夢のつり橋
焼津・藤枝・御前崎/その他
南アルプスの入り口寸又峡にある夢の吊り橋ミルキーグリーンに魅了されますっ非常にきれいな水微粒子の影響で波長の短い青い光だけが反射され、波長の長い赤い光が吸収されるという現象が起こります。この「チンダル現象」でなんとも不思議な色が…300段の階段急な登り下りもなんのその!意外と近いのに、なかなか行けなかった寸又峡やっと、堪能しました〜✌️
寸又峡温泉から徒歩25分程の場所にある夢のつり橋!トルコブルーが映えます!ずっと雨降りが続いていたので綺麗に見えないかと思いきやつり橋まで行くと綺麗に見れました。4枚目は雨の影響?で灰色とトルコブルーの境がよくわかります。晴れが続いていたらどんな景色だったのか気になります。。。橋の真ん中で女性が恋の成就を祈ると願いが叶うと言われているらしいです。
奥大井湖上駅
葵区・駿河区/その他乗り物
奥大井湖上駅湖上の線路の横を歩いてきました♪大井川鐵道のSL運転区間「大井川本線」の終着駅千頭から、「井川線」に乗り換えてさらに奥へ。南アルプスの山間部へとつながる「奥大井」奥大井湖上駅は、長島ダムの建設に伴い誕生したダム湖(接岨湖)の左岸に半島状につき出たところ両脇には南アルプスあぷとライン(井川線)にかかる鉄橋「奥大井レインボーブリッジ」がありますまるで湖の上に浮かんでいる小さな駅🚉青空と緑と澄んだ水ゆっくり走り込んでくる電車は、ロマンですぅ💓電車で来て、降り立つも良し下の駐車場から、登るも良し…結構、キツイ😰駅の上に湖上カフェ☕️があるのですがこの日は休み💦残念次の機会には、ぜひ立ち寄りたいな〜
2021.9.20奥大井湖上駅から八橋小道(やっぱしこみち)へ8つのいろいろな吊橋を歩いていきます♪奥大井湖上駅から歩こうと思ったのですがジジと老犬ハウルは車で接岨峡温泉会館で待ってることにしてもらったので1枚目の南アルプス接岨大吊り橋までは通り道なので車で🚗1.6枚目南アルプス接岨大吊り橋2枚目②栃の木橋この反対側に1番目の①欅橋があったのだけれど分からず…😅3枚目オトコエシ4枚目③桜橋5枚目④水楢橋7枚目⑤椿橋8枚目ヤマジノホトトギス9枚目⑥桑の木橋10枚目⑦宮沢橋全長62m日本一長い階段式吊橋(吊床板階段橋)これはちょっと怖かったかも…ゆっくり歩いても1時間かからないくらい♬
エスパルスドリームプラザ
清水/その他エンタメ・アミューズメント
【さくらももこ神社】★11月4日(月)祝日まで開催★10:00〜19:00(最終受付18:30)★入場料無料
1月18日(土曜日)なすび🍆本店の食事の後は清水エスパルスドリームプラザへ観覧車🎡に乗った後にイルミネーション鑑賞🤩規模は小さいですが無料で楽しめるイルミネーションです👍(写真1〜6枚目)写真7枚目エスパルスドリーム館の中にあるご当地サイダー(ラムネ博物館)ご当地のサイダーがいろいろ展示されています‼️購入する事も出来ますよ🤣最後はお土産を選びにお土産コーナーへメロンパンが美味しそうなので買っちゃいました🤣メロン果汁を使用した最高のクリームが濃厚で凄く美味しいです👍他にもいちご🍓、ぱん饅頭、きんつばなどを購入(写真8〜9枚目)
日本平夢テラス
静岡市(静岡・清水)/その他
日本平にある日本平夢テラス眼下に見える清水港、伊豆半島そして富士山🗻が見えるはずでしたが、雲に隠れて見えなかったでも、とても景色が良かったです建物の設計は、新国立競技場などを手がけた「隈研吾建築都市設計事務所」木をふんだんに使った建物がとても魅力的でした
先月ですが、お友達の誕生日祝いを兼ねて伊豆に行ってました😃帰りに久能山東照宮と日本平へ寄って、4枚目、逆さ葵👁️わかりますか❓️4箇所あるみたいですが。逆さ葵も間違ってしまったわけではなくてまだまだ未完成だよ、と、意図的に逆さにしてあるそうです。この日はお天気も良くて富士山🗻もすごーく綺麗に見えました。早咲きの桜🌸なんだか一足早く春を感じて帰ってきました。
安倍の大滝
葵区・駿河区/その他
2023.9.16安倍の大滝♬.*゚歩き始めた時何か声が!?と思ったら上の方で大きな鹿🦌が走り去りました!(Ꙭ).ᐟ.ᐟ午前中の山の中は涼しく大滝のそばまで来ると飛沫が!天然ミストが気持ち良かったです♡
日本の滝百選に選ばれている、安倍の大滝安倍川の源流域にあります梅ヶ島温泉の温泉街から遊歩道が…バスは1日4本(平日)くらい…土日は、もっと無いです💦車なら梅ヶ島温泉湯の華さんの駐車場が、1番近い¥500なんですが1000円しかなくてお釣りの方は…と壁に¥500玉が貼り付けてあるのに、びっくり‼️のどかさと、人の良さを感じる場所です駐車場からすぐ大きな看板まずは、1人ずつしか渡れない吊り橋を渡り果てなき山道を…途中、幾つもの吊り橋や、水場を通りながら進みますゼイゼイものですが、冷たい水に触れ、山の涼しい風に涼を得ながら、1時間ほどで大滝の展望台に到着!安倍の大滝は、落差約90m・幅約4m水飛沫を体に浴びて水も滴る…何とやらカメラにも水滴が全開ミストのように降ってきてなかなかうまく撮れませんでした💦びっしょりだけどマイナスイオンたっぷり山道の疲れなど、吹き飛んだ〜💓