夫婦岩
鳥羽/その他
❸二見興玉神社で縁結び⚫︎夫婦岩縁結びのシンボルです。大注連縄で太く堅く結ばれた二つの岩(男岩と女岩)が夫婦岩です。⚫︎二見興玉神社御祭神は猿田彦大神です。伊勢神宮参拝前の禊の地でしたが、今では特に重視されていない様で、モデルコースを見ても伊勢神宮の参拝の後に入っていたりします。また、二見興玉神社の境内にある「夫婦岩」で有名です。⚫︎ご利益縁結び・夫婦円満・交通安全など⚫︎良縁祈願の作法(旅行ガイドより)1.天の岩屋へお参り2.手水舎で手を清める3.輪注連縄で体を清める4.絵馬の奉納5.本殿へお参り※ほぼ全ての場所に輪注連縄が設置されているので天の岩屋と本殿で体を清めました。(手のけがれや痛い所をさする様です。)⚫︎夫婦石📍二見興玉神社と夫婦石(ふたみおきたまじんじゃ)住所三重県伊勢市二見町江電話0596-43-2020駐車場有トイレ有
朝早くに行きたかったけど起きれず笑夫婦岩を臨む鳥居からきちんとお参り🙏🏻一度見たらもういいって思う方もいらっしゃるみたいですが私は何回でも行きたいですこの場所もここでの思い出もとても良いものだったので🙌🏻
星評価の詳細
時の鐘
川越/その他
2024年2/8(木)埼玉県小江戸川越市時の鐘鐘つき通りNO.1少し遡ります😊半日勤務の日に、頂きたいスィーツがあり、寄ったのですが、時間が遅くソールアウトでした😅時の鐘の隣の「福呂屋」です😊その件は、既にアップ済みです😊同じ並びの、時の鐘の鐘つき通りの店舗です😊一、二枚目川越定番の食べ歩きスィーツの、おさつチップがある「おさつ庵」です😊三、四枚目大学いもの「いわた」です😊五枚目〜七枚目有名な「いも恋まんじゅう」です♪ふわふわで、ほんのり甘いですね♪湯気が誘います!八枚目〜十枚目「菓匠右門」の「お芋の恋ソフト」です♪時の鐘限定が良いですね!ハート❤️が可愛いですね♪どれも、食べ歩きできて全て美味しいです💕
小江戸川越蔵造りの街並みを楽しめる観光地情緒溢れる街並みが大人気の川越観光スポット重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。小江戸川越のシンボル🔔時の鐘は、みなさん立ち止まり📷写真を撮っています。町並みを散策しながら、お店を見るのも楽しいですし食べ歩きも楽しみの一つ🍡大正浪漫夢通り、菓子屋横丁、寺院・神社と時代の移り変わりや変わらないたものを感じられる場所です。最後の写真の☕️mame蔵さんは、小江戸から菓子屋横丁の間の道にあります。横に駐車場がありますが、以前は¥500で占いをやっておました。もう占いやってないのかな?📍時の鐘場所埼玉県川越市幸町15-7鐘つき時間6:00、12:00、15:00、18:00
星評価の詳細
天龍寺
嵯峨野/その他
京都市右京区にある、世界文化遺産に指定されている天龍寺さんです。天龍寺さんは、建物内部にも入ることができますが、庭園だけなら500円で散策することが出来ます。どちらかと言うと私は庭園に魅力を感じているので、建物内部には一度しか入ったことがありません。入ってすぐの池のある庭園も有名ですが、その奥にある広大な敷地の庭園には、季節に応じたたくさんの花を見ることができます。春の桜も見事ですが、桜シーズンが終わっても、さまざまな種類のサツキをはじめとして、植物園のように楽しめますよ🎶
2024.11.26お姐さん達の修学旅行嵐山天龍寺生憎の曇り空が残念だったけれどメインのトロッコ列車に乗る前にいの一番によしむらさん並んでおいしいお蕎麦で腹ごしらえ!そして天龍寺へ平日にもかかわらず人がいっぱい💦中には中国の衣装を着た花嫁さん?素敵なポーズとっていらっしゃいました!紅葉も綺麗でした!最後は初めて見た白花ツワブキ
星評価の詳細
芦ノ湖
湯河原/漁業体験・潮干狩り・地引網
【神奈川県芦ノ湖畔】🌸ベーカリー&テーブル箱根🌸@bakeryandtable_hakone🥪特製ホットサンドプレート(2,680円)🥪眺めが最高なベーカリーカフェでランチ☕️🥪ベーカリー&テーブルさんは、一階がパン屋さん、二階が軽食カフェテリア、三階がレストランになっています😊三階のレストランからは、芦ノ湖畔が一望できます!!私が頼んだ、ホットサンドプレートは少し値段は高めですがボリュームが凄いっ!!ホットサンドは2種類ありまして、①厚切りベーコン半熟卵チェダーチーズグリュエールチーズのパターンと、②ほうれん草サーモンゴルゴンゾーラチーズシュレッドチーズのパターンがありましたっ。どちらもめちゃくちゃ美味しくてチーズをふんだんに使っておられるため濃厚で旨味が溢れ出します!ワインと合う、大人のホットサンドでした😋友達はブラックビーフカレーを頼んでて、一口貰ったけどスパイス効いててめちゃくちゃ美味しかった!パンに付けて食べると絶品〜!!良い眺めに美味しいランチ、楽しい話も弾みますね♪📍神奈川県足柄下郡箱根町元箱根字御殿9-1⏰パーラー10:00~17:00ベーカリー10:00~17:002Fカフェ9:00〜17:00(L.O.16:30)3Fレストラン11:00~18:00(L.O.17:00)😪なし
15日の夜に自宅を出て16日午前3時に芦ノ湖に到着🚗日の出を待っていたら12月の満月コールドムーンが富士山に消えて行く場面を見ることができました。芦ノ湖遊覧船と富士山が重なるのもなかなか面白い絵になると思い、遊覧船が通るのを何度も待ってやっと納得いく写真が撮れました。
星評価の詳細
菓子屋横丁
川越/その他
川越で有名な観光スポット✨菓子屋横丁✨名物のさつまいもを使ったスイーツなどのお店が立ち並び、昭和レトロな雰囲気を感じながらの食べ歩き❤️昔懐かしい飴細工など魅力的なスイーツがたくさんありました。以前行った時の写真も追加しました。菓子屋横丁場所埼玉県川越市元町2丁目
1年くらい前の東京の思い出③この日は東京を離れて川越へたくさん食べ歩きして楽しかったな〜!^_^大好きなお芋が沢山あって1枚目川越いわたの大学いも写真ないけど菓匠右門のいもけんぴ芋屋初代仙次郎の芋チップスどれも芋好きにはたまらなかった!かつおぶし中市本店のかつお節焼きおにぎり和菓子屋かのんのえびせん他にもたくさん食べたけどどれも美味しかった!また行きたい楽しいまちだった!
星評価の詳細
長瀞岩畳
秩父・長瀞・小川/その他
長瀞渓谷はその自然が織りなす迫力でまるでどこか海外に来たような気分にさせてくれます。途中の商店街で食べ歩きをすればもう完璧!
