浅草寺
浅草/その他

入口の提灯が象徴的で、観光客に人気です。参道入口からお店がたくさん並んでいて、食べ歩きも楽しく、お寺も規模が大きく圧巻です!都会にあるとは思えないお寺で、大人も子供も縁日で楽しめる場所です。何回行っても飽きない場所です。

⚪️⚪️浅草寺⚪️⚪️いつも銀座線で降りる浅草を今回は初めてつくばエクスプレスに乗り六区ブロードウェイ側からホッピー通りを堪能して陽が落ちライトアップされる浅草寺の景色を文化観光センターの展望台デッキから見ることが出来ました。10枚目の写真が上から見た景色✨この場所なんと😳‼️無料で入ることができます。あまり日本人には知られていない穴場だとか!!確かにデッキ上は空いているし海外の方ばかり日本人は私たちだけw浅草の街を一望できスカイツリーも観れて大満足🥹📸✨降りてトイレに行った連れを待っている間何故か観光の方達が一緒に写真を撮りましょ〜と...撮影会?www私を誰だと勘違いされてるのかしら•́ω•̀)?こっちもほろ酔いだしもう会うことないからまぁいいか〜🤣😁🤣wwwいざ!✨🏮浅草寺へ私お恥ずかしいことにず〜っとあさくさてらだと思ってました!だってあさくさ観音って言うじゃないですか?《せんそうじ》ですと!!うわぁ〜まじか〜www人生の半分以上のず〜っと勘違いwww勘違いしてる方私だけではないと思うけどなぁ•́ω•̀)?w気を取り直し有名な✨🏮雷門へ圧巻の大きさ!!大体の方達は大きな提灯を撮り満足して門の下を通り仲見世通りに入ってしまいますが浅草寺の大提灯を真下から見上げると底に木彫りの龍が鎮座🐉•*¨*昭和35年に仏像彫刻家の渡辺崇雲氏が手がけ浅草寺の山号は「金龍山」で龍と縁深く木彫りの龍には雨を降らす水神様として街が火事にならないようにとの願いが込められたそう✨何年かにいっぺん提灯を張り替える時下の龍だけそのまま使用される立派な門番🐉✨正面も立派だけど今年は辰年✨ぜひ見上げて雷門の守護神を拝んでみて欲しい〜💕🐉✨浅草寺ライトアップと下から観る守護神を観るのが浅草寺の今回の目的!大満足まんぞく🥹🥹🥹仲見世通りでお土産を買いながら食べ歩きこれまた大満足楽しすぎるw健康と感謝の気持ちを忘れずに無事30分くらい歩き参拝出来ました🙏✨何枚写真撮ったんだろ〜w次はすぐ隣に鎮座する浅草神社を(あさくさじんじゃ)投稿したいと思います😊こちらはあさくさって読むんだ〜ややこしいwww
星評価の詳細
東京タワー
東京タワー/その他観光施設、展望台・展望施設

東京都港区芝公園にある、東京タワーです。これほど日本を代表するスポットが他にあるでしょうか🗼正直、この画像を投稿することには、とても抵抗がありましたが、「わぁ〜、東京タワーだ‼️」という感激を忘れられなくて、その感情に負けたので投稿します🎶ライトアップされた東京タワーは、私には凄くカッコ良く見えます🤗東京タワーは永遠に残して欲しい建造物です✨

お正月の🎍三賀日年末の風邪〜体調整えるために正月番組や大学駅伝🎽🏃♂️➡️🏃➡️みたりずーっとゆっくりしすぎてホゲーっと過ごし少しづつ動かなくちゃと気分転換とばかり東京タワーへDrive🚗³₃1周ぐるり🗼❣️😃増上寺の近くへ行ったけれど参拝客と海外からのお客様でいっぱいなので車の中から失礼させていただきチラ見してお詣でさせていただきました🙏旅行の帰り✈️から見えた🎄クリスマスのグリーン🟢🗼がすっかりお正月カラーの❤️🗼に変身∠(˙-˙)/🗼していて見に行って良かったです😊
国営昭和記念公園
立川/その他

