と繋がりたい #御朱印好きな人と繋がりたい

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目

基本情報

定義如来 西方寺

ジョウギニョライ サイホウジ

宮城県仙台市青葉区大倉字上下1

022-393-2011

アクセス

(1)JR仙台駅西口バスプールからバスで75分(仙台市営バス定義行き、終点下車) (2)東北自動車道仙台宮城ICから車で40分

特徴・関連情報

公式サイト
https://jogi.jp/

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら