仙台朝市
仙台駅西口・一番町/地域風俗・風習
仙台朝市の入口付近の大きな桜の木🌸毎年咲くのを楽しみにしています。この2〜3日の陽気で開花❣️ぼんぼり状にまとまって咲いている様子が可愛い😍桜はやっぱり良いですね〜まだ以前のようにお花見は出来ませんが、通りすがりに見るだけでも癒されます😊
フカヒレあんかけチャーハンサラダ菜添えです。湯煎してチャーハンにかけただけですが、豪華に見えないのが残念💦昨日、仙台朝市に有る冷凍食品の自動販売機で800円で購入したエスエスフーズのフカヒレ姿煮。小さいですが、ちゃんとフカヒレです😆コリコリムニュムニュした食感は健在ですが、すぐ無くなりました💧たオイスターソースを使ったトロトロあん、たっぷりあって美味しいです😆チャーハンがワンランクアップ🎶白ごはんは勿論、ラーメンに乗せても美味しいかも。仙台駅前の仙台朝市の奥のイタガキと言う八百屋の横にある自販機です。道に面していますが建物の中に入っているので、探して見て下さいね^^ちなみにエスエスフーズさんは通販もしているようです^^🎶
仙台東照宮
仙台/その他神社・神宮・寺院
⛩️仙台東照宮⛩️⭐️国指定重要文化財⭐️『松島海岸』が強風波浪注意報で、早めに引き上げたので。。。仙台駅から直ぐ近くの『東照宮』に行ってみました‼️⭐️早春の梅の花が美しい😍⭐️境内には少しだけ雪が残っていて、やはり仙台は寒いですねぇ!(◎_◎;)***✈️✈️✈️✈️
宮城県仙台市青葉区にある「仙台東照宮」⛩桜の季節に訪れました♡🌸唐門&透塀(1〜3枚目)と拝殿(4〜8枚目)の写真です。9枚目は後ろからの随身門。拝殿の脇にある枝垂れ桜が素敵(o´艸`)❀.*・゚本殿の方は開放されていなくて、透塀と唐門の向こうに屋根くらいしか見えてません💧唐門の扉は年に一度の例祭日(4月17日)のみ開かれるらしいです✧︎2022年4月📷
西公園
国分町/その他
伊達政宗公が朝鮮から持ち帰り、仙台城に植えた梅を明治時代に移植したと伝わっている西公園の臥龍梅。龍が地に臥しているように見えるので臥竜梅(がりょうばい)と言われています。他にも瑞巌寺や、少年刑務所(リタイアして過ごした若林城に移植しましたが、現在は少年刑務所になっていて梅の花は見れません)などにも分植されて有ります。一般的にお花は女性に例える事が多いように思いますが、臥竜梅は中年のカッコ良い男性と思いました😊西公園は桜のお花見で賑やかになりますが、隣りの桜ヶ岡神社の紅梅とでひっそり春の訪れを教えてくれています♪以前は雪の中アップした二人の美女。今日もベンチに座ってました。
雨が降る前に☔と朝早く西公園にて桜を🌸観にいきました。広々した公園には2種類の桜が咲き誇ってました。ほんとはもっと種類があったのでしょうか?ちょっと詳しくはわかりませんが、あたり一面がピンク色で綺麗でした🤩
七北田公園
国分町/公園・庭園
数十年前、植物をテーマにしたフェスティバルが開かれた七北田公園。今でもその風格は健在です。中でも地下鉄の車窓から眺めた七北田公園は圧巻です。春はすぐそこ。写真のようなきれいなお花を見れるのを楽しみにしています。
宮城県仙台市泉区にある七北田公園⛲️「IZUMINATIONinNANAKITAPARK(イズミネーション)」を訪れた際の記録です️📝令和6年は10月18日〜27日までの期間で開催となっています💫公園内にある「アイスガーデン」の「ゆづ桜」もライトアップされていました💗🌸こちら名称から察知できそうですが、フィギュアスケートでオリンピック2連覇を果たした羽生結弦さん(仙台市出身)の桜の木です✿ブルーのネモフィラ畑のアイスガーデンと桜の木、ライトアップではなく本物の花も観に行きたいと思っています❀.*・゚因みに後ろにある大きな建物はサッカー場「ユアテックスタジアム仙台」です⚽️羽生結弦さんも座った猫のベンチ🐱🪑隣りに座って読書をしてみたくなる、そんな素敵なベンチが公園内にあります♡𓃠9枚目、10枚目は花壇と池&木のライトアップ🌼🍁*.+゚次回は公園内にあるカフェの様子です🎃☕️続く...➡2024年10月📷
榴岡公園
仙台駅東口周辺/その他
【✖︎】犬たちの散歩がてら、お花見に行ってみました🍡開花情報では七分咲きとなっていたけど、満開に近いかな?凄く綺麗で癒されます🌸今年は出店が復活していて、賑やかな雰囲気🏮歩きと抱っこを繰り返して、2時間くらい散歩できました🐶🐶犬たちは草むらにばかり突入していたけど🤣笑春を感じてくれていたら嬉しいな〜🌿📸2023.4.1撮影🍀
一枚目は宮城県仙台市榴岡公園の枝下桜。二枚目は楽天生命パーク宮城(宮城県営球場)。2018年4月13日に写しました。仙台は岩手よりだいぶ早い時期に桜の見頃を迎えます。今年はもうそろそろでしょうか?この日ナイターで西武×楽天を観戦しました。日が落ちると恐ろしく冷え、持っていた衣類総動員。ダルマのように着ぶくれて観戦したのを覚えてます。今年はプロ野球の開幕も延期。いつ始まるかわかりません。皆が笑顔でスポーツを楽しめるよう、早くコロナが収束するのを祈っています。〒983-0842宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目3
資福寺
国分町/その他
仙台の紫陽花寺とも言われている資福寺さん。今年は満開前に梅雨があけ、ひっからびていたり、花が小さかったりで残念な感じでした。そんな中で、春もみじと紫陽花に囲まれた仏像様。とても優しく穏やかなお顔をされていて、素敵な佇まいで思わず手を合わせました🙏おててパンパンするの〜♪嬉しそうに話しながら本殿に向かうお子さんとすれ違いました。少しして振り返ると、お母さんがしゃがんで話し込んでから二人手を合わせていました。なんか好きなんですよねー💕親子の写真って癒されます😄なんとなく見上げたソラ。飛行機雲が打ち上げ花火の途中みたい☺️竹林涼しい〜!汗だくの中、竹林から吹く風が救いでした。2022.7.2
仙台市にある北の守りとして五つの寺院が並ぶ北山五山ひとつのあじさい寺で有名な資福寺。境内には色鮮やかな紫陽花が植えられています🌸本堂前の竹林も圧巻です!紫陽花と雨は似合いますね。平日だったので見に来ている人も少なくゆっくりと見ることができました。
セキスイハイムスーパーアリーナ
松島・塩釜・南三陸/その他
2024年3月2日(土)🌤️強風🌬️NHK総合で松任谷由実さんの『NHKMUSICSPECIAL松任谷由実~私と荒井由実の50年~』を再放送していました。ユーミンのライブには何度も参加していますが2018年11月18日(日)の宮城公演のチケットの画像が有る事を思い出して探したら出て来ました🎫「宮城・セキスイハイムスーパーアリーナ」座席位置はアリーナ席1列‼️最前列でした🙌🙌🙌横浜アリーナや仙台サンプラザホール苗場プリンスホテル・神奈川県民会館・宇都宮県民会館などのライブには良く行きました✌️また久しぶりにサザンとユーミン玉置浩二のライブには行きたいと思っている今日この頃です🎤「NHKMUSICSPECIAL松任谷由実~私と荒井由実の50年~」の放送が決定しました。番組ではユーミンが10代を過ごした東京・八王子の実家を訪ね、知られざる生い立ちや青春時代の葛藤を語った貴重なドキュメントを記録。荒井由実から松任谷由実へ…常に時代をリードし、第一線を走り続けてきたユーミンの50年に迫ります。松任谷由実と荒井由実のコラボ🎶
【宮城県利府町】NiziULivewithU2023☀️🌴🌈“ココ!夏Fes.”🌈🌴☀️「📍宮城セキスイハイムスーパーアリーナ」参戦📣📣📣初の声出しツアー今回から掛け声🆗、更に初の生バンド🎸だったので本当に盛り上がって楽しかった🎵WithUの一体感最高でした😆👍撮影日📷️🎤(2023.08.23)・
作並温泉
青葉区/その他
20.12.20仙台の自宅付近はチラチラ雪が降っていましたが積もらない降り方。1時間も走らないうちに景色が一変!山形県の将棋で有名な天童温泉や山寺などに行くのに良い作並街道を走っています🚗作並温泉はこの道の両脇に旅館が並びます。電車やバスで気軽に泊まりに来やすい場所です。ず〜っと窓にはりついて雪景色を見ていました。雪が木の枝を美しく見せてくれます❄︎冷たく重い雪に耐えて春には花を咲かせ、葉っぱをワサワサさせる木❣️凄いなぁと毎年思ってしまいます。最後の写真の川は最上川(もがみ)。さいじょうでは有りません😅
作並温泉へ旅行した際の紅葉です🍁昨年はほとんど旅行もできず、四季折々の景色や行事も楽しめず残念でした。早く落ち着いて、日本中の美しい景色や美味しいものが楽しめる日常が戻ってきますように🙏✨
陸奥国分寺薬師堂
仙台駅東口周辺/その他
陸奥国分寺薬師堂さんに参りました。雪が降る中、足元に気をつけながら歩くと沢山の矢印←←←?ハ‼︎と目をやると、鳩でーす🤣雪の中、木の下とか建物の陰や下とかじゃなくて、いつも通りの参道に固まってびくともしない。寒そう💦6枚目のは昨年の夏にアップした写真。エサをあげている最中に乗られて、ビックリしてエサを落としたシーン😅寒い中、ここにいるのはエサを待っているのかな?でも、怖かったから‥御免なさいしてさよならしました🙇♀️今年の仙台は寒い日が続いています。降雪量は少ないですが積雪する日が多い気がします。鳩‥動物たちも大変ですね。ポカポカな春よ早く来い‼️2022.1.18
3蜜を避けてお参り。境内はとても広く子供達が鳩に餌あげてました。鳩の餌は社務所で50円。春には桜、秋は紅葉が綺麗なお寺です。