昭和記念公園の西立川口付近、水鳥の池近くにある売店でアイスクリームとチュロスを購入。アイスは太巻き系で、チュロスは紅芋のトッピングがあってどちらも写真映えしました。味も美味しいです。食べ歩きにいいですね。

秋の夜散歩2024国営昭和記念公園ライトアップイベントに行ってきました。アソビューでチケットを予約しました。西立川駅近から徒歩1分曜日によって料金が異なります。・月~木:大人1,100円小中学生600円(販売は1週間前~当日20時30分まで)・金土日祝:大人1,200円小中学生600円(販売は1週間前~当日20時30分まで)敷地内はとても広いです。先に日本庭園を散策してからかたらいのいちょう並木を見ました日本庭園は水面に夜の景色が反射して美しいです。本格的盆栽展示施設や風鈴や傘、竹林のライトアップされてました。黄金に光輝く「かたらいのイチョウ並木」は音楽と光が連動する演出が素敵でした。沢山のカップルで賑わってました。東京にありながら、自然を身近に感じることのできる昭和記念公園でした。開催期間202410.31Thu-12.1Sun点灯時間16:30〜20:30(閉園21:00)〒190-0014東京都立川市緑町3173☏0425281715
星評価の詳細
マクセル アクアパーク品川
品川/水族館

2024年8/23(金)東京都港区マクセルアクアパーク品川ナイトイルカショーNO,2JR品川駅高輪口から徒歩約2分。音・光・映像と生き物が融合する。TOKYO最先端エンターテイメント。デジタルテクノロジーを駆使した空間で海の世界の魅力をお届けする。都市型水族館です。((HPより)季節毎に、テーマが変わります😊今の時期は、夏なので「海空花火」でした♪色とりどりに変わり、形を変える噴水と3Dマッピングで映し出される花火!噴水だけでも、見る価値あります!幻想的で綺麗でした💕軽快な音楽と共に、イルカがピョンピョン飛びます!圧巻のナイトイルカショーでした💕ここは、チケット提示で何度でも再入場できます😊実は、十枚目のチケットが見つからず、大慌てでした😅その旨スタッフさんに伝えると、当日だと分かる昼の部の写真があるか聞かれました😊お写真なら、ビデオも含めて山ほどあります!(笑)なんなら、十枚目のチケットまでしっかり撮っています!(笑)有難い事に、これで再入場させていただけました😊ラッキーでした!感謝です😊ありがとうございました😊バックの中やお財布を必死に探していましたが、結局、無くさない様に、携帯カバーにしまい込んでいました!😅後から見つかりましたが、一時は見れないかもと少し泣きそうになりました😅見れて本当に良かったです♪最後は、ナイトイルカショーでしっかり〆ました!楽しかったです♪☆東京都港区高輪4-10-30品川プリンスホテル内JR品川駅高輪口から徒歩約2分03-5421-111110:00〜20:00(日により異なる場合があるので要確認)入場料大人¥2500小・中学生¥1300幼児(4歳以上)¥800

2年ぶりに、マクセルアクアパーク品川に来ました。暑い💦日でも涼しくすごするからかかなり混雑してました。前売り券で、アトラクション付きで2700円でした。当日券よりは何百円かお得な様ですぐ入れるから便利です。ペットボトルは一本200円はしますから持ち込んだほうが良いですね。
星評価の詳細
横浜中華街
元町・中華街/その他

横浜中華街に久しぶりに行ってきました!休日はやっぱり人が多かった〜特に駅と中華街に繋がる地下が多ったです。ただ外に出たら基本食べ歩きなのでそこまで混んでる感はなく、スムーズに買えて楽しむことができました!

崎陽軒のこんな小さいシウマイまんがあるんですね😘初めて見ました。他にも焼きシウマイ、チーズシウマイとか、横浜方面じゃないとないのかも?食べ歩きも、できて賑わっていました☺️2021年4月にみなとみらいに誕生した都市型循環式ロープウェイ🚡、ヨコハマエアキャビン片道、約630m、高さ40mで桜木町と運河パークを約5分で結びます👍駅前も、再開発中でますます盛り上がるスポットになりそうです😇夜🌉には、素敵なイルミネーションで映えそうですね🤗
星評価の詳細
あしかがフラワーパーク
佐野/その他

栃木県足利市迫間町にある、あしかがフラワーパークです。あしかがフラワーパークでは、10月〜2月14日まで「光の花の庭~フラワーファンタジー~」が開催されます✨冬の木々に約500万球を電飾し、夜に美しい光の花が咲き誇り、電球が園内を彩ります😊あしかがフラワーパークのイルミネーションは2011年に日本夜景遺産、2012年に「関東三大イルミネーション」にも認定されています🤗それもそのはず、規模が大きいだけではなく、演出が素晴らしく、見る人の心を釘付けにします🥰結構長期間開催されているので、何かのついでにでもお立ち寄りください✨必ず感動しますよ💕🤗💕

2025年3/21(金)栃木県足利市あしかがフラワーパーク春の花まつり開園28周年記念感謝祭チューリップNO.12チューリップが美しい時を迎えており、ハクモクレンやシャクナゲなどの開花も進んでおります!梅やサンシュユなどと共に春らしい園内をお楽しみいただけます。(xより)今日は、23日までの期間限定のイベントがあり、花手水と早咲きのチューリップを愛でに行って来ました😊中央エリアのチューリップの続きです😊中央エリアのチューリップの場所は、流石に人が多く、人無し画像はほぼ不可能に近かったです😅二つのドーム状のチューリップの花壇が、繋がっていて、寄せ植えとの饗宴が素晴らしかったです💕六枚目どこを切り取っても、フォトスポットでしたが、このドームに入り皆さんお写真を撮られていました♪ランドセルを背負い、撮影していたお子さんもいて可愛いかったです♪(画像ありません)チューリップの花壇は、春爛漫で圧巻の景色でした💕青空に映えました💕続きます😊あしかがフラワーパーク栃木県足利市泊間町6070284-91-4939開園時間入園料季節、花の咲き具合により変動あり(詳細は要HP参照)
星評価の詳細
新江ノ島水族館
江ノ島/その他

鎌倉/大仏/片瀬海岸/江ノ島/散歩/弁天仲店/たこせん/食べ歩き/サムエル・コッキング苑/シーキャンドル/MAISONCACAO/ガトーショコラ

新江ノ島水族館③🪼✨2025.1.02新江ノ島水族館はなんと言ってもクラゲです🪼ここのクラゲの展示はとても素晴らしいです👍入り口付近にあるクラゲのグラスツリーはグラスひとつひとつにクラゲが泳いでいて水が上から流れていて巡廻しています✨写真では伝わりにくいですが実際に観るととても綺麗でテンション上がりますよ✨クラゲ展示ゾーン中央の球体の水槽はとても神秘的です😆天井に映し出されるクラゲの映像も綺麗✨正面のクラゲ水槽(写真5枚目)はまるで絵画のようでとても美しかったです✨他にも沢山色々な種類のクラゲがいてクラゲの展示に凄く力が入っていて本当に素晴らしかったです👍新江ノ島水族館楽しかったです😊営業時間10:00〜17:00休館日2025.1/20〜1/23
星評価の詳細
鶴岡八幡宮
鎌倉/その他

鎌倉の定番コースではあると思いますが、鶴岡八幡宮に行ってきました!鎌倉駅から食べ歩きを始めて、小町通りをずっと行って、少し右に曲がるとたどり着きます!(由比ヶ浜からの参道をマジで頑張って歩いても行けます笑)

3月11日土曜日仲間とスポット巡り鎌倉&江ノ島PART🎄小町通りで食べ歩きしながらの鶴岡八幡宮へ😊「鶴岡八幡宮」鎌倉の中心に位置する鶴岡八幡宮は、強い龍脈の山に三方を囲まれた、パワーのある龍穴の地(大地のエネルギーがみなぎる場所)ご神霊の力も強く、仕事や人生に変化・再生をもたらすパワースポット👍この日は、天気も良くお出掛け日和なのでたくさんの人がお参りしてました😊境内には、河津桜も咲いていました👍また私達がお参りに行った時結婚式を行っておりたくさんの人が観てました(写真7〜8枚目)最後の写真は帰り道にバイクに乗ったグラサン🕶犬🐕🐶に出会いました🤣鶴岡八幡宮●ご利益・勝運・仕事運アップ(出世運・決断力・行動力・合格運)・生命力・健康運アップ・家庭円満・縁結び住所神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31電話番号0467-22-0315最寄り駅JR横須賀線・江ノ電「鎌倉駅」アクセス【電車】JR横須賀線「鎌倉駅」東口徒歩10分、江ノ電「鎌倉駅」徒歩10分【車】横浜横須賀道路「朝比奈IC」から5km駐車場あり
星評価の詳細
日光東照宮美術館
今市/その他

お正月は仕事…ですが1月4、5日と連休がとれ日光旅行へ🎵三が日も過ぎそこまでの混雑もなくゆっくり楽しめました😊日光といえば東照宮やら華厳の滝やら中禅寺湖などなど観光地がたくさんありますよね〰😆そして食べ歩きも楽しみの一つ😋珈琲ソフトを食べ終わった後に日光プリン亭のハーフぷりんソフトを食べるという😅どんだけだよ✋と思いますよね🤣でもそれだけじゃ終わらず…焼きそば専門店のソース焼きそば、ゆば揚げまんじゅうなど色々食べてさすがにお腹いっぱいです🤭

日光市▼観光▼日光東照宮@栃木県日光市山内2301GWに栃木県日光東照宮に行って来ましたー!いい天気で観光日和でした!!東武日光駅から10〜15分ほど歩いて、日光東照宮まで行きました!歩いてる途中には、屋台?お店?が多くて食べ歩きも出来ました!!!ゆば系の食べ物が多かったです!!ゆばのだし巻きとゆばまんじゅうが特に美味しかった🎊川がすごく綺麗で思わずパシャリ📸ずっと見たかった、お猿さん達も見れて大満足です!ただGWは人が多いので、行く人は気合を入れて行きましょう!!##
星評価の詳細
東京駅
丸の内/歴史的建造物

この記事が気になった方は「ピュアアルギニン」で検索🔍💻✨本日はご紹介するのは、こちら✨💁♀️💁♂️日本全国発送可🚚毎日ジュース感覚で手軽に摂取!リラックスして健康生活を送りたい貴方に🎶「最近、成長感じてますか?」そんな言葉にギクリッ😳とする方もいるかと思いますが、ご安心下さい、身体の話しです🏃♂️💪【ピュアアルギニンリキッド★★ジュース感覚でお子さんも手軽に摂取!】1か月(30袋)💪https://tof.jp/smp/shopping/lp.php?p=pure_arginine_liquid私は食べ歩きの際に常備してドリンクに混ぜていただいたり、寝る前に飲んだりしていました。その結果、まず身体の基本的サイクルが変化してきました。寝付きも早く、便秘もなし。そのため、朝は早起きして1時間のウォーキングに使え、発汗もしやすくなったと日々感じております。これは代謝力が上がって成長したという結果なんですね😘yahoo!!同僚に言われたのが、「最近顔周りがスッキリしてきたんじゃない⁉︎」と言われたので結果がしっかり出たんじゃないか‼︎これ、嬉しい結果です。ストレス社会に生きる私達日本人には必要不可欠なリキッドではないでしょうか❓💪【商品情報】💪しじみ10,000個分のアルギニンが含まれるアミノ酸サプリ!!安全・安心・シンプルなアミノ酸を摂取いただけます。お子様にはもちろん、日々の健康を意識したいママにもおすすめ!★こんな方に使ってほしい★・激しいスポーツをする方に・健康に気を使われている方に・成長期のお子様に身長が伸び盛りの10代に特化したサプリの決定版!成長ホルモンのアルギニン5000mg配合皆様に継続して摂取いただくことを推奨しております。健康的な生活を過ごしたい方は是非、"ピュアアルギニンリキッド"を試してみてね❗️helloworld!Iintroduceahealthsupply"purearginineliquid"fromJapan.highly,recommendit.

