ミッドランドスクエア
名古屋駅周辺/ショッピングセンター
久々にミッドランドスクエアに寄ったら、ホリデー一色。ドイツのクリスマスマーケットがポップアップできてました。毎年恒例のようで本場ドイツのクリスマスグッズが買えます。手頃な値段から、レアな商品まであるようで惚れ惚れするほどでした。この時期はいいですねー。
BistroInashuve(Cafe)(ビストロ・イナシュヴェ📍名古屋駅ミッドランドスクエア4F『キングダム2』を見てきました!本っっ当に面白かった!!待ちに待った作品!!からの、折角なので半券を使って早めのディナーを🍴このお店、17時までランチで入れるって💓エビとチーズがもちもちのパスタと合わさってとっても美味しかった!!スープ、サラダ、デザートも全部満足でした◎来年の次作も楽しみだなぁ〜✨✔︎ランチコース(本日のパスタorカレー)半券で割引、¥2160@eatting_is_everything様、ご協力ありがとうございます😊
名港トリトン
名古屋市南部/その他
ずっと行ってみたかった夜景の一つ💕橋からの夜景もめっちゃくちゃきれいだけど、この場所は落ち着くかんじ☺魚釣りしてる人もいるし、猫も散歩してた🐈♡ちょっと道が分かりづらいかな🚙💭
わぁ〜〜いィめちゃ久しぶりに、他県に突入じゃ😂伊勢湾岸自動車道に架かるトリトン😃お元気でしたかあ😆ご無沙汰しております🙃私は、運転苦手で、下道しか走れないので、なかなか他県には、行けないので、他県は嬉しい😃我が家の相方は、ビックリ‼️クリクリするくらい、indoor人間😱なので、何時も苦手な運転で下道で行ける場所求めて、孤独にふらふら出掛けてます🥺「ぼっち」活動ってやつですね🤔ケラケラ🤣今日は珍しく🤨お出掛けする様なので🤨喜んでお供いたしやす🥳
名古屋市農業センターdelaふぁーむ
御器所・いりなか・八事/その他
市営の農業センター。主に家畜の展示ですが地味に色々な動物がいます。また年に一度?の感謝祭があり(何のとは言いませんが)美味しいお肉を屋台でいただけます。他に野菜の収穫体験などもあり賑やかでした。いい天気でアウトドアが手軽に楽しめる小さい子がいる家族向けの施設です。季節のお花やビニルハウスの中の植物を眺めながら散歩して奥の方へいくと、牛乳やスイーツのいただけるお店があり、当日は寒かったので親切な店員さんのオススメで牛乳を温めてもらっていただきました。味が新鮮な牛乳だからでしょうか、その初めての美味しさにビックリ!周りには牛さんや多くの鶏さんの小屋などを見学できる施設があり、ボタンを押すと説明が流れたりとわかりやすく見易い流れになっていました。
名古屋農業センターの中にある【しだれ梅園】です。様々な種類のしだれ梅がたくさん植えられています。この時期は圧巻です。3月15日まで梅まつり開催中です。駐車場が少ない為、天気の良いお休みの日は、お車だと駐車するのに何時間か待つことがあります。メジロがたくさんいて、写真に収めることができました。農業センターなので、しだれ梅園以外にも、牛や羊やヤギがいます。また、ヒヨコが卵から孵る様子が観察できたり、たくさんのヒヨコちゃんはとってもカワイイです。
三輪神社
栄/その他神社・神宮・寺院
11月24日は『大安吉日巳の日』だったので、三輪神社で推しのライブチケット当選祈願へ行ってきました。今回はたくさんの方が祈願しに訪れていましたが、誰推しだったのかな?(〃艸〃)♡仲のいい推し友達の祈願も絵馬に託してきました。(๑•ㅂ•)وグッ!絶対1次当選で、推しに会いに行こうね❣⛩🙏
🐰三輪神社🐰名古屋大須にある縁結びとうさぎの神社🐇🐇🐇🐇🐇奈良県の「大神神社」から神様をお迎えして、創建されたそうです😊小さな神社ですが⛩切り絵やかわいい御朱印、縁結び祈願で、たくさんの方々参拝に見える神社だそうです😃なので、私も参拝してきました😊神社の、所々に🐰🐰🐰🐰🐰🐰🐰さんが、ピョコンぴょこんと、居ました😃
日泰寺
千種・今池・池下/その他
年中行事としては、3月15日の涅槃会。4月8日の降誕会(花まつり)。5月のウエサカ祭。6月15日の奉安記念法要。11月15日の奉遷記念法要。12月8日の成道会。春秋彼岸会法要、等々。特に毎月21日弘法大師の縁日は境内一円に露店が出店され終日にぎわい、民の信仰と憩いの場所となっている。日本とタイ王国の、友好を記念して出来た、覚王山日泰寺。日本人以上にタイ人の中で日タイ友好の象徴として有名で、タイ人の友達を連れて行くと非常に喜ばれます。また、どの宗派にも属していない日本で唯一の超宗派の寺院なので、誰でも好きな形でお参り出来ます。縁日でなければ、境内が駐車場として開放されていてクルマを停めることが出来ます。元日に行きましたがらさほどの混雑もなく参拝可能でした。ただし、毎月21日の縁日は曜日に関わらず、かなりの人出。たこ焼き、お好み焼き、りんご飴と言った定番の露店から、生鮮食品、果物、海産物まで幅広い出店が約100店ほどあり、なかなか楽しい雰囲気です。
