笠間芸術の森公園

カサマゲイジュツノモリコウエン

4.02
12

水戸・笠間/その他

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

笠間芸術の森公園、創造と遊びの融合

茨城県笠間市に位置する「笠間芸術の森公園」では、家族で様々な工芸品作りを楽しむことができます。子供たちが喜ぶトランポリンもあり、芝生の上で自由に遊ぶ姿は見る人の心を和ませます。工芸とアウトドアの楽しみが一つになった、家族連れにおすすめのスポットです。

口コミの概要

表示データについて

aumoアプリに投稿されたユーザーの口コミをもとに作成しております。

人気の利用時期

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12

利用シーン別口コミ件数

  • 友達

    1件

  • カップル

    0件

  • 家族

    1件

  • 子連れ

    2件

  • ひとり

    0件

  • 女子旅・女子会

    0件

口コミ

  • JUN

    JUN

    2日目 -かさましこ- 笠間焼の 陶炎祭会場です 茨城県 笠間市笠間2325 2024 4/29(日、祝)〜5/5(月、祝) 笠間 芸術の森で 陶器市が開催されています 駐車場 南北、東口 ゲート ともに 1日 500円 陶炎祭 期間限定臨時バスも あるようです (詳しくは HPにて) 会場入場料 大人 500円 18歳以下 無料 (高校生まで) 障害者 無料 (付き添いの方1名含む〉 2024-場内イベント- の お知らせ ☆ 台湾鷲歌産地解放日海外交流展 ☆ 笠間長石 ×栗灰釉 ☆ グイ呑 1000個展 ☆ お菓子のうつわ展 ☆ 野点 (抹茶椀展) ☆ 小学生土面フェスティバル ☆ 夜まつり&ライブ 〈5/3日 17: 30〜〉 笠間ひまつり は 陶器市は勿論 楽しいイベントがいっぱい ♡ 200人の 窯元、作家さんが 1〜 200までのブースで 素敵な陶器を 対面販売 ホットドックや 朴葉ピザ 、インドカレーおそば 飲み物🥤等 フードコーナーも充実しています 名物の キモカワイイ ともしび 人形焼を それぞれ1個づつ 表情と (笑) お味 楽しく 頂きました 😊😋 あんバター 、カレー 1個 300円 つぶあん、カスタード 1個 200円 中央ステージ  ガーデンパラソルの下で カリッとこおばしく表情豊かな 人形焼 美味し、たのし お昼ご飯に なりました 茨城名物 水戸納豆の箸置きも 可愛くて パチリ 笠間焼でも お気に入りの一皿を 探して 会場の中 を楽しく歩けました 😊 南、北ゲートには小学生土面フェスティバルの 可愛い土面が展示されていました 😍😊 公園内でキャンプ⛺️をしながら お買い物を楽しむ 若い 御家族さんも 沢山こられてました ♡♡♡ ペットも 入場可能 #陶炎祭#笠間焼き#かさましこー日本遺産陶器市巡り #笠間芸術の森公園#おでかけ#ゴールデンウィークのおでかけ #はぎちゃんの日常

    投稿画像
  • JUN

    JUN

    笠間芸術の森公園🌳🍃 で 青空の陶炎祭2022 期間 4.29~5、5 入場料 あり 笠益子という  栃木県益子焼と 茨城県笠間焼きは兄弟産地が紡ぐ〜焼き物語〜として 江戸時代に 別れましたが また同じ文化圏として繋がり 令和2年度 日本遺産に認定されました 益子焼、笠間焼 陶器市めぐり♪ 名物の ともしび焼き ちょいキモカワな 人形焼きも 美味しくいただきました😆😋 素敵なお皿&お摘み皿 楽しいお買い物できましたよ😍 #かさましこー日本遺産陶器市巡り#笠間焼 #ひまつり#笠間芸術の森公園 #ゴールデンウイーク#ともしび焼き

    投稿画像
  • Hy0804

    Hy0804

    笠間焼・外山亜基雄作 飛び出るボクシングパンチねこマグカップが人気の陶器作家です。動物をモチーフにした絵付けの作品を作り続けています。見て楽しい、使って楽しいお皿です。 space nico 笠間芸術の森公園入口の向かいにあります。 #笠間焼 #お皿 #楽しい

    投稿画像

基本情報

笠間芸術の森公園

カサマゲイジュツノモリコウエン

茨城県笠間市笠間2345

0296-77-1101

アクセス

(1)笠間駅からバスで

営業時間

公開:8:30~17:00 休業:無休

特徴・関連情報

備考

面積 :54

この施設のオーナー様はこちら

おでかけメディア「aumo」を運営するグリーエックス株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら