• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • ログイン
  • 会員登録
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 北海道・東北 レジャー
  • 福島県 レジャー
  • 会津若松 レジャー
  • 会津若松・東山温泉 レジャー

【2023最新】会津若松・東山温泉のおすすめ人気レジャー・観光TOP30

会津若松・東山温泉、レジャー・観光
「会津若松・東山温泉 × レジャー・観光」に関する情報を集めたページです。「会津若松・東山温泉」「レジャー・観光」に関する旬な情報をご覧いただけます。
321件のスポット
6件の記事
更新日:2023年01月16日

エリアから探す

エリア一覧>北海道・東北>福島県>会津若松>会津若松・東山温泉

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光
  • アウトドア
  • ウォータースポーツ・マリンスポーツ
  • 雪・スノースポーツ
  • その他スポーツ・フィットネス
  • エンタメ・アミューズメント
  • レジャー・体験
  • クラフト・工芸
  • 果物・野菜狩り
  • ミュージアム・ギャラリー
  • 神社・神宮・寺院
  • 伝統文化・日本文化
  • 自然景観・絶景
  • 乗り物
  • 動・植物
  • 風呂・スパ・サロン
  • ショッピング
  • 観光施設・名所巡り
  • 祭り・イベント
  • その他

シーンから探す

すべて>
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 有名人
もっと見る

会津若松・東山温泉 × レジャー・観光に関する検索結果

ジャンル
城郭その他公園・庭園健康ランド・スーパー銭湯
すべて
記事

会津若松・東山温泉 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/321件
1
城郭

鶴ヶ城

福島 > 会津若松
鶴ヶ城 1枚目鶴ヶ城 2枚目鶴ヶ城 3枚目鶴ヶ城 4枚目鶴ヶ城 5枚目鶴ヶ城 6枚目鶴ヶ城 7枚目鶴ヶ城 8枚目
4.13

評価の詳細

4.13

口コミ

78件

投稿写真

180件

記事

9件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

78件
180件
平成27年再建50周年を迎える鶴ヶ城は全国でも稀な赤瓦の天守閣として有名です。葦名氏七代直盛が至徳元年(1384)黒川城を築いたのが発祥。天正17年(1589)伊達政宗が葦名義広を追って会津を領するが、翌年豊臣秀吉に召し上げられ蒲生氏郷が入封、黒川城を大改修して鶴ヶ城と改称、城下を若松と名づける。その後、上杉、ふたたび蒲生、加藤氏と代わり寛永20年(1643)保科正之が入城、三代正容のとき松平氏を称し、子孫相ついで九代容保のとき戊辰戦争を迎える。現在の天守閣は昭和40年の再建。平成16年3月には天守閣内部がリニューアルされ、会津のシンボルとしての鶴ヶ城で会津の歴史を「学び、遊び、体験」できる「お城ミュージアム」として好評を博している。最上階は展望台になっている。◎葦名盛氏(1521-80)会津生れ。戦国大名。鎌倉幕府の名族三浦氏の裔。黒川城(若松)に拠り、畠山・田村・二階堂ら仙道諸家を攻略、葦名氏の全盛を現出。◎蒲生氏郷(1556-95)近江日野城主蒲生氏の出身。織田信長に仕え、功により伊勢松ケ島十二万石。松坂城を築き、城下町を営む。のち会津転封。◎上杉景勝(1555-1623)越後生れ。戦国大名。謙信の養嗣子。豊臣政権の五大老に列し、会津に転封。関ケ原の戦いに西軍に呼応、家康の打倒を図ったが敗戦して米沢へ移封。◎保科正之(1611-72)江戸生れ。江戸前期の大名。徳川家光の異母弟。初め信州高遠藩保科家の養子。のち会津藩祖となり四代将軍を補佐。その「家訓」は藩風形成の基となる。◎松平容保(1835-93)江戸生れ。幕末の会津藩主、京都守護職に任ぜられ公武合体を推進。意に反して鳥羽伏見の戦いで朝敵とされ、会津戦争に突入。ろう城1カ月、開城後降伏。
利用シーン
デート
夜景
イルミネーション
ドライブ
穴場
映え
紅葉
家族
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市追手町1-1
アクセス
(1)会津若松駅からバスで10分
営業時間
公開:8:30~17:00 入城は16:30まで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
てんみくん
【福島県会津若松市】会津に来たらやっぱりここは立ち寄りたい!幕末の戊辰戦争に耐え、難攻不落の名城と称えられた『鶴ヶ城🏯』白が基調の美しいお城で、赤瓦をまとった国内唯一の天守閣。時代の違う3種類の石積み(野面積み・打ち込みハギ・切り込みハギ)も必見です。撮影日📷️🏯(2022.08.26)・
投稿日:2022年9月26日
Rabi
喜多方ラーメン🍜を食べたら観光再開🏯30分かけて会津若松にある鶴ヶ城へ☝️此方は伊達氏、上杉氏、松平氏と錚々たる家系が城主になっています🌟屋根瓦が特徴的な色で予想以上にカッコイイお城🏯でした😆茶室麟閣もひっそりと、そして小綺麗な佇まいが💮今度晴れた日に来よう😃
投稿日:2022年8月19日
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県会津若松鶴ヶ城🚗💨💨💨🚶🚶🏼‍♀️💨💨💨城内に茶室が在り抹茶が、、頂けます😄😄食いもんは余り撮る気ないな😅店の中で📸も好きでは無い😅😅いい感じの茶室と庭でした抹茶と和菓子をペロリ完食😁😁抹茶の味はよう判りません回転寿司の粉茶よりは美味しいかと😅😁😁😁😁
投稿日:2022年6月19日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光観光施設・名所巡り城郭

2
その他

会津さざえ堂

福島 > 会津若松
会津さざえ堂 1枚目会津さざえ堂 2枚目会津さざえ堂 3枚目会津さざえ堂 4枚目会津さざえ堂 5枚目会津さざえ堂 6枚目会津さざえ堂 7枚目会津さざえ堂 8枚目
4.05

評価の詳細

4.05

口コミ

32件

投稿写真

212件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

32件
212件
六稜三層建て内部の西国三十三観音を巡拝するための階段が、木造建築には珍しい螺旋状になっている。国重要文化財。
利用シーン
雨の日
映え
家族
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下1404
アクセス
(1)会津若松駅から徒歩で15分
営業時間
拝観時間:春夏秋 8:15~日没まで 拝観時間:冬 9:00~日没まで 定休日:無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
リリー
福島県会津若松市一箕町八幡滝沢にある、会津さざえ堂さんです。1796年に飯盛山に建立された、六角三層の御堂で、正式名称は「円通三匝堂」(えんつうさんそうどう)で、内部は二重螺旋のスロープに沿って、三十三観音が安置されています。妖怪が出て来てもおかしくないような空気も漂っています😅少し、おどろおどろしいものを感じる建物ですが、良いように言うと、ジブリの世界に入り込んだような印象でした😊
投稿日:2022年2月4日
福島県5投稿
graceful_location_0622
小さい頃にも来てその頃は興味がありませんでしたが、大人になってから、世界的にも珍しいこの建築の凄さに気付かされますね😲二重螺旋スロープで上り下りで誰ともすれ違いません!足音は聞こえますが不思議な感じでした😊
投稿日:2022年5月22日
happy_walking
会津若松、白虎隊の墓がある飯盛山にあるさざえ堂、正式名称は円通三匝堂(えんつうさんそうどう)内部は2重螺旋のスロープになっていて不思議な建物でした
投稿日:2022年5月20日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

3
その他

飯盛山

福島 > 会津若松
飯盛山 1枚目飯盛山 2枚目飯盛山 3枚目飯盛山 4枚目飯盛山 5枚目飯盛山 6枚目飯盛山 7枚目飯盛山 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

3件

投稿写真

15件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

3件
15件
会津若松市の市街をのぞむ山。戊辰戦争で16~17歳の少年たち白虎隊の自刃の地でその墓が並び、外国から贈られた顕彰記念碑などもある。
利用シーン
デート
家族
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県会津飯盛山さざえ堂🚗💨💨💨🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨グルグルスロープで上り、Uタウンしないでグルグルスロープを下り出口に不思議な建物で、、、、😅😄😄竜の宝飾が蛇に見えて、、竜でしたにょろにょろ感が、、蛇ぽい今回は入りませんでしたけど一度入って観る価値有ると😄😄サザエどん青空が欲しかったな😅😄😄😄😄
投稿日:2022年6月18日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

4
その他

会津武家屋敷

福島 > 会津若松
会津武家屋敷 1枚目会津武家屋敷 2枚目会津武家屋敷 3枚目会津武家屋敷 4枚目会津武家屋敷 5枚目会津武家屋敷 6枚目会津武家屋敷 7枚目会津武家屋敷 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

16件

投稿写真

137件

記事

4件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

16件
137件
利用シーン
穴場
映え
子連れ
家族
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市東山町大字石山字院内1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県会津市武家屋敷🚶🏼‍♀️🚶💨💨💨💨精米所、米藏、、、来客用玄関と別に、、家人の玄関が別に在りありました広い敷地と部屋が沢山在りました😅😄😄😄一度観てみる価値は有りますね😄😄😄😄
投稿日:2022年6月20日
福島県10投稿
DJゴン太
會津藩西郷家老家を復原した屋敷は壮大。敷地面積約三千坪、建築面積はその一割。西郷家は千七百石取りで一石が米二俵半だから。会津藩家老西郷頼母邸を復元した施設を中心とした、歴史テーマパークです。資料館や特産店などが並んでます。資料館は会津の幕末期を中心に展示されており、見ごたえがあります。展示品は当時の民俗資料と鉄板の戊辰戦争もの。鶴ヶ城や県立博物館の展示資料と類似する部分も多々あるが、新選組にまつわる展示が目新しかった。やはり戊辰戦争とは会津にとって驚天動地の事件だったのだろうと感じた。
投稿日:2020年10月3日
福島県100投稿
Satoshi.N
からくり❣️水車の精米所🌾会津武家屋敷🏯藩米精米所🌾は今から二百年程前に建てられた精米所で、当時、白河藩ですね使用されていた物を移築した‼️水力を利用し、1日に4斗俵玄米を十六俵程精米したと言われる‼️これ‼️現役です😵✨動いてます😵✨水力でからくりが動き‼️臼を突く‼️おおお😵✨人力じゃあなかったんですね🤗🎶
投稿日:2020年7月30日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

5
その他

鶴ヶ城(若松城)

福島 > 会津若松
鶴ヶ城(若松城) 1枚目鶴ヶ城(若松城) 2枚目鶴ヶ城(若松城) 3枚目鶴ヶ城(若松城) 4枚目鶴ヶ城(若松城) 5枚目鶴ヶ城(若松城) 6枚目鶴ヶ城(若松城) 7枚目鶴ヶ城(若松城) 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

16件

投稿写真

32件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

16件
32件
利用シーン
ドライブ
女子旅
映え
秋
冬
住所
福島県会津若松市追手町1-1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県200投稿
あっけ
福島県会津若松、鶴ヶ城去年の絵ろうそくまつりの写真です雪が無い珍しい年でした。コロナも日本に広がり始めた頃ですねーまだマスクしてる人は少なめでした。ライトアップが綺麗でした。雪があったほうが情緒があるのかな?米沢で雪は見飽きてるので🚗の運転しやすくていいなー♩くらいにしか思いませんでしたが😅
投稿日:2021年3月28日
hoshi
2019年の秋頃でしょうか?福島の会津若松にあります鶴ヶ城に行った際、可憐なお花がひっそり咲いているのを見つけました。お城も素晴らしいですが、自然も美しいのが魅力です。
投稿日:2020年3月7日
foot038
福島、会津にある鶴ヶ城。白虎隊関連の展示が多かった〜刀とかはテンション上がったなー笑歴史好きではない人でも楽しめた!城巡りとかも楽しそうだなー
投稿日:2019年10月3日

レジャー・観光その他

6
公園・庭園

御薬園

福島 > 会津若松
御薬園 1枚目御薬園 2枚目御薬園 3枚目御薬園 4枚目御薬園 5枚目御薬園 6枚目御薬園 7枚目御薬園 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

34件

投稿写真

43件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

34件
43件
室町時代の領主・葦名盛久が霊泉の湧き出たこの地に別荘を建てたのがはじまりといわれている。保科氏が会津藩主となった時に保養所となった当地では、庭の一部で朝鮮人参をはじめとする薬草を栽培したため「御薬園」という呼び名で親しまれている。作庭家の目黒浄定を幕府から招いて庭園の形を整え、大名の私園として個性的な趣となっている。池の奥右手には雄滝、左に雌滝を落とし、石組も添景物も控え目に配して、簡素な中に温かさのある好感の持てる庭である。
利用シーン
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市花春町8-1
アクセス
(1)会津若松駅からバスで15分
営業時間
開園時間:8:30~17:00 入場締切16:30
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ひさまるちゃん
【福島県会津若松市】静かでとても素敵な景観でした。抹茶のめます。(有料)国指定名勝庭園で(会津松平氏の大名型山水庭園)由緒あるお庭だったのねーと帰ってから知りました💦
投稿日:2021年10月6日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光観光施設・名所巡り公園・庭園

7
その他

飯盛山(イイモリヤマ)

福島 > 会津若松
飯盛山(イイモリヤマ) 1枚目飯盛山(イイモリヤマ) 2枚目飯盛山(イイモリヤマ) 3枚目飯盛山(イイモリヤマ) 4枚目飯盛山(イイモリヤマ) 5枚目飯盛山(イイモリヤマ) 6枚目飯盛山(イイモリヤマ) 7枚目飯盛山(イイモリヤマ) 8枚目
4.02

評価の詳細

4.02

口コミ

15件

投稿写真

111件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

15件
111件
利用シーン
ひとり
秋
住所
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
まさまさ さま
福島県飯盛山さざえ堂🚗💨💨💨💨🚶🚶🏼‍♀️💨💨💨💨さざえ堂に、、、今回は中には入りませんでした😅山にも登らず😅さざえ堂だけをのんびりうだうだと、、、見ていて飽きませんねサザエどん😄😄😄😄
投稿日:2022年6月18日
みゆき
戊辰戦争のおり、16~17歳の少年たちで編成された白虎士中二番隊が戸の口原合戦場から退却し、滝沢峠の間道を通り、戸の口堰の洞門をくぐり飯盛山に辿り着くと、鶴ヶ城の天守閣は黒煙の中に見え隠れして、「城は陥落したか、今は主君のために殉じよう」と、全員が自決しました。1人だけ生き残った飯沼貞吉によって、白虎隊の忠義と悲運の物語は広く人々に知られるところとなりました。春と秋の年2回行われる墓前祭では、白虎隊を偲びその霊を慰める剣舞が奉納されます。白虎隊と同じ様に鶴ヶ城を眺めてみました今は建物がいっぱいでなかなか見つけれませんでした😅
投稿日:2021年9月27日
福島県10投稿
DJゴン太
飯盛山は、会津若松市街の東2キロにあり、城下町を一望に見渡す小高い山で、その頂上には約1650年~1700年前につくられた前方後円墳であり、隠れキリシタンの祠もあり、地元滝沢村住民の共同墓地でもある。そして古くは古代四道将軍、弁財天、日本武尊などの神話も残り、1600年以上、連綿と会津盆地を見守る信仰の山です。ここには、白虎隊十九士の墓、各地で戦死した三十一士の墓や、イタリア並びにドイツから贈られた記念碑、さざえ堂、宇賀神堂、厳島神社、白虎隊引揚の洞門、市天然記念物の太夫桜など、数多くの神話、史跡名所が残っております。また、ふもとには戊辰戦争時には会津藩の本陣となり、藩主松平容保公が白虎隊士に戸の口原への出陣を命じた『旧滝沢本陣』、2013年NHK大河ドラマ八重の桜のオープニングで使われた市天然記念物の『石部桜』がある。現在では、『ならぬことはならぬ』の会津精神、戊辰戦争の折に、白虎隊が自刃した地として知られあまりにも有名です。木々に囲まれ並ぶ墓石には今もなお訪れる人が多く、山腹の墓前には御線香の煙が絶えることはありません。「動く坂道」スロープコンベアをご利用になれば山上まで石段を登らずに楽に登れます。石段は山頂までは183段。飯盛分店は155段目です。
投稿日:2020年10月3日
紹介記事
福島県を観光ならココ!グルメも充実の定番おすすめスポット20選
東京からもアクセスのしやすい福島県には、歴史ファンには欠かせない「会津若松城」をはじめ、絶景を望む人気スポット「磐梯山」「五色沼」、温泉街で有名な「東山温泉」「飯坂温泉」など観光名所が数多く存在!そこで今回は、福島県を観光する上で外せないおすすめのスポットを20選ご紹介します。「喜多方ラーメン」や「ソースカツ丼」などの定番ご当地グルメにも必見です♡

レジャー・観光その他

8
その他

七日町通り

福島 > 会津若松
七日町通り 1枚目七日町通り 2枚目七日町通り 3枚目七日町通り 4枚目七日町通り 5枚目七日町通り 6枚目七日町通り 7枚目七日町通り 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

20件

投稿写真

24件

記事

3件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

20件
24件
利用シーン
映え
家族
ひとり
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市七日町8
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県300投稿
九尾の狐
思わず買いたくなる❗️会津若松の七日町通りが、とてもキレイになりましたヨ❗️野口英世青春通りに負けないくらいの通りになりました❗️
投稿日:2020年10月22日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

9
健康ランド・スーパー銭湯

東山温泉街

福島 > 会津若松
東山温泉街 1枚目東山温泉街 2枚目東山温泉街 3枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

3件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

1件
3件
湯川渓谷沿いにある山間の温泉。会津若松市郊外、湯川の両側に大小の旅館が並び、橋が多く、温泉情緒が豊か。会津観光のベ-スとして賑わう。温泉街背後の背あぶり山の項上は、磐梯山や猪苗代湖の眺めがよい。含芒硝食塩泉、57~65度。今から約1300年前、名僧・行基によって発見されたといわれ、奥羽三楽郷に数えられる歴史ある温泉郷。人口13万人の会津若松市の中心地から車でわずか10分程度の便利な場所にこれだけの規模と歴史、豊かな美しい自然を誇る温泉地は他に類を見ない。竹久夢二や与謝野晶子などの墨客にもこよなく愛され、新選組の副長土方歳三もここで湯治をした。「おもいで館」がある。また雨降り滝、原滝、向滝、伏見滝など近くにたくさんの滝がある。
利用シーン
家族
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市東山町湯本
アクセス
(1)会津若松駅からバスで15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
Musashi
会津にある温泉街♨️湯けむりが上がっていい雰囲気〜
投稿日:2021年2月23日

レジャー・観光風呂・スパ・サロン健康ランド・スーパー銭湯

10
その他

鶴ヶ城公園

福島 > 会津若松
鶴ヶ城公園 1枚目鶴ヶ城公園 2枚目鶴ヶ城公園 3枚目鶴ヶ城公園 4枚目鶴ヶ城公園 5枚目鶴ヶ城公園 6枚目鶴ヶ城公園 7枚目鶴ヶ城公園 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

11件

投稿写真

11件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

11件
11件
利用シーン
映え
住所
福島県会津若松市追手町1-1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
doki_sm
会津若松の鶴ヶ城に登場!白い壁がとてもキレイです。昔昔大河ドラマでやっていた八重の桜を思い出させてくれる素敵なロケーションです。
投稿日:2019年12月28日

レジャー・観光その他

11
その他

昭和なつかし館

福島 > 会津若松
昭和なつかし館 1枚目昭和なつかし館 2枚目昭和なつかし館 3枚目昭和なつかし館 4枚目昭和なつかし館 5枚目昭和なつかし館 6枚目昭和なつかし館 7枚目昭和なつかし館 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

11件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

2件
11件
利用シーン
デート
映え
家族
住所
福島県会津若松市大町1-1-46
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
Musashi
昭和時代の生活が甦ります!懐かしや〜
投稿日:2019年7月9日
紹介記事
【完全版】会津若松のおすすめ観光マップ!観光バスで市内を満喫♡
会津若松には、「あかべぇ」と「ハイカラさん」というまちなか周遊バスがあります。「あかべぇ」は「ハイカラさん」の逆回りを走行。どちらも市内の有名スポットを通っているので、観光には欠かせません!今回は、「あかべぇ」をメインの交通手段として、会津若松の観光スポットをマップ形式でご紹介♡ぜひこのマップを参考に市内を巡ってみてくださいね♪

レジャー・観光その他

12
その他

白虎隊記念館

福島 > 会津若松
白虎隊記念館 1枚目白虎隊記念館 2枚目白虎隊記念館 3枚目白虎隊記念館 4枚目白虎隊記念館 5枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

5件

投稿写真

5件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

5件
5件
会津戦争に関する東西両軍の史料。
住所
福島県会津若松市一箕町八幡弁天下33
営業時間
開館:09:00~16:00 入館締め切り15:30 休館:火 火曜日が祝日の場合は開館
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県5投稿
291
白虎隊が昔から気になっていたのですが。ついに行けた。
投稿日:2021年10月20日
福島県10投稿
しゃんぽん
福島県会津若松市一箕町、飯盛山の麓に建つ資料館。車は飯盛山観光用の無料駐車場に駐車。飯盛山に登る有料エスカレーターをスルーして進むと左手に建つ。昭和31年(1956年)に会津出身の弁護士、故・早川喜代次氏が私財を投じて創立した史料館。戊辰戦争における白虎隊のほか戊辰戦争関係の様々な史料やジオラマなどを展示。九代会津藩主松平容保公、松平照、萱野権兵衛、横山主税、北原雅長、新島八重子らの会津藩関係の史料や、新撰組の近藤勇、西軍総督岩倉具定ら有名諸将や、文人の徳富蘇峰、土井晩翠ら当館の創立者と親交のあった人物の史料も展示する。
投稿日:2021年4月14日

レジャー・観光その他

13
その他

会津藩校日新館

福島 > 会津若松
会津藩校日新館 1枚目会津藩校日新館 2枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

2件

投稿写真

2件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

2件
2件
江戸時代に全国有数の藩校とうたわれた日新館は、儒教を中心に医学や天文学までも教えた総合的な学舎で、ここから数多くのすぐれた人物を世に送り出した。現代によみがえった「会津藩校日新館」は、孔子を祀った大成殿や素読所、武学寮などを当時のまま復元している。施設内を見学できるほか、研修生を受入れ、研修目的に応じたカリキュラムにより、古典・会津の歴史などの講義や茶道・座禅・弓道体験、焼き物絵付、切り絵などの体験も事前予約により行っている。
利用シーン
映え
家族
夏
秋
冬
住所
福島県会津若松市河東町南高野高塚山10
営業時間
公開:09:00~17:00 (最終受付 午後4時) 休館:年中無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
しゃんぽん
福島県会津若松市河東町、会津藩の藩校日新館が建っている。元々は会津若松城の西隣にあったが戊辰戦争により焼失、昭和62年(1987年)に残っていた図面に基づき34億円の総工費をかけ復元されだ。日新館は人材の育成を目的に1803年に建設された会津藩の最高学府。藩士の子弟は10歳になると入学し学問や武道に励み、心身の鍛錬に努めだね。約8千坪の敷地に武道場や天文台、日本最古のプールといわれる水練水馬池などがあり、新島八重の実兄・山本覚馬や白虎隊の少年達をはじめ、多くの優秀な人材を輩出した。
投稿日:2021年4月14日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

14
その他

幻の滝

福島 > 会津若松
幻の滝 1枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
1件
磐梯山を流れ下るいくつもの河川は、いたるところで大小さまざまな滝をつくっています。山中には名もない滝が数多くあり、登山者の中では「幻の滝」として注目を浴びています。ゴールドライン途上の駐車場から徒歩5分で真近に見ることができる滝の一つです。
利用シーン
ドライブ
穴場
紅葉
秋
住所
福島県耶麻郡磐梯町
紹介記事
【福島県の紅葉名所】秋のおすすめ観光ドライブスポット13選♪
五色沼や猪苗代湖など、多くの自然に恵まれた福島県。雄大な湖や公園・ドライブスポットがたくさんあり、秋に訪れるべき絶景紅葉スポットがたくさんあります☆そこで今回は、福島県の名所から穴場、紅葉が楽しめるホテルまで絶景紅葉スポット10選をご紹介します♪

レジャー・観光その他

15
その他

鶴ヶ城公園の桜

福島 > 会津若松
鶴ヶ城公園の桜 1枚目鶴ヶ城公園の桜 2枚目鶴ヶ城公園の桜 3枚目鶴ヶ城公園の桜 4枚目鶴ヶ城公園の桜 5枚目鶴ヶ城公園の桜 6枚目鶴ヶ城公園の桜 7枚目鶴ヶ城公園の桜 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

5件

投稿写真

14件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

5件
14件
利用シーン
映え
住所
福島県会津若松市追手町1-1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県200投稿
あっけ
福島県会津若松市、鶴ヶ城今日ちょっと早めに会社を抜けて喜多方のしだれ桜を見ようと思ってたんですが、喜多方スルーして鶴ヶ城来ちゃいました。夕焼けと桜とお城見たいなーと。突然の心変わりww桜は散り始めな感じでしたがまだまだキレイ✨✨夕焼け空が桜色で可愛かったですー😍
投稿日:2022年4月19日
Akemi
一昨日日帰りツアーで行った会津若松の鶴ヶ城、桜が満開でした。お城と桜のコンビネーションは絶妙ですね。再建とはいえ、珍しい赤瓦のお城は、それだけでも素敵です。時間がなくて、天守閣にはのぼなかったのが、残念。お城の周りを歩くだけでも、気持ちがいいところでした。、、、
投稿日:2021年4月13日

レジャー・観光その他

16
その他

磐梯山

福島 > 会津若松
磐梯山 1枚目磐梯山 2枚目磐梯山 3枚目磐梯山 4枚目磐梯山 5枚目磐梯山 6枚目磐梯山 7枚目磐梯山 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

1件
10件
利用シーン
家族
夏
秋
冬
住所
福島県耶麻郡猪苗代町/磐梯町/北塩原村
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県100投稿
Satoshi.N
あれに見えるは❣️磐梯山🌋〜表磐梯❣️あまりに綺麗だったので❣️車から降りて‼️パシャパシャ‼️〜嗚呼✨これぞ‼️非日常😵✨〜生きてるうううう😭👍✨磐梯山(ばんだいさん)は福島県耶麻郡猪苗代町、磐梯町、北塩原村にまたがる山である。会津盆地側からは、綺麗な三角の頂が見えることから会津富士(あいづふじ)、あるいは民謡にあるように会津磐梯山(あいづばんだいさん)とも呼ばれている。日本百名山に選定されており、福島県のシンボルの一つとされています❣️
投稿日:2020年7月24日
紹介記事
【2021年】福島のおすすめ観光地36選!春夏秋冬楽しむならここ
福島には「五色沼」「磐梯山」など、自然豊かな観光スポットがたくさんあるんです!今回は福島出身の筆者が、初めての観光にもおすすめなスポットを厳選しました。水族館や温泉など家族で楽しめるスポットもご紹介!これを読めば存分に楽しめること間違いなしですよ◎

レジャー・観光その他

17
その他

猪苗代湖遊覧船

福島 > 会津若松
猪苗代湖遊覧船 1枚目猪苗代湖遊覧船 2枚目猪苗代湖遊覧船 3枚目猪苗代湖遊覧船 4枚目猪苗代湖遊覧船 5枚目猪苗代湖遊覧船 6枚目猪苗代湖遊覧船 7枚目猪苗代湖遊覧船 8枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

3件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.7

3件
10件
前の事業者倒産により廃業となり、『かめ丸』と『はくちょう丸』が解体寸前のところを、思い出のある皆様のお力添えのお陰を持ちまして新会社設立し2021年10月末に復活いたしました。今は『はくちょう丸』のみ運航しております。『かめ丸』は、もうしばらくお待ち下さい。
住所
福島県耶麻郡猪苗代町翁沢長浜923-2
アクセス
(1)猪苗代駅から磐梯東都バスで長浜バス停下車(約15分)
営業時間
営業:4月~11月火曜日定休 繁忙期は運航 12月~3月週末運航予定 営業時間:9時30分~15時30分頃(繁忙期は延長あり)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ミミさま
投稿の順番がバラバラでごめんなさい😂姪の結婚式の帰り、福島県の猪苗代湖に立ち寄りました。猪苗代湖と言えば、琵琶湖に次いで大きな湖。しかし残念😂日没が近い。冬が間近。天気悪い。写真写すには最悪。。。。。😭ただ餌をねだりに寄って来る鴨が可愛い🥰💞遊覧船は、ハクチョウ丸とカメ丸の2隻。亀のデザインの遊覧船珍しい😲今度来る時は暖かい天気の良い日に。遊覧船にも是非乗りたい😄【猪苗代湖遊覧船】〒969-3285福島県耶麻郡猪苗代町翁沢長浜870!口コミ投稿キャンペーン
投稿日:2022年12月22日

レジャー・観光その他

18
その他

野口英世青春館

福島 > 会津若松
野口英世青春館 1枚目野口英世青春館 2枚目野口英世青春館 3枚目
4.01

評価の詳細

4.01

口コミ

1件

投稿写真

3件

記事

1件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
3件
医聖・野口英世が左手の手術を受けた会陽医院跡、一階は喫茶店になっています。青春の日、英世は会陽医院で書生として過ごし、勉学に励み、青雲の志に燃え、また恋もしました。野口英世に関する様々な資料が展示されています。
利用シーン
映え
住所
福島県会津若松市中町4‐18
営業時間
開館時間:8:00~20:00 定休日:1月1日
紹介記事
【完全版】会津若松のおすすめ観光マップ!観光バスで市内を満喫♡
会津若松には、「あかべぇ」と「ハイカラさん」というまちなか周遊バスがあります。「あかべぇ」は「ハイカラさん」の逆回りを走行。どちらも市内の有名スポットを通っているので、観光には欠かせません!今回は、「あかべぇ」をメインの交通手段として、会津若松の観光スポットをマップ形式でご紹介♡ぜひこのマップを参考に市内を巡ってみてくださいね♪

レジャー・観光その他

19
その他

磐梯山慧日寺資料館

福島 > 会津若松
磐梯山慧日寺資料館 1枚目磐梯山慧日寺資料館 2枚目磐梯山慧日寺資料館 3枚目磐梯山慧日寺資料館 4枚目磐梯山慧日寺資料館 5枚目磐梯山慧日寺資料館 6枚目磐梯山慧日寺資料館 7枚目磐梯山慧日寺資料館 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

3件

投稿写真

14件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

3件
14件
南都で法相教学を学んだ後、都を離れて理想の修行の地を求め、はるか東国へと錫を振った稀代の学僧「徳一」によって平安時代初めに開かれた慧日寺。廃寺後の寺跡は、東国を代表する寺院跡として、国の史跡に指定されました。資料館では、慧日寺に関連する有形文化財・民俗文化財やパネル・模型資料などによってその歴史を紹介しているほか、史跡のガイダンス施設として、慧日寺跡の調査・整備に関する資料も展示公開しています。
利用シーン
ドライブ
住所
福島県耶麻郡磐梯町大字磐梯字寺西38
営業時間
開館:4月1日~11月30日 9:00~17:00 最終受付は16:30まで
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
futuristic_location_22f1
慧日寺資料館隣の慧日寺の写真ですが。慧日寺資料館では、9月22日まで、幽霊絵画展をやっているようです。残暑厳しい今の時期だからこそ、身体の芯から冷んやりするには良いですよ!磐越道河東ICに近くあり。おすすめのドライブコースとして、福島西IC〜吾妻スカイライン〜吾妻レイクライン〜磐梯山ゴールドライン〜慧日寺資料館〜河東ICのルートはいかがでしょうか!ルームミラーを凝視する事なく・・・!くれぐれも!安全運転には注意してくださいね!猪苗代IC手前のオービスもヒヤヒヤもの!磐越道の最高速度は、80キロです!安全運転、スピードの出し過ぎに注意ですよ!
投稿日:2020年8月18日
福島県10投稿
choco mint
今から800年以上前、慧日寺の宗徒頭であった乗丹坊が挿した桜の杖が、この樹になったとの伝承を持つエドヒガンザクラの古木です。
投稿日:2020年7月23日

レジャー・観光その他

20
その他

やすらぎの郷会津村

福島 > 会津若松
やすらぎの郷会津村 1枚目やすらぎの郷会津村 2枚目やすらぎの郷会津村 3枚目やすらぎの郷会津村 4枚目やすらぎの郷会津村 5枚目やすらぎの郷会津村 6枚目やすらぎの郷会津村 7枚目やすらぎの郷会津村 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

14件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

2件
14件
6万坪の広大な日本庭園には、春の芝桜・菜の花からはじまり、秋の紅葉・メインイベントの菊まつりまで、四季を通じて色とりどりの花を楽しめ、「観光もも園」も開園します。 春から秋の土休日には、園内の民家において地元かたり部のみなさんにより、昔ばなしと野口英世の母「シカ」から英世にあてた手紙の朗読があり、聞いた方の感動を呼んでいます。 身の丈57mの「会津慈母大観音像」が目印です。
利用シーン
映え
住所
福島県会津若松市河東町浅山堂ヶ入7
アクセス
(1)広田駅から徒歩で (2)会津若松駅からバスで
営業時間
営業時間:4月~11月 9:00~17:00 営業時間:12月~3月 10:00~16:00 定休日:無休
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
tam
2日朝から天気もよく、此方に立ち寄りました…😅
投稿日:2021年5月27日
福島県10投稿
ツノふみ
会津慈母観音と磐梯山🏔会津慈母観音像と雪化粧した磐梯山のセットを狙い会津村さんへ。会津慈母観音は全長57mあり、全国で5番目に高い美しい観音様です。青空の下お気に入りのアングルで撮影する事が出来ました🥰この日は会津若松市内に宿泊、久しぶりに会津の味覚を堪能しました🥰2枚目:めでたいやさん大名ソースカツ丼有名な会津ソースカツ丼、写真では伝わり難いですが、完食するのが困難なくらいのビックサイズ😅、大変美味です🤣3〜4枚目:はんげやさん馬刺しと馬レバー刺し会津は馬刺しが有名な場所、会津の銘酒会津中将や飛露喜、写楽と合わせると、もー止まりません😭
投稿日:2020年3月17日

レジャー・観光その他

21
その他

蚕養國神社

福島 > 会津若松
蚕養國神社 1枚目蚕養國神社 2枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

2件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

2件
2件
利用シーン
ドライブ
住所
福島県会津若松市蚕養町2-1
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
しゃんぽん
福島県会津若松市蚕養町にある延喜式式内社、旧社格は県社の蚕養国神社。会津若松市内の鶴ヶ城から飯盛山に向かう途中にある。車での参拝、境内鳥居前に8台ほどの駐車場がある。主祭神は保食大神(うけもちのおおかみ)、稚産霊大神(わくむすびのおおかみ)、天照大御神の3柱。保食神あ日本書紀に登場する神だが古事記には登場しない。蚕養国神社は弘仁2年(811年)の創建で、延喜式にも蚕養国とする官社は当社一社。名前の通り養蚕に関係する神社だが、会津で養蚕業が盛んだったという記録はなく、養蚕業を盛んにしようとする中央政府の意向で祀られたという説がある。緑豊かな境内でとても雰囲気がよい。拝殿前には樹高14m、樹齢1000年以上といわれる峰張桜(みねはりざくら)がある。寛弘7年(1011年)に石部少将道秀により社殿創設の際に植えられた桜で、会津若松市の天然記念物に指定されている。是非、ご参拝してみて下さい。
投稿日:2021年4月9日

レジャー・観光その他

22
その他

戸ノ口堰洞穴

福島 > 会津若松
戸ノ口堰洞穴 1枚目戸ノ口堰洞穴 2枚目戸ノ口堰洞穴 3枚目戸ノ口堰洞穴 4枚目戸ノ口堰洞穴 5枚目戸ノ口堰洞穴 6枚目戸ノ口堰洞穴 7枚目戸ノ口堰洞穴 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

8件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

2件
8件
住所
福島県会津若松市一箕町八幡
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県10投稿
しゃんぽん
福島県会津若松市一箕町、飯盛山の中腹、会津さざえ堂の麓にある洞穴。飯盛山の山腹の水流の中、ぽっかりと口を開けている洞門。猪苗代湖の水を会津地方に引きために掘られた洞穴で戸ノ口堰洞穴といいます。猪苗代湖畔・戸ノ口原の戦いで破れた白虎隊士や二十名は鶴ヶ城を目指して、この長さ150ⅿの洞穴を潜って命からがら飯盛山の中腹にたどり着いたのです。そうして飯盛山の中腹にたどり着いた末、彼らは城下の黒煙を目にすることとなり自刃したのです。戸ノ口堰洞穴の側には水神社・厳島神社がたっています。
投稿日:2021年4月14日
福島県100投稿
Satoshi.N
戸ノ口堰洞穴❣️さざえ堂から降りてくると‼️此処には‼️かつて白虎隊が通った戸ノ口堰洞穴があります😵✨もともと猪苗代湖の水を会津の街へ引くための灌漑用水として造られたとのことです‼️〜戊辰戦争の際、戸の口原の戦いで傷ついた白虎隊がこの洞穴を通って飯盛山にたどり着いたとのことです🤗
投稿日:2020年7月27日

レジャー・観光その他

23
その他

福島県立博物館

福島 > 会津若松
福島県立博物館 1枚目福島県立博物館 2枚目福島県立博物館 3枚目福島県立博物館 4枚目福島県立博物館 5枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

5件

投稿写真

5件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

5件
5件
鶴ケ城に隣接する。一つの時代を締めくくることになった福島の秘めたる歴史を物語る資料と、庶民の暮らしを伝える民俗資料を集めてある。竪穴式住居の復元や原山出土の埴輪を展示するほか、道具や衣装を体感できる体験学習室もある。
住所
福島県会津若松市城東町1-25
営業時間
開館時間:09:30~17:00 入館は16:30まで 休館日:12月27日~1月4日 祝祭日の翌日(土・日は除く) 月曜日が祝日または振替休日の場合は開館(翌火曜日を休館)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
福島県300投稿
九尾の狐
やはり、仏像は少なかったなぁ‥。
投稿日:2019年7月15日

レジャー・観光その他

24
その他

会津布引山

福島 > 会津若松
会津布引山 1枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

1件
1件
住所
福島県郡山市湖南町
アクセス
(1)東北自動車道 郡山南ICから車で105分 磐越自動車道 磐梯熱海ICから車で95分 磐越自動車道 猪苗代磐梯高原ICから車で75分

レジャー・観光その他

25
その他

天寧寺

福島 > 会津若松
天寧寺 1枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.5

1件
1件
応永28年(1422)、会津にきた傑堂禅師が11代芦名盛信の建立により創立した寺。寺宝に達磨絵図、寒山拾得絵図などがある。また、新撰組局長近藤勇の墓がある。彼の墓は全国にあるが、土方歳三が遺体の一部を葬ったとされている。
住所
福島県会津若松市東山町大字石山字天寧208

レジャー・観光その他

26
その他

御薬園(会津松平氏庭園)

福島 > 会津若松
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

0件
0件
住所
福島県会津若松市花春町8-1

レジャー・観光その他

27
その他

絶景露天風呂と貸切風呂が自慢の宿東山温泉庄助の宿瀧の湯

福島 > 会津若松
絶景露天風呂と貸切風呂が自慢の宿東山温泉庄助の宿瀧の湯 1枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

1件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

1件
1件
住所
福島県会津若松市東山町湯本滝ノ湯108

レジャー・観光その他

28
その他

白虎隊伝承史学館

福島 > 会津若松
白虎隊伝承史学館 1枚目白虎隊伝承史学館 2枚目白虎隊伝承史学館 3枚目白虎隊伝承史学館 4枚目白虎隊伝承史学館 5枚目白虎隊伝承史学館 6枚目白虎隊伝承史学館 7枚目