電車を乗り降りしていて降りた駅JR『東京駅』🚟✨誰でも知ってる日本の大きな駅…ふと思いついて、駅前のKITTEに寄ろうと降りました通路を歩いてると何とも可愛いパンダの絵が…🐼🐼🐼アートが好きだからすぐに目に入り、しばらく見てしまいました他にもレッサーパンダ?や虎などが…最近こういう「街中アート」的なの多いですよね‼️よくベンチにアートとかお店のシャッターにアート(決して落書きではないきちんとしたものデス😅)など、通ってみて見ると楽しくなります❣️私は全くの全く、絵心はないので描けないけど、こんなの描けたら楽しいだろうなぁなんていつも思います🎨大きな壁とかに描いてみたい‼️(笑)この日見たこれもアーティストさんの描いたもののようでした(アーティストさんについては画像参考)東京駅は沢山の人が行き交うけど、その分お店も沢山あるし色んな路線が入り込んでますよね🚟それに最近ではこの駅をバックにウェディングフォトを撮る方も多いし、とにかく絵になる駅舎ですもんね(画像最後)✨こちらに入っている【東京ステーションホテル】は1度泊まってみたい…と思いながら泊まったことがありません💦それにこの日、時間が余ったので、このステーションホテルのギャラリーに行こうとステーションホテルの前まで行ったら、こちらもお休みでした😆あら、インターメディアテクもここもお休みなんて…😂⤵️だからお茶しちゃいましたよ🤭まぁこんなのも東京駅ならではの思い出になりました😘👍
星評価の詳細
山下公園
元町・中華街/公園・庭園

横浜中華街食べ歩き♡肉まんや小籠包、ゴマ団子など色々とありました!!どのお店も美味しかったな。桜木町駅から歩いて30分くらいです。歩いて赤レンガ、山下公園など色んなところへ行ってみてはいかがですか?

"ヨルヨノ2024"夜にあらわれる光の横浜というイベントに行きました。去年もやっていたらしいけど私は初めて見ました。山下公園、大桟橋が光のイルミネーションに輝き中々いい感じです♪氷川丸も綺麗にライティングされいつもとは違う顔を覗かせています。大桟橋ではクジラ🐳が現れ、子供たちが追いかけ回していて可愛い。みなとみらいのビル群、マリンタワー、観覧車も夜の中で一際輝いて綺麗な様が美しい。横浜も悪くはないと思わせてくれる堪能させて頂きました。
星評価の詳細
目黒川(桜並木)
中目黒/その他

【中目黒と桜②】.昨日、中目黒に行ったついでに目黒川の桜のようすを見てきました。ツボミと咲きかけが多い印象🌸(2023年3月17日).橋の上からゆっくり眺めようと思ったら『立ち止まり禁止』の看板。.よく見ると、橋のまわりには他にも看板が。『立ち止まらず、一方通行で進み、大きな声や音は出さないでください』『路上での飲酒や食べ歩きは極力控えてください』などなど。.安全にお花見するために、目黒川沿いや橋に注意喚起の看板が設置されているようです🌸.桜の季節、例年混雑する中目黒(目黒川)。今年は特に混むのかな?行かれるかたは気をつけて楽しんでくださいね🌸.

目黒川の桜を見に食べ歩きをしようと友達と歩いてたら見つけた露店。えええこんなに苺乗せてくれるの?!!ってぐらい満パンに苺を入れてくださった🍓苺スパークリングと苺ソーダがあったけど、お昼から飲むのはどうだろうと吟味した結果ソーダにしました🥤美味しかった🤤.
星評価の詳細
お台場海浜公園
お台場/公園・庭園

マックみっけーー‼️【ダイバーシティ】は、三井ショッピングパークカードを持っていると、駐車料金が②時間無料になるので。。。【ダイバーシティ】に駐車して、お台場をちょっとだけ散歩(((o(*゚▽゚*)o)))自由の女神さま&ガンダムくんに挨拶した後、マックの『キャラメルラテ』で冷えた身体を温めました‼️何処に行ってもあって、気軽に入れる『マック』ありがたーーーい‼️‼️***💖💖

お台場の花火は、久しぶりの撮影。早めに場所取りを終え、打ち上げ10分前の18:50に三脚設置済みの場所に戻るとアジア系の人だかり。なんとか、たどり着いたものの、ミラーレスカメラ2台の取り付けに難航。今回は、失敗作品だらけですが、次回の反省、記録写真として投稿します。最後の一枚は、花火終了後の屋台船夜景など。次回は、三脚場所取り済みでも、20分前には、撮影場所に戻らないといけないことを、学びました。
星評価の詳細