臼杵城跡(臼杵公園)

ウスキジョウアト ウスキコウエン

-
0

大分・竹田・臼杵/城郭

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

臼杵城はキリシタン大名大友宗麟により臼杵湾に浮かぶ丹生島に永禄5年(1562年)に築かれ、江戸時代は稲葉家が治める臼杵藩五万石の城として幾多の歴史を積み重ねてきました。 当時は海に囲まれた城でしたが、現在は埋立により陸続きになっています。 その城跡は現在臼杵公園として整備されており、春には約1,000の桜が咲き誇る県南有数の花見スポットとなっています。

基本情報

臼杵城跡(臼杵公園)

ウスキジョウアト ウスキコウエン

大分県臼杵市臼杵丹生島91-1

0972-64-6080

アクセス

(1)JR日豊本線臼杵駅から10分 東九州道臼杵ICから10分( 国道502号経由3km)

特徴・関連情報

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら