久能山東照宮

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

その他のサイトで見る

DJゴン太

DJゴン太

質素なものを好んだ徳川家康さんが残した、久能山に小さな祠を建てて1年間自分の遺体をここに祀れと言う遺言に、息子秀忠が立派な東照宮を建てて祀ってしまったというとにかく豪華絢爛豪華な元祖の東照宮です。日光の方も小さな祠を建てろとの遺言だったと記憶してますが、昔行ったことがありましたが、ここがこれだけ立派だとそりゃあ家光さんはそれ以上の物を作らなきゃとなるよなぁと実際にこちらを見て妙に納得できました。表参道から長い階段を登って来ましたが、苦労した分有り難みが倍増だったような気がします。これぞ国宝、豪華絢爛です。 ロープウェイはコロナで人数制限もあり大変混んでました。

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

久能山東照宮

クノウザントウショウグウ

静岡県静岡市駿河区根古屋390

054-237-2438

アクセス

(1)久能山東照宮に登る自動車道はございませんので、自動車の直接乗り入れはできません。 ご参拝は「静岡鉄道 日本平ロープウェイ」をご利用いただく方法と「久能山下からの徒歩ルート」があります。 車:東名静岡・清水インターより日本平山頂(約40分)⇒ 山頂より日本平ロープウェイ(5分) バス:JR静岡駅より、しずてつジャストライン日本平線(約50分)終点「日本平」で下車すると、ロープウェイ乗場入口です タクシー:JR静岡駅より約30分。料金は約4,200円(小型の場合)

営業時間

公開:4月1日~9月30日 9:00~17:00 公開:10月1日~3月31日 9:00~16:00 休業:無休

特徴・関連情報

備考

文化財:国宝 祭神:トクガワイエヤス 創建年代 :1617年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら