星評価の詳細
岐阜城
岐阜市/城郭

岐阜県、岐阜駅の近くにある、岐阜城。初めて行きましたが城自体はあまり🏯大きくはなく、龍の絵柄や織田信長の絵、銅像などがたくさん。江戸時代、安土桃山時代の雰囲気を残すように努力してる感じの城でした。何より、絶景がすごい。岐阜ってこんな感じなんだなという山々、街並み。その絶景に癒されました。

家族で温泉旅行へ♨️露天風呂付き客室のお風呂からは長良川と川沿いの街並みを望めます♪スタッフさんも優しく夜ご飯も半個室で一品一品とても美味しかったです😋夜はたまたまやっていた岐阜公園の「ぎふ灯り物語」へ🏮ライトアップやプロジェクションマッピングがとてもキレイ✨2日目はロープウェイで岐阜城へ🚡🏯お天気に恵まれて最高の景色を見ることができました☀️
星評価の詳細
星評価の詳細
浄蓮の滝
天城湯ヶ島/滝・渓谷

静岡県伊豆市湯ヶ島にある天城越えで有名な浄蓮の滝へ無料駐車場があり着くとお土産屋、食堂、お手洗い、喫煙所等があります。滝へは階段で下へ帰りは長い階段を上るので足腰に自信がない方、妊娠中、喘息持ちなど持病のある方は若い方でも私はおすすめしません。帰りは長い階段を上がるので途中休憩所も椅子もないのできついです😥私も初めて行きましたが足腰よりも肺が痛くなりました笑さてさて浄蓮の滝はその美しさから『日本の滝百選』に選ばれたそうです。石川さゆりさんの名曲「天城越え」でも有名ですよね美しくも力強い圧巻の浄蓮の滝と滝を眺めながら渓流釣りも楽しめ青々とした涼しげなわさび沢が楽しめる浄蓮の滝にお出かけはいかがでしょうか?マイナスイオンたっぷり浴びることができ最高のリフレッシュになりますよ

滝巡り浄蓮の滝編日本の滝百選に選ばれている【浄蓮の滝】高さ25メートルから水が流れ落ちる姿は圧巻!!水量が多く、辺りに爆声が轟いています。水しぶきが舞っているのでとても涼しくて肌寒いくらいで、真夏でも16度程度しかないそうです😳滝壺は、深さ15メートルで、深く続く青色が神秘的な雰囲気を放っています!滝を目指し結構な長い階段を降ります!段数はおよそ200段!!😇それなりに体力が必要なため、小さいお子さん連れや足腰の弱い方はお気をつけください🥲下に降りて滝のすぐそばでは、滝を眺めながら渓流釣りができます🎣鮎の塩焼きめちゃくちゃ美味しかったです😋駐車場も広く無料て停められます!約1万7千年前、伊豆半島にある火山が噴火し、流れ出た溶岩が浄蓮の滝をつくりました。滝の壁面には、溶岩が冷え固まったときにできる柱状節理という割れ目が見られます。浄蓮の滝は、歌手・石川さゆりさんの名曲「天城越え」に登場することでも知られ、滝のそばに歌詞が書かれた石碑があり苔がむしていて趣を感じます。
星評価の詳細
ノリタケの森
名古屋駅周辺/その他

天気の良い休日のお昼に行くと、とてものんびりと心地よく過ごせる場所。散歩に抜群!セキュリティなど無いから犬も普通に散歩できそう川にはアメンボがたくさん。トンボも飛んでます噴水もきれい。ショッピングや展示も充実。赤レンガの建物、イオンもすぐ近く。天気の良い日に行くと◎雨だと微妙かも。名古屋の雰囲気を楽しめるし、イオンモール内のTSUTAYAも大きくてデザインが良く、綺麗。イオンにはカフェ☕️なども充実。展示物もたくさんあり、見どころも多いので文句なし。スタッフさんも良い感じに働いてて、名古屋駅から徒歩でも行ける距離。交通の便も良いし、綺麗にしてあるので◎観光スポットとしてバッチリ!ファミリー、カップルも多かった。

会社からのプレゼント🎁チョイスできるので大好きなノリタケhummingBlueのボウルを選びました♪数年前の誕生日にhummingBlueのスクエアディッシュをチョイスしたのでお揃いで使えます🎶るんるん食洗機が使える優れ物☆感謝して大切に使います😊
星評価の詳細
河津桜
河津/その他

🌸2月の伊豆は河津桜…河津桜まつり☆2024.2/1→2/29☆桜ライトアップ…18:00〜21:00期間中これからの主なイベント☆2月24日(土)餅のふるまい9:00〜(500食)•場所…笹原公園観光協会臨時売店付近☆2月25日(日)河津夜桜ビール列車2024ビールを片手に、ライトアップされた河津夜桜を見に行こう「河津夜桜ビール列車2024」の詳細は、伊豆急ホームページにてご確認ください。☆2月24日.25日3月2日.3日コタツでお花見10:00〜15:00•場所…河津ブルーベリーの里🅿️は2枚目を参考にしてください。

住所:〒413-0512静岡県河津町賀茂郡河津町笹原72-12河津のさくら祭!早咲きの河津桜は濃いピンク色で花びらがちいさくてとても綺麗です!いろんな屋台が出ていて賑やかな雰囲気でした!来年は満開の時に行きたいです。
星評価の詳細
星評価の詳細
博物館 明治村
春日井/博物館

明治時代をテーマにした野外博物館となっています。重要な建物をこちらに移設してあり、見学をすることができます。子供の頃に来たときはそれほど面白いと思った記憶はないですが、大人になって再び来てみると楽しく感じました。また、山を利用して作られているため、歩く距離だったり、坂だったり…と軽く運動になりますので、歩きやすい格好で来られることをおすすめします。旧帝国ホテルなど名前の通り明治時代の建物が多く配置されており、ドラマのロケ地ともなる場所になので、歩いてるだけでも大人も楽しめます。名古屋市から1時間とかからずに行ける博物館、もといテーマパーク。相変わらずゆったりと時が流れるような落ち着いた雰囲気でした。敷地面積がかなり広く1日で全て見て回るのはほぼ不可能でしょう。貴重な文化財も多く、隣接する入鹿池を望む景色も美しい。SLにも乗車することができ、子供も楽しめます。可能ならば2日以上かけてじっくり見学したいところ。定期的にイベントも開催されてるようで、今回はるろうに剣心とのコラボが催されているようでした。村内の飲食店ではコラボメニューも販売されます。建造物のライトアップがされる期間もあります。またドラマの撮影地として使われたこともあり、イベントや小学生の遠足が被るとけっこう混雑します。写真撮影を目的に行く場合は空いてそうな日を狙わないとまともに撮れないかもしれません…レトロ好き、建築好きの人は間違いなく満足できる観光地です。愛知県に訪れたら是非訪れるべきスポットの一つだと思います。

【旅する明治】ロケ地巡りでも重要文化財巡りでも体験中心でも楽しめるタイムスリップできる街【明治村】帝国ホテルの中央玄関はシンメトリーで出来ていると一見思えるのですが、よく見ると小さな装飾がアシメになってる!!レンガの模様も細かいし大理石の彫りはライトの明かりによってさらに芸術作品って感じです。中の家具もレトロモダンが当時を再現されてます他にもたくさんの建物があって、華やかな世界だけではなく当時の理髪店や病院監獄まで!中でも教会は年間20組の方が挙式をあげることができるということでこんな場所で結婚式の写真が撮れるのもスケールが大きいですよね園内移動も徒歩以外に市電やSLバスも走っているのでのんびりとかぜに吹かれながら楽しめちゃいます明治時代を堪能したい方は貸し衣裳で園内散策もあり2024年7月紙幣が新しくなりますが今度の紙幣に載る方々も明治時代に名を馳せた方たちそんな歴史を紐解くもの楽しそう季節によってイベントも目白押しで誰と行くかによっても楽しみ方が色々
星評価の詳細
城ヶ崎海岸
伊豆高原/キャンプ場・バンガロー・コテージ等、海岸景観