『日本で唯一!超宗派寺院』名古屋の代表的なお寺、覚王山日泰寺。1900年に日本がタイから本物の仏舎利(釈迦の骨)を譲り受け、これを奉納するために創建されました。この経緯から、各宗派が3年交代で住職を務める日本唯一の寺院となっています山門をくぐると立派な本堂に五重塔、また奉安塔には仏舎利が納められています。毎月22日の縁日では、参道に出店がびっしり。多くの人で賑わいます。
山崎川堤の桜
御器所・いりなか・八事/植物
お花見スポットで有名です。特にライトアップされた夜桜がきれいです。川もきれいなので小さい頃はよくお散歩に行きました。山崎川といえば新瑞橋以北の桜並木ですが、瑞穂陸上競技場の付近は綺麗に護岸工事されていて野鳥は寄り付かず、自然が残っていないとも言えます。しかし新瑞橋以南の護岸はやや古く葦も僅かに自生しており、野鳥の姿もちらほらと。鳥の撮影目当てのカメラマン、カモメの集団に餌付けするおじさんなども見かけます。下流の名古屋港付近には釣り人もちらほらと。やっぱりメインはお花見ですが、桜以外にも瑞穂運動場でスポーツに励む学生さんや桜の花びらが流れる川をゆったり泳ぐカルガモや鯉を眺めたりと様々な風景を楽しめました。道を埋め尽くすほどのたくさんの人がいらっしゃるのにポイ捨てされたゴミを見かけなかったのに感動。途中に石焼き芋の販売車を発見しいい臭いに釣られてベニアズマの焼き芋を購入しましたが、スイーツみたいに蕩ける様な甘さで美味しく川沿いをウォーキングした体には丁度よい一品でした。見かけたら購入をおすすめします。
四月頭に少し遅くなり過ぎてしまったけれど、今年も桜を見られました🌸訪れたのは瑞穂区にある桜スポットの🌸🌸🌸出店もないし、人でガヤガヤもしていないからただずっと桜並木を歩いてゆっくり桜を眺められます✨毎年ここの桜並木を娘と歩いていて、去年からは息子がそれに加わって…✨✨今年はこんな世の中で桜を見に行く事も忘れていたけれど、四月になってふと今年はまだ行っていなかったことを思い出して桜並木を散歩する為だけに行きました🚲️今年も子供達と見られて良かったなぁ……😌葉桜が儚さをより醸し出していて、それさえも美しい✨✨🌸
名古屋ボストン美術館
大須・金山・鶴舞/その他
天才か反逆者か?バンクシー展に行ってきました。チケット2000円は時間制の予約。当日券より予約がお勧め。携帯のイヤホン持って行きQRコードを読み取ると解説が聞けて便利です。見応え十分だと思います。
今日は兼ねてから観に行きたかったバンクシー展わ観に行きました😘天才か反逆者か、謎が謎を呼び謎のままだからカッコいいんです。素晴らしかった!TodayIwenttoseetheBanksyexhibitionthatIwantedtoseeafterIdoubledit😘Whetherit'sageniusorarebel,themysterycallsamysteryandremainsamystery,soit'scool.Itwaswonderful!
JRゲートタワー
名古屋駅周辺/その他名所
春の嵐のような強風では屋外は厳しいので、JRゲートタワーで開催の春の装飾「桜満開!届け!1,000のメッセージ」に見学に出かけました♪タワーズの入り口にはテスラの近未来の車が展示されていて皆が写真撮影していました😊確かにかっこいい😎その後桜の装飾を見に上の階へ…その時だけ、晴れ間が出て青空とビルと桜のコラボを撮影出来ました👍風が強いので長居は出来ませんでしたがね。次は向日葵かな?
なにが20周年なのかはわからないのですが、たくさんの明るい色のお花がかわいかったので撮りました。暗くなる前の方がかわいいですね。この日は初めて自主的にスタバで飲み物を買いました。ほうじ茶ラテのミルク追加、シロップ追加です。おいしかったー!グランデ518円でした。
ららぽーと名古屋みなとアクルス
名古屋市南部/ショッピングセンター
🏇&🎰の泡銭で、👩に・・・結婚記念日Part2◯ピアス✖️2🎁プレゼントららぽーと名古屋みなとアクルスの【ミルフローラ】さんは3月決算で、◯2点買い求めると・・・20%OFF◯2点買い求めると・・・50%OFFなんてセールをやってくれているので、当然2点買うことになりました\(゚∀゚)👩は、今までに無いスクエアなタイプとキラキラタイプを選んでました。【ミルフローラ】さんから、可愛らしいリボンをあしらったフォークを、結婚記念日の🎁プレゼントとして、頂きました🙏
帰り時刻にららぽーと一階のフードコートにあるJACKINTHEDONUTSさんにて美味しそうなドーナツを4個購入😊持ち帰らずに店内でペロっと2人でシェアして食べちゃいました😅美味しかったです♪ご馳走様でした🍓