すべて
記事
仙台 × レジャー・観光 × ドライブの人気順のスポット一覧
1 - 16件/16件
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
紫音-shion-
秋保温泉街から少し離れたところにある滝宮城で松島の次に行ってよかったと思ってる場所大滝というだけあって滝壺の迫力はほんとすごい!!!水しぶきがものすごくて近くにずっといるとまあまあ濡れます滝壺以外でも上から見下ろせるスポットはあるけど迫力が全然違うし、その水しぶきも気持ちいいのでみるなら滝壺に行くのがおすすめ!ただ滝壺までの階段は結構急で行き帰り体力いるし滝壺周辺の岩場は足元が悪いので動きやすい服の方がいいかも軽い気持ちでみに行ってしまった私はロングスカート×スニーカーだったけどとりあえずどうにかはなりました(笑)
投稿日:2023年4月16日
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保大滝のそばにある「秋保大滝不動尊」⛩山形県にある山寺立石寺の奥の院といわれてるみたいです✧︎卐2021年10月📷
投稿日:2021年10月31日
宮城県100投稿
Sendai
先週末、秋保大滝に行きました。空気も水もひんやりして気持ちよかったです。滝の下まできたのは、数10年ぶりでした。車を停め、コンクリートの階段を降り、遊歩道を突き進み、滝が見えてくると擬木階段になります。この擬木階段が結構ハードでした。次の日太もも筋肉痛です。
投稿日:2021年9月6日
紹介記事
宮城県出身の筆者おすすめ!季節別ドライブスポット7選♪
ドライブに行きたいけれど、どこの県へ行こう?そう思う方は多いのではないでしょうか。今回は宮城県出身の筆者が、おすすめのスポットを厳選しました!きっとこの記事を見たら、宮城にドライブをしに行きたくなるはずです◎デートや家族旅行に使えるよう春夏秋冬に分けて、定番から穴場観光地まで一挙にまとめました♪地元を愛する筆者のおすすめを旅の参考にしてみてはいかが?
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市にある青葉城(仙台城)址の伊達政宗公騎馬像🌙桜の時期の騎馬像のライトアップの模様、付け足し別ショットです✿騎馬像の後ろに桜の木は1本だけ生えていて...正面から撮影するより、2枚目みたいに後ろから撮ると桜と一緒の良い絵が写せました⟡.·せっかくの桜、日中に訪れたかったですが...この日も夜景を少し楽しんで参りました♥🏙2023年4月上旬📷
投稿日:2023年4月19日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
現代の伊達政宗です❣️カッコ良いでしょう😆東北や宮城県の素晴らしさを広めたく現世に蘇り、2010年の夏から活動しています🎶翌年の震災を経験したのも有り、チャラい感じから堂々と凛々しく成長している政宗、陰ながら応援してます😄片倉小十郎、支倉常長などで伊達武将隊。年度毎にメンバーチェンジは有りますが殿は続いております😄青葉城跡での演舞はビデオにしていたつもりが、スイッチ入って無い🤣以前、秋に見た演舞より大人しいけど、かっこよかったです🎶来月の仙台市民のお祭り、青葉祭り(5/20-5/21)でも活躍するので見に行かなくちゃ😄💕2023.4.1
投稿日:2023年4月2日
宮城県10投稿
glandcafe
今回伺った際は、途中からタクシーで伺いましたが、昨年の地震の影響でかなり遠回りでした。ただ、イロイロと地震の話がタクシの方から聞けて有意義でもありました。到達すると、元々大広間があった場所から市内が眺められる場所があり、地震の影響でありませんでしたが、本来なら有名な伊達政宗の像も観る事が出来ます。
投稿日:2022年10月2日
紹介記事
【東北ドライブ】筆者が行ったコースをご紹介します♪
自然豊かな東北へ、ドライブをしに行きませんか?今回は、実際に私が行ったコースからおすすめの場所を厳選しました♪私は岩手、秋田、山形、宮城を巡るプランでしたが、番外編として福島と青森のおすすめドライブスポットもご紹介◎東北ドライブは身も心も癒されますよ!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
mi-to
【宮城】仙台光のページェント✨冬の仙台と言えば光のページェントコロナ禍で規模縮小、時短での開催となった2021年。それでもきれいでした。光に包まれる仙台の街並みにうっとりする仙台時間。光は不思議と心が穏やかになりますね。会場の定禅寺通りはJR仙台駅から徒歩15~20分ほど。(地下鉄で二つ目の勾当台公園下車徒歩1分です。)中央分離帯の中に遊歩道があり、ページェントの中を歩いて鑑賞することもできます。
投稿日:2022年1月2日
宮城県5投稿
MasTom8326
風があって寒く感じたけど、やっぱり綺麗でした✩°。⋆⸜(*॑꒳॑*)⸝⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆。✧何回見ても綺麗ですね😍💕
投稿日:2019年12月28日
みずきと申します
仙台の恒例光のページェントがはじまりました!カップルと見ると別れるとかなんとか言われてるけどどうなんでしょうw実はピンクの電球があるんですが、それを見つけた人には幸せが訪れるそう♪
投稿日:2019年12月11日
紹介記事
仙台でドライブにおすすめのスポット8選!1人でもデートでも♪
"杜の都仙台"からドライブに出かけませんか?まさに仙台は東北の豊かな自然と歴史、そして一大都市の面をどちらも持つ、観光に楽しい場所!今回は宮城県出身の筆者が定番から穴場のドライブスポットまで厳選♡山側と海側に分けておすすめスポットをご紹介します!
ユーザーのレビュー
宮城県10投稿
あっけ
宮城県仙台市、瑞鳳殿七夕まつりに合わせて瑞鳳殿でライトアップが行われるということで向かいました🚙暗くなる前に行ったので駐車出来ましたが、私が帰る頃には駐車場待ちの渋滞が出来てました。この頃は海外の方も多く見られましたねー浴衣着てる可愛い3人組さんがいたのですが、1人だけ振袖着てました。。暑かろうに、可愛そう。。
投稿日:2021年3月14日
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
伊達政宗公の霊廟である瑞鳳殿は有料エリアですが、こちらの仙台藩主二代目、三代目の霊廟は無料で拝観できます。昭和6年に瑞鳳殿と共に国宝に指定された三殿は昭和20年の戦災で焼失しました。昭和54年に再建された瑞鳳殿についで、昭和60年全応殿、感仙殿とともに再建され今に至ります。華麗な霊屋です。この日、瑞鳳殿では伊達武将隊の演舞があり人が多めでしたので、人気の少ない二代目、三代目の方をじっくり見ようと思いましたが暗く、人がいないのがだんだん怖くなり下山しちゃいました😅
投稿日:2020年12月6日
宮城県10投稿
DJゴン太
仙台藩主、伊達政宗公が眠るお墓です。青葉城に行かれる方は是非行ってみてください。日程を合わせると、ご開帳で内部を見ることもできます。また、隣接する資料館は是非行ってみてください。伊達政宗がなぜ独眼竜と呼ばれたのか…その所以がわかります。10月の上旬、命日は特別開帳日があります。絢爛豪華な桃山文化の建築様式は圧倒されます。伊達62万石の経済力にも圧巻です。建物の色使いが鮮やかでした。熊が出没するらしく所々道が封鎖されていますが、主要な建物は全部まわることができます。伊達政宗公の霊屋である瑞鳳殿のほか、二代藩主伊達忠宗公の霊屋である感仙殿、三代藩主伊達綱宗公の霊屋である善応殿もあります。坂道や石段が多いので、歩きやすい靴は必須。なお、杖の貸し出しもあります。
投稿日:2020年9月29日
紹介記事
宮城県出身の筆者おすすめ!季節別ドライブスポット7選♪
ドライブに行きたいけれど、どこの県へ行こう?そう思う方は多いのではないでしょうか。今回は宮城県出身の筆者が、おすすめのスポットを厳選しました!きっとこの記事を見たら、宮城にドライブをしに行きたくなるはずです◎デートや家族旅行に使えるよう春夏秋冬に分けて、定番から穴場観光地まで一挙にまとめました♪地元を愛する筆者のおすすめを旅の参考にしてみてはいかが?
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
岩がハートに削られている写真やっとおさめました🤣磊々峡(らいらいきょう)にある覗き橋から簡単に見えるハート🩵いつだったか、車停めてもらいダッシュで見に行ったら無いʅ(◞‿◟)ʃなーぜ〜💦橋の逆側でしたぁー🤣磊々峡は名取川に浸食された巨岩奇石が覆いかぶさるように迫る美しい峡谷です。「磊」とは石がごろごろしているさまで、昭和6年に夏目漱石の門下人で東北大学名誉教授の小宮豊隆氏により「磊々峡」と命名されたそうです。仙台の奥座敷、秋保温泉(あきう温泉)にある磊々峡。日帰り温泉♨️ついでに参りました。30度超えの暑い1日でしたが川沿いの歩道は少し涼しく気持ちよかったです♪2023.5.18
投稿日:2023年5月18日
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保(あきう)にある景勝地の磊々峡(らいらいきょう)紅葉の時期のライトアップの写真です💡🍁灯りで演出された秋の紅葉を味わえますし、クリスマスのイルミネーションを先取りするかのようでキラキラ素敵でした✨✧︎❤︎.*2021年11月中旬📷
投稿日:2021年11月25日
宮城県10投稿
サトツル
らいらいきょう宮城県仙台市太白区秋保町湯元①秋保温泉♨️らいらいきょうの上の橋覗橋(のぞきばし)からハート❤️の窪みが見られるんですよ😁②〜④は近くに飾ってある電車🚃⑤〜⑥は秋保グランドホテル覗橋からハート❤️を見る場合には秋保・里センターに車を置いて🚗行きましょう🧐
投稿日:2020年12月3日
紹介記事
【2021】仙台のおすすめ観光地20選!穴場スポットやモデルコースをご紹介
仙台には、定番観光スポットから穴場スポットまで多くの見所があります。「るーぷる仙台」で巡る伊達政宗ゆかりの地から、大人も子供も楽しめる社会科見学スポットまで、仙台のおすすめ観光スポットを幅広くご紹介!外せない絶景スポットやグルメ情報も必見です。
ユーザーのレビュー
宮城県200投稿
猫なぎ。
宮城県仙台市、秋保温泉にある「遅咲きひまわり」🌻覗橋パーク駐車場のそばにある、10月〜11月に咲くヒマワリ畑です♡❁⃘*.゚5、6枚目はその近く、秋保電気鉄道秋保温泉跡に展示されている電車☆。.:*・゜🚃それから7枚目〜は、覗橋の一つ上流に架かる湯の橋歩道橋♨️吊り橋みたいな雰囲気です♪(º∀º)10枚目は橋から見た名取川・.。*・.。*2021年10月下旬📷
投稿日:2021年10月31日
ミスティ
仙台はこの冬初めての積雪になりました。寒い日は温泉に入りたいと思い、秋保の日帰り温泉に行ってきました。秋保に行く途中は、けっこう吹雪いていて白い雪景色でした。温泉に入って、打たせ湯などでゆったりとした時間を過ごしたら、身体も心もポカポカ暖まりました。露天風呂の脇に咲いていた、椿の花の赤が綺麗でした。吹雪の白さが、そう感じさせたのかな・・・。
投稿日:2020年1月15日
ざんぎ
♡に見えると有名なくぼみです。秋保温泉入り口の覗橋から見えます!バス停からでもすぐなので、車がなくても見に行けます!
投稿日:2020年1月9日
紹介記事
仙台でドライブにおすすめのスポット8選!1人でもデートでも♪
"杜の都仙台"からドライブに出かけませんか?まさに仙台は東北の豊かな自然と歴史、そして一大都市の面をどちらも持つ、観光に楽しい場所!今回は宮城県出身の筆者が定番から穴場のドライブスポットまで厳選♡山側と海側に分けておすすめスポットをご紹介します!
ユーザーのレビュー
宮城県100投稿
Sendai
鹿落堂で蕎麦を食べた後、瑞鳳殿へいきました。仙台人なのですがお初です😅チケットを買うと、ボランティアの案内の方がスタンバイしていたのでお願いしました😆ガイドさん付きは良いですね。わかりやすいです!ちなみに、最近日光東照宮にもいったのですが、その時もガイドさんいた方が良かったなぁと思いました。日光東照宮は説明してるガイドさんに聞き耳立ててました。(笑)仙台へ訪れた時は、是非政宗が眠ってる伊達家のお墓、瑞鳳殿に起こしくだい。日光東照宮と同じ、桃山様式できらびやか豪華絢爛ですね😆
投稿日:2022年5月30日
宮城県5投稿
てんみくん
【宮城県仙台市青葉区】✨豪華絢爛✨仙台藩祖伊達政宗公が眠る霊屋『瑞鳳殿』拝殿は戦火で焼失し再建されたものだそうです。墓所に続く石段は藩政時代から残るもので、伊達家62万石にちなんで62段あるとか...(←数えてません😜)仙台駅から車で15分、歩いても40~50分という街中にあるのに、まるで日光東照宮に訪れたような杉の巨樹に囲まれた素敵な場所です。仙台訪れたら是非立ち寄ってもらいたい場所の一つです。駐車場は無料。入場するのに大人570円かかります。撮影日📷⛩️(2021.05.19)・
投稿日:2021年5月21日
宮城県10投稿
fumi
瑞鳳殿。仙台藩祖伊達政宗公の霊屋です。62段の石段を登り切ると入り口が見えて来ます。桃山文化の遺風を伝える豪華絢爛な廟建築は日光東照宮、陽明門のミニ版と言ったところかなぁ。弔魂碑、感仙殿、善應殿をみて時間がもうちょっとあったので正宗山瑞鳳寺もみて周りました。瑞鳳殿資料館はみてみたかったのですが時間の関係で次回ゆっくり時間を取って再訪します。
投稿日:2021年4月29日
紹介記事
仙台に来たら美術館へ行こう!芸術を堪能できるおすすめ6選♪
東北の大都会と知られている仙台で、わざわざ美術館?と思う方もたくさんいますよね。しかし!仙台には世界に誇れるような素敵な美術館がたくさんあるんです!今回は筆者おすすめの6選をご紹介したいと思います◎これを読んで是非旅の参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
宮城県1000投稿
かめ_メグミ
二週連続で訪れた資福寺。仙台の紫陽花寺とも言われています7月2日に来た時は花びらがひっからびていましたが、10日は雨にあたって元気!お花も増えた気がします🎶階段から紫陽花を手前に門を見上げる写真。前回よりみずみずしく見えるような(๑˃̵ᴗ˂̵)この日は前出の輪王寺の他に午前中で4箇所のお寺巡りを致しました。北山界隈は素敵な神社が集まっていますが、申し合わせたように花手水舎はないのが残念でなりません💦💦2022.7.10
投稿日:2022年7月15日
Musashi
仙台市にある北の守りとして五つの寺院が並ぶ北山五山ひとつのあじさい寺で有名な資福寺。境内には色鮮やかな紫陽花が植えられています🌸本堂前の竹林も圧巻です!紫陽花と雨は似合いますね。平日だったので見に来ている人も少なくゆっくりと見ることができました。
投稿日:2020年7月8日
紹介記事
【2021】東北で雨の日でも楽しめる!屋内観光スポット10選
東北地方でおでかけをお考えの際、天気予報が雨だとちょっぴりげんなりしていまいます。天気は崩れていても、お出かけのプランは崩させません!東北地方6県のおすすめ屋内スポットを10ヶ所ご紹介します。雨の日でも、この記事を参考にお出かけしてみてください。
ユーザーのレビュー
てんみくん
【宮城県宮城郡利府町】~🎶🌈NiziU初単独ライブ🌈🎶~NiziULivewithU2022“Lightitup🎤”宮城(仙台)1日目参戦してきました😆🎶あっという間の3時間!ライブが本当に最高すぎたぁ~😭始まる前からWithUの一体感ヤバかったなぁ~😆📣📣📣撮影日📷️🎤🎶(2022.08.27)・_it_up_ligh_it_up
投稿日:2022年8月28日
先っぽ
来たぜ!!宮城!EXILEアリーナツアー2022めちゃくちゃ近い🤩久しぶりにライブ来れて嬉しい😆2days参戦します👍👍
投稿日:2022年3月5日
宮城県5投稿
からっ風②
inセキスイハイムスーパーアリーナグランディ・21ライブ🎤🎸で良く行った宮城県のアリーナ色々なアーティストさんのサイン色紙が飾って有ります✌️サザンオールスターズ宇多田ヒカル松任谷由実倉木麻衣久保田利伸羽生結弦などなど県民の森に隣接する地に2001年新世紀・みやぎ国体にあわせて造られた宮城県総合運動公園(グランディ・21)内の体育施設の1つ。2007年の総合体育館の利用者数は約71万人で、グランディ・21全体の利用者数の約7割を占める(参照)。また、仙台市体育館の利用者数(約32万人[1])と比べて2倍以上の集客力を持つ。本来は、隣り合うメインアリーナとサブアリーナの計2棟の体育館の総称が「グランディ・21総合体育館」であるが、「グランディ・21総合体育館」はほぼメインアリーナの名称として通用し、サブアリーナを指す時は「グランディ・21総合体育館サブアリーナ」と言われる。サブアリーナはBリーグ・仙台89ERSの練習コートの1つ。仙台都市圏には、万単位の収容力がある屋内施設がない。収容力が大きい屋内施設は、総合体育館メインアリーナ(約7000席)、仙台市体育館(約5700席)、ゼビオアリーナ仙台(約4000席)、仙台サンプラザ(約2700席)くらいしかなく、ライブスペースとしては、夢メッセみやぎ(7500m2、7500人程度)、アクセル(598m2、スタンディング約1900人)程度しかない。そのため、著名な歌手などが、国内拠点都市のみでアリーナツアーを行う際、総合体育館メインアリーナの収容力では公演1回のみで全てのチケット購入希望者を満足するほどの座席数を用意することが出来ず、結果的に公演を2回(2days)行うことがしばしばである。それでも東北地方内では最大級の収容力があるため、頻繁にコンサートが開かれており、仙台都市圏の重要な集客施設として機能している。仙台駅からの車での所要時間は40-50分。東北本線・利府駅からは路線バスで20分。著名歌手等がコンサートを行う際は、仙台駅東口からシャトルバスが運行されることが多い。
投稿日:2021年2月8日
紹介記事
【セキスイハイムスーパーアリーナのホテル】おすすめ4選をご紹介◎
宮城県にある『セキスイハイムスーパーアリーナ』では音楽やスポーツなど、さまざまなイベントが行われています。仙台駅からも1時間圏内にあるので、「観光も楽しみたい!」という人にピッタリのホテルをピックアップしました。本塩釜駅・中野栄駅周辺のホテルを紹介します。
15