地球🌏に咲く花💐〜南から来た火山🌋の贈り物🌋〜城ヶ崎海岸🌊100万年の時空を超えた溶岩🌋に力強く咲く美しい橙色の花💐厳しい環境だからこそ‼️儚くも美しい❣️どんな環境でも笑顔でいろ❣️〜と花は語りかけてきます😊マクロを感じてミクロに気付く悠久の時間軸の中では儚い一瞬の火花🎇の様な俺たち❣️だから‼️精一杯生きていくんですね🤗荒れた未来図は続いているけど痛みも全部受け取って連れていくんだと深く胸に誓ってぶつかって傷付いていつかまた此処に来るんだ一切の現実も燃え尽きれば美しい今はまだ終われないから走り続けていくって事です✨seeyoutrynextadventure😊👍

2025年1/8(水)静岡県伊東市城ヶ崎海岸門脇崎灯台半四郎落し・吊橋城ヶ崎ビクニカルコースの途中にある、地上24.9mの灯台。展望台に登ることもでき、伊豆七島や天城連山を望める。(y!より)以前より行きたかった場所です😊先に、フォロワーさんのactiveさんが行って、コメントで色々教えてくださいました😊お陰で、分かりやすかったです😊ありがとうございました😊手前の門脇駐車場に車を置いて、歩いて行きました😊お天気は最高でしたが、この日は、飛ばされそうになる程の、突風が吹いていました😱上迄階段で登りましたが、メチャクチャ怖かったです😱ある意味、吊橋より怖かったです😱三枚目遠くに大島が見えました😊九枚目見るからに、怖そうな吊橋ですね😊皆さん、突風に負けずに通っていますね😱これから、私達も吊橋へ向かいます😊高所恐怖症の友人は、この突風の中、果たして渡れたのでしょうか?(笑)・吊橋門脇崎灯台静岡県伊東市富戸0557-37-610511月〜2月9:00〜16:003月〜10月9:00〜17:00年中無休有料駐車場有り
星評価の詳細
大須商店街
栄/町めぐり

大須に和栗モンブランのお店があると聞いて行ってきました。このご時世ですので、11時オープンですが10時頃に大須商店街に到着。やはり、人はいつものような人混みではない感じ。少し歩いて10時半頃お店に向かったら何組か並んでました。オープン前に店員さんが人数、店内で食べるのか聞きに来てくれす。その時は11時45分の予定と言われましたが、入店15分前に連絡してくれるありがたいサービスあります。(実際もっと早い時間に入店できました)店内で食べる場合は1人一品注文ですので、お腹を空かして行ってください。かなりのボリュームです。外で食べれるモンブランは少し小ぶりですが、何人かまとまって食べてる姿を見ると、今の時期は少し嫌な感じかもです。店内のメニューは三種類。ドリンク付きです。黄金モンブラン、栗三昧、季節のフルーツのモンブラン(この時期は桃といちじく)栗三昧、季節のモンブランは黄金モンブランより小ぶりです。店員さんの親切な説明、そしてモンブランの中身の説明、栗をデコレーションするところを目の前で見せていただき感動しました念願のモンブラン。とても美味しかったです。老舗店からトレンドまでごちゃまぜカルチャー。年齢性別国籍を問わないさまざまな文化がおり混ざった魅力あふれるお店がいっぱいです。1日では全てを堪能しきれないくらい!猫カフェはもちろんうさぎカフェやメイドカフェもあります。食べ歩き、お買い物、観光と堪能出来るので名古屋に来たらココ。

旅行の〆は予定していた名古屋市政資料館が休館日だったので、大須商店街へ👛和栗モンブラン専門店の『栗りん』。黄金モンブランソフトと季節限定の紫芋モンブランソフト🍦美味しかったな〜😍
星評価の詳細
ぬくもりの森
浜松/その他