2023年11/18(土)埼玉県長瀞町紅葉狩り月の石もみじ公園ライトアップ11/10〜11/23長瀞岩畳今年も、11月の長瀞町のライトアップイベントが始まりました!場所により、期間は異なりますが、各所で行われています😊HPやX等、SNSで咲き具合を調べて、見頃との情報でしたので、訪れたのですが、残念ながら全く期待ハズレでした😅月の石もみじ公園を、下に降るとライン下りで有名な岩畳に出ます😊見ての通り、岩畳は全く紅葉していませんでした😅お一人で、カヌーを楽しんでいらっしゃる方がいました😊でも、今日は風が冷たくとても寒い日でした🥶お世辞にも、気持ち良さそうとは、思えませんでした😅やはり、早々に切り上げていました😅ただ、お天気が良く澄み渡り、空気が冷たかったですが景色は最高でした💕静かな川の流れが、癒されました♪☆長瀞岩畳埼玉県秩父郡長瀞町長瀞長瀞駅(出口1)徒歩5分0494-66-0307
星評価の詳細
香嵐渓
豊田/その他
「花より団子」ならぬ、「紅葉よりもみじまんじゅう」香嵐渓は色鮮やかなもみじが、私達の目を楽しませてくれますが、多くの食べ物も私達のお腹を満たしてくれます😄その中で私達がチョイスしたのが‥‥○もみじまんじゅう衣揚げ○燻製おさつチップス○レンコンチップスです!!「もみじまんじゅう衣揚げ」は、何時食べるの❓今でしょ〜って感じ、ココ香嵐渓にピッタリのお菓子ですネ。「燻製おさつチップス」は、一度揚げたサツマイモを香嵐渓の間伐したもみじで、いぶして燻製(くんせい)にした菓子です。売上金の一部は、もみじの樹勢の回復、間伐や植樹の促進など、香嵐渓の再整備費用に充てられているそうです。手軽に食べられるので、皆さん紅葉を見ながらパクパク食べ歩きしていました。「レンコンチップス」は好きな味を選んで、袋の中でまぶしてシャカシャカ振って食べるヤツです。
・・もみじ祭りに遊びに行きました。当然屋台の食べ歩きは欠かせない✨・香嵐渓のもみじまんじゅう衣あげ!初体験✨食べ易くて食べ歩きには丁度良いね💕・・
星評価の詳細
星評価の詳細
熊本城
熊本市/城郭
銀杏城の愛称で親しまれている熊本城は、加藤清正が慶長5年(1600)の関ヶ原の戦い後、7年の歳月をかけて同12年(1607)に完成した城(※ネットから引用)2016年の熊本地震で石垣など崩落したりと被害があり、復旧工事が続いているそうです展示物や映像を見ながら階段で6階まで…足がプルプル笑翌日は筋肉痛でした😅子供達は、お城よりもお城のふもとにある城彩苑での食べ歩きがメイン笑おにもりいちごソフト馬肉メンチカツ馬肉すし小籠包などなど
2016年の熊本地震で被災した熊本城熊本地震は、平成28(2016)年4月14日21時26分に発生したマグニチュード(以降、M)6.5・最大震度7の前震、4月16日1時25分に発生したM7.3・最大震度7の本震が連続した、震度観測史上例のない地震です。難攻不落で堅固な城として有名な熊本城も、流石に崩壊してしまいました。しかし今は天守閣と長塀の復旧は済み、天守閣内部見学も始まっています。完全に崩壊した櫓や石垣、外壁のひび割れも所々に有りますので、完全復活は想定よりも遅れ2052年度となるそうです。三たび熊本城が蘇る事を、加藤清正も熊本県民も日本国民も願っています。何よりも亡くなられた方々(災害関連死を含め277人)のご冥福をお祈りします🙏私どもが出来ることは熊本に足を運び被災を知り祈り、僅かでは有りますが寄付なり消費をすることくらいでしょうか。写真:熊本城総合事務所より
星評価の詳細
さっぽろテレビ塔
札幌/その他エンタメ・アミューズメント、その他観光施設
⭐️さっぽろオータムフェスト2022⭐️【札幌・ミュンヘン姉妹都市提携50周年記念】⭐️2022年9月9日(金)〜10月1日(土)大通公園西4丁目〜8丁目/10丁目/11丁目で開催‼️⭐️オータムフェスタは、③年ぶりの開催で賑わっていました‼️***✈️💖💖
