紫雲山頂法寺(六角堂)

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

リリー

リリー

京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町にある、六角堂さんです。 西国三十三所第十八番札所として知られるのが、ここ六角堂です😊 正式名称は頂法寺といいますが、本堂を真上から見ると屋根が六角形をしているため、京都では「六角さん」とか「六角堂」と親しみを込めて呼ばれています✨ あの聖徳太子の創建と伝わり、いけばなの池坊発祥の地としても有名なんです💐 六角堂は、京都のオフィス街とも言える「烏丸(からすま)駅」から徒歩約5分の街中にあり、決して物静かな場所にあるわけではありませんが、その分、気軽に立ち寄れる庶民の憩いの場所として、常に多くの参拝者の方が訪れています🎶 敷地はそれほど広くありませんが、可愛い鳩のおみくじやお地蔵さん、仲良しの本物の鳩など、たくさんの見どころがぎゅっと凝縮されたお寺なんです🎶🤗🎶

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目

基本情報

紫雲山頂法寺(六角堂)

シウンサンチョウホウテラ(ロッカクドウ)

京都府京都市中京区堂之前町248

075-221-2686

特徴・関連情報

備考

創建年代 :587年

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら