臼杵城址

ウスキジョウシ

4.00
1

大分・竹田・臼杵/その他名所

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

1562年、大友宗麟によって築城。東西485メートル、南北170メートルの細長い小島の上に建てられたが、現在は地続きになっており、やや小高い丘の上に南東隅の卯寅口門脇櫓、空堀、石垣などを残すのみで、城跡一帯が公園として整備されている。遊歩道沿いに春は桜、初夏はツツジ、冬は椿が咲き誇る。

投稿写真

口コミ

  • 鉄道こまち

    鉄道こまち

    大分県臼杵市臼杵丹生島にある、卯虎稲荷神社です⛩️ 写真2枚目の後ろが、臼杵城址になります! 高いところにあるので、景色がいいです! 写真1枚目 右下に見える海に浮かぶ山のようなのは、 大分県の高島です! 住所は大分市高島 関崎の沖合3.5km豊後水道の急流に浮かぶ、 周囲5.5kmの無人島🗾 国の天然記念物うみねこがいるそうです✨ #大分県 #秋晴れ涼しい季節!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン! #おでかけ #フォトジェニック #グルメ #大分県おすすめスポット

    投稿画像

基本情報

臼杵城址

ウスキジョウシ

大分県臼杵市臼杵丹生島91-1

アクセス

(1)JR日豊本線臼杵駅より県道33経由、大分・佐賀関(稲葉家下屋敷)方面へ徒歩10分

駐車場

周辺P1時間110円

営業時間

開催:春 2023年3月24日~2023年4月2日

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら