トラピスチヌ修道院
函館/その他神社・神宮・寺院
函館トラピスチヌ修道院厳かな雰囲気の素敵な建物です。
次に向かったのは函館、トラピスチヌ修道院。1898年、フランスから派遣された8人の修道女によって創建された日本最初の女子観想修道院で上湯の川の高台にあります。最初の写真は慈しみの聖母マリア像。フランスにあるラ・トラップ修道院のマリー・ベルナルド神父の作品で両手をゆったりと広げ全ての人を優しく迎え入れる姿が親しまれてそう呼ばれています。フランスのルルドの洞窟を模した場所も。ベルナデッタと聖母マリア像。私は南フランスのルルドに行った事無いで同じような感じなのかわかりませんが幼少の頃からルルドの泉キャンディなどいただいてきたのでちょっと身近な感じ。修道院の中は入れませんが売店横にあったクリスマスのディスプレー等は女性ならではの優しさが感じられました。トラピスチヌ修道院の隣にある市民の森売店でソフトクリームを購入。濃厚なミルク味でとても美味しかったです。大天使聖ミカエル像はフランスから寄贈されたとか。写真だと見にくいですが踏み付けられているのは悪魔。
浜比嘉島
うるま市/その他
兼久ビーチKanekuBeach天然ビーチで管理されていないのだけれど、ゴミひとつ落ちていない白い砂浜に透明度バツグンに高い綺麗な海。大きな岩石群が自ら動いてきたかのような…はたまた地中から生えて来たかのように並んでいて、そこにいるだけでも圧巻でした😳その中心に立っていると、なんだかまるでそれぞれの岩石の上に一人ずつ神さまがいて、こちらを見下ろしているような厳かな感じになりましたん😅(笑)・景勝地
食べ物⑥沖縄北谷AV(美浜アメリカンビレッジ)にある、タイ料理パオパオはトムヤムクンが美味かったなぁ🤤浜比嘉島の三好さんの海ぶどうも美味いし🤤何より色々ともてなしてくれるから優しくて最高です😊アマミチューのくみちゃんのもずくとぜんざいもおススメです✨沖縄行ったら是非☺️
宝登山神社
秩父・長瀞・小川/その他
秩父三大神社、パワースポットとも言われている宝登山神社に伺いました。皆、登山の服装をしていたので、一抹の不安を感じましたが、奥宮に向かう方々でした。日本武尊が祀られている社もあり綺麗な場所でした。
2022年4/7((木)埼玉県秩父郡長瀞町(ちちぶぐんながとろまち)日本のさくらの名所100選長瀞桜まつり2022長瀞春の花物語20223/23(水)〜5/8(日)昼の部NO.3宝登山神社一枚目〜八枚目宝登山神社のロープウェイに行く坂道の道路入口付近の桜です♪四枚目〜八枚目可愛い枝垂れ桜です♪チョイ出しの、ミツバツツジとのコラボも可愛いかったです💕九枚目、参道入口の鳥居から覗いた桜並木です💕十枚目、参道入口の鳥居です♪曇り空だったので、晴れていたら真っ白な鳥居が青空に映えたと思います♪少し、残念でした😅続きます😊
大阪府立 花の文化園
和泉/動物園・植物園
河内長野市にある「花の文化園」へ🌹暖かくなってきて桜も満開でした✨一番いい時に行ってきた‼️桜の木下でお弁当を広げている人たちもちらほら😆色とりどりの花が咲いていて…春ですね🤗ても…今日の雨で桜も終わりかな…💦
大阪府河内長野市にある大阪府立花の文化園…🌸✨大阪府立花の文化園は、花そのものの美しさだけではなく、日本をはじめ多くの国で育まれてきた、花に関係する様々な文化も楽しむことが出来る施設です。バラ園やクレマチス園、ボタン園、クリスマスローズガーデン等、季節ごとの花が咲く各種ガーデンに加え、一年を通して楽しめます…(*ฅ́˘ฅ̀*)今の時期はダリアと秋バラが咲き始めました。千日紅やベコニア、彼岸花、リコリスも綺麗です。花の蜜を吸いにやってきた蝶々にも癒されます…🦋🌸✨😍【大阪府立花の文化園】〒586-0036大阪府河内長野市高向2292-1◎車をご利用の場合*西名阪自動車道「藤井寺I.C.」から30分*阪和自動車道「美原北I.C.」(南行き)から20分*阪和自動車道「美原北I.C.」(北行き)から20分*阪和自動車道「貝塚I.C.」(北行き)から30分*阪神高速道「三宅I.C.」から40分*河内長野駅から10分国道170号線「文化園口」交差点を南へ500m*南阪奈道路「羽曳野I.C.」から20分◎鉄道・バスをご利用の場合南海高野線、または近鉄長野線「河内長野駅」から駅前7番乗り場より南海バス乗車*「滝畑ダム」行き(419系統、419V系統)乗車の場合、「奥河内くろまろの郷」停留所下車、徒歩10分*「高向」行き(406系統)乗車の場合、「上高向」停留所下車、徒歩15分・・・
徳川美術館
黒川・大曽根・矢田/その他
浮世絵を見て旅気分✈️当時の時代を感じつつ、東海道を旅した気分になれました。収蔵品は、徳川家康の遺品がメインで、歴代の遺愛品や、その家族が、実際に使用した品が大半で、約一万点以上にのぼるとのこと。あ、あの世界的にも有名な国宝の源氏物語絵巻をはじめ、その他、国宝、文化財など、ココでしか見られないものが多数で、昔の歴史好きな自分が呼び戻されたような感覚を覚えました。時間があれば、半日くらいかけられそうでしたが、時間配分が下手だったようで...また、巡りにきます。
尾張徳川家の雛まつりやってます。見応えあります何回か行きましたが今回が1番よかった。保存状態の良い美術品が並んでます。デザインも素敵なものばかり。歴史の重みを感じさせる美術館と日本庭園が都会の真ん中に有る事自体が素晴らしい。いつ行っても素晴らしい工芸品に心が和みます。毎年の春の雛祭り展示を是非ともお勧めです。尾張徳川家の姫君の雛人形。見応えあり、料理も最高、庭園も好きです。今回正面玄関反対側での食事でした。
佐助稲荷神社
鎌倉/その他
神奈川県鎌倉市、佐助稲荷神社何年か前に訪れたこの場所。鎌倉でも市街地から離れた場所にあるせいか、あまり人はおおくありませんでした。一歩足を踏み入れると空気感が違ったなー🤔鳥居が沢山、お狐様の置物も沢山、神秘的な場所でした。
【佐助稲荷神社】鎌倉観光の最後は、佐助稲荷神社へ。まだまだ、行きたい場所あったけど、またの機会があれば、いいなぁ。800年以上前から続く佐助稲荷には、人々から奉納された古い石の祠(ほこら)がたくさんあり、苔むした石祠の中に安置されているのは、神様のお使いである狐の像です。苔むした祠のそのまた上に御塚と呼ばれる自然の岩があり、白狐が祀られ祠を守っています。まだ社を持たない時代に、神が宿る岩として信仰を受けた神聖な場所です。
養老公園
大垣・関ヶ原/その他
いつもの賑わいもない穏やかな桜満開の日耳をすませば小川を流れる水の音と鶯の鳴き声散歩する親子の楽しげな様子が、騒がしい街を感じさせない。
聖地と名付ける滝は全国各地にあるがこの養老の滝は別格です。美貌の女帝と呼ばれた元正天皇の肌を更に美しくした清水とマイナスイオン。ゆっくり公園から1時間かけ途中養老神社で瓢箪から出る清水で喉を潤してあと10分で滝壺に到着。滝壺上にも滝薬師様にも手を合わせ駐車場入り口にある茶屋には卓上流しそうめんがお勧めします。日頃の油に包まれた食生活に疲れた喉や胃腸に癒しと安らぎを与えてくれます。時間に余裕のある方は宿も何軒もあるのでジビエ料理や山菜料理を堪能して朝食前に滝壺に行き聖地の聖水で顔を洗う事もお忘れなく。不思議な建造物の立ち並ぶ変わった公園。さる有名な建築家の作品らしいですが、園内は起伏が激しく、急傾斜も多いため、体力的に自信のない方にはお勧めできないかも…。個人的には独特の雰囲気のある唯一無二の公園で気に入りました。
渋温泉
志賀高原・湯田中/その他
