佐川美術館
栗東・守山・野洲/その他
運輸会社の佐川急便が運営する美術館。琵琶湖のほとりにあり、景色も展示物も建物も素晴らしく、贅沢な造りの美術館です。日本画家の平山郁夫さんお作品も多数展示されていました。美しい水の庭を通り抜けると、別館には茶の湯としても人気の楽吉左衛門館があります。天井から差し込む光のアート音だけが聞こえる水温のアートなど、静寂の中にある美を堪能しました。外出自粛中にて昨年度画像
9月16日〜11月27日まで『水木しげるの妖怪百鬼夜行展〜お化けたちはこうして生まれた〜』が生誕100周年を記念して開催されております。水木しげる大先生が大好きなあたしは行くしかなかったのに!!こんなに遅くなってしまいました。。まだ来週あるから2回目を考え中楽しかったです☺︎佐川美術館はおとづれる前に予約が必要ですのでサイトを確認してから行かれて下さい。私は当日の2時間前で問題なく入れました🙆♀️
桃太郎神社
犬山・瀬戸・愛知郡/その他
その❷子どもの守り神の神社⛩ご利益は、安産、子どもの成長、長寿、災除けその他犬山市栗栖という地・・物語のおじいさん、おばあさんが住んでいた土地とされているそう。『桃型鳥居をくぐれば、悪は去る(🐒さる、)病は居ぬ(いぬ🐕)災いは来じ(きじ🦅)』鬼退治から戻った桃太郎は、おじいさんおばあさんが天寿を全うすると、近くの山へ登り、それっきり姿を隠したとか⁉️おみくじは大人用、子ども用がありました。凶はお猿の口へ。浅野祥雲作の人形👹🐒その他は20体ほど、あちこちにあります。宝物館は入場券200円、不思議な物🙄🫢😲もありです。GWには、賑わうと思います。この時期、豆腐田楽、お芋田楽がいただけます。
愛知県犬山市にある桃太郎神社に行ってみました。 その名の通り、桃太郎のオブジェがまつられていましたよ。 昔話を再現してあって可愛らしい神社でした。
常陸出雲大社
水戸・笠間/その他
神社内のギャラリーにあった作品神社の30周年を記念して現代美術家金子富之氏よる作品を展示している。日本をはじめ世界各地の妖怪・精霊・神仏など目に見えない精神的な存在をテーマにしているようです。色使いが目を惹きます。なかなか緻密で面白いと思いました。思いもよらない事に出会うのも旅の醍醐味ですね。
「常陸国出雲大社」_笠間市@2024/03_春分水戸市内のホテルから望む茨城の地は、迷いのないほどの快晴にして絶好の観光日和。この日は予てより参拝したいと思っていた「常陸国出雲大社」を初訪。小生、この歳まで出雲大社へ参拝したことなく、是非とも”大しめ縄”を拝したいとのミーハー心(昭和ですね:笑)で、一路、笠間市までのドライブ。国道、県道を外れ私道、農道、あぜ道を走り抜けて到ちゃこ。参拝者は少なく、茨城観光の超穴場スポット感が満載です(笑)御代の国からの成り立ちの歴史が有るそうですが、平成4年12月に出雲大社(島根県)より分霊鎮座。平成26年9月に単立の宗教法人として新たな歩みを始め、「えんむびの神」、「福の神」として知られておりそうです(パンフレットより引用)第1駐車場から御影石の大鳥居からは急峻な参道(汗)拝殿を望むころから巨大な大しめ縄が気になります。手水屋の二体の龍を左に見て、拝殿を参拝。デカいですね!長さ16m、重さ6tの”大しめ縄”出雲大社だけの「二礼四拍手一礼」で参拝します。拝殿奥の「御本殿」は出雲大社と同じく大社造りで造営されています。霊験新か、神域の気を感じるエリアです。モダンな社務所にはアート作品の展示などもあり、それなりの見所もある観光スポットな「常陸国出雲大社」でした。2024/03/22_春分_雀始巣(すずめはじめてすくう)cu茨城県笠間市福原2001番https://maps.app.goo.gl/X1X9LDfLTGkWaf8e8
三笠公園
横須賀/その他
LINEが乗っ取られた…腹が立つけど日記代りだから載っけるのである。朝4時に自宅スタート、6時過ぎには横須賀到着🚗知らなかったんだけどJR横須賀駅のあたりって軍艦以外なーんにも無いのね😅駅前ってもっと賑やかだと思ってた。7時過ぎにはドブ板商店街(日曜日早朝でほぼ人影なし)を通ってタイガー&ドラゴンの歌でも有名な三笠公園までお散歩🚶♀️軍艦みかさがそのまま展示してあってその説明書きを読んでビックリ😳なんと110年以上前に活躍した船なんだって❗️一見の価値あり☝️そして繁華街や裏道なんかを通って遠回りをしながら駐車場🚶♂️まだ午前10時。。。三浦市まで足を伸ばし漁港付近を散策し朝獲れの魚をこれでもかというくらい堪能して12時半には現地を出て帰ってきた🐟🐠
三笠公園は横須賀新港にあり、猿島へ行くのには、ここから船が🚢出ます!公園には、東郷平八郎の銅像があり、日露戦争で活躍した、大日本帝国海軍の海戦三笠が保存、公開されています!見応え十分です!他にもこの公園には小川のせせらぎのような水路があり、噴水やめだかの学校の歌碑があります。作詞者の茶木滋氏は横須賀生まれだそうです!猿島へお越しの際は、ぜひ見学されるといいと思います!2018.9.28
大阪城ホール
OBP/その他名所
ゆずYUZUARENATOUR2022PEOPLE-ALWAYSwithyou-大阪城ホール4年ぶりのゆずLive楽しかったです😊🎶どなたか行かれてましたか?来場者は、子供から80代まで老若男女が楽しめるゆずLiveは最高です✨年齢調査たるものがあり60代の方〜🤲で元気いっぱい3人で両手あげたらやったーカメラで抜かれて画面に映った〜✌️70代の方も少々いて80代の方もお2人ほどまたあおうゆず🍊3人で80代までLiveに来よう!と誓い合いました✨
🧸くまおとログ5.0🧸先日の日曜日は嫁と一緒に「HIRAIDAITOUR2023」へ🎵くまけんは2回目の平井大ライブでしたが、嫁にも生の平井大の歌声を聴いて欲しいと思って誘いました🐻🐻❄️前回と同様、平井大のライブは動画も写真も撮り放題でしたので、好きな曲は全て撮らせて頂きました🙏めっちゃ歌うま〜でしたし、ファンサービスが最高でした❗️それにしても、平井大は32歳には見えない😅来年も平井大のLIVEには行きたいなぁ🧸
さくらの山
成田空港/公園・庭園
昨年、飛行機が見たい!という私の願いにより、調べて成田空港近くのこちらに行きました😑着陸前の飛行機がこの時は5分間隔くらいで見れました!大興奮の母と帰りたがる6歳の息子。興味、そこまでなかったかぁ〜😢
成田さくらの山公園📍成田空港のすぐ脇にある高台になっている公園で飛行機の離発着を目の前で見られる場所、名前のとおり春には桜の花の名所にもなる🌸公園内に空の駅さくらが併設されていて、日中であれば食事や地産品、トイレにも困らない👍駐車場は相当数の車が停められるけど、なにせ人気スポットなのでピーク時には満車になってるかもだから注意⚠️夜の飛行機を狙って行ったもののなかなか上手くいかずちゃんと撮れたのは停まっている機体ぐらい😭更にまた三脚が壊れて今回はカメラやレンズが本当に危なかった😓
輪島朝市
能登北部/その他
4月4日から一泊2日輪島朝市〜白米千枚田〜和倉温泉温泉♨️海望千里ヶ浜なぎさドライブウェイ〜東尋坊!今週もお出掛け😊輪島朝市は人柄の良いお店の方々との触れ合い💓雨☔️でしたが白米千枚田は見応えありました。和倉温泉へ行く途中穴水牡蠣を食べ!ホテル海望へ晴れてたら絶景😨だったと?残念翌日は晴れ☀️道の駅能登食祭市場で念願のノドグロ刺身を!油がのって絶品でした。のと道をドライブしながら千里ヶ浜なぎさドライブウェイへ今浜は、砂が少なくなり距離が短くなってました。東尋坊へよって帰宅!!ちょっと遊び過ぎかな😅しかし今からバイク🏍シーズン笑笑
日本三大朝市の一つ、石川県の輪島朝市に平日の朝10時に行ってきた。平日だからか?月曜だからか?10時だからか?既に少し閑散としてしまっていた。。。他の日本三大朝市に行った時はもう少し賑わっていたと思うが。なんと輪島朝市は平安の頃からの歴史があるそうです。それと輪島女はなんとも豪気な心をお持ちのようですwww輪島の女性は家庭で亭主を支えるのではなく、むしろ亭主の1人や2人を養うほどの甲斐性をお持ちだそうだ。しかしこの日はその雰囲気も見られなかったので少し残念でした。もし朝市に訪れるのなら、たぶん土日に行くのが良いかと思います。すぐ近くに駐車場もあります。が混み合う時間の出入りは300円ほどかかるそうです。ですのでその時間が過ぎるまで、近くにある「輪島キリコ会館」を訪れてみてはいかがでしょう?_
銀座駅
銀座/その他乗り物
「銀座の恋の招きネコ」…何十回とここの前を通ったことがあるのに!今まで気づかなかった!.ル・カフェ・ドトール銀座店が入っている三愛ビル(三愛ドリームセンター)。その右端と左端に招き猫がいたんですね…びっくり!.こちらの招き猫は「銀座の恋の招きネコCOICORIN(コイコリン)」。なんと1963年からいるそうです。.ちなみに建物に向かって右がオスの「ごろべえ」、左がメスの「のんき」(お花屋さんの横にいます)とのこと。恋の願いの叶え方は写真1枚目と2枚目に写っているプレートに書いてあります😸.◆写真:①②銀座の恋の招きネコCOICORIN③建物外観(建物1階の右端と左端にCOICORINがいます).
☆★☆松屋銀座GINZAバレンタインワールド☆★☆こちらもバレンタインの思い出投稿!バレンタイン時期は色んなバレンタインフェアを巡ってチョコレートの写真を撮りまくるので、整理が追いつかない。笑カカオサンパカソフト540円甘さ控えめでビターで濃ゆい味わい!でもひんやり瑞々しいソフトクリームなので、たくさんのチョコレートを食べてまったりしてる口の中をリフレッシュさせてくれて嬉しい!そしてリフレッシュされてまた1からチョコレート巡りを堪能し始めるという、この時期のデブまっしぐらなライフスタイル💦
千秋公園
秋田市/その他
秋田県秋田市千秋公園にある、千秋公園です⛲️秋田藩主佐竹氏の居城跡で、時代を経て公園となっております!秋田市民にとって身近なお花見スポットで、ソメイヨシノをはじめ、約650本の桜が春の到来を告げます!千秋公園桜まつりは、令和6年4月13日から23日まで行われていました!ソメイヨシノは散っていましたが、まだ、咲いている桜もあり、満開でした🌸池の鯉にカラスがちょっかいだしてました笑とても癒される公園です♪!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン!4月の口コミ投稿キャンペーン!
フォロワーのjunkunさんのご投稿写真に刺激を受けました。カラフルな世界も好きですが、モノクロも好き。モノクロに少しだけ色を残したらどうなるかと、遊んでみました。最初は秋田県の千秋公園のハス日差しの強さで影がくっきり直立されていて、もしや東海林太郎?と思ったら正解の昭和初期の大スター、秋田出身でした。秋田杉が使われる秋田駅に佇む、フキの妖精秋田駅のバスターミナルはすっかりモノクロで。手前の少年がバス停のどこか物悲しい感じに勝手にリンクして良い雰囲気に見えました。ラストはどれだけ色を無くしたかの比較で😄お天気最高に良かったので色も濃く写るiPhone写真です😄
阿蘇中岳火口(阿蘇山上)
南阿蘇・高森/山岳
2024.11/21大阪から来熊された友達とママをご案内して阿蘇へ🚗先ずは【草千里珈琲焙煎所】で美味しい珈琲を頂いて、徒歩で草千里の中にある小高い丘へ。すると、たくさんの車が山頂を目指し登っていくではないですか‼️地元民なのに情報不足でしたが、規制のない時は車で山頂まで行けるんですって💦バスでしか行けないと思っていました😅😛😅と言うわけで、みんなテンションアゲアゲで山頂を目指しました🚗実は阿蘇には毎年数回は来ているのに山頂に行くのは子供の時以来。さすが世界的に有名な阿蘇、中岳噴火口だけあって、海外の観光客の皆さんで一杯でした。火口にたまった雨水等が、熱せられて水蒸気がモクモクと立ち上っていました。有毒の火山ガスが噴出している場所が立ち入り禁止になっていたり、噴火時に逃げ込むための退避壕等に【活火山】であることを実感しました。
阿蘇山🌋の景観は❣️世界一イイィイ👆カルデラ火山🌋〜地球🌏からの贈り物🎁〜阿蘇ユネスコ世界ジオパーク🌏〜阿蘇中岳火口(阿蘇山上)🌋〜digest未だに活動を続ける火口🌋が見られるなんて✨中々ありません🤗ここだけ❣️まるで太古の地球🌏まさに❣️ジオパーク🌏まさに❣️地球🌏の息吹を感じられる場所です🤗日本に🗾こんな所があるなんて驚くばかり😭✨機会を作って❣️ご覧下さいネ🤗住所〜熊本県阿蘇郡阿蘇町黒川808-20
キリンビール横浜工場
菊名/工場見学
キリンビール横浜工場先日工場見学に行ってきました。1人500円掛かりますが、見学後はビールの試飲が出来るのです😊🍺💕(お酒飲めない人やお子様はキリンのソフトドリンクが飲めます👍️)見学中も実際の麦芽の香りを体験してみたり、1番搾り麦汁と2番搾り番汁の飲み比べが出来たりと普段なかなか味わえない体験が出来てとても楽しかったです😃1番搾り麦汁は例えるとみたらし団子のような香りでとても甘くていい匂いでした👌見学後は30分の試飲タイムがあり、最初は一番搾りを各自カウンターから受け取ります。目の前で専門の研修受けたマイスターさんがサーバーからビールが注いでくれるんですがこれもまた見てて楽しい✨席に着くとおつまみの柿ピーが配られます。この柿ピーがチーズ味で本当に美味しい!普段柿ピー食べないけどこれはお土産で買って帰りました(笑)(ビール工場限定品らしい)そして目の前にあるモニターで色々解説してくれるのを見ながら試飲開始です。実は私今回2回目の参加(数年振り)なんですが、ここの工場見学で飲んだビールが美味しくて以降も美味しくビールが飲めるようになったという経緯があったので、やっぱり自社できっちり管理してプロの人が注いだビールって違うんだなと素人ながらに感じました。その後、スタッフさんがビール3種飲み比べセットとクラッカーを配ってくれます。内容は、・一番搾り(一杯目と同じ)・一番搾りプレミアム・一番搾り(黒生)です!一番搾りのノーマルとプレミアムはパッと見の見た目一緒なようでよく見ると色が違うんですよね。どれも美味しかったですが、やはり一番慣れているノーマルな一番搾りが個人的には好みでした😄予約必須なこの工場見学ですが、休日の回は定員埋まるの早いので予約開始したら早めに申込みするのをお勧めします。2ヶ月前から予約出来るようになるはず!!
キリンビール、横浜工場にて工場見学です。大人は有料で最後にビールの試飲をさせてもらえます。子どもは無料でジュースがもらえておやつ付き。麦芽汁を飲ませてもらったり(水飴みたいな味です)、ホップの匂いをかいだり(こちらは独特の香り)、巨大な発酵タンクが見れたり、かなり楽しかったです!
角川武蔵野ミュージアム
所沢/その他ミュージアム・ギャラリー
埼玉県所沢市東所沢にできた「ところざわサクラタウン」。「ところざわサクラタウン」にはイベントホール、商業施設、ホテル、更に武蔵野坐令和神社がありますが、その中核施設となるのが角川武蔵野ミュージアムです。「サクラタウン」に着くと巨大な石の塊があります。その建物が角川武蔵野ミュージアムです。今、引く手あまたの建築家・隈研吾氏が手掛けた建物です。隈研吾氏の建物は木を活かしたものが多いですが、この建物は岩です。この日は神社への参拝が目的だったので入館はしませんでしたが、高さ8m、360度本棚に囲まれているという「本棚劇場」を訪れてみたいです。
ずっと行きたくて、でもちょっと遠いから悩んでた角川武蔵野ミュージアム。意を決して行ったらすごく楽しくて!昼12時から16時まで色んな本を楽しみました。誰かと一緒に、よりはひとりで本を読みたい気分の時に行くのがおすすめだと思いました。予定があったので16時で切り上げましたが、制限なければいつまでも居れる、、、☺︎☻