【ぬくもりの森】は知る人ぞ知る、フォトジェニックなスポット❤︎日本で海外気分も味わえる建物が魅力💫建築屋さんが作った、とってもオシャレなスポットは、ランチやディナーも楽しめるし、フクロウさんやハリネズミくん、チンチラちゃんと触れ合える❤︎夜のぬくもり森の雰囲気を味わうなら、ディナーの予約があるといいみたい♬次回はディナーを予約しようっと♬

浜松駅からすじかい橋駅までバスで片道40分くらいのところにある「ぬくもりの森」へ行ってきました!ここは以前王様のブランチで放送されたそうです!バスで片道530円でPASMO・SUICA使えず、整理券受け取って現金での乗車…(小銭準備必須)この日はマラソンでの運休など色々被さり、渋滞もしていたため片道1時間ほどかかりました。当日券で入場料500円、ガレリアの場所に行く場合は800円、年パスは1,000円とのこと!今はイベントをしていてスタンプラリーもありました!滞在時間が1時間だったため、スタンプ最後の一つ見つからなかったです笑ぬくもりの森には13店舗あり、こじんまりしてましたがお店の外観・店内がジブリ感あり可愛らしく、お手洗いもとても可愛かったです!
星評価の詳細
星評価の詳細
伊豆アニマルキングダム
東伊豆/その他

伊豆アニマルキングダム普通ではなかなかできない体験やツアーなどがありとっても楽しめました。なかでもホワイトタイガーのバックヤードツアーがとっても迫力亜あり子供達も大興奮!またランチもガラスの向こう側にライオンやホワイトタイガーが居て飼育員さんが餌ですごい迫力のあるご飯シーンなどを見せてくれます。

伊豆に旅行に行くことになり、どこか行きたいところを聞かれたので「アニマルキングダムに行きたい!」と希望を言うと連れて行ってくれました。それほど期待してなかったのですが、動物好きにはたまらないほど触れ合いコーナーがたくさん!触ったり餌をあげたり出来るスペースが至る所にあり、本当に楽しめました。動物の数はそれほど多くありませんが、のびのびと放し飼いされているところが多く、動物の姿がよく見えました。お子さんがいる方なら楽しめると思います♪
星評価の詳細
JR名古屋駅
名古屋駅周辺/その他

名古屋駅の新幹線乗り場です🚄暑いから、お水のんでたら、目の前に警察犬がいて、私をくんくんしておりました🤣すぐに、警察官にうながされ、向こうに行きましたが…えっ、何かあった‼️事件ですか〜⁉️私、犯人じゃないよ〜って思いながら、ネットで調べたら、どうやらテロ対策で、警察犬が不審物がないか巡回していたようです😌事件でなくて、安心しました😌😌!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

ゲートタワーの13階でのランチ。晴天のビル群を臨みながらお食事をしました。前菜は、季節の鮮魚のカルパッチョプレート本日の鮮魚&戻り鰹の炙りガーデングリーンクリーミーなアボカドエッグサラダとても濃厚な黒ゴマのソースメインはUSブラックアンガスビーフミスジ肉150Gのグリル秋の根菜ロースト銀杏林檎のBBQソースデザートは洋梨のタルトにリンゴのアイスクリームでした。窓からは、すぐ向かいに大名古屋ビルヂング、名古屋城も見ることができました。
星評価の詳細
龍宮窟
南伊豆町/その他

静岡県下田市に位置する自然の絶景スポット【龍宮窟】その名の通り竜宮城を連想させる幻想的な景観が特徴洞窟の天井に大きな穴が開いており、そこから差し込む光が洞窟内を神秘的に照らします☀️洞窟内は波の浸食によって形作られた独特の地形が見どころで、まるで自然が生み出したアートのよう、その形は上から見るとハートに見えます👀また、周辺エリアも見逃せない魅力がたくさん龍宮窟の近くには美しい海岸線が広がり、透明度の高い海と白い砂浜が訪れる者を迎え入れます近くの宿『はな岬』さんは美味しいご飯で有名ですね😋アクセスも良好で、下田駅から車で約15分と気軽に訪れることができるため、日帰り旅行にも最適🚗龍宮窟は自然の神秘と美しさを体感できる特別な場所です、日常の喧騒を忘れ、心身ともにリフレッシュできるひとときを過ごしに、ぜひ訪れてみてください😉

快晴☀️.°下田ロープウェイ🚠へ見晴らし最高!寝姿山女性の仰向けの寝姿に似ているところから、寝姿山(ねすがたやま)の愛称で呼ばれるんだよー!愛の神様が祀られている愛染堂良縁をお祈り💕移動して龍宮窟へ🚗ハートのLOVEスポット!ここへ行く人へ駐車場がちょっとしかなくて奥の方まで行けば無料の駐車場あるよん!歩いて龍宮窟まで500mくらい歩くけど景色見ながら行くとあっという間に着くよ👣👣洞窟の上から見るとハート♥️の形してた!今回の旅行はたまたまラブパワースポットが多かったなぁ🤪明日から仕事!久々の旅行満喫出来たからまた頑張ろ(≧o≦)↑↑💪#🚡#明日から仕事
星評価の詳細
猿田彦神社
伊勢/その他

旅のもう一つの目的はここ。猿田彦神社。みちひらきの神様。パワースポットの八角形の石とたから石もこの目で見て触れる事ができた。願いが叶って、ありがたいなぁ。

猿田彦神社佐瑠女神社お初のこちらへ。色んな人からここは行った方がいいよ!と聞いていたのにずっといけなったの。ご飯後によってみる??と。。こちらも導かれた!!くぅ。。うれしい!!おみちびき猿田彦大神縁結び芸能神佐瑠女神ちなみに猿田彦神社境内の真ん中に方角や干支が刻まれた八角の石柱は今の場所に本殿が移される前、神殿があった場所です昭和11年の御造営まで永く御神座のあった特別な場所なのです。開運を願い毎日多くの方が願いをかけて触られているらしいですがここはもともと御神座のあった神聖な場所ということで、まちがえて踏んでしまうことのないように印として立っているそうです。自分の干支や、関わりのある方角を触れるといいともいわれていたり、特定の順番で触れると運気があがるなど、さまざまな説があるので試してみてください。そして余談ですが。。神社の在り方は男女の交わりを表していて参道は、お産の時の産道鳥居は、女性が足を開いて立っている姿、つまり股楼門は女性器に、鈴は睾丸、鈴の尾は男性器、社殿は女性の子宮にあたると言われています。猿田彦神社ものごとの最初に御出現になり万事最も良い方へ“おみちびき”になる大神で、古事記、日本書紀などにも「国初のみぎり天孫をこの国土に啓行になられた」と伝えられていて天孫降臨を啓行(みちひらき)された猿田彦大神は、高千穂に瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)を御案内した後、天宇受売命(あめのうずめのみこと)と御一緒に本拠地である「伊勢の狭長田(さながた)五十鈴の川上」の地に戻り、この地を始め全国の開拓にあたられました。その功により「猨女君」(さるめのきみ)と称号を受けられました佐瑠女神俳優(わざおぎ)・神楽・技芸・鎮魂の祖神と仰がれる天宇受売命が奉祀されています。天照大御神が天岩窟に籠もられ世の中が乱れたとき、天宇受売命が神楽をされ、そこに集まった八百万の神々が喜び笑い、天照大御神が再び現れ平和な世になったと言われています色々な良き御縁を結ぶ神様として信仰も篤く、先にお話しした猿田彦大神と、瓊瓊杵尊の仲をとりもったのは天宇受売命とされており、瓊瓊杵尊を猿田彦大神とともに高千穂に送り届けたあと、ふたりは五十鈴川の上流であるこの地に戻り夫婦になりました。
星評価の詳細