僕が札幌で必ず訪れるスポット『大通り公園』そこに札幌のランドマーク的存在【さっぽろテレビ塔】があります、観光では外せないスポットですね👀夜景とさっぽろテレビ塔を撮るのもいいし、青空を背景に撮っても良し、お土産だけ買いに訪れるも良しそして、せっかくなので一度は展望台にも登りたいところお一人1000円は正直割高だなぁ…とは思いますが、まあ許容範囲でしょう🗼僕が訪れたときは時間があったので、せっかく1000円だし、夕暮れも夜景も楽しめるようにゆっくりさせていただきました夜景が定番ですが、夕暮れもいいですね☀️
星評価の詳細
阪急うめだ本店
梅田/名産品
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀手土産に最適な可愛いハート型デニッシュ!︎🫶🏻🤍̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆デニッシュハート阪急うめだ本店𓊇♡大阪♥梅田♡📋mypick・デニッシュハート♡パン屋さんのアンデルセンが手がけるデニッシュ専門店です店内で焼き立てを作っているので、甘く香ばしい良い香りが立ち込めてます量り売りか詰め合わせより購入できます全てハート型なので見た目が可愛いですパールシュガーがザクッとアクセントになって外サク中ふわで美味しいー♡なにより全てハート型で可愛いのでちょっとした手土産に最適ですパンとしてのボリュームもあるのでお菓子よりしっかり食べたいティータイムにもおすすめ♡店名:デニッシュハート阪急うめだ本店予約:不可アクセス:梅田駅から48m営業時間:[月~木・日]10:00~20:00[金・土]10:00~21:00定休日:不定休(阪急うめだ本店に準ずる)♡#🇩🇰
🍴🥂🦪エイスシーオイスターバー阪急グランドビル31階旦那さんの誕生日10/5日ちょっと早いけど食べに行って来ました。初めて行ったレストランですが、ややカジュアルで、景色も良くアラカルトで頼みましたが、みんな美味しかったです。最初の生ガキ食べてからの写真でした😛
星評価の詳細
東京ミッドタウン日比谷
日比谷/その他ショッピング
💖東京ミッドタウン日比谷💖5周年おめでとう🥂✨✨5周年記念で、『コンサート』や『5周年メニュー』も色々あって楽しい❣️bar&tapascelonaでは、5周年で¥555のメニューもありました‼️本当に5年ってあっという間ですねぇ。。。(((o(*゚▽゚*)o)))✨✨***💖💖
東京駅から山手線でお隣の有楽町へ移動🚃日比谷口からブラブラ歩きながら帝国ホテルへ🚶♀️地下のアーケードで開催されているスイーツアート展を見に行きました🎂緻密な技法を駆使した優雅で美しい砂糖の工芸品♡どれもこれも砂糖で作ったものとは思えないほどとても良く出来ていて素晴らしかったです😍ミッドタウンのイルミネーションを見たかったので日暮れまでカフェBLUEさんでひと休み☕️美しいケーキをそれぞれ選び暖房完備のテラス席でまったり♡̖⃛́-見た目が美しいだけではなくお味も美味しいケーキでした😋💕カフェの向かいがすぐミッドタウン🏢暗くなりイルミネーションもバッチリ見れました😍✨✨らぐビアさんが夜、息子さんと会うという事で東京駅に戻りここで皆お別れしました🤝らぐビアさん、話し方や相槌の仕方がうちの兄にそっくりで(笑)とても親近感があり素敵なお方でした😊またお会いできたらいいですね☆デリさんとは今回で6回目かな♡懲りずにまたよろしくお願いします🤗あっという間に楽しい時間が過ぎた1日でした!ありがとうございました😊❣️
道後温泉 本館
松山/その他
愛媛県松山市にある道後温泉館の正面玄関を記念に撮影。ここは、かの夏目漱石の「坊ちゃん」で登場する温泉に違いない。以下「坊ちゃん」より抜粋「おれはここへ来てから、毎日住田の温泉へ行く事に極きめている。ほかの所は何を見ても東京の足元にも及およばないが温泉だけは立派なものだ。せっかく来た者だから毎日はいってやろうという気で、晩飯前に運動かたがた出掛でかける。ところが行くときは必ず西洋手拭の大きな奴をぶら下げて行く。この手拭が湯に染そまった上へ、赤い縞しまが流れ出したのでちょっと見ると紅色べにいろに見える。おれはこの手拭を行きも帰りも、汽車に乗ってもあるいても、常にぶら下げている。それで生徒がおれの事を赤手拭赤手拭と云うんだそうだ。どうも狭い土地に住んでるとうるさいものだ。まだある。温泉は三階の新築で上等は浴衣ゆかたをかして、流しをつけて八銭で済む。その上に女が天目てんもくへ茶を載のせて出す。おれはいつでも上等へはいった。すると四十円の月給で毎日上等へはいるのは贅沢ぜいたくだと云い出した。余計なお世話だ。まだある。湯壺ゆつぼは花崗石みかげいしを畳たたみ上げて、十五畳敷じょうじきぐらいの広さに仕切ってある。大抵たいていは十三四人漬つかってるがたまには誰も居ない事がある。深さは立って乳の辺まであるから、運動のために、湯の中を泳ぐのはなかなか愉快ゆかいだ。おれは人の居ないのを見済みすましては十五畳の湯壺を泳ぎ巡まわって喜んでいた。」
愛媛県松山市道後湯之町にある、道後温泉本館です♨️3000年の歴史があると言われる、道後温泉♨️♨️道後温泉本館は、日本最古といわれる道後温泉のシンボルで、「神の湯」に代表される温泉施設です♨️♨️♨️道後温泉本館の一番の魅力は、日本の公衆浴場として初めて、平成6年(1994)に国の重要文化財に指定😆✨アルカリ性単純泉の湯質で、18本の源泉から汲み上げられる源泉は、20度から55度の温度で、源泉と源泉をブレンドすることで42度程度の適温にしており、加温や加水もしていないため、源泉の効果を十分に感じることができます😌道後温泉本館は人気なので、入館に人数制限がありました!人が多いと、番号を渡されて、指定された時間にくる方式で、この日は男性が多くて1時間待ち!女性はすぐ入れましたが、日によって違うようです😌海外の人にも人気で、外人の人も多かったですよ☺️道後温泉本館の保存修理工事が平成31年(2019年)1月15日からスタートし、行くたびに、入り口が変わっていたりしましたが、その工事も、今年7月には終了し、全館で、営業再開予定だそうですよ♪!最大500円分ゲットしよう!必ずもらえる口コミ投稿キャンペーン
星評価の詳細
キモノフォレスト
嵯峨野/その他観光施設
京都市右京区嵯峨天龍寺造路町にある、キモノフォレストです。キモノフォレストは、京福電気鉄道嵐山本線(嵐電)の終着駅の嵐山駅にあり、京友禅の生地をアクリルで包み、高さ2mのポール状にしたものが600本が林立している観光スポットです😊ポール内に入っている京友禅は、大正8年創業の老舗「亀田富染工場」さんが染め上げた本物です‼️夜には、ポール内のLEDが発光するライトアップも催され、とても幻想的な風景を演出してくれます✨キモノフォレストの最終地点にある地下50mから湧出する、霊峰・愛宕山の伏流水を配したパワースポット「龍の愛宕池」も見逃せません😊私は、京都嵐山に伺ったときは、とりあえずキモノフォレストに立ち寄り、京都嵐山観光の気分を盛り上げます🎶それほど広いスペースではありませんし、通りに面しているわけでもありませんので、初めて来られた方は、素通りしてしまうかも知れませんが、嵐山に来られるのであれば、一度は目にしていただきたいスポットだと思います✨🤗✨
嵐電嵐山駅のホームとも繋がっている、彩り豊かなたくさんのポールが並ぶSNS映えスポット✨✨京友禅の生地をアクリルで包み、高さ約2mのポール状にしたものを京友禅の林に見立てて並べたスポット、それがキモノフォレストです👘まさに、着物のように色鮮やかです😊昼は京友禅の柄や色を楽しむことができ、夜は光り輝く京友禅のポールのライトアップを楽しむことができるそうです(*・ω・)ノ…夜行ったことないので行ってみたい!😆!
