【2022】別府のおすすめ観光地14選!温泉から穴場スポットまで
aki2801
saiton
2023/08/31
aumo続いてはかまど地獄 ここは赤い池が特徴の温泉地獄。場所によって成分が違うみたいでそれぞれ特徴があるのだとか。 園内の至る所に鬼の人形があり、地獄感がより出ていました。ここでは温泉卵に特製醤油をかけて美味しく頂きました🥚
世紀松
2023/07/19
aumoかまど地獄 〒874-0840 大分県別府市鉄輪621 1907年頃(明治40年)創設。もとは柴石温泉下手(内竈地区)にあったが枯渇したため、1947年頃(昭和22年)に現在地に移転したものである。旧の竈地獄にて、八幡竈門神社(はちまんかまどじんじゃ)の大祭で神前に供える御飯を炊いていたことからこの名が付いた。他の地獄をダイジェストにして集めたような6つの地獄があり、それぞれ「地獄の1丁目」から「6丁目」と名付けられている。1ヶ所で様々な地獄が楽しめるそうです。
世紀松
2023/07/19
aumoかまど地獄 〒874-0840 大分県別府市鉄輪621 かまど地獄は、温泉湧出量、日本一の大分県別府地獄めぐりのひとつ。地獄めぐりとは、別運営の地獄(別々の会社)が共同で販促や宣伝活動を行う観光施設の共同体(組合)の総称のようです。
🤎アイヒンまま🤎
2021/12/18
aumoどうしても行きたかった場所 別府地獄めぐりです。 冬には温泉、足湯、食べ歩きが最高です。 寒い冬だからこそ、温かいもの食べて 身体を温めて、色々散策して動くのが1番だと思います。 食事代削って具合悪くなり、 病院代払うなら、その前に美味しいもの食べて 健康でいようといつも心に留めてます。 足湯が無料です。 その後に ここの かまど地獄のゆで卵を食べました。 味が染みてて ほんと美味しかったです。 殻は茶色ですが、中身も茶色❣️ オリジナル醤油かけて食べました! ボランティアのおじちゃんが食べ方の 説明してくれて、言葉のやり取りが 楽しかったです。そんな地元の方との触れ合いも旅の醍醐味ですね。 ゆず胡椒醤油 お土産に買いました!【勧められたから?笑】 素敵な思い出が出来ました! #かまど地獄 #ゆずこしょう醤油 #冬のおでかけ #温泉たまご #足湯 #大分県 #別府地獄めぐり
glandcafe
2020/11/26
aumo別府観光の目玉の地獄巡りの1つ。 地獄巡りの中でも、規模や見どころは1番の場所かもしれません。温泉の蒸気を吸い込んで体感出来たり、食べ歩き出来る食べ物を販売している売店や説明をしてくれるおじさんがいたりと、長い時間楽します。 最近では、かまどや鬼をテーマにしている事から、鬼滅の刃の聖地として売り込んでいるようです。
tomo-chan11
2020/03/01
aumo📍別府温泉・かまど地獄 別府地獄巡りの1つのかまど地獄。 1丁目〜6丁目まで様々な湯の池があり、ボコボコと湯が湧き出る様子はまるで地獄の様! 1番大きな池は日によって色が変わるそうなのですが、私が訪れたときは綺麗なコバルトブルーでした♪ #山分け #おでかけ #九州 #大分 #別府温泉 #温泉 #地獄めぐり #春休み #女子旅 #デート
maiko_____39
2020/01/03
aumo♨️ 続きまして、、、かまど地獄に行ってきました この時はクリスマスシーズンだったので鬼もサンタの服を着てました🎅🏻 かまど地獄では様々な温泉があって手や足の湯、のどや美肌の湯がありました◎ 蒸気が出ててそれを吸うことでのどの湯になるそうですが少し硫黄の匂いがしたので少し勇気を持って吸うことをオススメします、私は蒸気を吸うことが出来ましたが姉はむせてました🙃 #地獄めぐり #かまど地獄 #別府の観光スポット #家族旅行
新型コロナウイルスの影響により、最新の情報ではない可能性もあります。お出かけ前に最新の公式情報を、必ずご確認下さい。
かまど地獄
その他・その他
大分県別府市大字鉄輪621番地
(1)大分道別府ICより県道11、R500(九州横断道路)経由、鉄輪方面へ5分
もっと見る
もっと見る
亀の井ホテル 別府
大分 > 湯布院・別府
7,034円〜
2名1室1泊合計
AMANE RESORT GAHAMA
大分 > 湯布院・別府
15,953円〜
2名1室1泊合計
由布岳一望 朝霧のみえる宿 ゆふいん花由...
大分 > 湯布院・別府
64,790円〜
2名1室1泊合計
YUFUIN FLORAL VILLAG...
大分 > 湯布院・別府
4,860円〜
2名1室1泊合計
ホテルうみね
大分 > 湯布院・別府
11,155円〜
2名1室1泊合計
ほたるの宿 仙洞(せんどう)
大分 > 湯布院・別府
16,814円〜
2名1室1泊合計
湯布院ガーデンホテル
大分 > 湯布院・別府
13,471円〜
2名1室1泊合計
ゆふいん山水館
大分 > 湯布院・別府
20,458円〜
2名1室1泊合計
AMANE RESORT SEIKAI(...
大分 > 湯布院・別府
42,246円〜
2名1室1泊合計
カントリーイン麓舎
大分 > 湯布院・別府
8,910円〜
2名1室1泊合計
もっと見る
この施設のオーナー様はこちら
おでかけメディア「aumo」を運営するアウモ株式会社では、施設のおすすめポイントやメニューなどを魅力的に紹介する施設ページの開設ならびに記事執筆を行なっております。 また、SNS運用のサポートも行なっておりますので、WebやSNSでの集客に関するお悩みなど、お気軽にご相談くださいませ。詳しくはこちら
八幡宮の大祭の時に、地獄の噴気で御供飯を炊く習わしがあった、というのがこの名の由来。年に数回蒼や緑に突然色が変化する。売店では地獄で長時間蒸し、白身も茶色くなり香ばしい風味の「温泉ピータン」(70円)も販売している。大分県別府市9ケ所の地獄温泉をめぐる事を、「地獄めぐり」という。