日本郵船氷川丸
元町・中華街/その他
海に浮かぶ世界遺産・日本郵船氷川丸見てきましたぁー😊300円で見学できますよー。立派な客船で、意外と広くて楽しめました。戦前に造られた船で豪華なお船でした。機関室は、少し怖かった(笑)・1930年にシアトル航路用に建造した貨客船🚢氷川丸戦争中は海軍特設病院船となり。戦後は貨客船に戻りました。 1960年に引退1961年より山下公園前に係留保存2008年に🚢日本郵船氷川丸としてリニューアルオープンしました。 戦前の日本で建造され現存する唯一の貨客船で、2016年に重要文化財に指定されました。パンフレットなどに書いてあったので記載しました。📍日本郵船氷川丸住所神奈川県横浜市中区山下町山下公園地先電話045-641-4362営業時間10:00〜17:00定休日月曜日📷2023.8.11
過去画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇📷2006年12月06日横浜港⚓️氷川丸🛳山下公園地先2006年当時の記事👇👇👇すでに報道されているように、マリンタワーと氷川丸は本年12月25日をもって営業を終了します。かつては横浜の展望スポットといえばマリンタワーでしたが、ランドマークタワーのオープンで観光客がMM21地区に集中するようになり、氷川丸マリンタワーは業績不振となりました。マリンタワーは横浜市に売却され、2009年の開港150年記念に合わせてリニューアルされる予定です。氷川丸は親会社でもある日本郵船が引き取り、山下公園に残すことも含めて検討中だそうです。氷川丸は日本郵船が1930年にシアトル航路用に建造した貨客船です。当時最新鋭の船として竣工しました。戦争中は海軍特設病院船となり、終戦までに3回も触雷しましたが沈没を免れ、戦後は貨客船に戻り1953年にシアトル航路に復帰。船齢30年に達し第一線を退くまでに、太平洋横断254回、船客数は2万5千余名と、活躍しました。1960年に引退した後、1961年より山下公園前に係留保存されていました。戦前の日本で建造され現存する唯一の貨客船であり、造船技術や客船の内装を伝える貴重な産業遺産として高く評価され、2016年に重要文化財に指定されました。喜劇王チャップリンも乗船したことで有名です。第二次大戦中は海軍の病院船として活躍しました。戦前のシアトル航路の外航貨客船として活躍した当時の資料を元に復原されたアールデコ様式の一等食堂・一等社交室などの客室エリア、ほぼ建造時のままの操舵室・機関室などの乗組員エリア、などの見学や「氷川丸」の波乱の歴史をご紹介する展示コーナーも。プロムナードデッキからは、横浜港の風景が楽しめます。
室堂平
黒部・魚津周辺・下新川/高原
前のカメラからの画像シリーズ📸今回はこれ👇👇👇👇👇2012年7月16日11時18分立山黒部アルペンルート室堂の『ミクリガ池』です❗️行ったのが7月にもかかわらず、室堂駅を降りたとたん寒くて震えました❄️❄️❄️🔴室堂駅から西北方に500mほどのところにあり、室堂で最大・最深の池である。面積は約30,000m2、池の深さは15m、池の周囲の長さは631m。池の北西の畔の標高2,430m地点には、日本最高所の温泉宿であるみくりが池温泉がある。春山の残雪期には完全に氷結しており、夏山シーズンに入っても結氷が見られることもある。秋山の紅葉の時期には、立山三山の三段紅葉を水面に映す景勝地となる。立山火山の火口湖であり、周辺にはミドリガ池やリンドウ池、血の池などの火口湖群が点在する。1984年(昭和59年)6月15日に、国立公園(中部山岳国立公園)の汚廃水の排出の規制に係る湖沼の第2種特別地域に指定された。立山信仰の中では、ミクリガ池は立山地獄の中の「八寒地獄」であるとされた。その反面、「ミクリ」という名は「御厨」と書き、「神の厨房」という意味を持っていた。この池の水が立山権現に捧げられ、この池の水を使って立山権現に捧げる料理が作られたのである。これも、剱岳などの場合と同様に、立山信仰の二面性を示す一例である。先に、修験道に基づく山岳信仰では聖地とされていた山や池といった景勝が、浄土信仰に付随する浄土と対極の地獄と関連付けられる中で、全く反対の位置づけをされたものと考えられている。池の水は山岳修験者の神水とされていた。
室堂平富山県中新川郡立山町、立山黒部アルペンルートの最高標高2450mの場所に位置している。立山及び剱岳登山の拠点である。春には『雪の大谷』が開催され、天然記念物であるライチョウも高確率で見ることができる。夏は緑美しく、秋(9月中旬)には紅葉、冬(11月)は雪景色と、様々な表情を見ることができる。なお、12月から4月中旬までは冬季閉鎖のため行くとができない。
名古屋市農業センターdelaふぁーむ
御器所・いりなか・八事/その他
市営の農業センター。主に家畜の展示ですが地味に色々な動物がいます。また年に一度?の感謝祭があり(何のとは言いませんが)美味しいお肉を屋台でいただけます。他に野菜の収穫体験などもあり賑やかでした。いい天気でアウトドアが手軽に楽しめる小さい子がいる家族向けの施設です。季節のお花やビニルハウスの中の植物を眺めながら散歩して奥の方へいくと、牛乳やスイーツのいただけるお店があり、当日は寒かったので親切な店員さんのオススメで牛乳を温めてもらっていただきました。味が新鮮な牛乳だからでしょうか、その初めての美味しさにビックリ!周りには牛さんや多くの鶏さんの小屋などを見学できる施設があり、ボタンを押すと説明が流れたりとわかりやすく見易い流れになっていました。
名古屋農業センターの中にある【しだれ梅園】です。様々な種類のしだれ梅がたくさん植えられています。この時期は圧巻です。3月15日まで梅まつり開催中です。駐車場が少ない為、天気の良いお休みの日は、お車だと駐車するのに何時間か待つことがあります。メジロがたくさんいて、写真に収めることができました。農業センターなので、しだれ梅園以外にも、牛や羊やヤギがいます。また、ヒヨコが卵から孵る様子が観察できたり、たくさんのヒヨコちゃんはとってもカワイイです。
西公園
国分町/その他
伊達政宗公が朝鮮から持ち帰り、仙台城に植えた梅を明治時代に移植したと伝わっている西公園の臥龍梅。龍が地に臥しているように見えるので臥竜梅(がりょうばい)と言われています。他にも瑞巌寺や、少年刑務所(リタイアして過ごした若林城に移植しましたが、現在は少年刑務所になっていて梅の花は見れません)などにも分植されて有ります。一般的にお花は女性に例える事が多いように思いますが、臥竜梅は中年のカッコ良い男性と思いました😊西公園は桜のお花見で賑やかになりますが、隣りの桜ヶ岡神社の紅梅とでひっそり春の訪れを教えてくれています♪以前は雪の中アップした二人の美女。今日もベンチに座ってました。
雨が降る前に☔と朝早く西公園にて桜を🌸観にいきました。広々した公園には2種類の桜が咲き誇ってました。ほんとはもっと種類があったのでしょうか?ちょっと詳しくはわかりませんが、あたり一面がピンク色で綺麗でした🤩
新宿ゴールデン街
歌舞伎町/その他名所
【新宿ゴールデン街】戦後1950年代の雰囲気が、今でも残る木造長屋建の飲み屋さんが、ずらりと並んでいます。その昔〈青線〉と呼ばれる非合法売○地帯として隆盛を迎えたそうですが、昭和33年に○春防止法ができた後は、飲み屋やバーとして再出発したそうです。ゴールデン街という通称は昭和40年頃に生まれ、細い路地をはさんでマッチ箱のようなお店が沢山あったそうで、その名残が今でも残っていますわょ〜。
【東京都新宿ゴールデン街1番街】ゴールデン街は新宿駅徒歩約5分のところにあります。1階のお店は入りやすく、新規のお客さんや外国人観光客の方が多いです。お店によって置いてあるお酒やお通しが違いますし、店内の雰囲気も全然違うのでいろいろなお店を試すのがおすすめです!
道の駅 なるさわ
河口湖/その他
2023年4/20(木)山梨県鳴沢村「道の駅なるさわ」NO.2国道139号沿いの富士山を眺望できる絶好のロケーションである「道の駅なるさわ」富士五湖観光の中間地点として便利な道の駅です😊(富士山ぽより)本栖湖リゾート2023富士芝桜まつりの帰りに、「道の駅なるさわ」に寄りました😊ここでも、富士山が綺麗に見えました💕今日は、富士山三昧で最高です♪富士山って、どうしてこんなにテンションが上がるのでしょうネ♪※〜※〜※〜※〜※〜※〜※富士桜ソフトクリーム¥350コーヒーフロート¥400※〜※〜※〜※〜※〜※〜※この日は気温が高かったので、富士桜ソフトクリームは、直ぐに溶け出したので、サッと撮り食べました♪コーヒーフロートは、見えていませんが、バニラソフトクリームが、下までギッシリ入っていました!😲なので、ソフトクリームを二つ食べた形になりました!どちらも美味しかったです♪他にもガッツリお食事系や軽食など様々なメニューがありました😊情報番組で取り上げられた、ビスケットの天ぷらなるものが有りました!😲買えば良かったと、少し後悔してます😅室内は、満席だったので、テラス席で食べました😊風が出てきて、二つもソフトクリームを食べたら、少し寒くなりました🥶八枚目は、ゴールドクレストでしょうか?綺麗に咲いていました💕暫し、ゆっくりしてから、やっと帰路に向かいました😊山梨県南都留郡鳴沢村8532-63インフォメーション0555-85-3900物産館0555-85-3366営業時間8:00〜17:00春夏秋冬年中無休(営業時間は各施設により異なるHP要チェック)アクセス河口湖ICから車で約20分
小腹がすいたってゆうので道の駅に寄ってみました馬肉のもつ柔らかくて美味しかったです✨️FUJIYAMAカレー(勝手に命名笑)スパイシーで暑くて食欲無い時に食べやすい✨️さてと次はどこ行こかな〜
山口きらら博記念公園
宇部市・山陽小野田市/公園・庭園
春を探しに公園へ今日は暖かくなるとの予報だったので、春を探しに公園へ行きました😊長~い長い春休み……🌷ஐ೨🌸🐝🌸ஐ೨🌷子どもたちも体がなまっているので、広場でキャッチボールもしました⚾️ソフトボール部に入っている娘っちとキャッチボールをすると、球が速くてびっくり😳意外と上達してた💦子どもの成長が嬉しい母ちゃんでした😊キャッチボールのあとは、お散歩がてら春を探しました😊綺麗なお花がたくさん咲いていました🌸🍃暖かくなるといろいろと春を探しにいくのが楽しみです😊早くチューリップ🌷咲かないかな❓☺
フォトジェニックな花でいっぱいでした。💐『山口ゆめ花博2018』日本一長い竹製のコースターが大人気!@山口県山口市山口きらら博記念公園
万治の石仏
諏訪/その他
【長野県下諏訪町】「よろずおさめました🙏」・・・願いが叶う『📍万治の石仏』・・・諏訪大社下社春宮から歩いて5分ほど、芸術家岡本太郎が「こんな面白いものは見たことがない」と絶賛したことで有名になったアンバランスな姿がとても可愛らしい石仏があります。御題目を唱えて石仏の回りを3周すれば、災いごとが治るとのこと。ゼロ地場と呼ばれる場所にあることでも有名で、ゼロ地場は身体や心に様々な効果をもたらすと言われています。撮影日📷️(2024.02.02)・
初詣ついでに万治の石仏見に行ってきたの。石仏をお願い事しながら3周するのでみんなでぐるぐるしてきましたー!実ははじめての万治の石仏、想像より小さめ。後に穴があるらしいんだけど願い事に夢中で見てくるの忘れたー!
毘沙ノ鼻
下関/その他
本州最西端毘沙ノ鼻下関には何度か来てたのに寄ったことない場所パート2本州最西端ですまぁこれといって何があるってわけでもないんですけどね😅ただまぁせっかく最西端に来れる位置なので寄ってみました駐車場の菜の花がここも背景海に綺麗でしたね✨
【本州最西端の地】毘沙ノ鼻は山口県下関市吉母(よしも)に位置する本州最西端の岬で、展望台から本州最後の夕日が日本海に沈んでいくのが見られるスポットです。展望台からの響灘は絶景で爽快です♪周りには施設などがない為か訪れる人が少ないです。駐車場側にはトイレ、自販機が完備されています。駐車場は30台位停めれます。展望台まで200m位です。1枚目灯台を模したモニュメント2枚目今年の干支の寅が飾っています。干支は毎年その年の干支が飾られるそうです。4枚目展望台までの通路は両サイド椿の木です。8枚目ハートのオブジェ9枚目蓋井島10枚目晴れた日には角島が見えるそうです。
道の駅 ローズマリー公園
館山/その他クラフト・工芸
千葉県南房総市の道の駅✨✨『道の駅ローズマリー公園』第3弾英国風の建物や教会などが並んでいるステキな道の駅なこちらは、ローズマリーがいっぱいな庭園もあり英国の風が吹いてるような感じで…行った日がちょうどミモザもローズマリーも咲いていたこちらは町おこしの一環として建設されたらしいですこちらの南房総市に合併する前の丸山町はローズマリーの故郷である地中海のクレタ島やキプロス島と同じ北緯35度に位置することから、ローズマリーの栽培に適していた所からの町おこしらしいですシェイクスピアの作品には沢山のお花が出てきますが、中でもハムレットでオフィーリアがローズマリーを差し出して「私を忘れないで」と願う場面からハーブのローズマリーを庭園に植えたそうです(ネットより)結局、それだけの理由での町おこしっぽいですけど、でも私達みたいな観光客にとってはこんなステキな道の駅…はありがたいです❣画像はこちらにあるシェイクスピアのミニ展示室で彼の名作を再現した人形が置かれていたりして、これも見て楽しめましたよ〜(画像1〜4)…なんでここに長い時間、いちゃいましたよ(笑)!春旅!おでかけ口コミ投稿キャンペーン
キャンプ場の隣にある道の駅ローズマリー公園。千葉の南房総市にあり、お土産や野菜、果物などいろいろな物が販売しています。お店の裏に可愛い家やお庭がありお散歩したりお花を見たり過ごせます。あいにくの雨で写真は暗い感じがしますが、きっとお天気がよければもっと綺麗に見えたと思います。何度も来ているのにこんなステキな場所だったとは知りませんでした。