日光山輪王寺

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

calm_gift_1030

calm_gift_1030

天台宗 日光山 輪王寺(三仏堂) ☆8:00〜17:00(土〜金) 輪王寺の本堂は日光山随一、東日本では最も大きな木造の建物で、平安時代に創建されました。全国でも数少ない天台密教形式のお堂です。 「徳川家康公坐像」が初公開されていました。 三仏堂前には推定樹齢500年という天然記念物にも指定されている「金剛桜(こんごうさくら)」があります。山桜の突然変異種で、基部周囲は約5.7mあります。来年の開花が楽しみです。

写真1枚目
写真2枚目
写真3枚目
写真4枚目
写真5枚目
写真6枚目
写真7枚目
写真8枚目
写真9枚目
写真10枚目

基本情報

日光山輪王寺

ニッコウヤマワオウジ

栃木県日光市山内2300

0288-54-0531

アクセス

(1)JR日光駅、又は東武日光駅より東武バス中禅寺行5分、神橋、又は西参道より各徒歩5分

駐車場

あり(有料)1日500円100台

営業時間

営業:8時~17時(11月~3月は~16時)受付~各30分前 休業:宝物殿のみ年間10日間程不定あり その他:年中無休

定休日

休業:宝物殿のみ年間10日間程不定あり その他:年中無休

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら