• トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • ログイン
  • トップ
  • ホテル
  • グルメ
  • レジャー・観光
  • チラシ・ショッピング
  • aumo
  • aumo レジャー
  • 全国 レジャー
  • 全国 その他神社・神宮・寺院
  • 近畿 その他神社・神宮・寺院
  • 京都府 その他神社・神宮・寺院
  • 東山区・山科区 その他神社・神宮・寺院
  • 東山 その他神社・神宮・寺院

【2023最新】東山のおすすめ人気その他神社・神宮・寺院TOP30

東山、その他神社・神宮・寺院
東山のその他神社・神宮・寺院を探すならaumoで。このページには「東山 × その他神社・神宮・寺院」に関するまとめ記事、スポットが掲載されています。「東山」「その他神社・神宮・寺院」に関するスポットを人気順でご覧いただけます。
32件のスポット
1件の記事
更新日:2023年10月01日

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

探す

エリアから探す

東山

エリアから探す

エリア一覧>近畿>京都府>東山区・山科区>東山
東山区・山科区
  • 山科
  • 東山
  • 祇園

ジャンルから探す

その他神社・神宮・寺院

ジャンルから探す

すべて>レジャー・観光>神社・神宮・寺院>その他神社・神宮・寺院
神社・神宮・寺院
  • 寺院・寺社巡り
  • 神社・神宮巡り
  • その他神社・神宮・寺院

シーンから探す

すべて

シーンから探す

すべて
  • デート
  • 夜景
  • イルミネーション
  • ドライブ
  • モーニング
  • 食べ歩き
  • おしゃれ
  • 女子旅
  • 穴場
  • 誕生日
  • 雨の日
  • リーズナブル
  • 映え
  • 紅葉
  • クリスマス
  • 子連れ
  • 家族
  • ひとり
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 友達
  • 卒業旅行
  • 結婚記念日
  • プロポーズ
  • 夫婦
  • 外国人
  • 大人数
  • 春
  • ハロウィン
  • 桜
  • 梅
  • ひまわり
  • 彼岸花
  • 蓮(ハス)
  • バラ
  • 絶景
  • 紫陽花(あじさい)
  • つつじ
  • チューリップ
  • ラベンダー
  • 菜の花
  • ネモフィラ
  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

東山 × その他神社・神宮・寺院に関する検索結果

ジャンル
その他神社・神宮・寺院
すべて
記事

東山 × レジャー・観光の人気順のスポット一覧

1 - 30件/32件
1
人気
その他神社・神宮・寺院

清水寺

京都 > 東山区・山科区
清水寺 1枚目清水寺 2枚目清水寺 3枚目清水寺 4枚目清水寺 5枚目清水寺 6枚目清水寺 7枚目清水寺 8枚目
人気
4.57

評価の詳細

4.57

口コミ

243件

投稿写真

781件

記事

52件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.3

243件
781件

期間限定の夜のライトアップも必見!京都の歴史を感じながら清水寺周辺を散策してみよう

清水寺といえば、修学旅行などで一度は訪れたことがある方も多いのではないでしょうか。約1200年の歴史を有する建物で、世界遺産にも登録されており、国内観光客のみならず海外の方々も非常によく訪れるスポットです。こちらのエリアは食べ歩きのスポットとしても有名で、数多くの和菓子のお店が立ち並んでいます。清水寺では期間限定で年に3シーズンほど夜間のライトアップ営業をされているので、そのタイミングを狙って訪れてみるのもおすすめです。
利用シーン
住所
京都府京都市東山区清水1-294
アクセス
(1)JR「京都駅」下車 京都市交通局(市バス)「五条坂」「東山五条」徒歩10分 (2)京阪電鉄「祇園四条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水道」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「七条」駅 下車 京都市交通局(市バス)「清水寺祇園」「五条坂」徒歩10分 / 京阪電鉄「清水五条」駅 下車 徒歩約25分 (3)JR京都駅から自転車で12分(PiPPAシェアサイクル)
営業時間
公開:6:00~18:00 公開:夏 6:00~18:30 (7月・8月)
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区の中心部において、京都の早春の風物詩である「京都東山花灯路」が、3月4日から3月13日まで開催されました。「京都東山花灯路」は、2002年から始まりましたが、開催開始から20年の今年で幕を閉じることとなりました。毎年のようにこのイベントを楽しみにしていた私にとっては、とても寂しい気分で、最後となる花灯路を堪能してきました😊今回は、みんな大好き「清水寺」の花灯路をご紹介します✨清水寺は、東山花灯路の南の端となり、最初か最後に訪れられる方が多いのではないでしょうか。二年坂、産寧坂も人、人、人。これだけの観光客の方たちがこの坂を通られるのは、久しぶりではないでしょうか‼️その人混みを掻き分けて、ついに清水寺の正面に🤗まず目に入るのは、巨大なこけしさんの横たわっている姿‼️これはインパクトありますね〜🎶そして、大阪中之島美術館の前に佇んでいたネコの狛犬バージョンでしょうか、キンキラキンの狛犬?さんたち‼️そして恒例のブルーの光線が、空に向かって照射されています✨今年で最後だからなのでしょうか、かなりチカラが入っています💪💪💪さすが世界遺産の清水寺、せっかく来られた観光客さんたちをガッカリさせることはされませんね🤗次に伺うのは、桜のシーズンだなぁと思いつつ、名残惜しかったですが、最後の東山花灯路も頑張ってくださった、梅の最盛期を迎えていた清水寺の拝観を終了しました🎶🤗🎶
投稿日:2022年3月27日
京都府10投稿
335
世界遺産「古都京都の文化財」の一つであり、全国的に有名なお寺です。遠方から訪れる人も多いみたいで、いつ行っても観光客でいっぱいです(゚ω゚)京都の観光地にしては珍しく(?)、朝の6時という早い時間から空いています。京都で朝活をしてみたい人は、早朝からここを訪れると良いでしょう🙆⭕️また、2017年から始まった本堂の大改修が2021年の春に完了し、より見応えあるものとなりました(^^)より聖なるパワーを感じることと思います(*・ω・)ノ境内には見どころがたくさんあります🙂まず、清水寺を訪れた際に最初に見えるのが、清水寺の正門「仁王門」(写真1枚目)です🖐️1467〜1477年の戦によって焼失しましたが、16世紀初めに再建され、2003年に解体修理されました。鮮やかな朱色が美しく、門の両端には一対の金剛力士像が立っています(゚ω゚)なお、仁王門に入る前の時点で、上述通り、既に人がいっぱいです(写真2枚目)😲最も有名な見どころは、やはり「清水の舞台」でおなじみの本堂ではないでしょうか(写真5枚目)😊「舞台」は崖の上に建てられており、その高さは約13メートル❗️舞台から見える景色の美しさは圧巻で(写真4枚目)、京都タワーの姿も見えます(写真3枚目)😄また、本堂から張り出した舞台は、釘を一本も使わない日本古来の伝統工法で建築されています。また、本堂の中に祀られている御本尊もしっかり詣っておきましょう🙏なお、余談ですが、「清水の舞台から飛び降りる」という言葉が有名ですが、今の時代、そんなことする人はいません🙅‍♂️…というより、そんなことできません(笑)少し進むと、「ふれ愛観音」という仏様がいます(写真6枚目)。直接触れてお詣りすることで、何のご利益か忘れましたが享受できるそうです✨さらに進むと、「音羽の滝」が見えます(写真7枚目)👀三本の戸井から流れ落ちる清水は「金色水」「延命水」と呼ばれ、流れる清水の音を聴いているだけでも、心と体の両方が浄化されていくような気分を味わえますヽ(*´∀`)流れ落ちる水を是非汲んでみたかったのですが、あまりにも行列が凄すぎて諦めました(笑)清水寺を出たら、坂道続く散策路で買い物や散歩を楽しみましょう(写真8枚目、9枚目)♪まだ他にも見どころはありますが、紹介はこの辺にしておきます😁
投稿日:2023年9月28日
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・清水朝日堂】さん●清水寺の参道に面し、京焼や清水焼を商う老舗の陶器店「朝日堂」さんのお店🏬は、明治3年(1870年)清水寺門前町の地に創業し、150年以上の歴史あるお店🏬です。
●朝日堂さんは、「京焼・清水焼」の専門店として商いをされ、現在は京焼・清水焼の伝統銘窯の逸品をはじめとし、手作りや手描きに拘った陶磁器を中心に品揃えされてます。●お店🏬には、「湯飲み茶碗・飯碗・皿」などの食器🍴🥄の他、調味料🧂入れ、酒🍶器セットなど、実用的でお洒落な商品も並んでおります。●また、作家の創作陶磁器も扱っておられ、その作品を展示するブースも併設されております♪♪☆🤓!8月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年8月23日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET
紹介記事
さくらステイにぴったりなホテルをご紹介!東京・大阪・京都の名所を満喫
少しずつ暖かくなり、さくらの開花シーズンが近づきました。近所の桜も悪くないですが、たまには宿泊して遠方にあるさくらの名所を巡ってみたいものです。今回は東京、大阪、京都で有名なさくらの名所と、その宿泊にぴったりの三井不動産グループのホテルをご紹介。お花見、観光、豪華なホテルのサービスを満喫できる「さくらステイ」を楽しんでみてください。

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

2
その他神社・神宮・寺院

六波羅蜜寺

京都 > 東山区・山科区
六波羅蜜寺 1枚目六波羅蜜寺 2枚目六波羅蜜寺 3枚目六波羅蜜寺 4枚目六波羅蜜寺 5枚目六波羅蜜寺 6枚目六波羅蜜寺 7枚目六波羅蜜寺 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

17件

投稿写真

39件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

17件
39件
西光寺が起源となり、国宝本尊の十一面観音像・空也上人像・平清盛像などすぐれた仏像を多数所蔵する。西国三十三ヶ所めぐりの第17番札所。
利用シーン
住所
京都府京都市東山区轆轤町81-1
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで15分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
京都府10投稿
miwa
1本スーッと伸びた蓮の花が風で揺らいでいました🌸空也上人立像があるお寺口から6体の阿弥陀が現れたという伝承のままに造られた彫刻なかなか衝撃的😬
投稿日:2023年7月21日
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
◉六波羅蜜寺⚫︎六波羅蜜寺は、京都市東山区轆轤(ろくろ)町にある真言宗智山派の寺院で、山号は補陀洛山です。本尊は十一面観音になります。創建者は歴史の教科書📕でお馴染みの空也上人です。こちらは、西国三十三所第17番札所と洛陽三十三所観音霊場第15番札所に定められております。⚫︎六波羅蜜寺境内には、弁財天が祀られており、そこでお金を💰洗う「銭洗い」が体験出来ます。小さなザルに硬貨を置いて、柄杓で洗う神事です。洗った後は、お財布に入れておくと良いと言われております。◉六道珍皇寺⚫︎地元の方は、「ろくどうさん」で親しまれております。ここは、小野篁のあの世とこの世に繋がる「黄泉帰りの井戸」が有ります。京都の八月のお盆の折には、毎年先祖を迎える「迎え鐘」を鳴らす歴史習慣があります。また、閻魔大王のお姿も本殿で見られます。◉幽霊飴「子育て飴」⚫︎幽霊子育飴(ゆうれいこそだてあめ)は、京都市の東山区松原通の六道の辻近くに超老舗店飴屋「みなとや幽霊子育飴本舗」で売られております。昔、幽霊が赤子を育てるために、夜な夜な🍬飴を買いに来て、赤子に食べさせていたという秘話が有ります。⚫︎上記観光地は、京都市バス「清水道バス停」下車徒歩5分の所に有ります。
投稿日:2023年7月21日
京都府10投稿
glandcafe
占いの番組で木下レオンさんが紹介されていました。こちらは昔、平清盛が率いる平家が拠点として栄えた場所で栄華を極めた時代に平家一族が拝んでいたお寺です。こちらの瑞の神様でもある弁財天様に、ピカピカにした10円玉を弁財天様の清めの水をかけて清めることで、悪い気を吸っていただき、財運が良くなると言われています。
投稿日:2021年12月24日
紹介記事
京都へ卒業旅行に行こう◎観光スポットやホテルを一挙にご紹介◎
京都日本でも指折りの観光地で、有名なスポットが勢ぞろい☆卒業旅行にはうってつけのスポットですよね!そこで今回は、京都に卒業旅行に行くときにぴったりの観光スポットやホテルなどをご紹介します◎この記事を参考にして楽しい時間を過ごしてください☆

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

3
その他神社・神宮・寺院

智積院

京都 > 東山区・山科区
智積院 1枚目智積院 2枚目智積院 3枚目智積院 4枚目智積院 5枚目智積院 6枚目智積院 7枚目智積院 8枚目
4.03

評価の詳細

4.03

口コミ

17件

投稿写真

74件

記事

2件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

17件
74件
豊臣秀吉が棄丸の菩提寺とした祥雲寺の跡。本堂,開山堂など堂宇のほか国宝の障壁画を多数所蔵する。智積院会館にて宿泊できる。(tel 075-541-5363)
利用シーン
住所
京都府京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964
アクセス
(1)JR京都駅から市バスで10分
営業時間
公開:9:00~16:00
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
TOPユーザー
京都府100投稿
リリー
京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町にある、智積院さんです。智積院さんは、真言宗智山派の総本山で、もとは文禄元年(1592)に豊臣秀吉が愛児鶴松のために創建した祥雲寺があったところで、慶長5年(1600)に玄宥僧正が家康から寺地をもらい受けて建立されました。総門、本堂、大書院は江戸時代のもので、収蔵庫には長谷川一派の筆による障壁画が陳列されており、長谷川等伯と息子久蔵が描いた「楓図」「桜図」は国宝に指定されています🎶庭園は狭い敷地を広く見せる遠近法を取り入れた池泉観賞式の名庭で、縁側に座って眺めていると、時間を忘れてしまいそうです🤗三十三間堂さんからほど近いのですが、意外と観光客の方は少なく、ゆったり拝観することができます🥰
投稿日:2022年1月21日
京都府10投稿
ぼんじり
無料❣️無料❣️無料❣️これで無料は凄い❣️❣️色とりどりなが咲かれておりました人は割と少なめ15半時に訪問。御朱印も○終了16時までとにかく綺麗でした✨✨遊びに行ってみてください✨
投稿日:2022年6月20日
京都府10投稿
m_keiji
今日もいい天気☀️京都の空には飛行船がのんびり飛んでました。今日は京都でお仕事京都の桜は散り始めていますよ。🥲仕事の合間に智積院をぶらっと散策真言宗智山派の総本山。もとは文禄元年(1592)に豊臣秀吉が愛児鶴松のために創建した祥雲寺があったところで、慶長5年(1600)に玄宥僧正が家康から寺地をもらい受けて建立。本堂,開山堂など堂宇のほか国宝の障壁画を多数所蔵します。今は枝垂れ桜🌸が綺麗でした。😍写真の金堂は宗祖弘法大師のご生誕千二百年の記念事業として昭和50年に建設されました。堂内には昭和の祈りを込めた本尊大日如来の尊像が安置されています。智積院は三十三間堂から徒歩5分くらいです。京都国立博物館も近くにあります。この辺りは京都の中心にあっても人が少なく静かな所ですよ。
投稿日:2022年4月8日
紹介記事
【2023】京都のあじさいスポット12選!定番や穴場のお寺を紹介
古都京都だからこそ行きたい、あじさいのおすすめ観賞スポット。『柳谷観音 楊谷寺』や『善峯寺』などのあじさい観光の定番名所から、落ち着いて観賞できる穴場のお寺まで紹介します。場所ごとに見ごろも紹介するので、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

4
その他神社・神宮・寺院

清水寺本堂

京都 > 東山区・山科区
清水寺本堂 1枚目清水寺本堂 2枚目清水寺本堂 3枚目清水寺本堂 4枚目清水寺本堂 5枚目清水寺本堂 6枚目清水寺本堂 7枚目清水寺本堂 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

3件

投稿写真

15件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

3件
15件
利用シーン
住所
京都府京都市東山区清水一丁目294
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
mii
2023年3/31(金)京都府&奈良県旅行観光京都&奈良に旅行に行った友人から、画像が送られて来ました♪京都、奈良は、随分訪れていません😅毎年、枝垂れ桜の時期に、訪れたいと言い続けていますが、お花の時期は予想が難しく実現していません😅詳しい方が見れば、分かる名所ばかりだと思います😊七枚目鹿って高い所好きですよネ!(笑)もう一枚、京都タワーの画像があったのですが、十枚までなので収まりませんでした😅桜は、終わりっぽいですネ😊春の京都&奈良は、綺麗ですネ♪☆
投稿日:2023年3月31日
amaya
清水寺へ中学生の修学旅行で疲れ果てて上まで行かなかった事がずっと心残りで、ようやくリベンジ!紅葉はまだですがとっても気持ちいい!
投稿日:2022年10月11日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

5
その他神社・神宮・寺院

清水寺三重塔

京都 > 東山区・山科区
清水寺三重塔 1枚目清水寺三重塔 2枚目清水寺三重塔 3枚目清水寺三重塔 4枚目清水寺三重塔 5枚目清水寺三重塔 6枚目清水寺三重塔 7枚目清水寺三重塔 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

2件

投稿写真

13件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.1

2件
13件
利用シーン
住所
京都府京都市東山区清水一丁目294
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
旅行好きお父さん。
コロナ前に行きて、今回は東寺も行って来ました。御朱印もらった。
投稿日:2023年1月7日
special_weekend_0fb3
奈良京都家族旅行パート21日目からの2日目せんとくん奈良の大仏東大寺ひつまぶし八坂神社精進料理清水寺三重塔真夏日修学旅行生たくさん
投稿日:2022年9月16日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

6
その他神社・神宮・寺院

泉涌寺仏殿

京都 > 東山区・山科区
泉涌寺仏殿 1枚目泉涌寺仏殿 2枚目泉涌寺仏殿 3枚目泉涌寺仏殿 4枚目泉涌寺仏殿 5枚目泉涌寺仏殿 6枚目泉涌寺仏殿 7枚目泉涌寺仏殿 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

3件

投稿写真

28件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.6

3件
28件
利用シーン
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・法音院(ほうおんいん)】⭐︎七福神⑦:(寿老人)⭐︎●法音院は、泉涌寺塔頭の1つで、真言宗泉涌寺派の寺院で、🛕嘉暦元年(1326年)「無人如導」によって泉涌寺山内に創建されますが、1467年の応仁の乱の戦火によって焼失🔥し、江戸時代初期に、幕府や旗本の「本多正貫夫妻」の支援を得て再建されました。🤓●法音院の本堂にまつられるのは御本尊・不空羂索観音で、堂外よりおまいりします。🤓●こちらの💁本堂は、英照皇太后(孝明天皇の妃)御大葬のときに建てられた御須屋を賜ったもので、さらに、本堂にむかって左手にある建物は、客殿の「大書院」です。🤓●本堂への参拝後は、七福神のお堂に参り、祀られるのは、泉山七福神めぐり第七番札所「寿老人」です。🤓●寿老人の像は、手に杖と桃を持ち、鹿を従え、長寿延命・諸病平癒・富貴繁栄のご利益があるそうです。🤓●鎮守社の三社明神「春日大明神・八幡大菩薩・天照大御神」を祀っております。🤓●祠のそばに、親子の狛鹿が有り、寿老人のお堂の横にも他の狛鹿があり、阿吽になっております。🤓[お寺情報]☀︎京都市東山区泉涌寺山内町30☀︎営業時間🈺は、9:00〜16:30☀︎御朱印有り[アクセス]☀︎JR・京阪電車🚃「東福寺」駅🚉下車、徒歩約10分🚶‍♀️☀︎市バス🚌「泉涌寺道」🚏下車、徒歩約5分🚶!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月24日
京都府10投稿
himba
🍁紅葉めぐりは続きます。お次は‥観音寺さんから5分ほど坂を登ったところに鎮座するココ、泉涌寺(せんにゅうじ)さんまで。泉涌寺(せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内町にある真言宗泉涌寺派の総本山の寺院☝️山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏です👍皇室の菩提寺(皇室香華院)として御寺(みてら)と呼ばれている。入門してすぐ左手の楊貴妃観音堂(本尊・楊貴妃観音)は洛陽三十三所観音霊場第20番札所です。皇室と縁のある寺院とゆう事もあり、厳かな空気感のする佇まいでした😊
投稿日:2022年11月30日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

7
その他神社・神宮・寺院

清水寺仁王門

京都 > 東山区・山科区
清水寺仁王門 1枚目清水寺仁王門 2枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

2件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

1件
2件
利用シーン
住所
京都府京都市東山区清水一丁目294
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
京都府5投稿
らはなはな
先日、清水寺に行きました!かなり人が多くて大混雑していました。
投稿日:2023年1月15日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

8
急上昇
その他神社・神宮・寺院

清水寺音羽の滝

京都 > 東山区・山科区
清水寺音羽の滝 1枚目清水寺音羽の滝 2枚目清水寺音羽の滝 3枚目清水寺音羽の滝 4枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

4件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.6

1件
4件
利用シーン
住所
京都府京都市東山区清水一丁目294
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
京都府400投稿
鉄道こまち
京都府京都市東山区清水にある、清水寺です!写真1枚目〜3枚目は、清水の舞台を下から撮った写真です!江戸時代、実際に清水の舞台から飛び降りた人は、234人だそうです!生存率は「85%」とのこと!正面に1枚目〜3枚目が見えたら、右側に写真4枚目の音羽の滝があります!正面から見て右端は「延命長寿」真ん中は「恋愛成就」左端は「学業成就」のご利益になります!3本の中から1本だけを選んで水を一口飲み、願いを1つだけかけるのがマナーだそうです!今回は、コロナ感染を考え、私は、飲みませんでした…本当は、飲みたかったけど…また、来たいです!次は、飲めるかな!
投稿日:2022年11月26日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

9
急上昇
その他神社・神宮・寺院

清水寺子安の塔

京都 > 東山区・山科区
清水寺子安の塔 1枚目清水寺子安の塔 2枚目清水寺子安の塔 3枚目清水寺子安の塔 4枚目清水寺子安の塔 5枚目清水寺子安の塔 6枚目清水寺子安の塔 7枚目清水寺子安の塔 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

1件
10件
利用シーン
住所
京都府京都市東山区清水1丁目
アクセス
(1)◆市バス「五条坂」、または市バス「清水道」下車、徒歩15分◆京都バス「東山五条」、または京阪バス「東山五条」下車、徒歩15分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

10
急上昇
その他神社・神宮・寺院

清水寺鐘楼

京都 > 東山区・山科区
清水寺鐘楼 1枚目清水寺鐘楼 2枚目清水寺鐘楼 3枚目清水寺鐘楼 4枚目清水寺鐘楼 5枚目清水寺鐘楼 6枚目清水寺鐘楼 7枚目清水寺鐘楼 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

1件
10件
利用シーン
住所
京都府京都市東山区清水一丁目294
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
京都府10投稿
surume
前回は修繕工事をしていたので見る事ができなかった清水寺ライトアップは凄い人だと思い、7時のバスに乗り見学して朝7:50分に御朱印を頂こうと8時開始なのにすでに50人以上並んでいました。並んでいる間に、前後の男の子は時間がないと察して数人離脱してしまいましたが、私が御朱印をもらう頃には9時過ぎてました。朝の7時台です。紅葉の時期の清水寺、京都もの凄い人人人です。科捜研の女の映画版でこの清水寺からマリコさんが飛び降りていましたが、無理無理と心の中で思いながら見てました😊こんなに人が多いとライトアップは無理ですね^^
投稿日:2022年11月26日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

11
その他神社・神宮・寺院

泉涌寺庭園

京都 > 東山区・山科区
泉涌寺庭園 1枚目泉涌寺庭園 2枚目泉涌寺庭園 3枚目泉涌寺庭園 4枚目泉涌寺庭園 5枚目泉涌寺庭園 6枚目泉涌寺庭園 7枚目泉涌寺庭園 8枚目
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

9件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

1件
9件
利用シーン
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
京都府10投稿
himba
泉涌寺さんの坂道を降りていくと【戒光寺】さん。こちらには、運慶作の高さ5m以上もある釈迦如来立像がございました☝️こちらは拝観無料でしたが撮影📸はもちろん禁止❌ありがたく拝見させていただきました。そして、そして今だけ❗️江戸時代より釈迦如来像をお守りしている境内の大屋根の吹き替え工事中につき、今だけ【鬼瓦】が降ろされて展示されてました。江戸時代に作られた[天狗👺]に[雷神][獅子🦁]に[龍🐲]圧巻の鬼瓦の数々👍貴重な物を見させていただきました。来年にはお屋根の工事も終わって、鬼瓦たちはまた屋根の上で睨みをきかすんですよね☝️是非とも、今のうちに😊
投稿日:2022年11月30日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

12
急上昇
その他神社・神宮・寺院

今熊野観音寺

京都 > 東山区・山科区
今熊野観音寺 1枚目今熊野観音寺 2枚目今熊野観音寺 3枚目今熊野観音寺 4枚目今熊野観音寺 5枚目今熊野観音寺 6枚目今熊野観音寺 7枚目今熊野観音寺 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

3件

投稿写真

24件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

3件
24件
利用シーン
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
アクセス
(1)◆市バス「泉涌寺道」下車、徒歩10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・観音寺(かんのんじ)】⭐︎七福神③:(えびす神)⭐︎●泉涌寺の山内にあり、西国三十三所第十五番札所で、「ぼけ封じ・頭痛封じ」のご利益があるといわれ、「頭の観音様」として有名です。🤓●ご本尊は、一寸八分の観音像を体内仏として彫刻された「十一面観世音菩薩」で、境内には、子どもの心身健康・学業成就などのご利益があるといわれている「子護大師像」もあり、秋🍂には、紅葉🍁の名所となります。🤓●後白河上皇は、当山を深く信仰されて新那智山と号し、「今熊野観音寺」と称されました。🤓[お寺情報]☀︎京都市東山区泉涌寺山内町32☀︎営業時間🈺は、8:00〜17:00☀︎御朱印有り[アクセス]☀︎JR・京阪電車🚃「東福寺」駅🚉下車、徒歩約20分🚶‍♀️☀︎市バス🚌「泉涌寺道」🚏下車、徒歩約10分🚶!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月23日
京都府10投稿
shin-emonさん
本日ぶらっと京都の本命はここです頭痛、ボケ封じの御利益ある西国15番霊場『今熊野観音寺』さんへ。関西ローカルTVで数ヶ月前にしてて、それを見て奥さんが行きたいってことで参拝へ🙏奥さん幼少期から偏頭痛など持ってて雨☔️、猛暑🥵などよーく頭痛で悩まされてます😔少しでもマシになればと思いここへ来ました。頭の関する御利益があるので親父、叔父、義母がボケませんように🙏いつまで元気でシャキーンとしてて欲しいです🙇近畿でボケ封じの霊場が10ヶ所ありますので是非回ってみたいと思います😊ここ紅葉🍁の時期最高だと思いますね。今年の秋は東福寺🍁と一緒にもう一度来たい場所です😊
投稿日:2023年9月23日
京都府10投稿
himba
紅葉狩り🍁紅葉めぐりパート2✌️東福寺で真っ赤っ赤🍁の紅葉を満喫したんですが‥徒歩20分くらいのココ【今熊野観音寺】さんで紅葉祭りの真っ最中らしく、足を伸ばしてみました。もちろんお参りして、御朱印もいただき☝️はい❣️紅葉狩り🍁内側と外側の色が違うー😲ツートンカラーの紅葉🍁🍁🍁めちゃくちゃ綺麗🍁🍁🍁たくさん方がスマホに📱美しい紅葉🍁をおさめてました👍
投稿日:2022年11月27日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

13
急上昇
その他神社・神宮・寺院

清水寺奥の院

京都 > 東山区・山科区
清水寺奥の院 1枚目清水寺奥の院 2枚目清水寺奥の院 3枚目清水寺奥の院 4枚目清水寺奥の院 5枚目清水寺奥の院 6枚目清水寺奥の院 7枚目清水寺奥の院 8枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

1件
10件
利用シーン
住所
京都府京都市東山区清水一丁目294
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

14
急上昇
その他神社・神宮・寺院

方広寺(京都府京都市)

京都 > 東山区・山科区
方広寺(京都府京都市) 1枚目方広寺(京都府京都市) 2枚目方広寺(京都府京都市) 3枚目方広寺(京都府京都市) 4枚目方広寺(京都府京都市) 5枚目方広寺(京都府京都市) 6枚目
急上昇
4.00

評価の詳細

4.00

口コミ

1件

投稿写真

6件

記事

0件

各サイトから提供された情報を参考にした上で、aumoに投稿された口コミや写真の件数、紹介している記事の件数をもとに点数を算出しております。あくまでも目安のひとつであり、施設の品質を保証するものではありません。

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

1件
6件
豊国神社のとなりにある方広寺は、「国家安康、君臣豊楽」の文字が刻まれた大鐘があることで知られている。これは、慶長19年(1614)、家康の文字を切り離したことで、大阪冬の陣のきっかけともなった。
利用シーン
住所
京都府京都市東山区正面通大和大路東入ル茶屋町
アクセス
(1)◆市バス「博物館三十三間堂前」下車、徒歩5分
営業時間
営業:不定期(法要時など) ご利益:開運 営業:9時~16時 営業:ご利益:開運
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
京都府100投稿
NBR OT
方広寺・国家安康の鐘日本三大梵鐘、国家安康の鐘大坂冬の陣・夏の陣の原因とされる、銘文「国家安康・君臣豊楽」が刻まれた鐘鐘に刻まれた銘文「国家安康・君臣豊楽」が、「家康の名を二分して国安らかに、豊臣を君として子孫繁栄を楽しむ」と読み解けると指摘され、戦になりました。
投稿日:2022年10月12日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

15
その他神社・神宮・寺院

大谷本廟

京都 > 東山区・山科区
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.8

0件
0件
浄土真宗本願寺派の親鸞聖人の墓所。
住所
京都府東山区五条橋東6丁目514
アクセス
(1)京阪本線清水五条駅から徒歩10分 (2)五条坂バス停下車すぐ
営業時間
拝観時間:開門時間 6:00~17:00 ※季節によって変動あり
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

16
その他神社・神宮・寺院

清水寺西門

京都 > 東山区・山科区
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
住所
京都府京都市東山区清水一丁目294
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

17
その他神社・神宮・寺院

泉涌寺 楊貴妃観音堂

京都 > 東山区・山科区
泉涌寺 楊貴妃観音堂 1枚目泉涌寺 楊貴妃観音堂 2枚目泉涌寺 楊貴妃観音堂 3枚目泉涌寺 楊貴妃観音堂 4枚目泉涌寺 楊貴妃観音堂 5枚目泉涌寺 楊貴妃観音堂 6枚目泉涌寺 楊貴妃観音堂 7枚目
-

評価の詳細

口コミ

1件

投稿写真

7件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

1件
7件
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・泉涌寺本坊(楊貴妃観音堂)】●京都府京都市東山区泉涌寺山内町、真言宗泉涌寺派の総本山の寺🛕。泉涌寺(せんにゅうじ)の境内にある観音堂が「楊貴妃観音堂(ようきひかんのんどう)」です。🤓●知る人ぞ知る京都のパワースポットで、美人祈願の観音堂で、泉涌寺では「美人祈願貝御守り」、美人祈願、開運、良縁など楊貴妃観音の御守もご購入頂けます。🤓●貴妃観音堂には、聖観音像(楊貴妃観音)が安置されており、伏し目のやさしいお顔😍を拝見する事が出来ます。🤓※撮影は禁止🈲なので、パンフレット写真を掲載しております。●参拝のあとは、楊貴妃観音お守りは、楊貴妃観音が描かれていて、色は赤、紫、黄から選べますので、お気に入りの色を選んで、身に付けてくださいね🤓●こちらは、小札のお守りで、財布などにも入れやすく持ち運びに便利で、美人祈願をはじめ、縁結び❤️や心願成就など種類も豊富に有りますので、幾つか選んでみてくださいね🤓[お寺情報]☀︎京都市東山区泉涌寺山内町30☀︎営業時間🈺は、9:00〜16:30☀︎御朱印有り[アクセス]☀︎JR・京阪電車🚃「東福寺」駅🚉下車、徒歩約20分🚶‍♀️☀︎市バス🚌「泉涌寺道」🚏下車、徒歩約15分🚶!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月25日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

18
その他神社・神宮・寺院

智積院会館

京都 > 東山区・山科区
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

0件
0件
2018年12月より建て直しのため休業中。新智積院会館は2020年夏頃開業予定。建て直し期間中も朝の勤行の参拝および日中の拝観は可能。(予約不要)
住所
京都府京都市東山区東山七条下ル
アクセス
(1)◆市バス「東山七条」下車◆京阪本線「七条」駅下車、徒歩10分
営業時間
営業:一般拝観時間 9時~16時30分(来場は16時まで)
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

19
その他神社・神宮・寺院

来迎院(京都府京都市)

京都 > 東山区・山科区
来迎院(京都府京都市) 1枚目来迎院(京都府京都市) 2枚目来迎院(京都府京都市) 3枚目来迎院(京都府京都市) 4枚目来迎院(京都府京都市) 5枚目来迎院(京都府京都市) 6枚目来迎院(京都府京都市) 7枚目来迎院(京都府京都市) 8枚目
-

評価の詳細

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

1件
10件
泉涌寺の塔頭の一つで、参拝客にお茶の庭でお抹茶の接待をしている。
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町33
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・来迎院(らいごういん)】⭐︎七福神④:(布袋尊)⭐︎●泉涌寺山内の豊かな緑に深い静寂が感じられる場所にあり、「大石内蔵助」建立の茶室🍵や日本最初の三宝荒神尊があり、紅葉🍁のシーズンの映える場所がたくさんあるエリアです♪🤓●安産祈願の荒神様、運慶の作、本尊阿弥陀如来や大石内蔵助が吉良邸の討ち入り⚔️成就を祈願した念持物である「勝軍地蔵尊」などがこちらに安置されております。🤓※実物は、撮影禁止🈲のため、パンフレット写真より掲載しております。●忠臣蔵のお話で知られる、大石内蔵助がこの地に茶室「含翠軒」を建立し、軒下には内蔵助の書による「含翠(がんすい)」の扁額が見えます。🤓[お寺情報]☀︎京都市東山区泉涌寺山内町33☀︎営業時間🈺は、9:00〜17:00☀︎御朱印有り[アクセス]☀︎JR・京阪電車🚃「東福寺」駅🚉下車、徒歩約20分🚶‍♀️☀︎市バス🚌「泉涌寺道」🚏下車、徒歩約15分🚶!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月24日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

20
その他神社・神宮・寺院

剣神社

京都 > 東山区・山科区
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4

0件
0件
住所
京都府京都市東山区今熊野劔ノ宮町13
アクセス
(1)市バス「泉涌寺道」下車 徒歩約6分
営業時間
拝観時間:6:00~17:00 ※季節により変動あり
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

21
その他神社・神宮・寺院

悲田院

京都 > 東山区・山科区
悲田院 1枚目悲田院 2枚目悲田院 3枚目悲田院 4枚目悲田院 5枚目悲田院 6枚目悲田院 7枚目悲田院 8枚目
-

評価の詳細

口コミ

1件

投稿写真

10件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

1件
10件
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町35
アクセス
(1)◆市バス「泉涌寺道」下車、徒歩10分
ユーザーのレビュー
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
ユーザーのレビューにラベルが表示される場合
■TOPユーザー
魅力的な投稿を多数されているユーザーを、aumoを代表する存在「TOPユーザー」と認定しラベルを表示しています
■特定のエリアに対する投稿数
特定のエリアに対する投稿が5件以上あるユーザーに対して、投稿数を段階的に表示しています
京都府200投稿
京都を巡る会・「武」
【京都・悲田院(ひでんいん)】⭐︎七福神⑥:(毘沙門天)⭐︎●悲田院は、京都市東山区にある真言宗泉涌寺派の寺院で、泉涌寺の塔頭のひとつで、本尊は阿弥陀如来で、泉山七福神巡り第6番札所とされております。🤓●寺名は平城京、平安京にあった所で、聖徳太子が、身寄りのない子供👦や老人🧓、貧しい人を収容する施設悲田院に由来すると言われております🤓●現在も泉涌寺の塔頭寺院🛕の一つで、本堂は江戸時代の再建時のものが現存しております♪🤓●悲田院は、泉涌寺七福神「毘沙門天」の札所となっており、毎年成人の日には多くの参拝者で賑わい、七福神めぐりの御朱印は、成人の日以外でも授与して頂けます✌️●悲田院の本堂内には、本尊の「阿弥陀如来」、快慶作の「宝冠阿弥陀如来坐像」の他、土佐光起・光成親子による襖絵がありますが、通常非公開となっております。🤓●入口近くには、真言宗の宗祖・「弘法大師空海」の像が立っております🙏●本堂右奥からは、京都市街地(京都タワー🗼も)を一望する👀ことが可能です。🤓
●非常に良い景色なので、参拝🙏の際は、ぜひ素晴らしい眺望を堪能してくださいね☆☆🤩[お寺情報]☀︎京都市東山区泉涌寺山内町35☀︎営業時間🈺は、9:00〜16:00☀︎御朱印有り※悲田院では、通常2種類の御朱印が授与されています。(阿弥陀如来・毘沙門天)[アクセス]☀︎JR・京阪電車🚃「東福寺」駅🚉下車、徒歩約20分🚶‍♀️☀︎市バス🚌「泉涌寺道」🚏下車、徒歩約15分🚶!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年9月24日
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

22
その他神社・神宮・寺院

六波羅蜜寺宝物館

京都 > 東山区・山科区
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

5

0件
0件
住所
京都府京都市東山区松原通大和大路東入2丁目轆轤町
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

23
その他神社・神宮・寺院

今熊野観音寺子護大師

京都 > 東山区・山科区
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.4

0件
0件
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

24
その他神社・神宮・寺院

泉涌寺舎利殿

京都 > 東山区・山科区
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

3.3

0件
0件
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

25
その他神社・神宮・寺院

今熊野観音寺鳥居橋

京都 > 東山区・山科区
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.2

0件
0件
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

26
その他神社・神宮・寺院

来迎院

京都 > 東山区・山科区
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

0件
0件
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町33
アクセス
(1)◆市バス「泉涌寺道」下車、徒歩15分
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

27
その他神社・神宮・寺院

今熊野観音寺(ぼけ封じ観音)

京都 > 東山区・山科区
-

評価の詳細

口コミ

0件

投稿写真

0件

記事

0件

評価に必要な口コミがaumoに投稿されていないため、評価点数を非表示としています

外部サイトの評価

じゃらん観光

4.6

0件
0件
住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町32
aumoログイン&予約でaumoポイントGET

レジャー・観光神社・神宮・寺院その他神社・神宮・寺院

28
その他神社・神宮・寺院

智積院会館