長野の渋温泉へジブリ映画のモデルになったといわれてる金具屋さんに泊まりました。初めて渋温泉に行きましたが昼間と夜とでは全く違い夜はライトアップされてると確かに見たことある景色でとても素敵でした。源泉を引いてるので旅館にも沢山のお風呂と貸切風呂がありましたが街中にも共同浴場があります。渋温泉に泊まった人は鍵を特別に貰え入る事ができました。手ぬぐいに印鑑を押しながら温泉巡りも楽しいですよ。旅館での食事もお肉が柔らかくてお腹いっぱいです。
梅雨明け嬉しい☀✨渋温泉に行きました!渋温泉といえば、9つの外湯巡りが有名だそうでしっかり9つの温泉に浸かりました😌が!!!渋温泉は熱い温泉として有名らしく知らなかった私は危うく火傷しそうになっちゃいました😂見てみると、源泉の温度が85℃のところもありびっくり😳こんなの入れないじゃないか!と思っているとちゃんと冷水が出る蛇口が近くにありました🥺🥺この冷水で熱さを薄めて入るそうです👍私もこれで薄めて入りました😌ただ2時間半で9つ巡ったのですが1つの温泉に10分しかおれず修行のようになっねしまいました😂時間に余裕を持って予定を立てることをオススメします🥺
毘沙門天 善國寺
神楽坂/神社・神宮巡り
神楽坂毘沙門天善国寺由緒編集安土桃山時代の文禄4年(1595年)、池上本門寺第12代貫主である日惺上人により、馬喰町に創建される。たびたび火災に見舞われ、麹町を経て寛政5年(1793年)には現在地へ移転した。本尊の毘沙門天は江戸時代より「神楽坂の毘沙門さま」として信仰を集め、芝正伝寺・浅草正法寺とともに江戸三毘沙門と呼ばれた。現在は新宿山ノ手七福神の一つに数えられている。文化財編集毘沙門天像-新宿区指定有形文化財(彫刻)像高30cm、木造の毘沙門天像。製作時期は不明。開山の日惺上人が池上本門寺へ入山する際、関白二条昭実より贈られたとされる。なお通常は御簾が掛かっているため像を直接見ることはできない。御開帳の日は、(毘沙門天が寅年、寅の月、寅の日に初めてこの世に姿を現したとされる古事に因み)毎年1月・5月・9月の寅の日とされている。石虎-新宿区指定有形民俗文化財本堂の左右には神社の狛犬のように阿吽一対の狛虎像が置かれている。案内板には「石虎」と表記され、制作は江戸時代後期のもので、保存状態は向かって右側の阿形が比較的良く残っている。向かって左の吽形には全身にヒビ割れや多少の欠けと縞模様に若干の磨耗がありこれは東京大空襲による損傷とその後の修復の痕とされる。虎の作風は頭部が扁平し前肢が長大でどちらかといえば類人猿にも近い印象の肉付きの良い作風の像である。台座部にも虎のレリーフ彫刻が施されている。
【東京神楽坂】先日お友達が投稿していた毘沙門天の藤棚が綺麗だったので通りかかった時にチラリ👀本堂の横に綺麗な藤棚。神楽坂のメインの通りに面しているのでお買いものがてら寄られてみてはいかがでしょう♪神楽坂駅より下りで5分ほど。飯田橋駅より上りで4分ほど。下りを選ぶか上りを選ぶかはアナタ次第🤣
皇居東御苑
大手町/その他
2024.4.2ランチの後はこちらで桜を見て来ました。私の好きな場所。あらあら行列が、初めてです、こんなに並んでいるのは。なるほど手荷物チェックをされていたからですね。桜、どうかなと心配しましたが、見事に満開の桜数種に会えました!一気に満開になったのかもしれませんね。こちらは無料で、季節季節に楽しめる場所、東京駅からも近く、外国人の方々もたくさん楽しまれていました!良い天気、春爛漫!
皇居散策に奥さんと行ってきた!天気も良く、東御苑のボランティア解説も始まったと聞ききたのですが、解説もそれほど混んでなくラッキー!元宮内庁の職員さんの話を聞きながら皇居を歩きます!門の話石積みの話昭和から平成の陛下や皇太后さんの話など盛りだくさん天守台にも登れます!皇居ないは意外に自由がありまたお弁当持って来たいと思います!とても素晴らしい皇居皆さんもぜひいらしてみてください!休園日もありますので、ネットで調べてくださいね!