星評価の詳細
吹割の滝
みなかみ・片品/滝・渓谷
約20年振りに「吹割の滝」に行きました!紅葉の時期は初めて!一枚目の写真の中央、よく見ると虹が見えます🌈ロケーションがよく自然の力は凄いですね!帰り際にみそおでんとイワナで一杯😆
2日目予定では川場田園プラザに行く予定だったけど雲行きが悪くなってきたので吹割の滝へ滝の途中に古民家風の店が何件かありましたイワナをチョイス¥500安っ!美味っ😋食べ歩きしながら吹割の滝へ階段降りると規制線が張られていて間近では見れませんでした事故があったようですねこの水量にのみ込まれたらと思うと😵水音、水量が凄い迫力全長2kmの遊歩道があって1周すると一時間ぐらいでまわれるそうです。岩肌も綺麗でした途中で雨降って来たので途中で退散です。写真では伝わらない迫力‼️ビデオ投稿が出来ればと思います😊
星評価の詳細
福岡タワー
大濠公園・みずほpaypayドーム周辺/その他
長崎県ハウステンボスへの旅行から、福岡県へ🚃福岡空港から飛行機にて帰路につくので、飛行機の時間までの短い間ですが少しだけ福岡観光に😊☀️福岡といえばおいしい食べ物を連想させる県🎵飛行機まであまり時間がないのでたくさん食べ歩きしたりできないのが残念〜😭💦まずは福岡といえばの、”福岡タワー”周辺を散策することにしました〜❗️広い遊歩道を歩いて、周辺には海が近いから海浜公園もあって、お日様の下のんびり歩くのが気持ちよかったです😊✨福岡タワー内には入らず外から外観を見ただけですが、晴れの日の福岡にそびえ立つ福岡タワーを見れて良かったです〜😍♡
昨夜は妻とふたりで福岡タワーに。百道の海岸も歩き海の香りに包まれました。そうですデートです(笑)糸島の櫻井二見ヶ浦にも行き日が変わる頃に帰宅😊疲れやすい年頃になりました😂明日の食材はシイラだって言われて眠りにつきました😅
星評価の詳細
靖国神社
市ヶ谷/その他
✨⛩靖国神社✨九段下駅を降りて徒歩数分で靖国神社へ圧巻の鳥居✨⛩✨凄〜い!!すごいすごい👏さすが有名な方たちが足を運ぶ靖国神社✨背筋が伸びるような空気感あちらこちらに警備の方たちが普段も居られるのかな?拝殿に向かう間に日本の軍隊大村益次郎の像があり出店がたくさん賑わい大きな菊の紋章がある扉を通り拝殿へ祭神は明治維新以降の軍に関わる殉国者で太平洋戦争で亡くなった方々だけでなく、吉田松陰坂本龍馬中岡慎太郎橋本左内武市半平太らも祀られているとか...参拝〜平和で穏やかでありますように✨⛩👏✨刺繍入りの特別御朱印とシンプル御朱印をを頂きラッキーな時間帯だったのか混む前に終えることが出来ました☺️✌️✨写真も沢山取ったのですが10枚までにしておきぜひ参拝しに足を運んで欲しい素敵な心改められる神社でした✨年末年始31日から2日まで飲み食べ歩きを泊まりながら🍩🍦🍰🍡🍲🍜🍻🥂🍷🥃🍸🍹🍾楽しんできたので神社巡りを時間のある時に少しずつ思い出載せて行きたいと思います😌✨2024年元旦から災害も続きお祝いモードではないのですが穏やかに世界中の人々が平和に笑顔溢れる1年に過ごせる日々になりますよーに心から願うばかりです🫶今日は1月3日お家でのんびり次男・三男と色んなカードゲームをしたりお酒を交わしたり幸せに感じられること今年も笑顔と感謝も忘れずに過ごしていきたいと改めて思える時間です。
終戦記念日、靖国神社へ暑くて暑くて冷やし甘酒がとても美味しかった一杯500円もだけど🤫あとは〜渋谷の人混み見て驚いてすぐ帰っちゃった夏休みだからこんなに人が多かったんかな?不思議さて!次はようやく癒しの秋田へ行くー!
星評価の詳細